2022年9月アーカイブ


早いもので、今年も早半年が過ぎようとしています。毎朝、欠かさず観ているNHK朝ドラ「ちむどんどん」も明日で最終回。このドラマは、沖縄本土復帰50周年を記念し、家族の絆をテーマに、料理人をめざす暢子(次女)の人生を描写しています。15分の放映では無理なのでしょうか?いきなり、年代や展開がとんでしまうことが日常茶飯事で、それがネットでの批判や話題にもなっていて、視聴率はそれほど上がらずに終わりそうです。29日の放送でも、妹の歌子が倒れて高熱が下がらず、病院に家族が駆けつけて終了しているので、最終回でうまくまとまるのか心配になりました。

プロ野球はセリーグ優勝がヤクルトの2連覇は立派ですが、CS進出をめぐって3チーム(阪神、巨人、広島)が熾烈な3位争い。パリーグはマジックが出ているソフトバンクが1歩リードしています。こちらも3位争い(西武、楽天)がしのぎを削っています。なお、わがロッテはゲーム差と残り試合の関係で、3位は無理そう。新庄監督で話題の日本ハムは最下位が確定しています。どこが優勝し、3位以内に残るのか、目が離せません。

また、新型コロナ新規感染者数は減少傾向にあるものの、全国で4万人を超えているので、予防は継続しなければなりません。来月11日からの旅割も本当に大丈夫なのか、心配です。行動規制緩和や旅割で経済をさらに活性化させる狙いでしょうが、旅行をする人たちだけ、優遇するのはいかがなものか?5万円の給付金も単なるパフォーマンスに見えて仕方ありません。値上げラッシュが続き、家計のやりくりが大変な時、小生は国民が欲しているのは、消費税の軽減だと思います。

本日(9/29)も今月7個目の台風18号が発生。日本列島に近づかないことを祈ります。

今月も筋トレ20回以上で25日行きましたが、明日田舎で野菜収穫なのでお休み。収穫地は片道、車で1時間。早朝4時起床で4時半出発。5時過ぎから作業を始める予定です。農業は収穫だけでなく、運搬など、筋力も使います。考えてみると、筋トレ1時間よりも、拘束5時間以上の方が疲れます。運動だと思ってやっていると、疲れ方も違います。明日に備えて、今晩は10時には寝ます。


台風15号が去った25日(日)はすがすがしい秋晴れ彼岸墓参のため、妻の実家で収穫した野菜(ナス、キュウリ、ピーマン、冬瓜など約9㎏)をリュックに背負い西八王子の実家へ。中央線の特別快速を利用して、約1時間半。

駅に着くと、ちょうどの車が待っていて2人で出発。残念ながら98歳の母は足腰が悪くなり来られず。小生は野暮用などで日程が合わず、3年ぶりの墓参。町田街道から高尾駅近くの山間にある都営八王子霊園 へ。弟が線香、お花、供え物などを用意してくれました。

220925(1).JPG
霊園内は一部工事中。車道・歩道の脇に広大な芝生が広がり、形状は同じ墓石〔色、質が違う〕が区画ごとに多数並んでいます。広くて手入れが大変だと思いますが、芝生は少し伸びていました。23、24日と台風15号の影響で天候が悪かったので、人手が出ていると思いましたが、意外と献花を見ると全体の1/4程度。まだ時間が早かったのでこれから増えると思います。

父は満80歳で20年前に他界。亡父の墓前へ。墓の清掃後、お花、お菓子などを供えて、線香をあげて手を合わせました。30分ほどで片付け。

帰りは少し渋滞に巻き込まれたので、バイパスから町田街道手前の甲州街道を抜けて、スーパーで買物。母の弁当も買って帰宅。親子そろって昼食。

220925(2).jpg
昼食後、は部屋の掃除をし、小生はぶどう棚のぶどう、枯れたミニトマトの整理、庭の除草と剪定を担当。弟は娘夫婦が自宅に来ていたので早めに帰りました。小生は作業を続け、結果は約2時間で、45ℓ のゴミ袋1.5袋。途中、ミョウガを4個見つけ、ムカゴが生っていたので片手に一掴み分取って母に見せると、喜んでいました。

