2019年9月アーカイブ

 

ハトちゃんは、オジン隊の集合場所・時刻の前に、宇都宮線新白岡駅を越えて石橋へ。前日、八王子の実家で宿泊。6時過ぎの電車に乗って、「休日おでかけきっぷ」のエリアである自治医大駅次駅の石橋駅へ(8:30着)。 190928 (2).JPG 190928 (1).JPG 190928 (5).JPG

グリムの里いしばしで歴史やドイツの文化にふれよう!!」を開催中。

コースは約12km石橋駅西口 スタート 開雲寺右グリムの森「グリムの館」右下野大師華蔵寺右児山城跡右星宮神社右農村環境改善センター右保健福祉センターきらら館右姿川アメニティパーク右ゆうがおパーク右大松山運動公園右からくり時計右石橋駅西口 ゴール 

============================================

スタートは西口階段を降りたところ。係員が準備中。待つ間、駅前にあって駅舎に通じる、グリム童話キャラのカラクリ時計を撮影。なお、手摺りには有名な童話のキャラクターがはめ込まれています。5分前に受付開始。一番目でカードをかざすもバーコードが擦り切れて、なかなか〇印が出て来ない。何度も試みてやっと出ました。受付のみ

9時を過ぎてしまい、西口の別の階段から改札口に戻って、ホーム階段を降りると、熱海行き上りが入線。何とか、集合時刻の新白岡駅(9:54着)に間にあいそう。

 

 

 「梨の里白岡 住み良い街ののどかな田園」(約10km)。

コース;新白岡駅東口 スタート  高岩天満神社右忠恩寺右一里塚右爪田ヶ谷諏訪神社右姫宮落川・百間用水路交差地点右しらおか味彩センター右獅子博物館右白岡駅東口 ゴール

============================================

今回は、コース名にもある埼玉梨の里 白岡街の田園風景味彩センター(農産物販売所)を結ぶウォーク。

新白岡駅10時集合。本日は兼子隊長が所用のため、初めて不参加。これで結成当初からの皆勤賞は遠藤副長のみ。その遠藤副長の直前メールに埼玉の「新白岡」を福島「新白河」とあわてて間違えそうになり、確認して気がついたとの話から笑いに包まれました。

 

190928 (6).JPG 190928 (7).JPG8月は夏休みで2ヵ月ぶりの再会。受付は駅員さんや地元のボランティアが多く歓迎ムード。ウォーカーも意外と多く、マップいらずな感じ。歩く前は少々曇っていましたが徐々に秋晴れの中、メンバー3人は、雑談しながらスタート

歩き出して間もなく、ハトちゃんのもらった袋にはボールペンが入っていて、副長たちには無し。何かの間違いかと小生が係員に尋ねると、先着順に贈呈でハトちゃんでちょうど無くなったとのこと。先輩たちに、悪いことをした感じになってしまいました。

 

駅前の道をウォーカーに付いて行き直進。当初の話題は、何といっても、遠藤副長とハトちゃんの住む千葉県を襲った台風15号の被害。やっと被災地の停電もほぼ解消されましたが、断水、家屋の損壊、農作物の被害、倒木、電車の不通など、はじめてと言っていいほど多大な被害に遭いました。メンバーの住まいは大した被害にも遭わず幸せでした。 190928 (9).JPG 190928 (8).JPG

白岡小学校を右折して間もなく約1km。左に入ったところに赤い鳥居があって高岩天満神社〔高岩の鎮守。多くの絵馬が奉納されている〕を参拝。ここで、隊長がいれば「お賽銭をいつもどおりあげる」のにと...。

 

参拝後、横断歩道を渡って酒屋さんを過ぎると、道の両側に田園風景が続きます。稲刈りはほとん 190928 (13).JPG 190928 (15).JPGど済んでいましたが、黄金色に実った稲をコンバイン(農作機械)で稲刈りする光景を見かけました。日陰が少なく、田園風景の中をおいしい空気を吸いながらウォーク。途中、最近気になっている消費増税や山梨・キャンプ場の小1女児不明事件や茨城・境町の一家殺傷事件(犯人不明)など、次々と不可解なことが起こっていると同感。

 

最初の神社と同じくくらい1kmほど歩いて右に折れると忠恩寺。10数メートルの大きな木が2本、境内にあって、「何の木かな?」と。帰宅後、調べてみると「桜」でしたが、紅葉していなかったのでちょっと疑問。

