2021年5月アーカイブ


5月28日小見川の義兄宅で野菜収穫。夏野菜はすぐ大きくなるので1週間単位で収穫に行っています。収穫量も多くて、ダンボール10箱以上。今回はとくに、そら豆ができたのと、レタススナップえんどうがたくさんできました。
ところで、野菜は人に差し上げるものは良い品を渡すため、残りの悪いものを自分のところで食べています。妻の職場やご近所にも配りましたが、だいぶ残りました。

翌日、ハトちゃんは八王子の実家へ新鮮野菜を持参(日帰り)。帰宅してから、妻が不在だったので、一人でそら豆とスナップえんどうなどの整理。スナップは半分以上が大きくなってしまい、グリーンピースのような豆を鞘から取り出して仕分けする作業も追加。量が少なかったので約1時間で終了。続いて、そら豆を鞘から豆を取り出すのですが、段ボール4箱分もあり、かなり大変。とりあえず1箱を片付けました。

ところで野菜は人に差し上げるものは良い品を渡すため、残りの悪いものを自分のところで食べてい
210531 (1).JPG210531 (2).JPG210531(3).JPG
ます。15時前に妻が早々に帰宅。夕食後、録画した大河ドラマ「青天を衝け」を観た後、二人でそら豆の皮が黒くなったものと、緑色のもの、それに大きさ別に大中と選別。手が黒くなってくるので、ビニール手袋をして、皮をむき豆と残った鞘のゴミを別にして箱に入れました。途中、妻は外出時の運転疲れでグーグーがんも。その間は一人で作業。

31日の翌日も二人で約2時間かけて残り全部の片づけ。夕食時に妻が茹でたそら豆を試食。今年初となる旬のそら豆の味は、とてもおいしかったです。残ったそら豆はおやつ代わりにして、後は冷凍し後日、ちょっとずつ食べることにしました。小生は豆の皮ごと食べますが、妻は皮をむいて食べていました。



前夜、一週間前と同じで、からの電話で「宮ケ崎の甥からメロンが届いたので、取りに来てほしい」と言われ、5月29日(土)、急遽、ハトちゃんは幕張本郷駅9時19分発の中央・総武線と中央線特快で、八王子の実家へ。メロンは茨城・八郷の特産物。

前日、妻の実家で収穫した新鮮野菜(そらまめ、スナップエンドウ、新玉ねぎなど)をリュックに13.4 ㎏背負って行きました。母は火、土曜デイサービス留守。実家へは11時過ぎに到着。野菜を冷蔵庫などに入れて、弟に渡す分もわかるようにしてから、コンビニで買っていったおにぎり2個を頬張って昼食。

昼食後、早速、庭に出て一週間前にやり残した梅の木の剪定と、道側のさつきの花が終わったものを片付ける作業に着手。まず脚立を立てて、すーと伸びた梅の枝を剪定。剪定ばさみが届かないところは高ばさみで切って行きました。今年は植物の生長が早く葉が生い茂って大変。時間を見ながら作業を続けました。他にツツジを1本、片付けました。終了後、三つ葉や雑草が生い茂った庭の草とり

裏の雑草は時間の関係で次回に。周囲の落葉と一緒に、切った枝葉を袋に詰め清掃して終了。45ℓ のゴミ袋1袋になりました。庭が明るくなり、だいぶきれいになりました。
210522(1).JPG
道具を片付け戸締りをして、前回と同じ14時30分に実家を出て、西八王子駅14時47分発の特快に乗って帰宅。夜、デイから帰宅した母からお礼の挨拶。もらったメロンは冷蔵庫に冷やして、明日、早速、食べようと思います。

5月も残すところ一週間余り。相変わらず、コロナ感染が下火にならず、「緊急事態宣言」「まん延防止等重点措置」の対象都道府県で延長の見通しで、ワクチン接種も65歳以上で接種率5%前後といったおそまつな状態が続いています。25日早朝習志野市予防接種の予約を試みましたが、つながらず取れずじまい。自分の接種が終わるまでは気をつけて自主管理するしかありません。

