2021年10月アーカイブ


10月31日ハロウィン&衆議院総選挙。早朝から剪定後の枝葉、草とりなどゴミの収集・片付け。1時間半ほどやって45ℓ 1袋。8時30分になって、本日も9時受付の筋トレへ。日曜ということもあって、12人が来ていて思い思いのトレーニング。小生も1時間以上、下半身を中心に身体をほぐしました。今月は過去最高の月25回を記録。夏野菜が終わって小見川での野菜収穫がなくなり、次の収穫まで間が空いたことにもよります。

昨日は庭の剪定後で筋トレ11時15分受付を15分遅れて行ったのに、誰もいなくて、二人のトレーナーも手持ち無沙汰。「どの器具でも使い放題です」と言われました(^o^)。

帰宅後、雨が降る前に、投票のため自宅近くの第6中学校へ。ちょうどお昼時だったので、並ばずにスムーズに投票ができました。ちなみに30分前に息子が投票に行った際は、30数人が投票所(体育館)の外まで並んでいたそうです。

今夜、選挙関連の報道特別番組をテレビ各局が組んでいますが、開票率0%、出口調査だけで当選確実が出るのは、いつも見ていて興ざめがします。今回の選挙でおごれる自民党が単独過半数を取ると、またも日本の政治が変わらず、命と暮らしが守れなくなり苦しむつけは国民へ。本当に国民に寄り添った事案や政策が実現できるか、はなはだ疑問です。与野党が拮抗してこそ、牽制が生まれ横暴な政治ができまくなることを切に願っています。


29日は9時過ぎに八王子の母のインフルエンザ予防接種の予約を、かかりつけ病院に電話で問い合わせすると、「ワクチンが足りなくなり当分できない」とのこと。仕方なく、数年前に受診した近所の内科へ連絡すると、こちらは「大丈夫」で、予約日時を指定して接種できることになりました。車イスも無料で調達できてまずは一安心。

その後、筋トレで昨日のオジン隊駅ハイ(深谷)で疲れた体を軽めに調整。は正午前に、長野高峰温泉)へ3泊4日の湯治。

8月に植木屋さんに剪定してもらった木が、だいぶ伸びてしまっていました。昼食後、録画とパソコンの動画を見てから、風がおさまり暖かだったので、高枝バサミで、庭のモチの木の枝葉を揃えていたら、しばらくして何かが枝と一緒に落下。小生の耳にぶつかった後、シャツの中へ。少しすると異臭。何とカメムシ! ジャンパーや上着、下着はダメ。風呂場で入念に身体を洗い、服も洗ってから洗濯する破目に。

今年は、剪定時にスズメバチカメムシと散々です。トホホ 😭 


週明けの25日、秋晴れの下、眼科3カ月定期検診のため、7時半過ぎに自転車で病院へ向かいました。受付を済ませ眼科へ。最初の視力検査では前回と同じ視力で安心しました。その後、瞳孔を開かせる目薬を点滴してもらうと、だんだん視野がボーとかすんで来ました。「4~5時間は見えにくくなくなります」と。しばらくして看護師さんに呼ばれ、診察室で眼底写真撮影。その後、診察。検査と診察した結果は、ほぼ症状が変わらなかったので同じ点眼薬を処方していただき終了。

薬局で目薬をもらった後、外を見ると、風景がぼやけるだけでなく、プリズム現象に。注意して自転車に乗ってぎんなんが落ちている寺へ。

211018 (1).JPG211018 (3).JPG
今年4回目のぎんなん拾い。足元2m以内は見えたので、2本の大銀杏の周囲とお墓の中に落ちているのを拾うだけ。踏まないように拾っていると、ときおり風が吹きポトリとポトリと大きめの物が落ちて来ます。一面にあるので、とり放題ですが大きいのだけ狙ってゲット😊。結果は30分でレジ袋(中)にいっぱい詰め込みました。

途中で、拾いに来たおじさんに会いました。十分にとったので袋を閉じて終了。自転車に臭いがつくと嫌なので袋を二重にして前カゴに入れ、リュックは背負って、次に予定していた筋トレへ。

