2019年7月アーカイブ

 

7月も残り2日。日中は30度を超す真夏日。朝方は草取りをするものの日中は家の中。30日は1週間ぶりに、習志野市東部体育館へ出かけて筋トレ。筋トレ室(ジム)は冷房完備で外から入ると天国のよう。外では自転車の往復でも、汗が出ます。

ちょうどお昼過ぎだったこともあって、ジムは中高年が4、5人といつもより少なめ。ハトちゃんは、いつも持参しないペットボトルの水を持って、ストレッチベルトトレイラー背伸ばし 190803(1).JPGに軽い汗を流し水分補給。ジムの受付に、今春選抜の習志野高校準優勝を記念して作ったチーム個人の名前が書かれたが初めて置いてありました。

 

帰り際に、後から来た男性が皿に気がついて、習志野高校が6日前の準決勝戦 木更津総合との熱戦で、9回2死からの奇跡的な同点、延長での逆転勝ちの話をトレーナーに。小生は横で話を聞いていましたが、そのうち、エースの飯塚投手が近所に住んでいて知っているから始まって、自分が昔野球をやっていた話へと発展...。

小生は、話をよそに終了時刻を紙に書いて更衣室へ。駐輪場で自転車に乗ろうとして、ペットボトルを忘れたことに気がついて、あわててジム受付へ。

すると、先ほどの男性がまだ受付のトレイナーに話しかけていました。まぁ、地元のひいきチームが県大会で優勝してテンションが上がるのは仕方ないですが、この間、10分ぐらい話していて、おそらく後から手続きに来た方々には迷惑がかかったのでは?と気になりました。

本来、トレーニング目的で来ているのですから、早めに話を切り上げて、筋トレに集中した方が良いのでは? ジムが中高年の交流の場になっているのはよろしいと思いますが、時折、大きい声で長い時間休憩しながら話し込んでしまう中高年がいます。トレーナーも言いづらいでしょうが、注意をしてほしい。筋トレが終わってから、1階エントランスでゆっくり話した方が良いのでは?

市の公共施設でみんなが共同利用している場所は私語は、できるだけ控えるべきだと思います。

 

前年より30日も遅い関東地方の梅雨明け。7/29(月)やっと本格的な暑い夏がやって来ました。

台風6号が熱帯低気圧と変わり、青空と強い日差し。それに「ミーンミーン」「ジージー」とセミが早朝6時前から鳴き出すようになりました。

ハトちゃんは、2年半ぶりに懇意にしている植木屋さんに連絡すると、高齢になっても、まだ仕事を続けているそうで、下見に家へ来てくれ、元気な姿で話をしました。一応、8月中旬頃から剪定作業をしてくれるそうです。一人で作業をするため、小生も切った枝木を車に運ぶなどの手伝いを今回も一緒にできるようにお願いしました。

 

宿題を出されて、「芝生に出ているを切っておいてください」とのことなので、一昨日から続けて5時に起床して早朝2時間。芝生の草取りや篠を切って、ゴミを庭の先の法面に捨てました。1日、45ℓ ゴミ袋3個も出ました。190730.jpg

仕事とゴミ出しを終えてから朝食を摂り、日中はできるだけ日陰や屋内 で過ごすようにしています。

 

千葉県内でも34度を超える最高気温が出て、昨日は熱中症で37人も救急車で搬送されたそうなので、十分に注意をして小まめな塩分・水分補給に努めています。

 

本日(7/25)は、夏の高校野球千葉大会の決勝戦。残念ながら、オジン隊の駅ハイ参加のため、ZOZOマリンスタジアムへは観戦・応援に行けませんでした。

 

まず、特筆すべきは準決勝木更津総合戦。

三たびリードされて、とくに8回、9回は2死からの同点。夏4連覇をめざす木更津はAシード校同士の事実上の決勝戦。正直、テレビで観戦していて、9回は「今年も今一歩でダメか?」と思いました。

190729(3).jpgしかし、春の選抜で準優勝した実力は、そこからで、粘って追いつきました。延長に入ってからは、押し気味に試合を進め、見事、サヨナラ逆転勝利。打者、投手の頑張りや洗練された守備のファインプレーなど、どちらが勝ってもおかしくない内容の拮抗した内容。最後は、わが習高に「試合の神様が微笑んでくれたのかなぁー」と。

 

翌25日の八千代松陰高との決勝戦では、初回から2点を先制し、その後も得点を重ねて、8対1で完勝。打線が当たっていたのと、ピッチャーの出来が良かったので、余裕がありました。下馬評どおり、見事、8年ぶり9度目の全国大会出場を決めました。この試合、八千代松陰出身の宮本(習志野)市長は、習高を応援していたものの複雑な心境だったのでは?