そんな中、5月なのに真夏日を記録するなど、早過ぎる暑さが続いています。

本日は、が遊びに来て、買物に行っている間、ハトちゃんは筋トレ。いつもより軽めに早く上がりました。昼食を3人で焼肉赤門」へ。焼肉ランチざんまい。3000円の2割引きのサービス券を持って、スペシャルランチの11時~11時半来店が条件に間に合うように入店。平日だったので空いていて、待たずに座れました。

コロナ渦で密を避けるため、座席を離していましたが、隣席とのアクリル板はありませんでした。いつもは29日肉の日半額デーに来ていましたが、最近は通常日のランチでもお得なことがわかって、筋トレの帰りなど、妻と食べに来ています。

女性係員に火をつけてもらい注文した肉を焼き始めましたが、火力が
210527(2).jpg210526(1).jpg
なのに火の勢いが弱くなかなか焼けません。少し我慢しましたが、肉がほとんど残っていたので、娘が店員さんに事情を説明。後ろの席がだれもいなかったので、案内されて出された物を持ち移りました。新しい席では、普通に火力があって、見る見るうちに焼けて食べごろに...。おいしく食べました。久しぶりの肉の柔らかさと熱々の焼肉を囲んで食べる楽しさで幸せ気分に。ごはんのおかわりは自由でしたが、肉が200gあり十分でおかわり無し。

ハトちゃんは、雑用で疲労がたまっていましたが、久しぶりに焼肉で気分転換。家族水入らずで、楽しい雰囲気の中、腹いっぱいに味わうことができました。帰りにもう1枚、割引券があるので次回また行く約束をしました。


210523(1).JPG
ほぼ一週間ぶりに晴れた5月23日(日)2021年度の自治会役員会議がコロナ渦でなかなかできずにやっと開催されました。なお、通常総会は開催されず、役員(組長)の文書承認になりました。ハトちゃんは、自分から志願して昨年度に続き組長になりました。自治会内は11組ありますが、今回も半数ずつで1~5組が10時、6~11組が11時。会場はマスク着用と座席を離し、受付で通常ならば2カ月ごとの会費納入がありますが、今回は無し。

議事組長の主な仕事、報告事項、その他

 執行部の司会で、会長挨拶があり「このような状況下、予定しているイベント、事業がなかなかできませんが、一年間よろしくお願いいたします」と。

 続いて、執行部紹介新組長の自己紹介の後、「組長さんの主な仕事」配布資料の説明がありました。

1.報告事項
 上部団体の連合町会の行事延期や中止の報告がありました。5/30ゴミゼロ運動(中止)、6/20地域福祉懇談会・介護講習会前期は中止、後期は未定。6/27ふれあい事業カラオケ大会延期、9/22~23天津神社3年祭(中止)。

 会費については、6/27役員会議でとりあえず1カ月400円×4カ月分徴収し持参することになりました。 

 2022年3月末で現執行部が改選となりますが、コロナ渦で新執行部役員改選のための選考
委員会開催が難しいため、現執行部が2022~3年度の2年間引き続き担当する提案があり、
前半の役員会議の賛成に続いて本会議でも全員賛成で承認されました。ハトちゃんからは「何らかの事情で欠員が生じたら直ちに補充してもらう」ことを条件にして、引き続き大変でしょうが、よろしくお願いします」と述べました。
  
2.その他
 小生から、2月の役員会議で「防災会役員の任期短縮について(要望書)」を執行部に提出。組長1年後、防災会役員を2年になっているのを、最近の状況を考慮して、1年間に短縮いただきたい」件はどうなっているのか確認。
 (理由)
 1.コロナ渦で町会のイベント、役員会議が少なくなり、密を避けて実施していて防災会役員は1名
 でも可能ではないか。
 2.会員の高齢化、少子化による会員数減による役員の人材難。
 3.町会に貢献するのは会員としては当然ですが、組長を入れて3年は長過ぎるのではないか。 
  短くなれば役員になる順番を1年遅くでき、負担も軽くなる。