裏道を通って行ったので30分もかかりました。軽めに45分ほどトレーニングして、体育館2階の観覧席横からアリーナを見ると、いつもお世話になっているトレーナー主任が赤と黒のウェアで髪を数本ずつまとめて編み、ハロウィン衣装でビックリ。年齢不詳?よく通る声でエアロビを指導している姿に元気をいただきました。



2カ月ぶりに母の病院付き添い2科)のため、10月22日八王子へ。国内ではコロナ感染が急減してひとまず安心。それでもマスクを着け感染に注意して出かけました。持参した野菜はさつまいも玉ねぎ干し柿、拾って乾かしたぎんなんの6.2㎏。

5時起床。予報どおり冷たい雨が降っていて、で駅まで送ってもらいました。中央・総武線幕張本郷駅6時23分発に乗車。通勤前ですぐ座れました。総武線と中央線を乗り継いで西八王子駅に8時過ぎに到着。11時15分前に福祉タクシーが迎えに来て、病院前のスーパーアルプスが開店が1週間後になり、外構の清掃が始まっていました。

本日は内科整形外科。本来は内科だけでしたが、10月1日台風のため、整形を」キャンセルしたので薬が足りなくなり、一緒に受診することに。病院出入口で早朝体温と問診。事情を総合受付の係に話すと、まず整形外科へと案内されました。看護師さんに事情を話すと「ここで待っていてください」と。10分が経過して看護師さんも診察室から出てこないので、再び総合受付へ。「内科が11時45分の診察」と話すと、今度は「内科へ行ってください」と。内科で待っていると、整形の看護師が来て「呼びましたがいらっしゃらないので呼びに来ました」。あわてて、母の車いすを押して、整形外科へダッシュ。担当医が2か月後に来院のため、他の先生が診察。あらかじめ、次の予約までの薬剤数を数えたメモを渡して注射はせずに薬だけもらいました。再び内科へ。待合室はいっぱい。30分ほど待って担当医が診察。日常の血圧や健康状況を話し、同じ薬を処方していただきました。次回は3か月後。

薬局で薬を待っていると、帰りのタクシーの運転手さんが早めに来て、少し待って処方後、帰路へ。14時前に帰宅。

整形受診が増えたため、15時からの母のリハビリ会議は16時30分に事前に変更。一人だけ内部の連絡ミスで15時に到着。いったん別のお宅を先に行って、定時にケアマネージャー、同事業所の所長、デイ・サービス担当者が来宅し母と小生の5人で第3回打ち合わせ。「母の歩行状態が悪くなり、介助が大変になって来た。認知症は年の割に低いが難聴が進んでいて、人の話を聞くよりも自分の話が先になってしまうなど。病院通いも大変ならば、訪問看護という方法もある」と提案されました。率直な意見が交わされ、親身になっていろいろと考えてくれているありがたさを痛感しました。とりあえず、リハビリや介護も現状からできるだけ落ちるカーブを緩やかにする方法で取り組んでいくことになりました。17時10分終了。次回は1月14日15時。

母も小生も右往左往した病院と会議でだいぶ疲れて、早めに夕食を食べて寝ました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
土曜は母のデイサービス

前日、庭を確認したとき、草が茫々に伸びてジャングルのよう。ミョウガやシソの枝木もそのままだったので、小鎌と剪定バサミを使って切ったり、まず目立つ玄関周りや隣りとの境界近くを優先的に草とり落葉拾い。食べられるミョウガはまだ4個残っていました。見つけては根からとって袋に順次入れて行きました。雑草はまとめて置いて、後で大きなゴミ袋へ。幸い、寒くなったので、やぶ蚊はほとんど寄ってこなかったので、蚊取り線香を使わずにすみました。一人作業なので、途中、一時休憩と水分補給。

7時過ぎから始まって正午まで草とりを進め、昼食後14時まで、ぶどう棚の枯れた枝を束にまるって結局、約6時間の作業で、45ℓ ゴミ袋4個枝木2束。玄関横に置いて帰りました。腰と太ももがだいぶつらくなりましたが、ちょうど筋トレの代わりに。

西八王子駅15時13分発の特快に乗車。途中、線路内の異物確認の影響で18分遅れ。17時30分過ぎに最寄りの幕張本郷駅に到着。帰りは前日車で送ってもらったので徒歩30分かかって帰宅。

