2020年6月アーカイブ



6月も残すところ1日。今年上半期はコロナ問題で、外出自粛など大変な日々でした。

さて、前日の野菜収穫量は今年一番。きゅうりといんげんが大量。激しい雨が降り続く中、合羽を着て頑張りました。

帰宅後、近所など、できるだけ多めに配りましたが、それでもだいぶ残ってしまいました。深夜まで野菜を洗ったり、選別したり...。とくに、きゅうりは雨で泥が付いていたので、洗ってからバスタオルで拭いて、リビングいっぱいにビニールシートの上に新聞紙を敷いて干し並べたところ、8百本ほどありました。

翌日、食べきれないので、千葉健生病院健康友の会養護老人施設、筋トレで利用している東部体育館などにも無料で配布に行きました。また、早朝からが来てくれたので、にんじんジュースを作ってもらい、買物も頼んでずいぶん助かりました。夜は3人で毎月行く予定の「赤門」へ行って焼肉ざんまい29(毎月、肉の日で半額サービス)だったので、5時に家を出発して5時半に店に到着。平日の夕食に早い時間帯だったので、空いていて、待たずに座れました。

200629(1).jpg200629(2).jpgコロナ渦で変更になっていたのは、密を避けるため、テーブルや座席を離れて座ったり、隣席とは透明のアクリル板が下がっていて、店員さんもマスク着用でした。

半年ぐらいぶりかと思っていたら、何と10カ月ぶり

3人でそれぞれいつも頼むオーダーを食べました。久しぶりの肉の柔らかさと熱々の焼肉を囲んで食べる楽しさで幸せ気分に。ごはんのおかわりは自由。

ハトちゃんは、野菜収穫で疲れが残っていましたが、久しぶりに焼肉で気分転換。家族水入らずで、楽しい雰囲気を味わうことができました。



昨日に続いて26日筋トレに出かけました。11時前に自転車に乗って、10分前に東部体育館に到着。受付ではすでに筋トレに来た人がいて、5番目(先着15名まで)。本人の利用カードと連絡票(氏名、体温、電話)を記入。提出後は外に出るようにとのことでしたが、小生は館内のトイレと靴を履き替えて、玄関前で腰をかけて待っていました。

11時15分になり、一斉に筋トレ室へ。トレッドミル(ウォーキングの機械)は、1台置きにしか利用できず3台。準備体操をせずに、まず確保。すぐ埋まりました。結局、この回の運動者は7人。30分限定なので小生は目いっぱいの30分。他のウォーカーは10分で終了。トレッドミルを使用する人は他にいず、パワー系の機械とバーベルやダンベル利用者が...。

昨日より歩くスピードを少し上げても大丈夫でした。体が少し慣れてきたようです。それでも汗が噴き出てきて、マイタオルはびっしょり。終了後、機械の消毒。

パワー系は疲れるので、その次はバイクに乗って自転車のように漕い200625 (3).JPGで25分。ウォーキングでの呼吸の調整と太ももを少し鍛えました。200625 (4).JPG

ちょうど1時間の筋トレを終えて、練習記録紙や清掃時の布切れなどを返却し、以前から優しい女性トレーナー2人に挨拶して室外に出ました。

館外に出ると、梅雨空はすっかり晴れて青空に。コロナ渦で更衣室が使えないので、汗をかいたままの姿でスーパーへ買物へ。店内はお昼時で空いていたので良かったですが、汗臭いのが気になりました。

新型コロナウイルス感染のため、2月29日から休室となっていた習志野市東部体育館筋トレ室が、4カ月ぶりに6月25日再開されました。

200625 (1).JPGコロナ感染を防ぐた200625 (2).JPGめ、一日を5回制(9:00~11:00、11:15~13:15、13:45~15:45、1200625 (6).JPG6:00~18:00、18:15~20:15)になり、各回定員先着15名まで

受付時に、氏名、電話番号、体温の申告を紙片に記載し、利用カードを提出。その他、運動時以外はマスク着用(運動時もできるだけ着用)、手洗い器具への消毒、更衣室やシャワー室が使えない(トイレのみ可)など。