 半数ずつの会議では、重要事項でも協議・決定ができません。今後も全体で討議できるかわからないので、アンケートなどの方法で、会員に聞いてもよいのではないか。何らかの方法で、決議が必要ではないか。急がないが、来年度からどうするかを決定してほしい。            
                                                 
 (執行部
 「防災会任期の短縮について」は、現在のコロナ感染下では、組長、防災会役員を一堂に集めるのは難しい。今年度中に、決議できる方法を考え、とりあえず執行部で議論して次回に何らかの返答する」と。

 次回は6月27日(日)開催予定。全体か2班開催かは後日通知するとのこと。当日、自治会保管の非常用クラッカーを各会員に配布する。

 会議は35分で終了。ほとんど意見が出ずにせっかくの休日をつぶした割に討議がなく、物足りなさを感じました。


からの電話で、「東茨城の姪からメロンが届き、取りに来てほしい」と言われ、5月22日(土)、ハトちゃんは幕張本郷駅8時49分発の中央・総武線と中央線特快で、八王子の実家へ。メロンは茨城・八郷での特産物。

一昨日、妻の実家で収穫した新鮮野菜をリュックに9.5㎏背負って行きました。母は火、土曜デイサービスで留守。実家へは11時前に到着。

コンビニで買っていったおにぎり2個と、母が用意してくれたお茶とバナナを頬張って昼食

15分後、早速、庭に出て2週間前に剪定した南天の枝葉を細かくしゴミ袋へ、枝は30㎝大に切って紐でまとめました。その後、玄関前のツゲ、サカキに似た常緑樹の高木1本と紅梅1本、隣地との境界に伸びた赤目の先を脚立を立てて、剪定ばさみや高ばさみで切って行きました。今年は植物の生長が早く葉が生い茂って大変。時間を見ながら作業を続けました。5分間の休憩のみ。

もう2本高木がありましたが次回に延期。空模様が怪しくなってきたのと一人作業で疲れたので、周囲の落葉と一緒に、切った枝葉を袋に入れました。最後は家の前の道路と下水溝の間の雑草を取り清掃して終了。45ℓ のゴミ袋3袋になりました。玄関前が少し明るくなり、だいぶきれいになりました。

道具を片付け戸締りをして、14時30分に実家を出て、西八王子駅14時47分発の
210522(1).JPG
特快に乗って帰宅。16時半ごろ最寄りの幕張本郷駅に着くと、黒い雲が垂れ込めていましたが、何とか自宅まで雨に降られずに帰れました。もらったメロンは熟れ頃で早速、明日食べようと思います。



21日、早朝から10mを超す強風小雨のぐずつき模様。それでも診療所へ定期健診のため、自転車で出かけました。少々、濡れましたが何とか大丈夫。受付を済ませ、血液検査採尿のコップを渡して待合室で待つことに...。

検査後、待てど暮らせど予約時間を優に過ぎても呼ばれません。検査終了から1時間以上も待って知り合いの看護師さんが調べてくれてやっと呼ばれました。おそらく採尿を至急ではなく普通のスピードでやってしまった結果だったのでしょう? 看護師さんが気が付いてくれなければ、ずっと待たされていたと思います。

担当医が定年で退職し、今日から新しい先生に変わりました。診察は3分程度。新しい先生は30~40代ぐらいで、検査結果も前回と変わらず薬も同じに。その後、診察を終えて薬局で30分。その影響で、筋トレは45分遅れて開始。帰宅も13時30分過ぎでやっと昼食にありつきました。

210521 (1).JPG
昼食後、庭のを妻に言われて、ハシゴをかけてとりましたが、ハシゴが届かない中央
210521 (2).JPG
部の高い場所が残ってしまったので妻に相談。すると妻が出動し、棒を持ってきて、バンバン叩き梅の実を落として小生が拾うことに。おかげで木に生っていた大半をとれて、早速、梅酒を造るそうです。