疲れていたので早く寝る予定でしたが、洗濯や食事の後片付け、新聞やメールなどがあり、自宅に帰って来ると一転、午前様になってしまいますネ。



10月21日と外食に行った帰りに、妻が散歩し見つけた銀杏ぎんなん)が落ちている場所へ。
211021 (1).JPG211021 (2).JPG
場所は習志野市屋敷公民館の近くで自宅から約200m。公民館は昨年、閉館されましたが、向かい側の歩行者道路には、小学生の描いた壁画が飾られ「公民館ありがとう」という感謝の言葉が...。

ハトちゃんは銀杏並木があることは知っていましたが、ぎんなんがあることは習志野に住居を構えて25年、全く気がつきませんでした。すでに葉が半分以上落ち、実も下に落ちて数日経っていた模様。

道路際の斜面にびっしり落ちていて拾うだけ。両手でもすくえます。あまりにも多
211021 (3).JPG
過ぎて飽きてしまい、8分でやめました。用意したゴム手袋で、せっせと拾い集め、結果はレジ袋(中)にいっぱい。一人だと黙々と拾わねばなりませんが、おしゃべりをしながらだと集めるのが早くなり楽。ただし、種子は小ぶり。

妻は小生よりも1/3(約50個ぐらい)多く拾って、ご満悦。"拾い"という名前に改名した方が良いのでは?

車に臭いがつくと大変なので袋を二重にして、ぎんなんを持ち帰りました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

帰宅後、ぎんなんを二人で、皮をむく作業。臭いは仕方ないのですが、石に座っての手作業は結構、大変。

211021 (4).JPG
食べられる種子の部分のみ、水を張ったタライの上にザルを用意して投げ入れます。その後、剥いたものの残った果肉を取り除く作業。ゴム手袋で、何度も揉み洗いし種子の部分は、表面をきれいに。数は300個ぐらい。二人での作業は効率が良く、洗ったぎんなんは、テラスで新聞紙の上に干して完成。

本日、今年初のぎんなんを封筒に入れ、電子レンジ600Wで40秒。割り器でつぶすと、中から黄緑色で光沢のあるぎんなんの美味なこと。市販の輸入品とは新鮮さと風味が違います。

明日は、八王子の実家へ行ってから車で病院の付き添い。帰宅後、ケアマネージャーさんたちとの打ち合わせで宿泊の予定。実母もぎんなんが大好きなので、収穫野菜と一緒に持参します。

10月19日、北風が吹き寒くて曇り時々小雨。朝、燃えるゴミ出し。雨の合間に筋トレへ。家に帰る途中、買物。早い昼食後、天候不順もあり千葉健生病院健康友の会機関紙「鼓動」の原稿を書くことにしました。「鼓動」は1面下欄にあり、政治・経済・社会関連記事を掲載。今回は「気候危機による地球温暖化」がテーマ。


【原稿】

 今年のノーベル物理学賞に、大気中の二酸化炭素濃度の増加が地球温暖化に影響することを実証した眞鍋淑郎氏が受賞。日本人の受賞と聞いて喜んだが、今やほとんどの人々が温暖化による気候危機を身近に感じている。年間平均気温は年々上昇し、世界各国で干ばつや洪水が増えている。また、北極や南極の氷、北欧・グリーンランドなどの氷河も解けて、海面の上昇による島々の沈下などが進んでいる。海水温の上昇による台風の発生数・大型化、気候変動による自然破壊やエネルギー利用が問題化、集中・局地的豪雨や長雨、地震などの自然災害も増え、環境整備、防災対策も追いついていない▼生物界でも絶滅危惧種の増加や生物分布変化が起きている。我が国では、例えばクマゼミが以前は関西から南に生息していたのが、いまや全国に分布し、高木から低木に留まる。また植物界でも開花の時期や草木の伸びが早まったり、昆虫の異常発生など▼地球温暖化・気候危機は文明の進化や経済発展と密接に関わっており、生産・利益を上げるために資本投下し、環境問題をないがしろにして来たつけが、深刻な問題になっている▼持続可能な地球の未来のために、人類ができる最大限の目標をクリアーするために、早急に十分な対策をとる必要がある。すべての人々が「いのちと暮らし」を守れるように尽力すべきである。


週明けの18日もボランティア後、家に帰る途中、チャリンコで今年2
211018(8).jpg211018(7).jpg
回目の銀杏拾い。は好天に恵まれて、東京ドイツ村へ車で出かけました。