190729(2).jpg8月6日に開幕する全国大会でも、今春に負けない頑張りを見せてくれるでしょう。甲子園でも習高の えんじ色のTシャツと、「美爆音」で有名になった吹奏楽部やチアリ 190729(1).jpgーダーの姿が見られることは楽しみが増えました。

ハトちゃんは前回の千葉大会優勝(2011年)した試合を1塁側応援席で観戦した際、習高OBで、ボクシングの世界チャンピオン 粟生選手のそばで、一緒に写真を撮ったことを思い出しました。

市立高校なので、寄付集めが大変でしょうが、筋トレに行く東部体育館の受付で、募金箱ができると思いますので、少額ですが協力します。甲子園まで行って応援するかは、正直、迷っています。

 

 

あまり苦情は言いたくないのですが、今の若い世代は近隣のことをどう考えているのでしょうか?

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

というのも、3年前に引っ越して来た隣人夫婦が、一昨日は造園業者が法面の竹や樹木を切りに、一日剪定作業をして、木を切ったり、業者の車が出入りしたりで、結構、騒音がありました。霧雨だったので窓は閉め切っていて、それほどでもなかったので、あまり気にはしていませんでした。

ただし、隣家の建てた位置が崖に近く崖崩れが心配なのに、きれいに切って土も大きく削られていたのには驚きました。若い世代は崖崩れを防ぐ木々の土留めといった感覚が薄いのでしょうか?

 

さて、24日は長かった梅雨も終わりに近づき、久々に朝から青空が見えて日ざしがあります。

溜まっていた洗濯物を4回(冬物の毛布2枚を含む)まわして、目いっぱいベランダとテラスに干しました。すると、隣りからコンクリートを削る騒音。何の予告もありません。コンクリートの細かい粉が洗濯物に付着するか心配です。

9時過ぎからですが、どうやら一日かかるようです。普通は、簡単な工事でも、コンクリート工事は騒音が発生するので、近所への事前挨拶・断わりがあってしかるべきですが、今までの工事を含め一度も連絡はありません。業者側も言わないのでしょうか? ひとこと、近所に話せば、対応できるのに常識が通用しない世代、本当に困ります。

うるさいので、東部体育館へ筋トレ。帰宅すると、ポストに業者の名刺だけが入っていました。

明日にでも梅雨明けするのに、窓が開けられず、涼風の遮断と毎年桜の木に寄って来るセミの鳴き声が聞けなくなりそうです。

 

21日(日)の参議院議員選挙も終わってしまい、投票率は戦後2番目の最低。結果も与党が過半数を確保し、安定を国民が選んだとしているが、果たしてそうなのか? 野党の統一候補は、一定の成果をあげたものの力不足は否めない。選挙後の安倍首相の言動は、驕っているとしか考えられない。これで10月の消費税導入、憲法改悪の発議を進めていくことは確実になった。

しかし、真に国民の暮らしと安全を守ることになるのか、よく考えて「未来の日本」に必要なことか考え行動していく必要がある。

 

芸能関係では、一部芸人が反社会的勢力との関わりで、吉本興業の前近代的体質とパワハラ問題が浮上。当人たちと会社側の記者会見がマスコミやワイドショーで連日取り上げられているが、芸能人やプロダクションなどの反社会的勢力との関係・本質をもっと掘り下げて報道すべき。

でたらめな雇用関係や報酬分配など、普通では考えられない会社も問題である。

 

190722 (1).JPG今朝(7/22)も霧雨。午前中は千葉健生病院友の会「友の会だより」の割付(3・4面)と文章推敲。診療所前の花壇は、各種花が咲いていてきれい。