忠恩寺は改宗後、浄土宗;鴻巣市勝願寺の末寺で、1054(天喜2)年渋江兼重の開基といわれる。 山門は、朱塗りの八脚門で、かつては、萱葺きながら二層構造を持つ堂々 190928 (12).JPG 190928 (11).JPG 190928 (10).JPGとしていたらしいが、数度の修理を経て縮小され、現在の入母屋造りの瓦葺となったという。軒下の三手先の斗形や頑丈そうな軒桁、長押(なげし)など随所に往時の仁王門の威容が髣髴される。また本堂は平成29年4月に再建。駅ハイ期間中、特別公開。

 

 

190928 (17).JPGその後、保育所前を通って進むと、ふれあいの森通りにぶつかり右折。通りを進み、次の横断歩道を渡って保育園前の細い道に入ります。工場や倉庫が立ち並んでいて、そこを抜けて左折すると目の前に、県道65号線。右折して道に沿って歩道を進むと間もなく、道の両側に一里塚。目安に榎と松が植えられていて、手前には彼岸花がちょうど一面に満開。

1604(慶長9)年江戸幕府によって作られました。下野田の一里塚は日光御成道(日本橋から11番目)で、塚が両側に残っているのは県唯一。解説ボランティアは、本日いません。

 

ウォーカーがベンチに座り休憩していましたが、メンバーは先を急ぎます。道幅・交通 190928 (19).JPG 190928 (18).JPG量が増えた県道を進み、東武動物公園入口交差点と書かれた信号を横断。こんな所に入口があるとは知らず、動物園の広さを感じます。コンビ二前を通って、舗装道をしばらく行くと、正面の入場ゲート前に信号。日差しも強く気温も上がって来て、蒸し暑い。

信号が変わるのを待っていたウォーカーは、そのまま真っ直ぐ進みゲート脇の細い道を目指しますが、オジン隊は右折し爪田ヶ谷諏訪神社への1kmほどカット

 

すると前に男性ウォーカーの姿が。我々と同じかと思いましたが、途中からコースを外れました。以前、オジン隊で前のウォーカーに付いて行って失敗したことを思い出しました。

 

 

190928 (20).JPG途中。左側からコースに戻る道がありました。約300mぐらいで、姫宮落川(ひめみやおとしかわ)・百間(もんま)用水路交差地点前に到着。橋の上から眺めると、小さな川で、用水路が川底をくぐって交差を形成しているはずでしたが、川幅が狭く両側が草で覆われていて、確認できませんでした。それよりも川と用水路の名前がなかなか読めずに難しかったです。

 

釣堀のフェンスを左側に見て進み、突き当りを右折。県道65 190928 (22).JPG号線の下野田交差点へ。横断して駐在所脇を道なりに直進すると、隼入堀川を渡ります。こちらの川の方が、姫宮落川より川幅が広く流れも早く魚影を見かけました。その先の信号を左折し進むと、交通量が多い県道78号線に出ます。

 

190928 (26).JPG 190928 (25).JPG 190928 (24).JPG横断し右折してススキの穂が歩道にかかる中を進むと、左側に白岡市総合運動公園が見えて来ます。ちょうど、グラウンドゴルフの大会が行われていました。野球場内の芝生や土の部分も使って、高齢者がユニフォームやゼッケンを着けて、真剣なプレー。

 

 

190928 (34).JPG 190928 (28).JPG 190928 (31).JPGやっと、白岡市役所入口交差点前へ。味彩センターの建物と多くの幟が風でなびいていました。左にまわり込み、農産物直売所の「おおばん市場」や手打ちそば「いっとこ茶屋」(駅ハイ特典あり)へ。ウォーカーが並んでいました。

 

 

センターは多くの観光客や買い物客で賑わっていました。市場や店の前に蓮池 190928 (33).JPG 190928 (32).JPG 190928 (29).JPGがあり、まわりにベンチなど。市場前の梨売場では「白川美人」と呼ばれる特産の梨が並んでいました。梨の試食ができて良かったです。

トイレ休憩と記念写真。セン 190928(39).JPGター内を見物しましたが、お土産はパス。

 

市役所、図書館、児童館の建物を眺めた後、東北自動車道へ。工事中で、迂回して高速道の下に入って左へ。

 

その後、白岡駅へ向かって直進。しばらく歩いて、駅前郵便局の角を右折。細い道を進んで行くと、前のウォーカーは途中で左に入って駅への近道を。メンバーはそのまま進むと、そば処 更科があり、空いていそうでしたが入りづらそうなので、やめました。

 

そば処を過ぎると、立派な公民館があり、突き当たりに3人の男女が住宅の前190928 (35).JPGに立っていました。獅子博物館は細い路地の奥。割引でも400円かかるので、外観のみ。獅子舞の絵が貼ってあって看板のみ。博物館は獅子に関連する資料を集めた、日本で最初の私立博物館。

