2022年2月アーカイブ


2月27日(日)、日中にかけて気温が上昇し、南風が吹き荒れ春一番を思わせる暖かい日差しが照りつけました。ハトちゃんは9時から1時間を筋トレへ。帰宅後は、が甘夏の皮むきをしていたので、その間に昼食用の紫イモをふかし、マーガリンをつけおいしくいただきました。というのも、8年以上も利用した電子レンジが、最近、異常音が聞こえ始め購入を考えていたところ、タイミングよく、ジャパネットが下取り祭でレンジが出たので買い換えたばかり。

昼食後、妻はお昼寝。小生はチャリンコで5分の天然温泉菜々の湯」へ。本日は7が付く日ポイント2倍

入館してビックリしたのは、受付前に10人以上並んでいたこと。休日で、月末の7が付く日ということもあって、家族連れや若者が多く来館。暖かくなって外出しやすくなったのでしょうか?

220227(1).jpg220227(2).jpg
浴場は多くの人でいっぱい。密状態。湯船はなかなか空かない状況。見渡して空いている露天風呂から入浴し、次に源泉湯(市販のもの)。炭酸泉は空いたらすぐに入らないと湯舟に浸かれません。5分ほど浸かり、隣りのジャグジー湯へ。水泡に当たる腰や手足が気持ちよくなります。こちらも次の人が待っている状態。その後、身体と髪を洗って再度、炭酸泉の入浴を終えて早めに浴場から出ました。その後は、久しぶりに休憩室の倒れるソファーでゆったりしてから退館。

チャリンコを漕いでハミングロードを東に進み、京成大久保駅前を通って帰宅。風が舞い、砂ぼこりと一緒に花粉も飛んでいて目と鼻が1年ぶりにショボショボに...。


2月26日、朝方は寒かったんですが、日中は晴れて最高気温が14度まで上がり、ポカポカで春近しという感じ。今月は28日しかないのですが、何とか毎月20回ノルマの筋トレをクリア(22回目)。暖かくなると、ハトちゃん花粉症が心配になって来ます。

トレーニング室の窓が少し開いていて、微妙に鼻がつまった感じに。いよいよ花粉が飛び始めたのを体感しました。

220226(1).jpg
これからは防御として、予防薬を飲んでから、マスクと帽子をかぶって外出しないと、目がかゆくなったり、鼻が出たりして困ってしまいます。また家に帰ってから、服をはたいて付着した花粉を落とし、うがい、手洗い、洗面は欠かさず行います。洗濯物も部屋干しに切り替えます。

今年、関東地方の花粉は例年並みで地域によってはやや多めの予報が出ています。3月に入ると本格的な飛散のシーズン。飛散悲惨にならないように十分注意しなくては!3~5月ゴールデンウィーク前まで気をつけて過ごそうと思います。数年前から、妻と息子も花粉症の仲間入り。

コロナ感染が3年目に入り、新規感染者が減ってはいるものの高止まり、重症者や死者も減っていません。国内外で、まだ新型コロナが下火にならない中、ロシアのウクライナ軍事侵攻はあってはならないことで人殺しは断じて許されません。国のリーダーは、コロナ対策が第一だろうと思うのに、何と愚かな人間もいるのか?

ニュースを見ると、心が痛みます。一刻も早く終わって、平和な日々が来るように願うばかりです。


「本当に恐い」......と感じた。

「何が恐い!」かって、世界中の大半の人々が思った「ロシアがウクライナに軍事侵攻」したこと。政治的なことは、評論家や政治家がいるので、解説してもらえるだろうが、感情的な部分から訴えたい。

まず、軍備を持って他国を侵攻することは国際的にも人道的にも許されない。ウクライナは独立国で、政権の責任で統治しているのは正当性がある。軍備・軍隊を背景に力で圧力をかけるのは全くおかしい。ロシアのプーチンが進める内政干渉は暴挙である。長く大統領に居座り、独裁国家をめざし、旧ソビエト連邦のように、明らかに領土拡張による覇権主義を進めている。

アメリカやヨーロッパの自由国家(民主主義)のウクライナ派兵に消極的なことを見下して、自分たちの都合の良いでっち上げの解釈で、さも正義の味方のような言動で、もちらつかせて小国(ロシアと比べ)ウクライナを脅している。いじめよりも殺人もありなので、たちが悪い。多くの人たちが死傷し、壊滅的な打撃を被る。個人で殺人を犯せば、死刑や無期懲役を科せられるが、国が戦争で人を殺しても、個人に法律で罪を科すのは難しい。