9:45~11:30まで作業を行い、帰宅後、田舎で取れたとうもろこしを茹でて試食。小さかったが、結構、甘くおいしかった。

 

満腹になって眠気が遅い、30分ほど仮眠。その後、習志野市東部体 190722 (4).JPG 190722 (3).JPG 190722 (2).JPG育館へ筋トレへ。

体育館前の東習志野小学校は夏休み。校門を入ったところに、ひまわりが咲いていて、夏を感じた。

 

長梅雨で習志野市では日陰の場所に限り、まだアジサイが咲いている。1時間筋トレ(30分ウォークとストレッチ中心)後、自宅へ戻る途中、文教公園第6中学校前に、枯れたアジサイと共に、ピンクと紫のアジサイが頑張って咲いていた。

190722 (5).JPG 

 

昨年の7/14習志野市で35℃を超える猛暑セミの初鳴きを聞きましたが、今年長梅雨。昨年は6月中に梅雨が明けたのに、今年はまだ。

190723(1).JPG7月は友の会花クラブで行っている千葉まくはり診療所前の花壇に水遣りも不要でした。

21日早朝、ハトちゃんと共に、義兄宅へ野菜をもらいに行きました。

新じゃがいもと新玉ネギの他、きゅうり、インゲンとミニトマトを少々。夏野菜も長雨と日照不足によって生育が悪く、あまり収穫できません。きゅうりやミニトマトなどは高騰しています。それでも2時間ほど、収穫に汗を流しました。

 

帰宅後、実家では鳴いていなかったセミが野菜の整理をしていたところ、1匹夏が待ちきれなかったのでしょうか?今夏初ミンミンゼミの鳴き声を聞きました。また、23日に近所で舗装道路を這っていた小さいアブラゼミを拾って、自宅の庭木に放してあげました。

あと1週間もすれば太平洋高気圧の勢力が強くなってセミがうるさく鳴く暑い猛暑がそこまで来ています。

正直、そろそろ梅雨が明けないと、洗濯物も乾きが弱く、庭木の剪定草取りもできずに本当に困っています。夏が嫌いな小生が「夏が待ち遠しい」と感じたのは、久しぶり。25日のオジン隊駅ハイ(高崎→前橋)はどうでしょうか?

 

 

昨日(7/18)は、京都のアニメスタジオに男がガソリンを巻いて放火。関係のない多数の犠牲者が出た事件が発生。その理由が、「小説のパクリでの恨み」という訳のわからないこと。なぜ、火をつけるのか、どう考えても理解できない。

2、3日前には、強盗に入り高校生に切りつけて逃走、また別の事件では交番の警察官を襲って殺人の上、刃物を持って逃走し、いずれも付近の学校などでは休校や住民が外出を控えるといった、ナイフを使った殺傷事件が続きました。いずれも凶悪な事件で、本当に身の回りに起こったら大変だと感じました。

これらの事件を考える際、現代社会の混迷もある程度は否定しませんが、人に危害を加えたり、迷惑をかけるのは、人間としてあるまじき行為であることは間違いありません。予想すらできない、いろいろな人間がいるのは当たり前ですが、今後、道徳教育の重要性や少しでも未然に防ぐ方法を考えていく必要があります。

それでも無くなりはしないと思いますが、犯罪を少しでもなくす方向で、プライバシーを保護しながら予防する方策を関係機関は真剣に考えて欲しい。

 

さらに、高齢者の運転操作ミスで悲惨な事件も続きましたが、最近、企業側での車の改造や高齢者の運転免許証返納も増えて来て、意識改革や具体的な方策も進んで来ています。「事故が起きてからは何も弁解できません」。各機関や社会全体で取り組みを強め、返納PRをタレントや国会議員が提唱し自ら進んで取り組んでもらいたい。

 

 

「いやぁー、長かった降り続いた雨」。

7月17日、朝方小雨がチラついていましたが、その後、曇りになり梅雨の中休み。今月3回目となる、千葉健生病院健康友の会友の会だより(月刊広報紙)」のチラシ組み込み・送付作業に出かけました。ハトちゃんは、最低月3回を目標にお手伝いに当てています。