帰りは、西八王子駅(14:35分発)から特別快速を利用。最寄りの幕張本郷駅(16:04着)へ。少々、疲れたのと、出がけに干した洗濯物をしまって畳んだり、夕食の準備やらで、筋トレはお休み。


週末、またも台風15号が日本列島に...。日本の南海上で発生して、二日で近づき、台風としては小型でしたが、大雨を降らせました。とくに静岡県では線状降水帯が停滞し、記録的大雨になり被害が出ました。

千葉県は、23日夜から降り始め、24日未明から朝方にかけて雷をともなって不安定な天候になり、かなり急激に雨が降りました。

空とにらめっこしながら、雨の間隙をついて、9時からの筋トレへ。だいぶ降っていたので、30分遅らせて出発。9時半過ぎの受付で約1時間。行った当初のトレーニング室は、小生を入れて4人。その後、雨がやんでから遅れて6人がやって来ました。

220924(1).jpeg
先週から、ウォーキングや上・下半身の筋トレに加え、トレーナーと相談して、筋力を補うためにベンチプレスを取り入れました。これまではウエイトトレーニングに消極的だったので。日曜は若者がウエイトトレーニングで4人使用しているので、ゆっくりトレーニングできませんが、平日・土曜はウエイトをやる人がほとんどいないので、落ち着いてやれます。若い女性で一人だけ、重いバーベルを持ち上げる方がいるのにはビックリします。

現在は、32.5㎏を5回持ち上げ✕5セットをノルマにしています。まだ、始めたばかりですが、上腕筋が太くなって、バーベルやダンベルを握ることが苦にならなくなりました。それに、体重も1.5~2㎏増加。

帰りも空の様子を見計らって、濡れずに帰宅できました。帰って間もなく、ザーッと雨が降って来たのでラッキーな判断でした。

台風は、午前9時に温帯低気圧に変わりましたが、どんよりとした空と、ときおり雷鳴とにわか雨が降って来る不安定な天候に。

明日は晴れるようなので、予定どおり、弟と待ち合わせて、お彼岸の墓参に行きます。

9月21日に小見川の義兄宅で妻と野菜収穫。3時半起床、現地に5時過ぎに到着し着替えて作業開始。いつも散歩をねだる隣家の犬が鳴き始めました。日の出後なので、だいぶ明るくなり夜露に濡れているナスから。午前は曇りでしたが、途中から霧雨が降り始め、合羽を着ながらの作業。それでも、これまでの猛暑の中と比較すると随分と楽。

前日、関東地方は台風14号の影響で、風雨が強く、隣りのピーマンししとうの枝がだいぶ倒れていました。3種類で、今回もキャベツ用の段ボール5箱収穫。ししとう(辛いのと辛くないもの)の2種類を次に収穫。辛いものは、少なめにとりました。

220921 (1).JPG
今夏は猛暑の影響で、きゅうりは枝枯れし曲がったのが10本のみ。前回からミニトマトいんげんが少しずつ持ち直して収穫量が増えました。

モロへイヤ(粘々系の葉物)は、半分以上、茎が倒れていて、起こしながら...。大部分、良い状態で葉の虫喰いも大したことはありません。葉が生い茂る列を、二人でハサミを使い、茎の先を5~10㎝ぐらいに切り下に置いた段ボール箱に落としていきます。花の蕾や黄色く小さな花が咲いているものは、ハサミで切って捨てて行きます。枝葉が柔らかいものだけを収穫。ビニール袋に移し替え2袋。結構、ちまちまと面倒な作業で1時間強かかりました。義兄の話では、今回を最後にして、新たに耕しレタスを育てるそうです。