 

線路沿いを進むと間もなく白岡駅東口へ。東口前には飲食店がなく、西口へまわって、足利銀行横にある駅ハイ特典の食事処を覗きましたが狭い 190928 (37).JPG店内はいっぱいで外で待つのをやめて、もう一度駅前まで戻って、「おいしいランチ500円」と書かれたそばやへ入店。

 

次回の駅ハイ日時と場所を3人で候補を決定。ランチの味は今いちでしたが、量が多くワンコインだったので良し。来月は、ぜひとも隊長の参加を望んで、新白岡駅ハイ(約9km)を終了。

先輩たちは早く終わったので、恒例の天然温泉へ。

 

【遠藤副長メールから】

東鷲宮駅から歩いて3分の百観音温泉に行ってきました。

Webで調べると「日本温泉協会、日本天然温泉審査機構より、6項目(源泉、泉質、引湯給排湯方式、加水、新湯注入率)において、全て最高グレードの5つ星の判定を受けています。これはとてもスゴイことなんです!

何がスゴイって、6項目オール5判定を受けている温泉施設は、全国に十数ヵ所しかないんですよ。

190928(40).jpg 190928(41).jpg日帰り温泉施設では数件のみなので、百観音温泉はレアな温泉と言えるでしょう。自家源泉で、質の良い温泉。そして、毎分1,000リットルという豊富な湯量で、源泉を加水することなく、ジャバジャバと贅沢に使用していることが高く評価されています」と掲載されていました。

露天風呂が充実していてよかったです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

白岡駅上り下りホームでお別れ。

 

小生は途中、赤羽駅下車。消費増税前に、赤羽LaLaガーデン(すずらん 190928 (38).JPG通り)内靴屋でウォーキングシューズを新調。さらに本八幡駅のスーパーで買物して、16時半に帰宅しました。

これで4月から9月末までの駅ハイ数は、48コースになりました。

 

 

9月27日(金)は、実母の病院付添いのために、野菜・湿布2㎏を持って八王子へ。天候は秋晴れ。

 

ハトちゃんは、妻と一緒に見ているDⅤD「プリズンブレイクV(最終話)」を金曜無料で借りた後、受 190927 (1).JPG付時間の関係で中央・総武線を利用。駅ハイ(四ツ谷駅)へ。

今回のコースは、以前にも歩いていてポイントを全部知っているのと、病院の時間があるので受付のみ

190927 (2).JPG

実家へは運賃の安い私鉄を利用。手続き後、四ツ 谷口から中央線快速で新宿へ。新宿駅ホームにはラグビーワールドカップポスターを貼付。東京スタジアムが調布にあって電車が停車するため。

 

190927 (3).JPG 190927 (4).JPG新宿駅から京王線でめじろ台駅で下車。駅から10分ほど歩いて行くと、八王子の名所、高尾山のナンバープレートを発見。上り坂を進むと、高尾山がきれいに見渡せました。実家で昼食後、少し休んでから、迎えに来た福祉タクシーで病院へ。終了後、明日のオジン隊新白岡駅ハイは、八王子からの方が少々近いので宿泊。

 

四ツ谷駅から始まる史跡および文化施設めぐり

コースは約10km四ツ谷駅 スタート 迎賓館赤坂離宮右清水谷公園右赤坂見附跡右千鳥ヶ淵公園右昭和館右東京国立近代美術館右科学技術館右田安門右靖國神社右四ツ谷駅 ゴール

============================================

 

秋の彼岸(9/23)に、いつも見られる彼岸花が咲きません。猛暑と残暑が厳しかったことによって、開花が1週間から10日ほど遅れているそうです。

25日、近くのお墓の傍で、曼珠沙華彼岸花)が咲き出しましたが、はつぼみのまま。白が開花したので、夕方撮影に。

190925(5).JPG 190925(3).JPG今年は色が悪そう。曼珠沙華は別名、彼岸花といわれ、秋の彼岸期 190925(4).JPGに合わせたように咲くのですが、全国17の彼岸花の名所でもまだ2ヵ所ほどという報道。

彼岸花といえば、2015年9月オジン隊の駅ハイで行った、一面に真っ赤に咲いていた巾着田公園日高市)で観た500万本が圧巻で、脳裏に焼きついています。 150924 (24).JPG

 

千葉県は、台風15号の直撃で甚大な被害にもかかわらず、観光地も復旧に全力をあげて頑張っています。軒並み、観光客の減が見られる中、やっと爽やかな秋になりました。

観光シーズン到来、被災が続く中、徐々に活気も戻りつつあります。小生もできることから協力したいと考えています。今秋は、例年以上に県内をウォークする予定です。

 