19日も前日に続いて小雨模様。ハトちゃんは、機関紙の発送作業を午前中のみ手伝って、帰りに歯医者へ寄るスケジュール。筋トレはお休み。12時過ぎ、雨が強くなり歩いて歯医者に行こうか迷いましたが、明日、小見川で野菜を収穫するので、自転車を置いていくわけにもいかず、雨中、思い切って自転車をこいで向かいました。

途中のコンビニでおにぎりを買って、歯医者の前にある公民館のラウンジで昼食。予約時間まで1時間半あったので、娘から借りた「ジャンボクロスワード」に挑戦。昨夜やり過ぎて今朝は3時過ぎに目が覚めてしまいました。その続きをやりましたが、パズルを広げるテーブルが無かったので、膝の上を使って解答。2問のみわかりませんでしたが、何とか全部解けました。だいぶ根気が要りますネ。

10分前に歯医者に入ると、いつもは予約時間を少し過ぎるのに、本日は受付後すぐに呼ばれて定期検診。2カ月に一度行っていますが、左右の奥歯が割れてしまい、歯肉が腫れている状態。歯垢を除去するのに細い針金みたいな棒で掻くのが苦手。口を何度も開けて診てもらうのも結構、顎が痛くなります。

40分ほどで終了。奥歯の歯肉に抗生剤を注入してもらい、とりあえず様子を見ることになりました。歯医者からの帰りは、さらに本降りになり服はビショビショに。うっかり、合羽を持って行くのを忘れてしまった自分が悪いんです。

帰宅後、服を干して暖をとり、明日の田舎への準備に追われました。

それにしても、こんなに長雨が続いているのに、気象庁は「梅雨入り宣言せず。台風のように明確な基準がなく、人間の判断で決めているので仕方ないのでしょうか? 皮肉にも天候が悪いと外出も面倒になるので、人手が減ってコロナ感染も減りますネ。一方で、ワクチン接種どんどん増やしてほしいです。本日も習志野市の予約はすぐにいっぱいになり、小生は取れず。しばらく間隔を開けてから申し込もうと思います。




沖縄・奄美地方に続き、九州・四国・中国も5月15日に梅雨入り。平年に比べ大幅に約20日も早い。本日、関東地方曇りの一日。来週には梅雨入りの可能性が強い。

世の中、新型コロナウイルス変異型による第4波が急増・急拡大で、「緊急事態宣言」も先の東京・大阪・兵庫・京都・愛知・福岡に続き、北海道広島岡山が明日から5月末まで発令されます。「まん延防止等重点措置」も群馬石川熊本を加え、10県に及びます。都道府県の約1/3にあたり、国民の自粛や不安は増すばかり。

宣言等の発令される基準はあるものの、結局は専門家の意見で決まってしまい、菅 首相の記者会見では、国民に要請のお願いに終始して、説明が不明瞭で尾身会長が助け舟。解除の根拠・具体的数字はいまだに出て来ず、何度も宣言等、延長を繰り返すだけ。飲食店などは休業要請に従わざるを得ないものの、休業、閉店も相次いで増えています。我慢して営業を続けるのも大変。「続けるのも地獄、止めるのも地獄」状態。

ワクチン接種の免疫抗体結果が90%以上有効との報道はあっても、本格的大規模接種はこれから。市区町村85%が7月末までの65歳以上接種が可能という回答は、だいぶ政府にゴマをすっているように見えてしまいます。どう転んでも、東京五輪開催までには間に合いません。習志野市では、10日の予約時、開始30分で終了。次回は17日とのこと。このままの一斉先着順だとまた同じ結果に。先着順ではなく、年代の高い人から区切ってやる方法だと、該当者も納得すると思うばかり。

早い梅雨入りで、草木は伸びるが、人の心は憂鬱に。梅雨が明ければ、暑い日本の夏。熱中症も気がかり。東京五輪・パラリンピック開催中止の国民の声は6割。あと2カ月にせまって、炎天下とコロナ渦の中、安心・安全な大会運営は本当にできるのか?乗り切れるのか? 否応なく、6月は実施の有無を最終決定する時期。国会での政府答弁は、一貫して実施する方向で、判断はIOCと言うだけ。開催国はコロナの実態と判断・それに要する経費などを率直に報告・意見を出して、国民の命を優先すべきだと強く感じます。