休憩後、別の畑に車で移動。残りの野菜(ウリ、ゴーヤ)をとって、本日は終了。

出発予定の10時半を過ぎてしまい、あわてて野菜を車へ詰め込みました。義兄から、冬瓜とカボチャの入った段ボール2箱いただきました。また、冷たいお茶とスナック菓子をもらって、車中で飲みました。

220921 (2).JPG
帰宅後は、妻と野菜の整理。大きさと良し悪しを選別。それぞれ分けて段ボール箱へ。廊下いっぱいに並びました。

モロヘイヤは、近所でほしい人に配ることに。そのため、小さな透明袋に入れ同じ重さに測って出来上がり。22時過ぎに終わり、作業で汚れた洗濯をして、部屋に干しました。結局、なんだかんだで0時を過ぎて就寝。翌日は4時半に起きて散歩。

なお、ずいぶん食べた夏野菜は来週か再来週で終了。ほぼ毎週1回のぺース行かなくても済むのでホッとしています。

台風14号の接近で外出を控えていました。19日の午前中、千葉では晴れ間
220919(1).jpg
が出ていましたが、午後に入り、急に空が暗くなり、前が見えなくなるほどの強い雨と強風が舞いました。庭の桜の葉がだいぶ芝生に落ちて散乱...。それでも、台風本体から遠く離れていたので、ほんの十数分だけで、間もなく明るくなり、日差しも差しました。

朝方は、9時の筋トレ受付で、1時間弱、ウォークと腹筋、ストレッチで汗を流しました。帰宅後は、台風に備えての庭に置いてある道具や洗濯物干し台、自転車などを倒したり、固定したり...。その後、妻と昼食。テレビで気象予報と台風の被害状況などを見て、今回の台風の恐さを雑談。

外は雨が降っても蒸し暑い。高台の端にある拙宅の2階は、今晩は大きく揺れて眠れないと思うので、1階のリビングで寝ることにします。

明日未明から明朝にかけて、関東地方は暴風圏に入りそうです。通勤・通学の交通機関の混乱が心配です。ハトちゃんちでは、息子が通勤で大変ですが、妻と小生は無職なので、不用不急の外出を控え、家でジッと台風が通り過ぎるのを待つつもりです。

気象予報士の話では、9月の台風発生個数は平均5.0個だそうです。今年は12,13,14と3個。まだ10日もあり、南太平洋の海水温とエルニーニョ現象の影響で、発生する可能性は十分に高いそうです。自然現象なのでどうしようもないのですが、日本列島に影響が少ないことを願います。

最後に、台風14号でお亡くなられたり、ケガをしたり、被害を受けられた方々には、心よりお見舞い申し上げます。


大型で、かつて経験したことの無い台風14号が九州・鹿児島に近づいていて、今後、日本列島を縦断する恐れがあります。

220917 (1).JPG220917 (2).JPG
18日(日)天候不良のため、東京ドイツ村中止。外出は自粛。しょうがないので、筋トレのみ、自転車で朝一番の9時に行きました。運動の途中、雨が急に降り出しましたが、雨が止んでいるのを見計らって帰路へ。的確な判断で、全く濡れずに済みました。帰る途中、近くのお墓の傍で、白い曼珠沙華彼岸花)が開花。も数本咲いていました。

220917(3).JPG
さらに、一昨年、アパートが建った路地の片隅に、今まで気がつかなかった赤い曼殊沙華が少し固まって咲いていたので撮影。

曼珠沙華は別名、彼岸花といわれ、秋の彼岸期(9/23)に合わせたように咲くことから別名で呼ばれることが多いんです。

来週の日曜25日、弟と二人でお彼岸として亡父の墓参(八王子・高尾)に行く予定です。

母の病院付き添いのため、9月16日八王子へ。国内ではコロナ感染が減少傾向ながら高止まり。マスクを着け感染に注意して出かけました。持参した野菜はナスなど6.8㎏。

6時起床。中央・総武線幕張本郷駅7時30分発、車の送迎時刻より1時間早めに出ましたが、中央・総武線小岩駅でストップ。新宿駅で人が線路に立ち入り安全点検のため、20分遅延。御茶ノ水駅で中央線の高尾行きは、ホームの向かい側にちょうど入線。辛うじてセーフ。今度は中央線で、急病人発生の手当で20分遅れの電車。結局、西八王子駅には15分ほど遅れて到着。実弟に頼まれた、電球を買って、急いで実家へ。