ボランティアさんが5、6人、余暇を利用し時間も自由に参加して作業を。ほとんど単純労働ですが、今月は参加者が少ない。加えて地域ごとに封入するチラシが違っているのが多く、間違えると大変。慎重に作業をこなします。。それでも顔見知りなのでときに雑談を交えて和気藹々とした雰囲気。話題はどうしても長い梅雨や日照不足が中心。

ハトちゃんは定年後、現在では毎月中旬の「友の会だより」の送付をはじめ、同「たより」の企画・校正、花クラブの活動を続けています。

みなさんが集まる友の会事務所は、会長をはじめ副会長、事務局長・次長、職員、ボランティアさんが優しくて、アットホームな雰囲気。他にも診療所・病院への診察や行事などの日は、立ち寄って声をかけています。 

何とか、明日で「たより」も片がつきそうです。

 

作業後、帰宅して洗濯物を外に干し、毎昼食のジャガイモをタジン鍋(三角推の形状蒸し器)で蒸して食べました。テレビを見ながらウトウトとちょい昼寝。

30分ほどして、あわてて起きて近くのスーパーで御中元の送付。

190717 (1).JPG 190717 (2).JPG 190717 (3).JPG帰りに高台から、久しぶりの青空を眺め、自宅前の畑では農家の方々がネギを植えている光景に出くわしました。

  やはり 「青空がいいですねー」

 

連日の梅雨寒が続く...

7月13日(土)午後、妻と待ち合わせて、の入院先へ。ピンクのラインが素敵な新京成線に乗り「二和向台」駅に到着。ハトちゃんは、15年前の夏、同病院で心臓の手術190713 (5).JPG受けました。

駅横駐輪場から病院までの近道を。ここは船橋市なので、マンホールは帆掛け舟のデザインで、ハトちゃんは気に入っています。

 190713 (4).JPG

途中、病院手前に農家の畑があります。今年は日照不 足で野菜も値上がりしていますが、ナスやきゅうりがなっていて、安価で販売しています。

 

190713 (2).JPG 190713 (3).JPG

190713 (1).JPG裏門から友の会事務所がある建物を抜けて入院病棟に入ると、フロアは閑散としていました。病室フロアの談話室で約30分、入院生活の様子と体調がだんだん良くなって来たことを娘から聞きました。

 

15日(月・祝)も朝から細かい雨...。退院日。ご主人は市役所勤務なので、21日の参議院議員選挙の担当になっていて、来れないため、が車で迎えに。

 

娘の自宅が、小生宅に近いのと、ご主人の帰りが遅いので、実家に来てから妻が送ることになりました。

 

毎日、うっとおしい梅雨が続いています。昨夜も雨が降って、路面が濡れていました。7月12日現在、千葉市の最近10日間日照時間は、気象庁調べで15.2時間。例年の 190712(1).png37%と約1/3。野菜収穫観光、服装、さらには体調管理など、いろいろな分野に影響が出ています。

今年は本当に晴れる日が少なく、洗濯物や日常の外出も大変です。外出・旅行ではやはり雨が降っていると、計画を変更したりして、ついつい足が遠のきます。

 

今週は毎月中旬にある千葉健生病院健康友の会の広報紙発送業務は、参加人数も少ないので、優先して作業を続けていますが、自転車の往復で合羽は離せません。

12日。当初、ハトちゃん1人での作業でしたが、途中から4人になって一安心。

 

ところで、昨日、帰りに筋トレへ行った際、歯に挟まっていたガムを糸楊枝で取ろうとして、歯が少し欠けてしまいガックリ。木曜は歯医者が休みなので、急遽、本日午後に 190712(2).jpg予約し受診することに。

昔から歯が弱く歯医者通いが多い小生は、もしかしたら今度は抜歯かもと思い、前夜はあまり眠れませんでした。

幸い、少し削って新しい詰め物で済んで、来週には詰められることになりました。

 

そんなわけで、残念ですが、友の会の「学習と代表団交流会」に続き「網の目行進」は不参加となりました。細かい雨が降る中、参加された皆さんは大変だったでしょう。本当にお疲れ様でした。

 

久しぶりに晴れて、梅雨の一休み

7月10日(水)は、午後、の手術立会いのため、息子の3人で約30分の乗車で新京成線「二和向台」駅に着きました。ハトちゃんは、15年前の夏、同じ病院で心臓の手術を受けました。