お寺の2本の銀杏の木の下に一面銀杏が落ちていて、今回はビニール手袋用意し持参。半径2mぐらいのあたりは一面にいっぱい。落ちているぎんなんをただ拾うだけ。とっていると、ときおりポトリとポトリと大きめの物が落ちて来ます。大きいのが見つかると😊。取り放題です。結果は15分でレジ袋(大)に半分ぐらい詰め込みました。まだ拾えましたが、一人だと黙々と拾わねばならないので飽きてしまい、後日の楽しみにとっておくことに...。

211018 (6).JPG211018 (4).JPG
掃除のおばさんが銀杏をまとめて山にしていたぐらいで、ハトちゃんが拾った後に、種子は小ぶりながらも拾いに来た形跡がありません。昨年は墓参のご夫妻見かけましたが、最近は拾いに来る人たちが減ってるようです。


チャリンコに臭いがつくと大変なので袋を二重にして、ぎんなんを持ち帰りました。


10月15日、午前中のボランティアの帰る途中、6月に草とりをした家に立ち寄って見ました。前回、うっそうとしていた庭の高木の剪定と草がほとんど伸びておらず、ビックリ。見違えるほどスッキリして庭が明るくなっていました。ブザーを押して、おばさんに聞くと9月に隣家の勧めもあって、業者にやってもらったとのこと。

「良かったですネ。見違えましたヨ」と話して、少し立ち話をして別れました。

その後、昼休みに数年前から10月になると、銀杏拾いに行っているお寺へ、銀杏の落下具合を見に行きました。境内の2本の大木は、まだ葉が緑で黄葉していませんでしたが、木の周辺には、銀杏が一面に落ちていて、踏まれて異臭を放っていました。ちょうど、清掃をしていたおばさんががいたので、「銀杏を拾ってもいいですか?」と聞くと、落ちた銀杏の清掃は大変なようで「どうぞ、たくさん持って行ってください」と好意的な返事。

181011 (2).JPG
やはり落ちていた多くの実は小ぶり。できるだけ大きいのを選んでせっせと拾い、墓石の間にも落ちていたので拝んでから、15分ほど拾って中型のビニール袋に半分。取り飽きたのとお腹が空いてきたので本日は終了。袋の口を二重にして閉めました。墓参用の水道で手を入念に洗いましたが臭いが残りました。袋を自転車の前カゴに入れ、リュックは背中に背負っていつもの筋トレへ向かいました。自転車で約30分。

体育館に着き、トレーニングを始めて、自分では臭いが気になりました。女性トレーナーから何か言われるのではと気が気ではありませんでした。帰宅後は、裏庭の木の下にそのまま置きっぱなし。次回分と合わせて、きれいに処理したいと思います。


来週もボランティアの帰りに、寄る予定です。

 

10月14日、衆議院解散。いよいよ19日公示、31日投開票まで選挙一色になります。今回は菅内閣退陣を受けて岸田新内閣が発足し、すぐに解散し異例な選挙。新内閣は10日ありましたが、仕事はほとんど無し。内閣への政策期待度が問われます。しかし、所信表明演説では、総裁選のときの公約は減り、選挙目当ての政策優先だけでトーンダウン。また、安倍・菅内閣のモリカケやサクラをはじめとした汚職問題やコロナ対策、学術委員の任命、度重なる緊急事態宣言の長期化、GOTO再開などの検証はやらずじまい。自民党の政策失敗に反省と公正な対処は無く、うやむやにしてしまう悪しき体質は変わらず。

各社の世論調査で岸田内閣は、菅末期内閣時よりも10~20ポイントも上がって、選挙は自民党の安泰までいう報道もありますが、本当にそうなってしまうのでしょうか? 

今こそ国民のいのちと暮らしを守るための、本当の政策を見極めて投票する選挙です。新規コロナ者数や重症・死亡者は減りましたが、増やさないための提言や医療逼迫にならないための科学的分析・対策を先取りしてやるべきです。このまま収束するとは思えません。徐々に寒くなってくる時期に、第6波が起きて不安と苦労するのはご免です。

小選挙区制では、野党統一候補こそ、自民党に対抗できます。今回、党派の主張の違いはあるものの、政策では合意しています。市民連合と、立憲民主党、日本共産党、社会民主党、れいわ新選組が共闘。自民党が一番嫌がることで、ともかく国民の多くの支持を集める必要があります。善戦ではだめで、やはり与党に決定的なダメージを与え、民主的な政治勢力を伸ばすことが、日本を良くすることにつながります。

政治に無関心ではなく、自分にもかかわりがあることを真剣に考え、投票していのちを守るための政治に変えて行きましょう!