更衣室が使えないので、あらかじめ体操着を家から着用し、雨が小止みになったので自転車で片道15分かけて体育館へ。受付後、筋トレ室へ。馴染みの男性トレーナーが二人いて、注意事項を聞いて、早速トレーニング。11時過ぎの回は、利用者7名で余裕がありました。

機械・器具の周辺は、密を避けて、1台置きにアクリル板で仕切られて、終わってからは貸しても200625 (5).JPGらった布切れで、機械や器具の消毒と清掃が義務付けされています。

4カ月空いたのでだいぶ体がなまっていましたが、 、トレッドミル(ウォーキング30分ストレッチ。ベルトトレーナーは多くの人が触るので中止になっていました。再開後、初めてなので、マスクを着用して行いましたが、有酸素運動は心拍数が増加し、息も苦しくなって暑くなり、汗が噴き出て来て大変です。 ずっと、トレーニングをやっていなかったので、筋肉の衰えと運動不足によるスタミナ切れを感じました。

本日は1時間弱で終えて、帰りに近くのスーパーで買物をして帰宅しました。

筋肉痛にならなければいいなぁ」と。手続きや清掃などちょっと面倒なことが増えましたが、再び休館・休室にならないように協力しながら、運動できればと考えています。とにかく筋トレが再開されたことを非常に喜んでいます。今後も健康のため、3日に1回のぺースで頑張ります。
 
 

6月21日は、降ったりやんだりの梅雨空。千葉健生病院健康友の会花クラブで、先週の残りの200624(1).JPG花植えを実施。10時集合でしたが、クラブ部長は8時30分過ぎから診療所前の花壇に、ケイトウインバチェンスストロベリーポーチの苗を植えてくれました。


小生も参加の予定でしたが、前日の小見川での新ジャガイモ新たまねぎ、間引き後のにんじんの選別整理が思っていた以上に手間取ったのと、急に雨が強くなって来たので、急遽、不参加。事務局長に電話連絡。部長が作業をしていたので、悪いと思ったのですが、自転車に乗って向かう気力がありませんでした。

22日の会員宅への草とりも雨のため急遽中止。7月7日に順延。

23日に、「友の会だより(7月号)」の4面割付と原稿確認作業で友の会編集室へ。1ページだけだったので、小1時間で終了。帰りに花壇を見ると、きれいに花の苗が植えられていて、伸びていた雑草も取り除かれていました。通院・通行される方からも医療機関のイメージアップになって、良かったと思います。

雨の中、作業してくれたメンバーに感謝、感謝!

今年度7年ぶりに自治会役員組長)になりました。役員会議はコロナ渦で開催されませんでしたが、やっと6月21日に初めて開催。町会(自治会)内には11組ありますが、1~5組が10時、6~11組が200621 (1).JPG200621 (2).JPG200621 (3).JPG11時に分かれて、議題は会費納入と報告事項、その他。隣りの小学校グラウンドでは少年野球の練習で歓声があがっていました。


会場は、マスク着用座席を離して進行。受付で自治会費納入がありましたが、ハトちゃんはコロナで会員と会う機会を減らすように4カ月分徴収。ただし、他の組は4カ月分納めていましたが、開催通知に何も書かれていなかったので、従来の2カ月分を持参。すると、会計から一言言われたので、会議の冒頭、執行部に今後、間違えないように通知文への記載を注文。

執行部役員の司会で、町会長の交替と新会長の挨拶があり、議事では、上部団体の連合町会の決定で、令和2年度の年会費は、行事の中止、事業内容を検討し半額になったとの報告あり。次回の会議で残り分を持参することで了承。

続いて、日本赤十字社と社会福祉協議会などの募金について、従来どおり組長が会員宅をまわらず、回覧板をまわして、任意で組長宅に持参することになりました。

その他では、小生から「昨秋、千葉では台風で被災があり、地震も多い。自治体でも検討が始まっているが、町会でも避難時の集合場所での3密を避けての防災体制について、早急に執行部で検討・決定・周知する」旨のお願いをしました。

また、初めて組長になった方から「不幸があった際の町会への連絡はどうするのか」という質問があり、会長宅へ連絡することと、従来から個人情報保護から掲示板への訃報は行わないとの回答がありました。