駅横駐輪場から病院まで、近道があります。3人で歩いて行き、妻が後ろを振り向くと娘のご主人とバッタリ。ご主人は初めての道で、ちょうど良かったです。

 

病院の裏門から一緒に入院病棟に入って、約30分後、が手術室へ。我々は手術室前の待合室で待機。読書や小声で話したり。2時間を過ぎ手術が終わって、担当医からご主人と妻が経過説明を受けました。

その後、手術室から娘が出て来て、病室へ。全身麻酔でしたが、だいぶ切れて小声で話をして、あとはご主人に任せて、3人は30分後に帰ることに...。

 

京成津田沼駅まで一緒でしたがバラバラに。は認知症関係の講演会を聞きに、息子は床屋に、ハトちゃんは今年2回目の当選した、ロッテ対日本ハムの試合を観に行きました。

  190710 (1).JPG 190710 (2).JPG

試合開始にはちょっと早かったので、練習風景やファーストピッチ(始球式)、本日はプロレスラーだった猪木のモノマネ、アントキの猪木のトークショーと速球を楽しく観れました。また、「君が代」は女性歌手のかわいい斉唱。メンバー表最終交換、マリーン・ガールズによるチェアダンス披露も...。

 

本日は、オールスター前の最終戦でぜひとも勝ってほしい試合。先発は背番号19の地元成田高の唐川投手。無難に1回を終えました。対戦相手の村田投手も1回は0点に押さえました。晴れていたので徐々にお客さんが埋まり、ビール販売嬢は通路を左右 190710 (5).JPG 190710 (6).JPG 190710 (8).JPG、上下にひっきりなしに移動。スタジアムの石段は長く急で重労働ですが、笑顔とユニフォームで売れ行き好調。

井口監督は、何と1回で唐川を交代。これには地元ファンもビックリ。左のチェンがリリーフ。0点に押さえた2回裏には、ノーヒットで1点のラッキーな先取点。大いに盛り上がりました。

 

その後は、4回、5回と中軸バッターに連続タイムリーが出て、5回で5点のリード。ハトちゃんは、楽勝ムードだったので、ロッテの攻撃中に席を立ちました。

 

スタジアム外のバス乗り場に行って時刻を見ると、7時59分が最終便で5分前に終了。聞くと、あとは7回終了の9時前後から発車だと。

タクシーで幕張本郷駅まで帰るのは高くつくので、天気も良く風も心地よいので夜ウォーク海浜幕張駅まで、数人が同じ考えで、歩いていました。

 

 

ちょうど、幕張メッセ国際展示場前の歩道橋で、後方に5 190710 (10).JPG 190710 (9).JPG回裏終了時の花火が上がったのでパチリ。帰るサラリーマンも数人、スマホで撮影していました。

徒歩15分ほど歩いて、海浜幕張駅ロータリーへ。10分間隔で幕張本郷駅行きが出ていて、着いて間もなく発車(運賃大人220円)。

 

約12分で幕張本郷駅に到着。幕張本郷はJRと京成線が隣接していて、JR手前にある京成幕張本郷駅改札口前には、洋ランの生 190710 (11).JPG花がきれいに飾られていました。

小生の止めていた幕張第3駐輪場まで3分。帰りはライトを点けて、安全運転。帰宅後、BS12で試合の続きを最後まで観ましたが、点数は球場にいたときと変わらず。

 

前半戦最後の試合を勝利し、5割に1つ負け越しで後半戦の巻き返しに期待したいと思っています。次の観戦は、今のところ8月12日も当選。珍しくと行く予定。 勝って良かったです!