11日草とりを総勢8人で作業。今年は雨が集中的に降ったのと、10月といっても真夏日になり暖かい日が続いたので、雑草の伸びがすさまじい。雨が降って中止になったりで、1カ月も放置すると茅が20~30㎝も伸びて一面にはびこってしまいます。ツツジの木が見えなくなるほど。

男性は二人のみなので、力業が本日の仕事。ハトちゃんは約1時間、休みもなく草を抜きっぱなし。そのうち、どんどん夢中になって花壇の区切りの場所まで進んで行きました。
211012(1).jpeg
それでも一角の前方のみで、後方は長い草が残ってしまいましたが、
終了の連絡が来たので、手を止めました。

抜いた草は道路の側溝部に山盛り。女性陣が袋に入れてくれましたが、思っていた以上に多くて、70ℓ のゴミ袋いっぱいに押し込んで2袋できました。他の場所での2袋+2袋の計4袋を大きめの台車に乗せてゴミ収集所まで運ぶ際、自分で持って来た道具(手袋、剪定バサミなど)も乗せて運びました。収集所でゴミを降ろしてから帰宅の途へ。

帰り道の途中、ふと気になって持参袋の中を見ると、持って行ったはずの名前入りの小鎌が見当たりません。小鎌を使ったのは最初だけ。すっかり忘れていました。あわてて引き返し作業した場所を探しましたが見つかりません。仕方なく家に戻りました。

おそらく、あまりに雑草の量が多かったので、袋に一緒に混入してしまったと思われます。ゴミを集めて収集車に出す委託業者の方に電話すると、ちょうど収集車が来た後で「もう持って行ってしまった」とのこと。混入した事情を話して「もし、連絡があれば謝ってください」とお願いしました。

この頃、忘れ物が多くなって年を感じます。一段と注意しなくてはと反省しきりの一日でした。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
何と1カ月後、花クラブのメンバー一人が持参し、安心しました。



食欲の秋といって代名詞になる栗と柿。10月7日に野菜収穫に行った際、小見川の義兄宅から車で行く離れた畑の傍に、大きなの木が3本あり、その下の草むらにイガからこぼれた大粒の栗が落ちていました。気が引けたのですが、持ち主が拾いに来た形跡がないので、
211010(2).jpeg
もったいないので妻と二人で10分ほど、周囲を見ながら急いで栗拾い。約50個拾って持ち帰りました。帰り際に、義兄が栗を見つけると「どこにあった?」と聞かれて、その場所を話すと、案の定、畑の所有者は昨年、亡くなって畑が荒れ放題のままだそうです。栗の木が生えていた場所は、車が通れず、歩いていないと気(木)が付かないのかも? 茹でた後、皮は爪が伸びていないと剥きづらいので、妻が包丁で傷をつけて皮を剥いて食べるとホクホクして美味でした。

また、義兄の庭にあるが色づいていて、高バサミや手でもぎりましたが、渋柿。甘柿は家の前に建っている保育園(過疎でこどもが少なくなったのと老朽化で廃園)にあり、20個ぐらいしかありませんでした。誰も取らず、放置して鳥に食べられるよりはマシと思い、全部落とし、現在、ハトちゃんだけ一日1個食べているところです。味は昔風の甘みが薄いものですが、秋の味覚を楽しんでいます。

前述の渋柿は全部で100個以上取りましたが、近所のおばちゃんたちにあげて残ったものを干し柿
211010(1).JPG
に(写真参照)。妻は皮を剥いて、小枝の付いた柿を糸で縛り、ハンガーに5個ずつ二つ作りました。妻は8日から12日まで秋田(田沢湖周辺)の観光・山行に行っていて、小生が残りの干し柿作りを頼まれました。皮を剥いた後、物干しハンガーの洗濯バサミに挟んで吊るしてできあがり。