次回は8月23日(日)に開催予定。全体か分散開催かは後日通知するとのこと。会議は18分で終了。せっかくの休日をつぶした割に短かったので、物足りなさを感じました。


6月19日新型コロナ渦の中、待ちに待った経済、社会活動が本格的に始動。あいにくの本降りの雨でしたが、3密を避けながら、他県への移動、お店の営業時間緩和、公共施設再開や遊戯施設の営業、JRや観光バスの営業も増えました。少しずつ戻っていくことを願っています。さらにプロ野球が無観客で開催され、溌溂としたプレーと熱戦で元気をもらいました。駅ハイも再開されました。自然と人出が多くなって行きますが、東京の感染者が35名で、二次感染の心配などちょっと気がかりな点はあります。

ハトちゃんは、18日と20日の晴れた両日に、自宅の芝生の草とり庭木の剪定を計10時間行いました。

18日は早朝から正午まで日陰を探して涼しいうちに、芝生の草取り200620 (1).JPG今年は梅雨に入ってからも暑い日が続き、草木の伸びが一段と早いように感じます。1カ月前に、草とりを妻と行いましたが、早くも雑草でべったりなのと、がだいぶ出てしまいました。篠は後日処理することにして、まず草とり。爪を切ってしまったので、引っこ抜く際、手袋はしているものの、指先が痛くなりました。


20日は、まず生垣しだれ梅・桜(高さ約3m)の2本、法面に生えた野生の竹を剪定。高バ200620 (2).JPG200620 (3).JPGサミでやっと届く高さの枝もあり、二の腕がパンパンに。途中、2回の休憩をはさんで昼食後に最後の仕上げ。


その後、落葉拾いと清掃。結局、2日間で70ℓ用ゴミ 2袋。ゴミはすべて庭前面の法面(崖)に捨てました。土に返すのと、地面が下がらないように補充するため。


庭が少しきれいになりましたが、剪定は揃えるだけ。芝生の雑草もまだ残っているので、来週、時間を見つけて作業しようと思っています。照りつけはほとんど無かったものの、汗だくで服はビッショリ。シャワーで汗を流しました。夜は疲れていたので早めに就寝。


週1でが早朝やって来た17日、10時開店のスーパーに自分の家の買物分と小生宅の分をハトちゃんちの車で買い出しへ。

その間、小生は「友の会だより」(機関紙)の封入作業へ。久しぶりにウォーキング。9時前から片道小1時間かけて事務所へ行きましたが、封入作業は終わっていて再び自宅への往復。電話をして行くべきでした。気温がぐんぐん上がり真夏日となり、家に着くと汗ビッショリ。シャワーをあびて、着替えて一人録画した映画を観ていました。

お昼過ぎに娘が帰って来て、昼食後、ステイホーム中に片付けて不要になった靴箱やカバン類、陶器、バザー用品などを積んで、娘の運転で再び友の会事務所

200618 (2).JPG玄関の廊下に1カ月以上、置いてあったので、片付いてスッキリのはずでしたが、14日に田舎から新ジャガイモを掘って来た段ボール箱がいっぱいあって元の木阿弥に。それでも1m20㎝の高さがあった靴箱がなくなったので少しスペースができました。

帰宅後、娘にステイホームで見つけた、30年前の携帯ラジオが見つかった話をして相談。ラジオのビニールカバーが本体にくっついて、電池を入れられません。二人で薄い定規系の物を探していると、ちょうどパン切りが薄くて間に入ることができて、一人がラジオを持ち、もう一人が挟みながらゆっくりと引っ張るとカバーが外れて、電池を入れる場所の蓋が開きました。娘が電池が弱くなって持って来た2本と家にあった最後の1本で間に合いました。

古いので音が出るのか不安でしたが、FMから大好きなカーペンターズ特集200618 (1).JPGカントリーロード ♪
」「SING♪」他が流れて来て、カレン(妹)の滑らかで甘い歌声が聴けました。以前、入退院を繰り返していた時、院内の就寝時間が午後9時で早すぎて眠れなかったので、ラジオを愛用していたことを思い出しました。