 

7月7日(日)は、の翌日の病院付添いがあり、八王子の実家へ野菜3.7㎏を届けに行きました。野菜は前回の墓参時に持って行ったので今回は少なめ。天候は小雨模様。

途中、駅ハイ西国立の最終日)へ。

190707 (1).JPGハトちゃんは一番運賃の安い、東京メトロを活用(西船橋~中野)し、中野から中央線特快で立川へ。立川は、多摩地区では八王子よりも乗降客が多い。

南武線(車体は黄色が基調)川崎行きに久しぶりに乗り、一つ目の西国立駅へ。

 190707 (3).JPG 190707 (2).JPG

 

改札口を出たところで受付

雨はほとんど止んで、傘をささずにスタート。改札口は東口のみ。右折して線路際を進みコンビニ前の踏切を渡り直 190707 (14).JPG 190707 (4).JPG進。間もなく、斜めに左に入る道を進むと、みのわ通り北の信号。信号を渡って、いちょう並木が続くみのわ通りを直進。途中、みのわホール(葬祭場)あり。

 190707 (5).JPG

みのわ橋を渡ると左側に階段と自転車用 スロープがあり、階段を下ると、矢川緑地の看板。西国立駅から徒歩10分約650m。

 

 

矢川緑地は、立川市の南東部、羽衣町から国立市青柳にかけて広がる約2.1haの緑地で、多摩川の河岸段丘である「立川段丘」から湧き出す水によって育まれる水生生物とそれを囲む樹林地。ここから湧き出した水を水源とするのが「矢川」。南武線「矢川」駅の由来となっています。

190707 (7).JPG 190707 (6).JPG 190707 (8).JPG緑地内には清流が流れていて、東京都名湧水57選の一つ。湿地が続き、湿地内には木道が敷かれていて、歩いて行きますが、濡れていて滑りやすいので注意して進みます。野鳥の鳴き声や川辺の散策路もあり、水辺を眺めながらジグザクと1周して、駐車場横へ。

190707 (10).JPG 190707 (11).JPG 190707 (13).JPG 

コースはここから多摩川に向かっていましたが、ハトちゃんは病み上がりだったことと、天候が不安定なので、西国立駅へ引き返すことに。途中、後から来た多くのウォーカーとすれ違いました。帰りは、隣接の青柳北緑地を観て住宅街を抜け、石段まで戻って同じ道を戻りました。本日の歩行距離は約2km。

 

初コース「くにたち朝顔市と自然・文化めぐりウォーキング

コースは約8km西国立駅 スタート 矢川緑地右くにたち郷土文化園右城山公園右谷保天満宮右国立ダイヤ街商店街右くにたち朝顔市右国立駅 ゴール

============================================

 

 

九州の大雨がやっとピークを過ぎましたが、引き続き災害への警戒が続きます。関東地方でも午前中ずっと雨が降り続いていました。

7月4日、雨で家にいると、時間の流れが遅く感じます。本日の予定(洗濯ブログ)が終わってしまうと、テレビや新聞を読む時間が増えます。昨夜、午前様で帰って来たに付き合っていたので、睡魔が襲って来ます。昼食を早めに食べて、腹がいっぱいになると、テレビをつけっぱなしでウトウトと30分昼寝。

190704(2).jpgあわてて起きると、雨はやんでいたので、思い切って東部体育館へ筋トレ(今月3回目)にチャリンコをとばして約15分。悪天候なので、いつもは多い体育館前の駐車・駐輪場は数台でガラガラ。

 

受付をすませて、2階のトレーニング室へ。案の上、来室者は自分を入れて5人。部屋は冷房が効いていて、快適な運動環境。トレーナーさんに挨拶。

ストレッチ(柔軟体操)を行っていると、雨がやんで、続々と顔なじみのメンバーも次々と来室。30分ほどすると、10~15人が思い思いのトレーニング。おばさんも2人見えて、 190704(1).jpg 話しながら自転車のペダル漕ぎを。

 

ハトちゃんも負けじと、久しぶりに自転車漕ぎを30分やると、全身から汗が噴き出して来ました。

1時間筋トレ後、トレーナーに挨拶して、更衣室へ。

下着を着換えて、館外に出ると、細かい雨が降っていて、帰りは濡れました。本当は警察官に見つかれば罰金なのですが、持っていたビニール傘をさしながらチャリンコで、車の少ない裏道を抜けて帰宅しました。

 

3時半過ぎには、いったんあたりが明るくなって、雨も上がりましたが、今夜も雨が降り出す予報なので、要注意です。身体を動かせたのは、せめてもの救い。

 

 

コースは;渋川駅右 渋川市観光案内所 スタート 小野池あじさい公園右渋川八幡宮右真光寺右へそ地蔵・へそ石右渋川駅 ゴール  

============================================

 