野菜を冷蔵庫に入れ、電球を取り付けたりしていると、間もなく福祉タクシーが迎えに。

病院出入口で早朝体温と問診。会計待合室は大変混んでいました。内科の待合室もいっぱい。予約時間を30分過ぎ、やっと診察室に呼ばれました。そして問診と診察。98歳の誕生日に転んで顔面痛打した報告と日常の血圧や健康状況を話し、同じ薬を処方していただきました。次回は3か月後。

薬局で薬を待っていると、福祉タクシーの運転手が呼びに来て、先に車いすの母を車に乗せてくれ、後から小生も追いかけ、一緒の車で帰宅。

220916(1).jpg
一応、前回で終わりだと思っていたミョウガを見ることに...。生えている場
所へ。周辺の草がだいぶ伸びていました。雑草を抜いてから、ミョウガの根もとを見ると花が咲いていて、ゴム手袋で根からとってバケツへ。結局、やせ細っているものも含めて、全部で56個とり、10個を実家に残して、あとはいただきました。今回が今年の最後。

帰りは13時を過ぎ、コンビニでおにぎりを買って車内で昼食。西八王子駅13:33分発の特別快速で御茶ノ水まではスムーズ。乗り換えた中央・総武線が、途中、車内放送で「鳥が電車にぶつかり安全点検で各駅でストップ」。しかし、車掌の機転で、錦糸町駅で快速への乗り換えを勧めてくれたおかげで、緩行線を追い抜いて、津田沼駅でうまく接続できました。

それにしても、本日は電車には不運な一日に。無職な小生はまだしも通勤・通学者は大変ですネ。

幕張本郷駅に15時過ぎに到着後、気分転換も兼ねて筋トレへ。ウォークや自転車漕ぎをやめて、パワー系のベンチプレスやダンベルなど50分。

疲れもあって、洗濯を明朝にまわして、早々に寝ました。



9月14日、前日よりも青空で、最高気温が30℃を超える真夏日。剪定の約束をしていた近所の方のご長男が13時に来宅。ハトちゃんは、まだ昼食が途中でしたが、あわてて作業着と長靴に着替え、剪定鋏とゴム手袋を用意して、近所宅へ。

今年の草木の伸びは異常に早い。庭の通路は先月業者の除草剤でほぼきれいになっていましたが、中低木が1年以上も剪定していなかったので、枝葉はあちこちに伸び、木の高さも高いもので3m以上にもなっていました。

小生は、ボランティアで草とりや剪定をしているので、木々や雑草除去の順番・剪定の仕方をアドバイス。帰りの時間があったので、本日できる範囲で、日陰になっている場所からやってもらうように話しました。

まずは、通行の邪魔になっていて道路にはみ出たツル状のアケビの木から切ることに...。ツルの一方が家のトヨの上まで絡んでしまい、このままだと家にダメージを与えかねなかったので、小さい脚立を使って剪定してほどいて地面へ。

次に、2カ所に固まっていたアロエの群生。これを根元からハサミで切って行きました。一時、アロエブームが起こり、万病に効く植物と言われましたが、利用していないのと、茎に歯のような尖った部分があり、増えていくと場所をとってしまい、除去することにしました。やわらかったので、切りやすかったそうです。

220914(1).png
1時間ほど、アドバイスと剪定の手伝いをして、あとはお任せしました。大きなゴミ袋がなかったので、来週、持参して、ゴミ収集場に捨てるとのことでした。