帰りがけに、収穫した新ジャガイモ新玉ねぎ新にんじんを使って、娘がカレーシチューを作ってくれたので、夕食は味噌汁だけで楽ちんでした。



新型コロナ渦で、3カ月休止になっていた機関紙配布のボランティア活動がやっと再開されました。千葉健生病院健康友の会機関紙「友の会だより(6月号)。8日の花クラブが終わって、正午までの間、事前に宛名シールを封筒に貼って30分だけ手伝iいました。

事務所に連絡すると、「15日からお願いします」と言われて...。

本日は住所・氏名が表記されているシールを貼った巻紙に、納品された機関紙とチラシ2枚を挟み込む作業。
今月はチラシが少ないので、比較的楽な作業。いつものメンバーの姿は、一人だけで3人で作業。
結局、午前中は3人だけ。

午後は、買い物や振り込みがあり、用を済ませてから帰宅。前日の暑さの中の野菜収穫(畑仕事)で、目や腰が疲れていて、久しぶりに昼寝をしました。16、17日と連続で頑張れば、今月は終了です。

6月13日、母からの連絡で、茨城県東茨城郡奥ノ谷に住むいとこから、「メロンが送られてきたので受け取りに来るように」ということで、梅雨空の中、八王子へと出かけました。7時半の電車(中央・総武線)に乗り、御茶ノ水で中央特快に乗り換え、実家へは9時半過ぎに到着。土曜はデイ・サービスの日で、ちょうど迎えの車に母が乗るところ。職員の方が気づき、母もわかって見送りました。

持って行った野菜は、にんじん、紫玉ねぎ、大根の3種類4.8㎏。

母がいなかったので、作業着に着替えて、頼まれていた隣地境界線を出ていたアジサイとサカキを剪定。きれいな花が咲いていましたが、フェンスを越えていたので、思い切って切り、花の付いた茎は別にして置きました。さらに、玄関前のつげと梅の木の枝が上に伸びていた部分を脚立を使ってそろえて切りました。

途中から、しとしと雨が強まってきて、だいぶ濡れるようになってきました。庭一面を見渡すと、その他にツツジが咲き終わっていたので、手早く花芽を残して、約10センチほど詰めました。

結局、雨が強くなってきて、約2時間で終了。今回は、アジサイ(2)、サカキツツジドウダンツツジツゲ(2)の計7本で45ℓゴミ袋2個が成果。

びしょびしょに濡れてしまったので、置いてあった下着を換えて、来宅時の服装に着替えて帰ろうとしましたが、時雨れてきて雨足が強くなり、残っていたロールパンをもらって昼食後、小止みになってから帰りました。その際、メロン2玉と切ったアジサイを紙袋に入れて自宅へは15時過ぎに到着。

結婚したが来ていて、車で買い物中。も一緒に乗って行ったと思いきや、奥の和室で、日ごろの看護士業務の疲れからか、グーグー。

娘が帰って来てから起きだして、その後は3人で大盛り上がり。娘にはもらってきたメロンの1個の半分をあげました。

17時半ごろ、雨だったので、娘の夫が新車で迎えにきて、玄米10㎏と買物品を詰め込んで帰りました。200613(1).JPG

土曜は息子が8時~17時勤務なので、18時過ぎに早く帰宅。夕食後、息子の大の好物、メロンを切って3人で美味しくいただきました。




6月11日、関東甲信地方が梅雨入り。例年に比べ3日、前年に比べて4日遅くなりました。しかし、早朝外に出てみると、強風が吹き荒れていて、晴れて日差しも強かったです。お昼のワイドショーで、晴れて梅雨入りしたのは初めてだと。

10時から千葉健生病院健康友の会助けあいで、草とりのボランティア。3月に枝木を剪定し、ゴミ集積場へ持って行った家へ。コロナ渦でボランティア活動自粛が続き3カ月ぶり。メンバーは4人
 
9時半にの薬を共同薬局で受け取った後、友の会事務局へ。ちょうど待っていた花クラブの女性メンバーが家を知らなかったので、小生の自転車について来てもらい千葉市幕張1丁目のお宅へ。敷地は130坪くらいで、他のメンバーが来るまで、庭を案内。