7月3日(水)、ハトちゃんは上野駅から高崎線・両毛線乗り入れ(7:32始発前橋行き)で新前橋駅へ。上越線水上行き始発に乗り換え三つ目の渋川駅へ(最寄りの幕張本郷駅からは乗車時間片道3時間半)。

渋川(群馬)駅ハイ咲き誇るアジサイと渋川まちなか名所めぐり(約6km)」は1週間限定。

渋川市は、伊香保温泉などが近い観光地。構内の観光案内所スタート(10:00)。昨年と同コース。

係員の男性から穴場スポットとして、白井宿観光を奨めてくれましたが、毎年恒例の小野池あじさい公園とへそ石・へそ地蔵を観て、駅へ戻ることにしました。

一昨日から九州南部では大雨が続いていて、警戒レベル4になり避難している地域が数多く出て来て、今晩からもさらに雨が降り続く危険な状態に。関東地方は、本日のみ曇りの予報。出かけるときは曇っていましたが、渋川に着くと、薄日が射し、風が無い蒸し暑い中を歩き出しました。 

190703 (2).JPG 190703 (1).JPG 

駅前ロータリーにある、上空を見上げる女性の立像「風と花」〔桑原巨守 作〕が目を惹きます。ロータリには渋川市と伊香保温泉歓迎の看板。行き先別にバス停留所があります。

コースは右斜め方向の駅前通りを進みます 190703 (3).JPG。道路には、菱形でカラフルなあじさいの敷石が置かれています。毎日、踏まれているので、だいぶ汚れて色が褪せていました。

毎年7月下旬、市内で盛大な「へそ祭り」を開催。 町のあちらこちらで、「へそ祭り190703 (27).JPGのポスタ ーと、市の花「あじさい」が民家の庭に見られます。

 

新町五差路手前の平沢川に出ます。

 

190703 (4).JPG 190703 (5).JPG 左折すると平沢川の橋に、駅前の彫像に似た像が立っています。「讃 太陽」という 作品で、スカートがなびいて、両手を挙げた女性の彫像にしばし見とれます〔駅前の像と同じ作者〕。

横に、渋川市の芸術の森ネットワークの銘石があり、その手前には「マロニエの咲く渋川や橋いくつ」 という歌碑も...。遠方に群馬の山々が観えます。

 

190703 (6).JPG 190703 (25).JPGハトちゃんは、小野池あじさい公園が川の上流にあるのを知っていたので、昨年と同様に静かな川沿いの道を直進。平沢川の川面と山々を見ながら、伊香保温泉方面へとゆっくりと上って行きます。白色の低いアナベルが結構長く続いて、きれいに咲いていました。 

途中に、水車がある公園を過ぎます。水車は壊れていて、水だけが流れていました。

汗をかきかき、やっと小野池公園前の交差点にある「ケンタッキー」前へ。前方のぶつかった道路に信号と横断歩道。交通整理員がいて、平日にもかかわらず観光客がぞろぞろと...。

  

小野池あじさい公園」の案内標識があり、園内へ(10:20)。出入口に仮設 190703 (8).JPG 190703 (7).JPGのお休み処が設置されていて、「イノシシに注意」表示にビックリ。江戸時代に造られた貯水池の小野池から平沢川への山の斜面に、約20種類、8千株の紫、青、ピン ク、白の各種アジサイが所狭しと咲いています。渋川は平均気温が低いので、ちょうど最盛期。

 

遊歩道の両脇、花を観賞しながら園内を散策。川の流れとあじさいがマッチしているビューポイントも 190703 (9).JPG 190703 (10).JPG 190703 (23).JPG 190703 (12).JPGあり、カメラを向けている人、歓談しながら観賞に浸っている人など。期間中は、ライトアップもされています。

花を観て名前を確認しながら、奥へと進みます。

 

左手の斜面には色とりどりの種類の違う花が見事に咲いていて、石段、小さな滝、水が流れていて 190703 (14).JPG 190703 (15).JPG 190703 (16).JPG風情があります。 階段を上ると、狭いんですが野池。毎年釣りを楽しんでいる人がいましたが、平日で雨模様なので本日はいません。 池のほとりを歩いて行くと芭蕉のあじさいを詠んだ句碑もありました。