5月13日は朝から小雨。どんよりとした梅雨空で一日中しとしとと...。そんな中、本日も前夜書き出した一日のタイムスケジュールを頑張ってこなそうと...。

早朝は、田舎で収穫した新玉ねぎの頭としっぽの切り取った部分をゴミ袋へ。それと先週土曜のゴミ捨て以降の生ゴミや紙・プラスチック製品などをまとめて1袋。計45ℓ 2個を収集場へ持って行きました。清掃車の収集後を見ると収集場がきれいで、ブルーシートを付けた網から、カラスが食い散らかすことは最近なくなって、自治会役員としてホッとしています。

朝食のパンを食べてから、新聞を読んで休憩。8時からはNHKの朝ドラ「おちょやん」(杉崎 花主演他)を観て涙をこぼし、残すところ明日1日になってしまい本当に残念です。このドラマは小さい頃、映画で観た浪花 千栄子 さんをモデルにしたので、親近感があり、毎日、笑ったり泣いたりで、まさしく新喜劇を地で行く作品で楽しみに欠かさず観ています。とくに主演の杉崎さんの落ち着いた、それでいて情感たっぷりの演技に一躍ファンになってしまいました。

妻子が出かけた後、昨日、行けなかった筋トレへ出かけました。ユニフォームを新調。気持ちも新たに1時間汗を流して、帰りにスーパーで買物。行きは降っていなかったのに、帰りはずっと雨。結構、濡れました。帰宅後、濡れた服を干して電話。雨のため、予定していた作業は中止。午後、空いたのでブログを書くことに...。

本日のコロナ状況も、報道によれば変異種にほとんど置き変わり急増。新規感染者は北海道で700人、東京でも1000人を超えて再び心配な状況。果たして、今月末で東京は「緊急事態宣言」が解除されるかは甚だ疑問。コロナで憂鬱気分なところに雨が続くとさらに助長されます。掃除でもして、部屋をきれいにして気分転換を図りたいと思います。明日、晴れ予報なのが救いです。

5月12日、曇り。新型コロナ変異株の急速な拡大の一方、65歳以上のワクチン接種がいよいよ本格的に始まりました(まだ接種率は先進国では最下位)。千葉県も「まん延防止等重要措置」が今月末まで延長される中、義兄から電話があり、春野菜の収穫へ。妻が午前中、仕事だったために、ハトちゃんは妻の勤務先の市川まで電車で行き、正午過ぎに合流。妻の運転で一緒に義兄宅小見川)へ。市川からは高速を利用して片道1時間20分。

家に到着後、すでに義兄が収穫しててくれたスナップえんどう絹さやセリ新玉ねぎ白・紫)が山積みに。義兄が免許の更新で帰りの車に同乗することになったので急いで作業を始めることに。
210512(1).jpg
収穫した野菜を詰め込んだ段ボール箱を義兄に車に積んでもらいました。その間、妻と二人で畑に生えて大きくなったふきをハサミで切り収穫。40分ほどすると短気な義兄から「もう終わってすぐに出るぞ」と声がかかって途中で中断。約100本ほど切っただけでビニール袋に入れました。

義兄は帰りのこともあり、小見川駅までバイクで行き、我々は付いて行きました。駅にバイクを駐輪し荷物を持って、車に同乗し運転を担当。イケイケどんどんの性格は、久しぶりの運転で、高速は結構、スピードを出していました。

一般道路は慎重な安全運転で、京成線の駅まで行って、別れました。

家に戻って、これからが野菜の整理と料理になり、また消化するのが大変です。


イギリス、インドの変異型ウイルスの脅威と急拡大で、各地で重症を含む感染者・死者が増え、死者は全国で1万人を超えた新型コロナ、感染の切り札と政府が期待しているワクチン。