今回は庭全般と井戸部分、駐車場前の部分。枯れてはいますが、野生のケシや茅、ハルジョオンなどの雑草が平均20~30cmぐらいの高さで一面に茫々と生えています。黒い種子をつけていたのもありました。

女主人に挨拶後、早速、二人ずつ分かれて、小鎌で根を切って引っ張ったり、そのまま手袋でつかんで根ごと引き抜いたものが大半でした。

作業を進めるにしたがって力が要るので、汗ビッショリに。暑さもあって、休憩なしで1時間で終了。

庭や駐車場前、井戸の周辺を眺めると、見違えるほどスッキリしました。成果は45ℓ ゴミ袋11個を建物端に、雨で重くならないように逆さまに置きました。

次回は6月23日(第4火曜)9時半~。草のごみ収集前日で、女主人は足がちょっと不自由なのでメンバーが出せば、捨てられて庭がきれいになる"一石二鳥"に。終了後、依頼主からお茶のペットボトルとあられせんべい小2袋をいただきました。

〔作業前
200611 (1).JPG200611 (2).JPG  200611 (5).JPG

 



〔作業後〕
200611 (3).JPG200611 (4).JPG






4週連続で日曜の7日、天候は曇りから晴れで微風。

コロナ渦の影響で、駅ハイのウォーキング、体育館の筋トレができないので、野菜がすぐ大きくなり収穫量も多いので、毎週、妻と早朝5時起床で小見川の義兄宅に出かけています。

今回は、そろそろ旬が過ぎて終わりにかかったそら豆レタス絹さやえんどうスナップえんどう200607(1).jpg残りを収穫。他に、ふき姫タケノコが十数本とれました。枝木1本に豆類は多く付い200607(2).jpgていますが、木がだいぶ暑さで弱ってきたのと消毒をしないため、青虫などが元気になってきました。

豆類は1さやごとに、良し悪しを分別してザルに入れて、集めて段ボール箱に移します。

暑さを避けて、昼前に収穫を終え、車いっぱいに段ボール箱を積み込んで帰宅。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

その後、大根レタスの悪いところを取って、きれいに洗って冷蔵庫へ。

そら豆は皮が黒くなったものと、緑色のもの、それに大きさ別大中に選別。手が黒くなってくるので、ビニール手袋をして、皮をむいて豆とゴミを別にして箱に種類ごとに入れま200607(4).jpg200607(3).jpgした。絹さやスナップは、実がいっぱいのものと虫が食ったものをとり除きます。


夕食と大河ドラマ「麒麟が来る」を観た後も選別作業は続き、新玉ねぎの大中小の大きさもやったので、いつの間にか12時を過ぎてしまいました。途中、汗をかいた服装などを洗濯し、室内に干したので、眠りについたの午前2時近く。

明日は、友の会の草とりがありますが、眠気をもよおしそう。そんな時、いつも愛用している「BLACK&BLÀCK」(ロッテ)ガムを噛んで頑張ろうと思います。



前日の早朝から田舎で野菜の収穫を終えた翌6月8日ハトちゃん千葉健生病院健康友の会へ。午前の花クラブでは、5月は男性陣にまじって紅一点の参加者で草とりをしましたが、今月はメンバー全員に知らせて活動するのは3カ月ぶり。10人中9人が参加。

腰を曲げて、花壇の百日草の苗植えやゴミや枯葉を除いたり、草とりを行いました。随分やっていなかったので、雑草の伸びが目立ちました。久しぶりでしたがコロナ渦なので話は少なめで、距離を少200608 (1).JPGしとって、暑さの中、1時間以上頑張りました。ハトちゃんは剪定と金網に200608 (11).JPG張り付いたヘクソカズラの取り除き。結果は業務用70ℓ のゴミ袋4個
暑くなってきたこともあって、早めに終了。(10:00~11:15)。

終了後、道具を片付けて、友の会事務所がある建物の出入り口で活動報告と意見交換の打ち合わせ。15分ほどで終了。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
昼食後、病院職員との合同草とりがあり、10名が参加(うち花クラブ2名)。