 

9/24(火)、秋晴れですが、気温は30度と蒸し暑い。12時過ぎに千葉健生病院健康友の会の機関紙「友の会だより」の3、4面原稿と割付を編集者とともに検討。約1時間ちょっとで完了。

その後、友の会助けあいの依頼で、草取りのボランティア。2週間前に草取りをしたお宅へ。本日は事務局を手伝う男性ハトちゃんの2名。病院から徒歩2分の近場。

少し早めに行って、奥さんに挨拶。当初の予定では、ビオラなどの花を購入し花壇に植える話でしたが、植える時期を先延ばしにしたとのこと。

青々とした芝生前に花壇があり、松葉ぼたんが植えられていてきれいに咲いていました。今回は結局、花と花の間のほんのちょっとした雑草を抜く程度。午前中に、周囲の落葉は掃除されていました。15分を過ぎた時点でいったん終了しかけましたが、踏み石の周囲に伸びた不要な芝生の根や小石を拾う作業を追加して、何とか30分やり遂げました。時間の関係で、花壇にも水遣りを...。

 

結局、レジ袋大が1袋が成果。正直、短時間で雑草が少なくて楽な作業。奥さんが取られた70 ℓのゴミ袋と一緒にして、旧千葉街道を渡ったゴミ捨て場に持参。翌日は千葉市の草木ゴミの回収日。

190909 (3).JPG作業後は、それほど変わらない花壇や庭でしたが、奥さんからねぎらいの言葉と次回2週間後の花植えの予約を受けました。

 

アイスコーヒーのパックをいただき、お礼を言って事務所に戻りました。料金を事務局に渡して、帰宅途中に領収書と次回のメモを届けました。

自転車で帰る途中、予報どおりに小雨が降って来て、濡れながらの帰宅。

雨が上がってから、京成線隣り駅前のスーパーは火曜が特売日で 190924(1).JPG野菜を買いに。買物を終えてゆるやかな坂を上がって来ると、自宅付近で雲の合い間から日ざしが降り注いでいる光景を目の当たりにしました。

 

22日(日)は、朝から台風17号の影響でと思っていたのに、千葉では秋の青空。妻が旅行中なので、何か時間がゆっくり進む感じ。

 

昨夜、息子の帰りが遅かったので、早めに就寝。早朝6時起床。朝食後、洗濯物を干しTV録画を見てから、気になっていた庭のフェンス外に伸びた、雑木を切りに長靴をはいて汚れてもよい服装と、ノコギリなどの道具を持ち外側に下りて、篠を踏み分けて現場へ。

直径5cm前後の枝が四方に伸びていて、身体を支えながら左手で枝を持って剪定。枝は、フェンス内の庭に落としました。

木屑がこぼれるので駐車場で、約30cmに小さく切って、まとめました。明後日 190922(1).JPG火曜がゴミを出す日。小枝はゴミ袋3袋になり、法面の土留め用に、フェンス外の別の場所に捨てました。

気温が30度以上にならなかったので、ちょうど作業するのには良かったです。

 

 

その後、雨が降って来るとチャリンコでは行けなくなるので、昨日に続いて筋トレへ。習志野市立東部体育館アリーナでは、市内中学・高校の卓球大会が昨日から開催中。学校関係者や家族も大勢来ていて観客席からは黄色い声援も。

 

小生は2階の筋トレ室へ(9:23入室)。9時からなので、5人だけ。ストレッチをした後、トレッドミル(歩く・走るマシン)で30分間、ウォーキング。速歩だったので、途中から汗が噴き出て来ました。次にベルトトレーラーで足腰・肩マッサージ。こちらは15分間。ちょうど終わりかけに、体育館近所に住む、ウォーキングサークルの先生に遭って挨拶。

 

帰りに朝食用のピーナッツバターとバナナを買って、家に戻りました。11時に昼食。廊下にあるジャガイモ(メークイーン)をタジン鍋で蒸して食べました。

あとは、天候次第ですが、前回の台風15号の被害がまだ終息していない千葉県では、雨が少ないことを祈念しています。

 

プロ野球のセリーグは昨晩、ちょうどテレビを見ていて、巨人が勝って5年ぶりに優勝。パリーグの優勝は西武になりそうですが、千葉で地元のロッテは、最近負けが続いて、3位楽天に1.5ゲーム差。クライマックスシリーズだけは進出してほしいので、最後の頑張りに期待したい。

 