連休明けの10日、多くの自治体で65歳以上の高齢者接種受付が始まり、習志野市でもスタート。

案内状は3週間間に到着。しかし、郵送書類には受付日時が書いていない。市のホームページで確認して、当日を迎えました。

先行した自治体の予約状況から大混雑が予想されていましたが、案の定、しかり。8時30分からのコールセンターでは「電話が混み合っていてかかりません」の声。パソコンもアクセスが集中して、開けません。

10分後、娘が仕事が休みで来宅したので、スマホでハトちゃんの情報を入力し、40カ所ほどある接種場所一覧を見ながら場所を探しました。スマホが一番可能性がありました。しかし、ほとんど✖で、3カ所ほど〇と△マークを見つけ、予約登録をするも「受付はできません」の表示。間もなく✖に変わってガッカリ。

普通は、表示を信じて登録すればとれるはずですが、きっと集中していたので、画面表示が追いついていなかったのでしょう?

開始後30分ほどで市内放送が流れ、市長から「終了の報告とワクチンは供給されるのでお待ちください」とのこと。

予約方法は、高齢者といってもかなりの数がいるので、年齢を高い人から受け付けることを考えた方がよいと思います。

あきらめて、かかりつけ医の病院で相談。5月21日の受診日から受付が始まるそうですが、どうなることやら。こんなことで、菅首相の言う「7月末までに65歳以上の高齢者が完了する」のは絶対不可能だと。帰り際に、病院出入り口横の駐車場で、並んで接種を待つ高齢者に遭い、うらやましく感じました。とりあえず、接種まで感染予防を厳守していくしかありませんネ。

2カ月ぶりに母の病院付き添い2科受診)のため、5月7日八王子へ。一昨日まで家族3人でいたばかり。都府県4つの「緊急事態宣言」が11日まででしたが、事前の報道で延長される観測が出ていて、さらに2週間が有力とのこと。コロナ感染に注意して出かけました。持参した野菜は茹でたタケノコ2袋のみ。

5時に起床。中央・総武線幕張本郷駅7時08分発に乗車。車内は通勤ラッシュ時で結構、混んでいました。母のコロナワクチン接種が5月16日でとれたので、車いすの貸出を八王子駅に近いボランティアセンターで1台借りられることになりましたが、実家から近い心身障害者福祉センターで借りた方が近くて便利だったので、休み明けの本日に連絡してみようと、八王子駅で下車。構内の緑の電話で9時ちょうどにかけると、ラッキーなことに1台空いていました、早速、予約して、次の中央線高尾行きに乗って、西八王子駅に9時07分着。
2021.05.07(1).jpeg

駅南口から馴染みの道を市民体育館に向かって歩いて約15分。児童相談所の隣り2階建ての八王子心身障害者福祉センターへ。2階事務所受付で書類を書いて3カ月無料の車いすを借り、自宅まで押して5分。


実家に到着し、母に車いすを見せた後、一昨日剪定した枝木をまとめると45ℓのゴミ袋1個できました。

11時15分に福祉タクシーが迎えに来て、運転手の話では「前のお客さんを乗せて病院に行った際、病院の車いすが全然無かったそうです。そこで借りて来たばかりの車いすを積んで出発。病院に着くと、話どおりに1台もありませんでした。持参して良かったです。

本日は内科整形外科の付き添い。病院出入口で早朝体温と問診。受付をすませて11時45分予約の内科へ。連休明けで待合室はいっぱい。中にはせき込んでいる人もいて、嫌なので、早めに席を移動。呼ばれるまで多少の時間がかかりました。呼ばれて先生に毎日の血圧表を見せ近況を報告して終了。この後、循環器の先生が3月末で終了され、書いてもらった紹介状を見せて、内科医に一緒に診てもらうことを依頼したところ快諾していただきました。母も喜んで受診科が一つ減って付き添いも少なくなるので良かったです。薬は循環器の残りがあったので2カ月分と、内科はいつもと同じ3カ月分いただきました。診察の終了が12時05分。