今回は病院の裏側の一角アジサイがきれいに咲く周辺昨年12月に草とりを実施してきれいになりましたが、ヒメジョオンや野草のケシや茅などが生え、雑草で茫々。アジサイは咲いていますが、完全に負けてしまっている状態。今回は剪定よりも草とりが主体。


200608 (5).JPG参加者は早速、軍手やゴム手袋を着けて、伸びた雑草を引っ張って抜き、集めて袋に。大きなミミズが出て来てビックリする場面も。千葉市では袋が有料なので、できるだけ多く詰め込みます。何ヵ所かに分かれて草、枯れ枝、捨てられていたゴミを手早く集めます。
 
 
作業をしていくうちに、気温は上昇し、汗が出て来ました。冷たい麦茶が支給された休憩は1回。みなさん頑張り、結果はゴミ袋12個。作業中、服装や手袋に、ヒメジョオンの枯れ花やイノコヅチチ、カヤツリグサの種子がべったりと付着。これを取るのが意外とやっかい。

途中からハトちゃんは、鈴木会長と一緒に金網に付いたヘクソカズラの蔓ツル)を200608(3).jpgハサミで何カ所か切って、根気よく取り外す作業を...。ヘクソカズラは可憐な花を咲かせますが、葉は命名されたように臭い。終了の合図がかかりましたが、まだ残っていたので作業を続けていると、友の会事務局長と病院事務次長が助け舟。4人で給水タンク前の金網全部を4人で片付けました(「友の会だより」編集委員のメンバー)。

200608 (9).JPG200608 (10).JPG清掃して終了。地面が見えて、紫のアジサイの花が目立つようになり見違えるようにきれいになりました。さすがに人海戦術で共同作業をすると、短時間で成果が表れます。来月も短時間でやりたいですネ。




真夏日を記録した6月5日八王子。母の病院付き添いにマスクをし野菜11.5㎏を持って出発。

ラッシュアワーを避けて、9時前に乗車。「緊急事態宣言」中、空いていた車内は、二人分しか席が空いていませんでしたが、荷物があることから、遠慮しながら座りました。窓は上部が少し開いて換気中。さらにコロナ注意の協力放送が頻繁に流れていました。

西八王子駅に到着後、駅前のセブンイレブンでおにぎりを買って実家へ。ヘルパーさんがちょうど帰った後。昼食前に30分、庭のツツジの剪定。暑かったので汗びっしょり。

着替えて昼食後、福祉タクシーが早めに迎えに来ました。

本日は整形外科循環器内科に付き添いました。出入口で検温と問診。先月の内科は、ハトちゃん代理受診したので、母は検温が初めて。整形は診察の他、注射などがあるので、本人が来院する必要があります。いつもは混雑していますが、患者さんが自分たちを含めて3人。整形の予約者は緊急性が少ないのか、来院者は多くありません。
予約は14時でしたが、レントゲン骨密度検査を事前に。骨密度は投薬のおかげで同年代の165%という良値が出て、診察時に先生から褒められました。いつもの腰とひざへの痛み止め注射と湿布、骨祖症の薬が出ました。14時20分に終了。続いて同じ階の循環器内科へ。

こちらは15時の予約でしたが、14時35分に名前を呼ばれて、3分で診察終了。こちらの若い先生は、血圧手帳を見せて一言二言で事務的に終了。親身に欠ける診察でした。

どちらも次回の予約表と処方箋を持って会計へ。その後、処方箋を持って向かえにある薬局で薬をもらって、福祉タクシーへ連絡。予想外に早く終わったので、待つこと10分。


帰りは、福祉タクシーに母を乗せて料金を払った後、中央線特別快速(西八王子駅15:35発)を利用して17時半過ぎに自宅へ。2科を受診すると18時を過ぎると思っていたので、早く帰れてラッキーでした。あわてて夕食の準備。

夕方から南風が強くなりましたが、12時過ぎ寝る頃にピタッと止まってよく眠れました。

今年1番の暑さになった6月3日、10時半に近所の竹林へ。

というのも、現在の習志野に住居を構える前、息子が小学生の頃、学童保育に行っていて、知り合いになったNさんが、ステイホームのために、「流しそうめん」をしたいので、を探しているとの連絡がにありました。

