近所宅のご主人は特別養護老人ホームに入所中。今回はご長男から草とり・収集、植木鉢の整理を頼まれました。
1月30日、予報では西風が強く寒いとのことでしたが、習志野市は微風で寒さもそれほどではなかったので、日差しが出ている午後1時半から作業をスタート。
小鎌と剪定バサミ、ゴミ袋などを用意して当該宅の庭へ。前回は9月4日で約5カ月ぶり。その後、除草剤を蒔いたのと冬場で、雑草の伸びはほとんどなかったんですが、枯れ草が一面に覆っていたので丸めてゴミ袋へ。結果的には30分ほどで 45ℓ1袋。ハトちゃんちへ持ち帰り。
ついでに植木が枯れて土だけが鉢に残っているのを、裏の外壁と建物の間に捨てて、平らに均しました。両手に1個ずつしか運べないので思っていた以上に時間がかってしまい、予定時間を30分オーバー。終了は3時。今回はプラスチック製ばかりで、運んだゴミと一緒に明後日、出すことにしました。
やっと植木鉢の1/3 が終わりましたが、次回は風が弱くて暖かい日に残りの植木鉢を処理することに...。