人を殺し、悲惨な結果になることを恐れない、"狂気の沙汰"である。今どき、領土が世界で一番広い大国が戦争をしかけるとは、何とバカなんだろうと。

ロシア議会もプーチンの言いなりで、この国には民主主義は存在しないのか?五輪のドーピング問題で、国の責任が問われても、個人の資格で参加も認めている、甘い体質。国に帰れば、ロシア代表で歓迎される。第2次大戦後、国際連合はあっても、有名無実に近い。

どれだけ、世界がロシアに対抗できるかはわからないが、全世界の人類が「戦争反対」をSNSや署名、デモなどで、大きな声を上げるべき。そのうち、日本も対岸の火事ではいられなくなる。各分野で多大な影響が出そう?

ウクライナ政府軍とロシアの戦いは戦力的には勝敗が見えているが、アメリカが参戦するかどうかで第3次世界大戦もありうる。そうならないように祈るばかりである。

ミミズは、一説によればほぼ現在の形で約5億年も生きながらえている。人類の約150倍。人類はあまりにも科学や経済など急速な発展をして来て、お互いを認めることが下手な動物。墓穴を掘って、滅びないように知恵を出さなければ人類に未来は無い。


2月23日、天皇誕生日は冬晴れ。3週間ぶりに小見川の義兄宅野菜収穫
220223(1).jpg

8時過ぎから作業をスタート。日差しは出ていましたが、霜をかぶっているものもありました。冬場は野菜が少ないながらも、白菜、にんじん、葉物の大根、ほうれん草、白かぶが大きく生長していました。靴下を2枚履き、長靴で畑の中へ。収穫後は土でベッタリ。車を汚さないように泥を落としてから中へ。

予定の時間を10分越えて終了。帰り際に温室で義兄が育てたビオラも50株ほどもらいました。野菜を種類ごとに段ボール箱に入れましたが、白菜はせいぜい5個どまり。白菜だけでも6箱。種類が少なくても、帰りの車は段ボール箱でやっと後ろが見えるくらい。最後に花を積んで出発。途中、義兄が飼っている猫のエサ缶45ℓ 1袋、町のゴミ収集場に置きました。

帰宅後、葉物の葉っぱの整理と大根とカブの水洗い。ハトちゃんはしもやけが指にできていたので、やむなくお湯で洗いました。にんじんは大きさで選別。葉物は洗ってからテラスに干しました。夕方、野菜を終い夕食。
夜は農作業で汚れた衣類とゴム手袋などを洗濯。部屋干しまでに1時間かかり、終わったのは21時過ぎ。疲れたので、そのまま寝てしまいました。やっぱり農作業は体を使うので大変ですネ。


2月19日冬晴れ。庭の紅梅が咲き、ブロック横には福寿草が...。例年どおりの梅の開花しだれ
220219 (1).JPG220219 (2).JPG
は桃色の蕾がだいぶ膨らみ、白梅は蕾のままで、少し遅くなりそうです。新聞で初めて知ったのですが、紅梅と白梅の違い花の色だと思っていましたが、紅梅と白梅かは枝を切って見て、材の色が赤いものは紅梅、そうでないものが白梅だそうです。

庭の掃除をしていて、ふと片隅に目をやると、水仙の傍に昨日まで気がつかなかった山吹色に輝く福寿草が一斉に咲いていました。

まだ寒い日が続きますが、もうすぐ3月。春がそこまでやって来ています。ただし、待ち遠しいのとは裏腹に、新型コロナウイルス感染が高止まり。「まん延等重点措置」が5県解除されますが、発出中の都道府県は延長されて、医療現場は逼迫しています。経済も大事ですが、3回目のワクチン接種を速め、一日でも早く下火になるように願います。「コロナ3年目」はまだまだ続くのでしょうか? 少しでも安心できる日が待ち遠しいです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
参考

春を告げる花の代表でもある福寿草は、元日草(がんじつそう)や朔日草(ついたちそう)の別名を持っていて、福寿草という和名もまた「新春を祝う」という意味があります。なお、花言葉は「永久の幸福」「思い出」「幸福を招く」「祝福」。
の花言葉は色別にも違いますが、全体では「高貴」「高潔」「忠実」「不屈の精神」「忍耐」というものがあります。