これだと糸に縛る面倒もなく、持ち運びも便利なので生活の知恵ですネ。

帰宅後、妻がこれを見てどう言うでしょうか? 干して4日ほど経ち、柿の表面が黒くこがができて、甘くなりつつあります。10日ほど経ったら試食してみます。







10月7日小見川の義兄宅野菜復活後の最後の収穫。4時起床。現地では5時半過ぎから着替えて作業開始。前日までは10月というのに27~8℃を記録する暑さでしたが、本日は曇りで少し肌寒く作業するのにはちょうど。

秋ナスは最後で、4日の台風16号で数本倒れ、支柱を起こして収穫。皮が固くなり、実も小粒になってしまい収穫はできるだけ残さずに取りました。しし唐とピーマンは今夏は生育が良くて多く取れました。オクラはまだ残っていて、次週以降も黄色い花が咲いて実をつけそうです。その他に義兄が掘ってくれた、サツマイモ(紅あずま紅はるか安納芋紫イモなると金時の5種類)を収穫。どれもかなり大きいサイズ。イモはホクホク系とねっとり系タイプに分かれます。甘みがあって毎日、食べています。

収穫後は、義兄が耕運機できれいに耕していました。次に何を植えるのでしょうか?

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さて、野菜収穫の合間に、自宅の隣りの男の子と約束した昆虫を探すことに。男の子は昆虫博士で、図鑑をいつも片手に自宅近辺でも網で夏はセミ、秋はバッタやカマキリ、カナブンなどを捕まえて虫かごで観察しています。カマキリを入れた際は、コオロギと身体の小さいオスのカマキリを、メスが食べてしまいました。

今回も、田舎で取って来ると約束しました。結果は、コオロギを1匹、カエルを2匹、捕まえることができました。

帰宅後、17時前に保育園から戻った男の子が、案の定やって来て、虫かごを見せてやると大喜び。家にカゴを持ち帰って行きました。カエルは肉食なので取った昆虫などを食べてしまうとかわいそうなので、大きい方を翌日逃がすことにしました。
211007(1).jpg

夜、大きな地震(習志野は震度5弱)ビックリしましたが、コオロギは「コロコロ♪」と、心地よい声でかなりの時間鳴いていました。

4日に臨時総会で総理大臣指名があり、自民党岸田新内閣が発足されたと思ったら、閣僚の報道が続き、菅首相の政策について総括もされずに、報道各社(一部は真面目に取り上げる)は、内閣の顔ぶれで、ベテラン、中堅、若手のバランスを重視したとして評価を上げ、各社世論調査では菅末期より内閣支持率が上昇。実際は安倍・麻生傀儡(忖度)内閣である。菅さんが最低であったので期待感が反映しているのであろうが、衆議院を早く解散し、自民党は目先を変えただけで、本質は何も変わっていない。まだ何も仕事をしていないのに「岸田にお任せしてもらいたい」と大見えを張ることは、首相になれたせいか傲慢な感じがする。

野党は統一して候補者を一本化し、政権交代を目指すが、小選挙区で勝てるであろうか?自民党の総裁選でも多数の論理と安定度で岸田氏になったが、日本の国民性は、あまり冒険や急速な改革は好まれずに「横断歩道、みんなで渡れば怖くない」スタイルが強い。

ワクチン接種が進み、新規感染者が急減し「緊急事態宣言」も解除された現状では、多くの人々が安心感と行動の自粛が薄くなりつつある。本当にこれで収束となるのか?小生は再び感染が増加する日が来ると思っている。専門家も同じような意見であるが、早急に経済をまわすのを優先すると再び心配な状態になるのではないか。

総選挙では、まずコロナ対策の検証と再び増加させないことを真剣に提案してもらいたい。国民のいのちと暮らしを守ることが一番なのだから。

日本の将来を担う選挙であるので、まず投票して、政治に真面目に取り組む人間を選びたい。

10月3日(日)隣りの男の子(6歳)が遊びに来たので、習志野市元大久保にあるしらかば公園と屋敷近隣公園に出かけました。ハトちゃんちの子どもたちが小さい頃、また小生が気分転換で市内ウォーキング時に、この二つの公園によく行きました。