事前に竹林の持ち主である農家の方に相談。「自由に切ってもらっていいです。ただし、切った竹は全部持ち帰ってください」とのことでした。本日、Nさん夫婦がワゴンに乗ってハトちゃんちへ。ちょうど、が帰って来ていて、久しぶりに会って「ゆきちゃん、雰囲気がだいぶ変わったね」と。

荷物を置いて、ハトちゃんが100m先の竹林へ案内。のこぎりを持って薄暗い中へ。出入り近くに今年伸びた青竹で適当なものがあり、3人で協力して根元近くから切ってから二つに切って、自宅まで引っ張って来ました。

自宅は突き当りで、本日は農家の方も早朝、作物の囲い網を張った後、帰ってしまったので、道路で200603 (2).JPG200603 (1).JPG利用する適当な長さに竹を切り、まず枝を斧ではらい、さらに斧を筒状の竹の端に入れて、トンカチで徐々にたたいて半円上の形にきれいに二分しました。約30分で終了。「素人です」と聞いていましたが、とても手際が良く、昔やったことがあったとのことで納得できました。

切った枝は、自称:そうじ大臣の小生が帰った後にまとめて処理することに。

その後は、約20年ぶりの自宅訪問だったので、冷水を飲みながら四方山話に花が咲きました。

「流しそうめんをやるときには、招待します」とのこと。今の子どもたちはテレ200603 (3).jpgビでは知っているかも知れませんが、実演を見せることが社会勉強になると思います。子どもたちの歓声や笑顔が待ち遠しい。



31日の日曜は、「緊急事態宣言」が解除されてから初めての週末。天候は晴れで夏日を記録するものの湿度が低く、途中からは曇って夕立もありました。

妻と早朝5時起床で小見川義兄宅で新鮮な野菜を収穫(写真は野菜を作っている畑の風景)。

200531(1).jpg夏野菜すぐ大きくなるので収穫量も多くて、ダンボール箱10個以上。今回はとくに、200531(2).jpg200531(3).jpgそら豆ができたのと、スナップえんどうがたくさん収穫できました。妻の職場やご近所にも配りましたが、まだ残っています。

ところで、野菜は人に差し上げるものは良い品を渡すため、残りの悪いものを自分のところで食べています。昨夜も「大河ドラマ・麒麟が来る」を観た後、二人でそら豆の皮が黒くなったものと、緑色のもの、それに大きさ別大中に選別。手が黒くなってくるので、ビニール手袋をして、皮をむいて豆とゴミを別にして箱に種類ごとに入れました。途中、は運転と日頃の仕事の疲れで途中、グーグーがんも。その間は一人で作業。

仮眠をして、作業に復帰。いつの間にか12時を過ぎていて、小生は汗をかいた服装などを洗濯し、室内に干したので、眠りについたの午前2時近く。朝6時半過ぎから働きづくめだったので、床に入るとすぐ寝てしまいました。

6月1日は妻の誕生日。本日も5時起床。天候は梅雨を思わせるしとしと雨。「おはよう」を言った後、「おめでとう」と言うと「年をとってくるとあまりうれしくない」と(笑)。 そろそろ仕事のけじめをつける年になりそうです。ハトちゃんは早速、古紙リサイクル日だったので古新

200601(1).JPG聞を束ねたものを2個出した後、「ステイホーム」中に出た燃えないゴミを45ℓ 1袋にまとめてゴミ集積場へ。その後は、前日やり残したそら豆の続き。途中、休憩はしましたが、前日から合わせると4時間もかかってやっと終了。妻は仕事から帰ってくると料理が待っています。

3時のおやつを食べてから、生協へ注文品をとりに行くついでに、買物をして来ようと思います。

それにしても、野菜は収穫後が大変で、農作業をすると毎回、1㎏くらい体重が減ります。さて、今夜は早く眠れるかな?


このアーカイブについて

このページには、2020年6月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2020年5月です。

次のアーカイブは2020年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.25