2月17日、朝から北風が強く吹いて、洗濯物は室内干し。朝方、いつもの筋トレへ。妻も同時刻に東部体育館でコロナの3回目接種。本日は接種者が少なく閑散状態。

妻が図書館に寄っていたので、ハトちゃんが自宅に先着。パソコン前が日が当たるようになってから明日締切の原稿(本文270字以内)を書き終えました。今回は、元原稿をを掲載します。

220217(1).jpg

「先日、東京23区内を歩いていたら、偶然、昔ながらの銭湯を発見。営業中という札がかかっていたので入って見ました。館内には番台があり、料金を払い浴場へ。湯船正面の壁に、富士山の絵が大きく描かれていて、アパート住まいの子どもの頃にタイムスリップ。湯船で大人に注意されながら遊んでいたことを思い出しました。当時、銭湯は疲れを癒す場だけでなく、知り合いと会ったり「裸のつきあい」を通して地域住民の交流の場でした。

最近は「スーパー銭湯」「天然温泉」などに取って代わられ廃業を余儀なくされ、高い煙突が見られなくて寂しいですが、風呂上がりのビン牛乳の味は忘れられません。」



2月16日、いよいよ確定申告が始まりました。

本日は、が来宅したので、午前中は自宅で雑談に花が咲きました。その間、北京五輪芸能ニュース中心に丁々発止のやりとり。とくに昨日行われたスケート女子パシュートの転倒による銀メダル、カーリング・ロコソラーレの2連敗で準決勝進出に暗雲など、毎晩、遅くまでテレビにかじりつき、寝不足気味になっていること。感動と残念な結果に一喜一憂。テレビドラマは作られた内容ですが、スポーツは筋書きのない真実のドラマが観れて、スポーツ好きの娘とともに、幸せを感じています。

二人とも話好きなので、続けていてもあまり疲れません。このところ毎週1回、遊びに来るので嫁に出したような感じがしません。は膝痛のリハビリに行って、帰宅は正午過ぎ。3人で娘が作ったスパゲティーを食べた後、ハトちゃんは、習志野東部体育館13時45分受付の第3回筋トレへ向かいました。妻と娘は、車でスーパーに買物へ。

体育館は3回目新型コロナワクチン接種・特別会場モデルナ)になっていて、毎週水曜・木曜の9時から16時30分まで開催。現在は65歳以上が該当になっていて、午前中は長い列ができますが、2階のトレーニング室出入口から見ると、午後はポツポツと閑散となります。年寄りは朝が早いため。市内医院では、モデルナとファイザーを選択接種できますが、ファイザーは予約がいっぱいですが、モデルナは空きがあります。明日、妻が同会場で接種します。

ところで、本日は最高気温12度になって、春を感じるような暖かさ。午後の部でトレーニング参加者が定員近くになってトレーナーもビックリ。平日は、高齢者がほとんどで、午前中はいっぱいになりますが、午後では珍しいと言っていました。

1時間の筋トレ後、16時過ぎまで3人でもぐもぐタイムと近況ニュース。暗くなる前に、買った品物と野菜を持たせて、娘を京成大久保駅まで送って行きました。



「もう1回ぐらい、積雪があるのかなぁー」と...。思っていたとおり、今年2回目の積雪。

2/10~11日にかけて降った雪は、習志野で積雪3㎝と言われましたが、5㎝はありました。

8時前から前の道路の雪かき。今回の雪は、先月6日に降った雪に比べ、水分が多く、重い感じ。一人
220211 (1).JPG
で約2時間、積もった雪をスコップですくって畑の空き地に捨てさせてもらいました。終わる頃にはちょっぴり汗が出てきて、ジャンバーを脱ぎました。前日、コロナワクチン接種で左腕が痛かったので、やりたくなかったのですが、雪かきをしないと北面で凍結するのですぐに作業。その後、庭の植木や芝生にも雪が積もっていたので、竹ぼうきで掃きました。

220211 (2).JPG220211 (3).JPG
雪が重く、腰が少し痛くなり重労働でしたが、車の出し入れができるようになりました。



〔作業前〕〔作業後〕

2月10日、朝から雪予想でしたが千葉は小雨。チャリンコに乗ってコロナワクチン3回目接種
220210(1).JPG
東部体育館へ。息子は医療従事者のため、先月終了。副反応で接種後2日間38度5分出て大変でした。妻は来週。