自宅から二つの公園は近いので、今回は車に注意して徒歩で出かけました。

しらかば公園は、習志野市保健所の前、狭くて遊具(すべり台)が一つ、あとは鉄棒とブランコが2
211006 (1).JPG211006 (3).JPG211006 (2).JPG
台あります。線路際なので、ときどき京成線の電車が通過します。ちょうどキンセンカの花が咲いて、良い香りが漂っていました。


園内にはほとんど昆虫はいませんでした。遊具で15分ほど遊び、ブランコでは背中を押してあげ、ブランコから遠くに飛ぶ方法を見せてあげました。鉄棒はただぶら下がるのみ。昆虫がいなかったので、早めに移動。

行きは車が通る道、歩道を手をつないで歩いて行き、高層マンション前のレンガ敷の幅広の道は、走って駆け抜けました。10分ほどで屋敷近隣公園へ。

突き当りには、東部保健センター芙蓉園といった老人保健施設が建っていて、その前に広い芝
211006 (4).JPG211006 (6).JPG211006 (5).JPG211006 (7).JPG
生?(雑草が主)が広がっています。休日で緊急事態宣言明けということもあり、多くの家族連れでにぎわい、ボール遊びや虫とり、散歩やベンチで休息しながら、余暇を楽しんでいました。

小生たちは、まず長い滑り台やアスレチックを楽しんだ後、昆虫捕りへ。草むらを足で払うとバッタが飛び出てきます。速くて遠くに飛んでしまうバッタは無理でしたが、3センチぐらいのショウリョウバッタは6匹捕まえました。アマガエルを見つけましたが、同時に見つけた子に捕まえられて残念賞。あきらめていたところ、たまたま何かが前方に落ちました。よく見ると、10センチ以上もある大きなバッタがいて、すぐさま網で捕獲。来た甲斐がありました。

帰りは一面が畑の中を通って、急坂を二つ越えて自宅まで。暑かったので、坂を登ったところで水分補給・小休止。歩行距離は約3㎞。途中の民家で「お孫さんですか?何を捕まえたの?」と呼ばれて袋を見せると、バッタの大きさにビックリしていました。

家に戻って、録画したアニメを見た後、17時半過ぎに帰って行きました。別の公園に行くことを約束したので、次を思案中。


10月1日、関東地方は朝から台風16号の影響で大雨が降り、午後からは風も強まって家でジッと通り過ぎるのを待ちました。幸い、自宅のある習志野は房総半島から離れていたので、大した被害もなく良かったです。

翌日の土曜は台風一過。湿度は低く、夏のような暑さが戻り、洗濯物は良く乾きました。

ハトちゃんは、国民健康保険特定健診のために朝食抜きで、11時受付まで待機。というのも、3週間前に予約しましたが、担当医が新型コロナウイルスの濃厚接触者になってしまい、医院から急遽電話があって、本日に変更になったんです。変更前は受付が9時だったので2時間遅くなった分、お腹がグーグー。

一応、20分前に医院に着いて手続き。待合室には8人が前に待っていました。遅くなるものと覚悟しましたが、健診は別に実施していて、11時10分に室内に呼ばれて院長の女医さんが問診。ここ3年続けてなので、同じような内容で答えました。最後に血圧腹囲を測定。10分ほどで終了。奥の検査室で、身長・体重を測り、その後採血へ。

採血時、本人確認の上、左手で採血。ちょっと採血に自信がないような
211002(1).gif
看護師さんで、案の定、注射針を刺した後、血管を探る事態に。小生が「だいぶ痛いんですけれど...」と話したので、刺した針を抜いて止血。冷汗が出て来ました。早く判断して良かったです。仕方がないので、もう一方で採血。今度はうまく採ることができましたが、看護師さんが恐縮していました。

30分ほどで健診は終了し、受付でオプションのがん検診代(1,000円)を支払い2週間後の結果待ちで再来院を言われました。

筋トレに行く途中に医院があったので、昨日悪天候で行けなかった筋トレへ。来館者は少なく4人。トレッドミルとバイク各30分ずつ運動し汗を流しました。

前回、前々回の健診時は採血が上手だったのに、看護師さんが変わって、うまい・下手はやはりあるみたいですネ。ちょっと痛い思いをした半日に...。

このアーカイブについて

このページには、2021年10月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2021年9月です。

次のアーカイブは2021年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.25