使い古して故障した洗濯機搬入で、9月20日八王子の実家へ。いつもの野菜(10.2㎏)をリュックに背負って行きました、今回は馬鹿でかくて珍しい白瓜も入れて。

95歳で耳が遠く、この頃、認知症が少し進んだこともあって、立会いに。先週の病院付き添いに続いて2週金曜に八王子。ちなみに来週の金曜も病院付添いがあります。

 

前夜に連絡があり、業者が来る予定は、午後2~4時の間。1時間前に到着して昼食。待っている間、小さいリュックが破れた箇所を母に頼んで修繕。昔、裁縫をやっていて、着物のアンサンブルを生地から縫って、伊勢丹などに卸していた腕前なので、安心して任せられます。8月下旬に自宅の部屋で転んでかばって右腕を打撲。検査の結果は骨折やひびは無く、リハビリを兼ねて右手を動かすことに。

あっという間に端切れをあてて、修繕。助かりました。

 

配送業者が来たのは、思った以上に早くて2時10分過ぎ。二人来て、一人 190920(1).jpg任者が 新しい洗濯機を台所に運んで設置。新洗濯機は旧のものとあまり変わらない簡単な操作のものを購入。設置後、「あとは説明書を読んでください」と言って、約10分で終了。配送業者はあっという間に帰りました。商品の確認と試運転したのみ。アースも自分でやってくださいとのこと。千葉県から片道2時間かけて来たのに、そっけなくてガッカリ。

 

その後、洗濯物があったので、説明しながら一緒に操作を確認。手順を紙に書いて、覚えてもらうのにちょっと時間を要し、洗濯が終わって(40分)洗濯物を干すまで付き合ったので、家を出たのは3時40分過ぎ。

 

帰りは、行きと電車の経路を変更。というのも、私鉄と都営地下鉄を利用した方が運賃が安くて、乗換駅で食料品の買い物ができるため。京王線めじろ台駅(16:09発特急)に乗って府中を過ぎると、車内アナウンス。

「本日はラグビーワールドカップがあるため、臨時に飛田給駅に停車します」とのこと。確かに飛田給駅に停車。会場の東京スタジアム(別称、味の素スタジアム)は飛田給駅徒歩5分。ちなみに、開幕試合の日本対ロシアは、日本が30対10で完勝して、幸先良いスタート。

 

190920(2).jpg調布駅で停車していると、下りの反対ホームには桃色より赤に近い色と白で桜をイメージしたTシャツを着た大勢のファンが溢れていて、さながら満員電車の様相。

 

ハトちゃんは、笹塚で隣りホームの都営新宿線に乗り換えて、終点の本八幡駅へ。JR中央・総武線に乗り換える途中にスーパーOK があり、買物で立ち寄りました。

 

帰宅後は、が本日から23日まで3泊4日、青森・秋田の温泉旅行に山ガール?3人とともに出かけていたので、息子が帰って来るまで、DVD「プリズンブレイクⅤ」を観ていました。途中、母から感謝の電話があったのみ。

 

妻がいないと男二人では、話すこともなく、テレビのラグビー日本戦で日本の勝利を確信すると、それぞれの部屋で好きなことをやって、いつもより早く12時前に就寝。早く寝たせいで、翌朝は4時前に起床してしまいました。

 

 

千葉健生病院健康友の会では、今夏の原水禁世界大会友の会派遣者の経費支援のため、8月21日、友の会大会議室で初めて「カレー」を販売。190余食が売れて大好評でした。

ボランティアさんや会員さんから、「またやりたい、やってほしい」という要望が多数寄せられ、奇数月の第3水曜に「ともちゃん食堂」と命名し、料理を提供することに...。

 

9月18日(水)は、第1弾のカレーに続き、「から揚げ弁当」を用意しました。鶏肉を買って、から揚げ 190918 (1).JPG 190918 (4).JPG 190918 (2).JPG 190918 (3).JPGを作るのは大変で、前日から買出しや用意をしたボランティアさんや事務局の方々。結構、気温も高く蒸し暑い中、当日早朝から、ころもをまぶして、鶏肉を揚げて行くのは汗が噴き出て来て大変な作業。それでも皆さんのために、間にあうよう一生懸命に作りました。ボランティアさんの丁寧な食事作りは定評があり、から揚げは一個の弁当に4個ずつ。約400個を揚げて弁当は予約制で100個ほど用意。

 

正午前から販売を開始。前回のカレーは器にカレーを盛るので長蛇 190918 (7).JPG 190918 (6).JPGの列でしたが、今回は弁当なのでテーブルに並べました。持って帰る人が多く、会議室の用意したテーブルで昼食を摂った人は少数。