9時30分前に軽い筋トレへ。早めに終えて運動着を着替え接種者の列に並び、間もなく受付へ案内されました。
220210(2).JPG
前2回とも同会場なので要領を得ていて書類提出。番号の付いたファイルを渡されスムーズに進んで行きました。看護師による問診→医師の注射へと。注射時、医師から「力が入ってますよ」と言われたくらい。
接種後は、待合室で15分。体調に変化がなかったので、受付に予診票を渡し帰宅。入館してから30分ほどで終了。

帰りは行きよりも雨が強くなりましたが、自転車に乗り、まっすぐ自宅へ。

夜6時ごろから雪に変わりました。当日は何ともなかったのですが、翌朝、道路にたまった雪かきをして寒くなったせいか、左上腕部分の痛みと、熱が37.5度出たので、雪かき後は筋トレに行かず静養。ファイザー時はなかったのですが、モデルナはちょっと副反応が出ました。雪かきのせいですネ。

とりあえず、3回目が終わったので一安心です。

2月9日、冬晴れ。八王子の実家に隣接する家が、売却したため、測量会社が依頼されて測量した結果の立ち合いが12時から行われました。ハトちゃんは、高齢な母の代理出席。

売却した方は、ハトちゃんが独身時代5年間、ミニバスケットボール(町内会)コーチをしていた際、一緒に練習や試合に出た教え子で、40年ぶりに会いました。当時の面影があり、小生が似顔絵を描いてあげたことを覚えていて懐かしく話してくれました。この土地を売って、駅前のマンションに移り住むそうです。

立ち合いは隣接する隣りの主人小生前持ち主、そして調査した2人5人。調査員が図面と、境界の升の位置を示して、確認しながら話し合い。ここは住宅整備公団の分譲で、販売は1988(昭和63年。実家に隣接する境界上のブロック下にコンクリートにペンキで印が2カ所ついていまし
220209 (1).JPG220209 (2).JPG220209 (3).JPG
た。残っていて良かったです。なお、もう一つの家は現在はブロック塀が積んであり、ブロックを積む際、境界の赤い印があったのを、業者が積んでしまって見えません。二つの印の延長線から境界の位置を特定。また下水の縁にも境界があり、矢印のピンを付けることに同意しました。

約30分で確認は終了。業者の方で、隣家のトラブル防止のため、写真入りの書類を作成し、後日渡すとのことでした。

二つほど質問
 1.本日は立ち合いだけで、具体的な数字の入った図面はないので、忘れやすい。本来は立会日にも資料をいただきたい⇒図面のコピーをいただけました。

 2.建設業者は決まったのか、具体的に工事着工時期、建物概要(日照権問題に関わる)を教えてほしい。⇒「担当が違うので、いずれ建設業者から連絡があると思います」という返事のみ。

 ※終了後、別件で隣家の主人から、実家との境界線上に立っているフェンスの錆びについて、相談がありました。

 習志野から片道2時間かけて出かけましたが、確認できて良かったと思います。明日(雪予報)でなくてホットしました。

新型コロナ「オミクロン株」が急拡大。連日各自治体で最多を更新中でしたが、2月第2週に入り、少しずつ鈍化傾向の自治体も出て来ました。しかし、依然として高止まりで子どもや高齢者にも広がりつつあります。家庭内感染も目立ち、重症化リスクを警戒。ワクチン未接種もあり、近所でも休園する保育施設が急増。まだまだ感染力の強さを感じています。

そんな中、市からワクチン接種(3回目)通知が届き、予約開始日に娘に予約日時・場所を取ってもらいました。早い方が良いと思い、今週10日(木)東部体育館〔筋トレ後に待たずに接種できる便利さ)で。ところが、天気予報では降雪。積もらなければ自転車で行けますが、どうなることやら?
220207(1).jpg
別の日時に変更可能ですが、遅れてしまうと、確定申告や他の用事があり、調整が難しくなってきます。

考えた末、「早い方が感染リスクが少ない」ので、天気が少しでも良くなるよう、てるてる坊主でも作って出かけるようにします。

2月6日、三日ぶりに筋トレへ。土曜だったので、朝9時の回はパワー系の若者4人組が来るので、次の回11時15分に参加。コロナ急増を受けて、逆に筋トレに来る人が意外と多く定員15名いっぱい。

ハトちゃんはいつものトレッドミルウォーキング)をインターバルの速歩で20分運動。室内は暖房がかかっていたので、汗をちょっぴりかきました。その後、バイク自転車漕ぎ)を10分ほどやっていました。コロナ予防で、壁に「黙トレ」の掲示があります。