お父さんが住まなくなって早1年。一応、長男の方が庭木の手入れと家の清掃に来ることになったので、これからはだいぶきれいになることと思います。


9月11日(月)は、花クラブ(ボランティア)の毎月1回第2月曜の定例日。ハトちゃんは、このところ編集委員会が2カ月重なり、前月は暑さもあり、活動休止。したがって、4カ月ぶりに参加しました。

当日の天気は、9月に入り、涼しい日が続いていましたが、晴れ上がって日差しも強くなりました。9時半から参加者8名で、花壇内に伸びた茅や芝、雑草の草抜き、花木の剪定、清掃など11時まで1時間半の作業。湿度は低かったのですが、それでも汗ビッショリになりました。

最後に、周辺の清掃と水撒きで終了。道具を片付け、事務室で打ち合わせ。今後の計画、活動内容、行事などの検討を1時間。結局は12時までかかりました。

その中で、小生は「今年の雑草の伸びはすごく、一面、草に覆われている場所も目立ちます。ぜひとも、景観の意味からも放置せず、早く全体で草とりを実施して、美観を整えるべき。3年(新型コロナ)前まで実施していた、人海戦術で広い面積の草とりが実施されていないこと。今後の実施計画はどうなのか」質問。どこが責任をもって行っているのか、具体的な回答はいただけませんでした。

参加者の方から「意見箱が設置されている。困ったことや要望などがあれば、投書すると、掲示板に回答してくれるシステムになっている」と、教えてもらいました。

そこで、打ち合わせ終了後に、教えてもらった場所に3カ所行って見ると、意見箱はあるものの、記述用紙が全くありません。すぐ前の受付で、その旨、話すと「上の方に確認します」とのこと。10分ほどして戻って来ると「用紙が切れてしまい、今、ありません」と。

受付の前にある用紙の有無の確認、補充もしていない神経にちょっと腹が立ちました。

しょうがないので、早急に補充してもらうように依頼し、自分の意見(お願い)を白紙に書いて、投函して来ました。コロナ渦で感染を恐れて用紙をなくしたのかも知れませんが、その旨、掲示するとか、用紙をコピーまたは印刷して、常に補充しておくとかが必要ではないでしょうか?


9月8日、秋らしい爽やかな天気。朝晩は一時の暑さがうそのように低温。湿度が低く、カラッとしています。は山行の下見で、早朝から出かけ、ハトちゃんは、崖の木にびっしりと生えたヘビツルグサを抜いて、ゴミ袋45ℓ 2袋と家庭ごみを収集場に持って行きました。

朝食を摂り洗濯物を干してから、いつものように筋トレへ。最初にトレッドミル(機器)を使って、ウォーキング30分。その後、上半身と下半身の運動。腹筋後、ストレッチで締めて1時間強、汗を流しました。

帰宅後、図書館に借りた本を返し、早お昼。ジャガイモ(北あかり)の小玉をタジン鍋で蒸かして、ジャガバターと先週収穫したミニトマトのジュース

午後から、本日予定していたヤマモモの剪定。木に上り、伸びた枝葉を切って、形を整えました。

30分で終えましたが、急に腹痛。あわててトイレへ。結局、腹をこわし、トイレに5回も行く破目に。

ちょうど整腸剤を切らしていたので、腹巻を出し、ジャイアンツの試合を観ながらじっとしていました。

ふだんの土曜日は、隣りの男の子が来るのですが、本日は珍しくお休み。ちょうど良かったです。明日、野菜収穫が重労働なので、つかの間の休養になりました。

9月7日(水)早朝6時から庭のかくしの木5本の上部が50㎝ぐらい伸びてしまったので、脚立を使い木の上部に上って剪定。太い枝を足場にして前後左右、端から順に高さを揃えました。約2時間ほどで作業は終了。落とした枝葉はフェンス外へ。妻にも手伝ってもらって捨てました。

その後、早めの昼食をとってから、雲行きが怪しいので妻の運転で、コロナの影響で避けていた妻が3年ぶりに「菜々の湯(京成大久保駅そば)」へ。

220907(1).jpg
当日は、7が付く日ポイントが2倍。平日というのに、駐車場はほぼ満車。
1階の受付で脱衣場ロッカーのキーをもらい、待ち合わせ時間を決めて男女の脱衣場へ。