次の整形の予約は13時30分だったので時間に余裕がありました。病院の向かいにあるコンビニでおにぎりを買い昼食後、装具などを外して待つことに。痛みがある高齢者の患者さんが思っていた以上に多く来院し混雑。

呼ばれて問診。4月23日にリビングで転んだ際の打撲を見せると、念のためにレントゲンを撮ることに。撮影が終わって待合室で待っていると間もなく呼ばれ、別の診察室で注射をするのでと言われ、待つこと約20分。途中、担当医の患者さんが長かったことと、先生が忘れてしまい、母と二人で待ちくたびれました。やっとレントゲンの結果が打撲だけ。毎回の注射を受けました。その後、転倒事故や足の運びが遅くなったことを話し、介護度を上げてもらうことを打診し、了承されました。

2科の診察が終わり、書類を会計に出しましたが、ここでも混雑で20分以上待たされました。

その後、ハトちゃんは病院の向かいの薬局へと急ぎました。薬もいつもより時間がかかりました。外に出ると小雨がちらつき、間もなく福祉タクシーが迎えに来てくれました。母と借用中の車いすを乗せてあとはお任せして、西八王子駅へと向かいました。

帰りは15時56分発の特別快速を利用。帰宅したのは18時をまわっていました。いつもより約1時間遅い。

本日の2科受診はゴールデンウィーク後だったので、人波が多く大変でしたが、車いすを借りられたことや内科のかかりつけ医が循環器の先生分を引き受けてくれたこと、ならびに、整形で介護区分の変更に前向きだったことが幸いでした。


ゴールデンウィーク(4~5日)は、野菜とお土産を持って八王子の実家へ、妻と娘とハトちゃんの3人で行きました。息子は薬剤師で会社から不要不急の外出を控えるようにと言われて、後日に...。96歳の母は先日、リビングでつまづいて転倒打撲しましたが骨には異常がなく、その後も週2回デイ・サービスに通っています。しかし、足腰が弱り、介助なしでは難しい状態。

往復の車内は、東京に「緊急事態宣言」が出ている関係で空いていました。最寄りの西八王子駅に着いて、駅前のスーパー「ダイエー」で2日分の食料を調達。実家まで約15分歩き、30分ほどで昼食用の出前寿司が到着。早速、賞味となりました。ネタが大きく、内容も良かったのと、家族10%割引と毎月サービスのネタが2貫付いてお腹いっぱいになりました。

妻と娘はお正月以来。1日目は四方山話に花が咲いて、あまりテレビも観ませんでした。夜は持参した茹でた蕗の筋を4人で剝いて、食べられるようにして妻が油揚げで料理。その他、セリの胡麻和え、タケノコ料理などを作って春の旬野菜を満喫。

2日目、娘と小生は6時に起床。母は疲れたのか、9時まで眠っていました。小生のみ庭で藤やツツジの剪定、そして草とりを始め、お昼まで約4時間やって45ℓ のゴミ袋4つになりました。最後の方は飽きてしまい、剪定した木をまとめて置き、後日処理しようと...。

ちょっとしたラッキーなことも。

母が持っている皮のセカンドバックが古くなって端が切れ、新しいのがほしいと言っていたのを聞いて、妻は母の日のプレゼントにしようと八王子で買うことにしていました。たまたまふだんお世話になっている近所の家に挨拶に行った際、販売店を聞くと、その方が持っているセカンドバックが使わないで余っていたので、いただいてしまい、戻ってきたときにバックを持っていたので一同ビックリ。新品に近く、母も気に入り結局、バックは買わずにGETしちゃいました。これも妻の老若男女を問わず、気軽に話せるわざかも?