食べていた人に聞くと、「肉がジューシーで美味しい!」「おかずも美味しく、サービスも良かった」と笑顔で答えてくれ、またも大好評でした。

190918 (5).JPG 190918 (8).JPG 

次回は11月になりますが、担当者の話では「カレー」になりそうです。ぜひ美味しい料理を提供して「ともちゃん食堂」定着するよう、頑張ってください。

 

 

 

 

千葉健生病院健康友の会の機関紙 『鼓動』寄稿の三度目。ハトちゃんの住む千葉県では、9月9日未明の台風15号による影響が深刻で、1週間以上たっても、大規模停電や断水が続いている地域があります。現に妻の実家である香取市小見川町では、やっと15日夜9時に電気が点きました。

18日は本降りの雨予報。被災地にはダブルパンチでしょうが、一刻も早い復興ができればと心配しています。

「被災された方々には、心より御見舞い申し上げます」

本来は、台風の記事と御見舞いの短文を書きたかったのですが、17日、友の会事務所で、編集長から別の紙面で寄稿された方がいてダブルとのこと。急遽、消費税関連の記事に変更しました。

 

「本紙が発行される頃には、国民の半数以上が反対していた消費増税と軽減税率及びポイント還元が始まっているだろう。複数課税によって混乱が生じ、中小業者などでは複数対応レジの未導入・対応が取れずに我慢やトラブルも生じる。物価が上がれば個人消費が落ち込み景気が悪くなるのは必至。経営を圧迫し実質賃金は上がらず、高齢者、低所得者といった社会的弱者の生活は苦しくなる一方▼それなのに政府は強行。増税後の影響は適切統計と監視が必要▼増税分を社会保障費にまわすといっても、足りなくなった場合に「増税論」が出て来るのでは。また支払いの面倒から、近い将来、一律10%になると予想する▼世界は米中や米対イラン、北朝鮮、日韓、日中、日露、EU内の英国など政治・経済で不安定かつ険悪な状況が目立ち、きわめて緊張した局面を迎えている▼9月9日未明に千葉市付近に上陸した台風15号の被災中、安倍再改造内閣の発表があったが、代わり映えしない顔ぶれと小泉進次郎議員の初入閣▼目先をごまかして国民に期待感をもたせたが、大規模停電や断水、復興は遅々として進まず。増税は被災地を直撃。被災者の叫びを聞き、日本の進路は国民本位で実行すべきである。(H)」

 

 

9月13日(金)は妻の実家で収穫した野菜(なす、かぼちゃ、冬瓜など約11.7㎏)をリュックを背負って西八王子の実家へ。中央線の特別快速を利用して、約1時間半。この日は、母が一週間前に部屋で転んでしまい、手首を打撲。骨折は無かったものの右手にギブスをつけたまま不自由な状態。実家に着いて手を見ると手の先が紫色に内出血していました。転んで骨折でもすれば、寝たきりの可能性もあったので、不幸中の幸いでした。

 

午後、西八王子駅前の南多摩病院まで、福祉タクシーで送ってもらい、車椅子を 190914(1).jpg利用し内科の次に整形外科を受診。もう一度、レントゲン撮影後、受診。担当医から、骨折、ひびは無いと診断され、ギブスが外れて「今後、手首を動かしてリハビリしてください」と。

帰宅後、台風15号の影響で庭の落葉とぶどうの棚の修理など、45 ℓ のゴミ袋1個出ました。

 

190914(2).jpg 190914(3).jpg翌日、16日の敬老の日の長寿祝いと秋の彼岸墓参を兼ねて、弟夫婦が10時過ぎに別々に来訪。 

 

の車に乗って、町田街道から高尾駅近くの山間にある都営八王子霊園へ。残暑が去って、秋めいた陽気に。沖電気敷地跡にできた複合商業施設が一昨年6月にオープン。壊れた洗濯機の購入を、同ショッピングセンター内のノジマ電気を見つけて、弟が帰りに注文することになりました。

 

霊園内は、車道の脇に広大な芝生が広がり、形状は同じ墓石〔色、質が違う〕が並んでいます。芝生はきれいに刈られていて青々とふかふか。 ちょうど墓参に来ていた人も。赤とんぼが飛びまわっていて秋を感じました。また台風で水差しが6ヵ所も飛ばされていて、直して置きました。

 

弟と一緒に折りたたみのイス、線香、お花、供え物などを持って、墓前へ。掃除をした後、お菓子などを供えて、30分ほど墓参。帰りは渋滞に巻き込まれましたが、迂回して甲州街道に出て早く実家に到着。義妹が電車で来ていて昼食の準備。混ぜご飯をごちそうになりました。

 