7種類のお風呂があり、大浴場には、人工温泉、炭酸泉、白湯(電気風呂)、アトラクションバス、シルキーバス、冷水風呂などがあり、戸外に露天風呂と石壷湯(2)があります。その他、サウナもありましたが、心臓の悪い小生はパス。男湯はかなりの混雑でしたが、女湯はそれほどでもなく、ゆったり浸かれたそうです。

湯上り後、ラウンジでソフトクリーム(バニラ)を二人で食べましたが、担当の女性が慣れていて、コーンの下までソフトが詰まっていて、得した気分になりました。

久しぶりに地元でリラックスできて、筋肉痛も出ずに、時間を有効に使えました。明日は、生垣と隣地の境界の草とりをやります。


9月4日(日)隣りの一年生男の子(7歳)が8時前に来宅。庭のセミは鳴き声がしないのでいません。虫かごにこれまで捕ったカマキリとカナブンが計3匹いるのを確認。は那須の山行と観光に出かけていたので、ハトちゃん虫捕りを提案。

朝食に戻ってから、飲み物とお菓子を持って来て、二人で自転車で屋敷近隣
220903(1).jpg
公園に出かけました。芝生広場に、昨年はバッタが結構いたのですが、残念ながら小さいショウリョウバッタが1匹。その代わり、森の中でセミ(主にツクツクボウシ)がうるさく鳴いていて、男の子は素手でアブラゼミを5匹ゲット。かわいそうなので全部逃がしました。ちょっと休憩して水分補給。バッタはいないようなので、その先の実籾本郷公園へと向かうことに...。

近道をして、実籾高校沿いの田んぼの畦道を進むと、ふいに大きいショウリョウバッタが跳び出しました。自転車を置き、追っかけると、他にもバッタが稲が実っている田んぼと草やぶに大量にいました。歩くと、かなりのジャンプ力で逃げましたが、狙いを定め、捕虫網を使って大きいトノサマバッタやショウリョウバッタをはじめ、中くらいと小さいバッタを次々と捕らえては虫かごに入れました。

途中、日差しが強くなりましたが、夢中になり30分。結果は20匹以上ゲットし、虫かごにいっぱい。

たまたま通った道にバッタが多くいてラッキー。先の公園まで行かずに、良い場所を見つけました。短時間で捕獲できて男の子は大満足。この場所は穴場で全く知りませんでした。次回も捕りに来たいと言っていました。ちょっと疲れたので、木のベンチで休憩。

時計を見ると、正午を過ぎていたので、急いで帰路へ。夢中になっていたので汗ビッショリ。上り坂は自転車を押して、あとは乗車。途中、ローソンで、冷たい炭酸水をプレゼントしました。

昼食後、ハトちゃん筋トレへ1時間。夕方、虫の様子を見に来た男の子、パソコンの動画でアニメ「おさるのジョージ」を観て、17時半過ぎに帰って行きました。


3年ぶりに9月3日(土)ハトちゃんは幕張のZOZOマリンスタジアムへ...。

というのも、「広報習志野(8月1日号)」に市民招待抽選が載っていたので応募して幸運にも当選。自転車の前ブレーキを修理した後、 オリックスとのゲーム(17時開始)無料観戦。

220903 (1).JPG220903 (2).JPG220903 (3).JPG220903 (5).JPG
30分前に幕張本郷駅からロングバス(スタジアム直行)に乗車。15分前に到着。球場前には飲食店が立ち並び、大勢の観客が腹ごしらえや休憩中。スタジアム前には、選手の手形広場や今季完全試合を達成した佐々木投手の大型ポスターもありました。

220903 (7).JPG220903 (6).JPG
Мチケット受付は長蛇の列。何重にもチケットを求める人たちがくっついて並んでいました。自分の番まで約20分ほど。やっと1塁側内野指定席Bの券と交換して、球場内へ。
しかし、席は4階でさらに階段を20段ぐらい上がった場所。一つ空席でしたが、席は狭く、かなりの高さからの観戦。