 

池を見てから階段を下りながら、斜面全体のあじさいを眺望。 190703 (18).JPG 190703 (20).JPG 190703 (19).JPG

あじさい公園」は、コース一番の目玉で、渋川八幡宮から真光寺を歩くのはショートカット。

 

 

帰りも平沢川沿いを下り、平沢新橋へ出まし 190703 (28).JPG 190703 (30).JPGた。そこから川沿いはやめて県道33号線を進みます。途中に、黒塗りの商家渋川商工会議所の市指定重要文化財の建物があります。  また、新町五差路手前左側に、町のあちらこちらで観られる女性の彫像で有名な桑原巨守彫刻美術館・渋川市美術館があります。

 

五差路を左折し寄居町の信号手前の「へそ地蔵・へそ石」 日本の真ん中、渋川市にふさわしいへそ石。隣りに立っているお地蔵様の御尊体の真ん中には立派なおへそがあり、おへそを撫でながら願い事をすると願いが叶うといわれ、子宝のご利益もあ 190703 (32).JPG 190703 (31).JPGる〕を参拝。マンホールも日本地図の真ん中に渋川市が描かれています

 

五差路まで戻り、駅前通りを直進して駅へと...。駅前通りにはシャッターが閉まったままの店も目立ちます。 

10分ほどで渋川駅ゴール(11:08)。上り電車高崎行き(11:10発)にぎりぎり乗れました。

高崎では始発(11:52各駅停車熱海行)だったので、弱冷房車(8号車)に乗ってゆっくりとお休みタイム。朝が早かったので睡魔が襲って来て、スヤスヤと。上野経由で最寄りの幕張本郷駅には14時半過ぎに帰ることができました。

 

駅に降りて陸橋から、どんよりした雲が見えて、今にも降り出しそうな気配でしたが、日が落ちるまでは降らずに持ちました。飛行機の着陸が濃霧で遅くなり、が北海道百名山ツアーから帰って来たときもラッキーでポツポツでした。

長引く梅雨空が続く中の駅ハイ、雨に降られない貴重な1日に...。カラフルに咲き誇る渋川あじさい観賞できて、遠出をした甲斐がありました。歩行距離3.5km・約1時間のウォーク。

 

 

6月30日(日)は、野菜13ほどリュックに背負って、八王子亡父の墓参。朝方出るときは小雨でしたが、帰りを考えて、自転車で出かけました。

最近、遅延が多いので早めの電車で中央線 西八王子駅に着いて、20分ぐらいすると、弟が車で迎えに来ました。足元が悪いので母は行かずに、弟のみ

町田街道から高尾駅近くを経由して、山間にある都営八王子霊園へ。都営なので霊園管理料が安い。高尾駅からもバスがあり、石材店などが並ぶ坂道を歩いて来る人たちも。

------------ 

園内はかなり広大な青い芝生に多数の墓碑が並んでいて、壮観な雰囲気。車を停め、出入口に近い区の端から2番目の墓前へと。雨はやんでいて傘は持たず。

 

母の分も線香をあげて、墓参。父が亡くなって、早18年が経ちました。命日春分・秋分の日お盆に、墓参を続けています。は一人暮らしが18年になり8月で95歳。先日、風邪を引きましたが治って大丈夫。これからも長生きしてほしい。10分ほど清掃・献花・お供えして雑談。

帰りは車の渋滞に巻き込まれて、甲州街道に出るまで20分過ぎてしまい、甲州街道から近道をしてスーパーで買物。その後、出前すしで昼食。

帰りも京王線のめじろ台駅まで車で送ってもらい、普通電車新宿行(10:57発)→特急乗り換え、笹塚で都営新宿線急行に乗換て本八幡駅へ。その後、少し歩くJR本八幡駅から中央・総武線下り千葉行きで帰宅しました。 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

は、明日から2泊3日で北海道の百名山へ行く準備中。夕方、「かつや」でセール中のロースかつ定食(税込500円)を食べに...。

 

このアーカイブについて

このページには、2019年7月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2019年6月です。

次のアーカイブは2019年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.25