来週の20日(金)洗濯機の搬入に立会い、翌週の27日(金)も病院の付添いと、3週連続で金曜に行くことになりました。

 

 

 

9月10日から12日午前中は、千葉健生病院健康友の会の機関紙「友の会だより」発送のお手伝い。

とくに台風一過後、気温が上がって、毎日真夏日を観測。家にいるとクーラーをかけずに生活しているので、作業する事務室はクーラーが効いていて快適。

昨12日は、季節が変わったような湿度が低く、秋空に。友の会事 190912 (4).JPG 190912 (5).JPG務局で5人が発送作業の新聞に入れるチラシの組み込み。9月号は多く5種類。単純作業ですが、1枚ずつ確実にそろえます。作業中、どうしても台風15号の影響による大規模停電や断水が話題に。

千葉県に住んで、今まで台風の被害を受けなかった恵まれていた地域が、今回は発生から4日目をむかえても市原市や南房総市などで約28万軒停電が続き、停電にともなう断水も続いている地域も約3万軒続いているとのこと。

電気が来ないと、生活が成り立たなくなり、冷蔵庫、クーラー、テレビ他家電製品、携帯など、さらに断水で飲料水、生活用水、入浴など、生活に多大な影響を及ばしています。また鉄道もいまだ不通の地域があり、「本当に大変だなあー」と心を痛めています。

 

一刻も早い復旧が望まれますが、倒木が多く作業効率がだいぶ遅れている東京電力の見通しの甘さ。情報発信は、長期化する被災者に不安といらだちを与えました。応援態勢をさらに増やして、一刻も早く、全力で復旧できるように頑張ってほしい。

 

帰る途中、幕張公園の大木が根元から倒れて、歩行者用道路ま 190912 (1).JPGで。ロープの外側は通行できるのですが、撤去できずにそのまま。あらためて千葉市の強風が 190912 (2).JPG最高だったことを浮き彫りしていました。

 

寺田寅彦の「天災は忘れた頃にやって来る」を思い出しました。

直撃した恐さを再認識し、毎年台風が多い沖縄や九州地方の方々の苦労がよくわかりました。

13日は母の病院付添いで、1日休みますが、連休明け以降数日、発送できるまで作業が続きます。

 

 

9/10(火)、前日の台風15号の被害が続く中、台風一過で9月としては異例な猛暑日に、千葉健生病院健康友の会助けあいの依頼で、草とりのボランティア。早朝9時から1時間、初めての千葉市幕張5丁目のお宅へ。

  

庭は手入れが行き届いていて、芝生も青々としていて、ほんのちょっと雑草が見つかる程度。芝生前には花壇があり、松葉ぼたんやマりーゴールドなどがきれいに咲いていましたが、台風で倒れていたり、花が終わったものを取り除くなどの作業。

敷地が広いのと建物と前の道路まで庭だけなので、日陰がなく、容赦なく日ざしが照りつけ、汗が噴き出て来ます。花壇の花の整理組と芝生組に分かれて、途中1回の休憩〔500mlの冷えたお茶をもらう〕を挟み1時間、3人で頑張りました。 190909 (3).JPG

 

結局、15ℓ くらいの袋が7、8個が成果。翌日、千葉市の草木ゴミの回収日だったので、旧千葉街道を渡ったゴミ捨て場にゴミを持参。作業後は、きれいになって、奥さんからねぎらいの言葉と次回2週間後の予約を受けました。

 

190909 (5).JPG 190909 (6).JPG 190909 (4).JPG帰る途中、多くのゴミ集積場に台風15号で出た枝木・落葉や、街路樹が折れていた場所を見て、今回の台風のすごさを実感しました。

 

台風15号は、9月9日未明に、何と千葉県千葉市付近に上陸。ハトちゃんが結婚して千葉県に住んで以来、初めて直撃を受けました。台風はコンパクトで勢力を保ったまま、東海・関東地方に近づいて上陸し、思っていた以上の被害が出ました。とくに千葉市中央区では瞬間最大風速57.5mの史上最高で、鉄塔が倒れたり、足場が崩れたり、崖崩れや床上浸水など大きな被害と死者も出ました。強風は他にも大木が倒れたり、野菜に打撃、停電、断水になるなど、被害が増大。翌日になっても、約56万世帯が停電する異常事態になり、復旧作業も一生懸命なのでしょうが、なかなかはかどっていません。

 