220903 (10).JPG220903 (9).JPG
スタンドはまだ明るい。ロッテは成績がパリーグ5位と低迷。ファンとしては、昨日オリックスに負けているので、2戦目は勝ってほしいところ。


しかし、相手投手が昨季の優勝チームの最優秀投手の山本投手。ロッテは左のロメロ投手。

220903 (11).JPG220903 (13).JPG
試合は4回までは0対0の投手戦。しかし、5回表に安達の2塁打でオリックスが先制。5回終了時にはマリーンガール(チェアガール)によるダンスショー。久しぶりに観て踊りから元気をもらいました。応援しに行ったのに、階段を上り下りするビールの売り子さん熱いマリーンズ応援が目立ち、試合の盛り上がりはなく、球場の雰囲気を味わった感じでした。

220903 (14).JPG220903 (15).JPG220903(8).JPG
山本の気迫のピッチングにロッテ打線は沈黙。三振や凡打の山でチャンスは無し。6回表に再び安達の2塁打や重盗で3点を奪われました。ここまで観戦していましたが、人の多さとロッテ打線の様子で反撃は無理と考え、帰路へ。外はだいぶ暗くなって、幕張新都心の夜景がきれいでした。

6回途中ということで、直行バスは無し。各停留所停車のバスは6時40分発でドンピシャ。海浜幕張駅からビジネス街を通りましたが、直行とあまり変わらない乗車時間で幕張本郷駅に到着。駐輪場まで歩き、そこから自宅まで自転車。帰りが早かったので、妻はまだ夕食前。

夕食を共にした後、パソコンで試合を確認すると、7回裏にロッテが3点を返しましたが、結局、3対4の1点差負け。山本は完投で12勝目。

2戦続けて1点差の惜敗。投打を見る限り、上位4チームと差があるのを実感しました。今季も残り23試合、何とか頑張って3位に入りクライマックスシリーズに出てほしい!


今年早くも9月1日は早朝3時過ぎに起床。小見川の義兄宅で野菜収穫。そろそろ、ナスやキュウリの夏野菜が終わりに近づき、先週の半分の量で、固くなり始めました。5時から10時半まで5時間半作業。幸い、残暑とはいえ暑さが一段落したので、汗を少しかきましたが順調な作業。むしろ、帰宅後の野菜整理や料理が大変で、結局、寝たのは23時過ぎ。疲れていたのでグッスリ。

2日は、休養を兼ねて、今月最初の筋トレへ。午前中は小雨まじり。定期健診があったので午後の回に参加。ランニング15分と、野菜の積み下ろしで太ももがパンパンだったので筋肉をほぐす運動で約1時間。

月が替わり、筋トレ室に健康・運動関連の新しい情報が貼ってありました。とくに今回は自分に関係があって大変参考になったので、皆さんにも抜粋して紹介します。

【参考】 リラックス効果のためのエクササイズ

 体の動きに余裕ができると、リラックス効果につながります。心が落ち着かずメンタルに不安がある時は、体も心も緊張しているので、ストレッチを行いましょう!快適な毎日のために、日々の習慣にしましょう!体がほぐれると、関節の可動域が広がって血のめぐりが良くなり、気分も快適に。動きにゆとりが生まれると、心のゆとりにもつながります。人には感情があり、誰でもその感情に動かされます。マイナスの感情をため込むと、他人の言葉が気になったり、つまらないことで腹をたてたり、いらいらして不機嫌になります。

 そんな時、心を落ち着かせる方法は?
最も簡単で効果的なのは深呼吸です。両手を高く上げて背伸びをしながら、その場で深呼吸を。

 日常生活を快適に過ごすため、簡単なストレッチの習慣をつけてみませんか?

このアーカイブについて

このページには、2022年9月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2022年8月です。

次のアーカイブは2022年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.25