すると、近くのマシンで、親が付き添って、青年が運動していたんですが、そのマシンから長く離れずにずーっとやっていたので、親が注意し、男性トレーナーも動くように促しました。すると、注意されたことを逆恨み大声を発出。周囲の人たちも一瞬、ビックリ。5分ほどやり取りして周囲も大迷惑。ちょうど昼休みでトレーナーも一人だけ。

小生は運動を止め、体育館受付へ。ちょうど館長がいたので、「一人で対応しているので、様子を見に行かれた方が良いのでは?」と話すと、館長が現場に急行。

着替え終わり、体育館から出るときに偶然、その親子に遭遇。駐輪場から自転車を出すときに、体育館近くで、まだ納得できず親に抗議をしていました。

いろいろな方が運動している公の場所で、本来、自分の物ではなく「ルールを守らないのは、今後、利用してもらいたくない」と思いました。いつもは運動後、爽やか気分になりますが、「不運」な日に。


母の病院付き添い(整形受診)のため、2月4日八王子へ。オミクロン株の急拡大で「まん延防止等重点措置」が35都道府県に発出されている中、感染に注意して出かけました。持参した野菜は、田舎で前日収穫した7.7㎏。

乗車は中央・総武線幕張本郷駅8時38分発。車内は結構、混んでいました。
220204(1).jpeg
母のワクチン接種3回目が2月6日でとれたので、車いすの借用を先に。前回も借りた、実家から近い八王子心身障害者福祉センターに事前予約。西八王子駅南口から市民体育館に向かって歩いて約15分。2階事務所で書類を書き、車いすを借りて、自宅まで押して5分。昼食後、福祉タクシーが迎えに来て病院へ。

本日は整形外科の付き添い。病院出入口で手指消毒と体温と問診。受付をすませて待合室へ。予約は13時半。コロナの影響で待合室はガラガラ。正月明けと雲泥の差。装具などを外して待つことに。

呼ばれて問診後、痛み止め注射と次回予約。その後、向かいの薬局で薬を受け取り、タクシーを待つこと15分。本日、透析の患者さんとダブったため。迎えに来たタクシーに母を乗せ、あとはお任せして、西八王子駅へと向かいました。

帰りは14時58分発の特別快速が5分遅れで到着したので、運よく間に合いましたが、疲れで眠ってしまい、目が覚めると終点の東京駅。仕方がないので、横須賀線快速で千葉方面へ。新車両で始発だったので、ずっと座れて快適でした。結局、帰宅したのは17時近く。

とにかく車イスを借用できて良かったです。


退職後、本格的に各鉄道会社主催のウォーキング駅からハイキング)を始めて、十年以上が経ちます。3年前までは、1年間に80~100コースぐらい、1コース約3~10㎞歩いて、月平均100㎞を完歩。どれだけ歩けるか、記録を狙っていた時期もありました。4年間、ウォーキングサークルに所属していたこともあり、定期的に地元習志野、関東各地を次々と巡りました。また、案内役も買って出て、自分で工夫して地域の皆さんと一緒に歩いていました。

自分でも、ただ歩くだけだと記憶が薄れてしまうので、コース内のスポットの写真撮影、それを文章と一緒にブログアップして公開。「ハトちゃんのぶらーりカレンダー」。暇なときに見返して思い出に浸っていました。

現在はコロナの影響もあり、不要不急の外出を控えているので、月に1回出歩くく
220202(1).jpg
らい激減。その代わり、トレーニングルームでほぼ毎日、30分約3㎞速歩で歩き、筋トレの前に取り入れています。ただし、室内では窓から同じ景色や通行人が見える程度。やはり、自分の足で直接、見聞する方が四季折々、変化があり人との交流もあって楽しい。

歩くこと」(有酸素運動)は、健康維持にとても有効で大切。妻からの用事も、苦にせずに、できるだけ自転車や車を使わず、自分から率先して済ませるようにしています。

冬場は寒くて出たくありませんが、まず「外に出て何をやるか」、思いついたら体を動かすこと。コロナが急拡大しているので、日常生活に注意が必要ですが、感染が減り、あまり気にしなくても良い環境・社会になったら再開したいと思います。

このアーカイブについて

このページには、2022年2月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2022年1月です。

次のアーカイブは2022年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.25