2025(令和7)年がスタート

| コメント(0) | トラックバック(0)

   新年明けまして おめでとうございます―2025年 巳年がスタート 

今年のお正月は前年百歳になった母の実家(八王子)で過ごしました。

正月3が日は三日間とも晴れましたが、3日にちょっと小雨が降りました。

元日は娘夫婦と孫も駆けつけて楽しいひとときに...。野菜とお年賀(計12キロ)をリュックに背負って持参。西八王子駅前のスーパー「ダイエー」でおせち料理を買おうとしましたが、ほとんど売り切れ。仕方がないので残り物を購入。売り切れは初めての経験。昨晩、妻が作った筑前煮おせち料理の一部を持参してよかったです。、母は暮れに風邪気味でしたがすっかり治り、日常生活(デイサービス、ヘルパーさんのこと)での健康管理、長生きのありがたさなど、四方山話に花が咲きました。昼食は例年どおり出前寿司でした。
250101(1).jpg

娘たちが帰った後はハトちゃん3日まで、母の食事や世話を続けました。

2日料理で、ハトちゃん庭の剪定・草とりと落葉拾い。暮れにケガもあったので、無理せずに2時間。翌日、残りの分をやって、庭全体を終えました。結果は45ℓ ゴミ3袋分。

240103(2).jpg
これでヘルパーさんが来宅する6日には、きれいに迎えられます。その横には、黄色いゆずが大きく、鈴なりに成っていて、3日に2/3程度の40個を収穫しました。今年は当たり年のようです。

唯一のテレビ番組は、2日~3日の第101回箱根駅伝往路では大学3冠がかかった国学院がまさかの失速。やはり箱根に強い青山学院1位。2位に中央、3位が早稲田という順位に...。復路の優勝は駒澤でしたが、総合優勝は大会新記録で青山学院2年連続で栄冠に輝きました。以下、駒澤、国学院大の順。以下、早稲田、中央、城西大、創価、東京国際、東洋、帝京が来年のシード権獲得。母校の法政は健闘むなしく15位に終わりました。

           今年もよろしくお願いいたします

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://uboatdata.sakura.ne.jp/movable_type/mt-tb.cgi/3170

コメントする

このブログ記事について

このページは、hatochanが2025年1月 5日 14:02に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「隣りの子と習字、温泉へ」です。

次のブログ記事は「2025年筋トレスタート」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.25