小生のみ、明後日の7日にまた、母の病院の付き添いに来ます。


5月3日(月)憲法記念日で晴れ。義兄宅に行ってタケノコ掘り野菜収穫へ。そろそろ中身が固くなってくるのとあくが強くなるので、今年は最後。5月に入り、気温も20℃を超える暑さと雨、強風が続いていましたが、ゴールデンウィーク中では一番穏やかな天気。前月24日から10日経ってどうなっているか?「雨後のタケノコ」は生長が早いので。

千葉県の「まん延防止等重大措置」は5月11日までですが、感染者、重症者、死亡者も増えて変異種の割合も高くなっていることから延長されるのは必至の状況。

本日も早朝5時半起床で、小見川へ出発。7時過ぎに到着して、近隣(徒歩3分)で竹山を持っている、妻の同級生宅に車で行って挨拶。タケノコで大きくなっているものは食べられないので、頭を足で蹴っ飛ばして捨てました。そのままにしていると、あっというまに数十メートルになってしまいます。

足元に注意して竹山内の倒れた竹や雑木・枝を避けながら、妻と二人で急斜面を上って行き、ちょうど良い大きさのものを見つけてはスコップ等で頑張って掘りました。竹林は竹で覆われているので、涼しいのですが、終わる頃には汗ビッショリ。掘ったタケノコを数個ずつ袋に詰めて小生が山の斜面上から落として妻が下で受け止め、持って行った段ボール箱に、大きさ順に、大、中、小に分けて詰めました。前回同様、60本ぐらい掘れ、御礼を言って別れました。

その後、少ないかも知れないということになって、すぐ近くの竹山に行って、30分で15本ほど追加。時間に余裕があったので車でふきの生えている畑に行って、太めのふきを採取しました。その間、義兄はセリを採取し、きれいに洗ったり、春キャベツを20個とって来てくれました。

収穫した野菜を車のトランクいっぱいに積んで帰路へ。

近所におすそ分けした後、夕食後、二人で残りのタケノコの皮を剥いて、妻が2回に分けて大きい鍋で茹でました。フキは茹でるだけで、明日、八王子へ持って行って、母を交えて4人で筋を取ることにしました。それにしてもタケノコ掘りは重労働で、腕と足がパンパン。筋トレをしたと思って納得?


今年のゴールデンウイークも東京の「緊急事態宣言」下で、不要不急の外出は控えるようにと、菅首相からも呼びかけています。しかし、3週間前から決定していた、実母のデイ・サービス担当者とケアマネージャーとの打ち合わせが4月30日14時30分から入っていたので八王子の実家へ。
母には、24日に収穫して茹でたタケノコや新鮮野菜を5.7㎏持参。

マスクをして、中央・総武線と中央線を乗り継いで実家を往復。車内は宣言下でも平日なので意外と混んでいました。

早めに着き弁当を買って実家で昼食。小生が日本間の座敷にテーブルを出してお茶だけ準備。

定刻に担当者が3人来宅。96歳の母ハトちゃんが立ち会って、早速、本題に入りました。デイ・サービスのリハビリ方法の変更により、入所者個人個人の状況に合わせたリハビリや介助サービスをするので、家族側も含めた打ち合わせ。

デイ・サービス担当から、最近の送迎時や施設内の状況報告がありました。

は今年8月で97歳の高齢で、膝・腰の手術を行っており、耳が遠いのと歩行
210430(1).png
が不自由で、手足車を利用しています。幸い、認知テストは成績が良くて、認知はさほど気になりません。しかし、3月23日にもリビングで転倒、たまたま民生委員がいたので大事に至らなかったのですが...。

実弟に手すりを付けてもらい、週3日がホームヘルパーによるサービスと、2日はデイ・サービスで楽しんでいます。

担当者からは、転倒不安と一人暮らしによる連絡などの問題が提起され、ケアマネージャーからも同様な事例が報告されました。今後も、八王子で一人暮らしを続けるのを前提に、本人にとって最善の方法を家族も含めて、考えて行くことを確認。本人の意見も入れて1時間協議。具体的な提案も出てきて、早急に進めることで合意しました。次回は、7月中に実施したいとのこと。

習志野から八王子までは往復4時間かかりますが、直接、担当者から"生の声"が聞けて良かったです。




このアーカイブについて

このページには、2021年5月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2021年4月です。

次のアーカイブは2021年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.25