高台の一番端に建つ、ハトちゃん宅はふだんでも風が強い。8日深夜にはあまり雨も降らずに、天気予報を疑うぐらいでした。一応、3人(妻、息子、小生)は少し雨足が強まって来たので11時前に就寝。すると、3時過ぎに2階の小生の寝室は、とくに雨戸がガタガタ揺れて眠れなくなり、風が一息ついた頃に外を点検。玄関の扉がちょっと壊れているので補強しました。1階の暗い和室に寝ていたは、早朝からの野菜収穫の疲れで、ぐっすり眠っていました。小生は2階に戻り、枕元に懐中電灯を置き耳栓をして、再び寝るも雨戸やガラスにたたきつける激雨と強風が続き眠れませんでした。

 

JRでは翌日8時までの全線が計画運転で運休。

ニュースを見ながら、妻と息子は動きそうになった10時に家を出るも、駅の階段規制や整備点検・安全確認などのろのろ運転で、二人とも職場には午後到着したそうです。職場に着いたもののグッタリ。それでも仕事をこなして、夜帰宅。帰宅するなり、駅やバスでの混雑状況などをしばし聞かされました。

 

181001(1).png留守番の小生は外に出てみると、落葉が至るところに大量に散らばっていました。妻と息子を送り出してから2時間かかって落葉・小枝拾い。45ℓ ゴミ袋に4袋にもなりました。8月下旬に2年半ぶりに庭の高い剪定・植栽を終えていたのが幸い。自宅の被害はほとんど無くて済みました。

全部終わらなかったので、残りは明日の早朝。9時から10時は健康友の会助けあいの草取りボランティア。

しかし、義兄の住む香取市停電になり、翌日になっても復旧せずに困っているそうです。台風一過で、9月なのに千葉でも30度を超える真夏日。東京は35度を超える猛暑日が2日連続。

9日夕方の空には、夕焼け雲の中央遠方に、JR津田沼駅南口の ザ・タワー建設中 190909 (2).JPG 190909 (1).JPG(地上44階、地下2階、塔屋2階、高さ152.10m)が見えました。また、庭の剪定済みのねずみ餅の木の間から白くて丸い月も見えました。

「ライフラインが止まってしまった地域は、クーラーや携帯も繋がらず、情報も入らなかったり、街の信号機が点かないので、交通が不安な状態」など友の会での井戸端会議でも、身近な人たちの台風被害を聞かされ、本当に恐い思いをしました。

 

ハトちゃんは、残暑が厳しい9月6日(金)、「青春18きっぷ」の最終5回目を利用して、自分では一番遠くて時間のかかる、群馬・水上を初めて訪れました。

4時起床で最寄りの幕張本郷駅(5:15発)で秋葉原、上野に出て、高崎線各駅(上野6:12発)で終 190906 (1).JPG高崎駅へ。左は連絡通路にある横断幕。そこから約20分の待ち合わせで上越線(高崎8:24発)下りで終点水上駅(9:30着)へ。

朝食を食べて電車に乗ると、腹が痛くなりトイレに行くことになるので、朝食はぐっと後に...。

前夜は洗濯を回し干していたので就寝は午前様。車内で景色を眺めては、すぐ居眠りを。

 

 

水上駅に着いて、駅前に出ると雲一つない青い空と山並みが目の前にあって、太陽や景色も輝いて 190906 (3).JPG 190906 (2).JPGいました。日差しは強いのですが、都内と比べて3~4℃ほど低くウォークには絶好。土産物店が並ぶ中央付近に、観光案内所&水上温泉旅館協同組合があり、中に入りました。ちょうど同じ期間で、「利根川渓谷と温泉旅館めぐりコース(約6.5km)」と「谷川温泉周辺を楽しむコース(約7km)」の2コースの機械がありました。 190906 (13).JPG

小生が本日の初ウォーカーだったようで、前の利根川渓谷コースを選択。女性受付係があわてて機械を設置。

渡されたマップは、観光案内チラシでコースはとくに道順は書かれていません。受付嬢に最初の道順を聞いてスタート。とりあえず、紅葉橋を目指します。

 

コースは約6.5km;水上右  水上温泉旅館協同組合 スタート 利根川遊歩道右水上温泉街右紅葉橋右原一雄歌碑右笹笛童子公園右もみじ公園右見晴(折返しポイント)右笹笛橋右与謝野晶子歌碑公園右道の駅水紀行館右水上温泉街右水上駅 ゴール

============================================

水上といえば、地名にも関係する「」と「」のテーマパークで、昔から温泉街で有名。

 

190906 (29).JPG 190906 (4).JPG水上駅線路に沿って、ちょっと戻る方向(線路を左に見る)へと。線路際に、閉業したホテルがあり、その駐車場から利根川の流れと対岸に並ぶ、温泉街の建物が見えました。

 

 

190906 (8).JPG 190906 (9).JPG 190906 (11).JPG続いて直進。右側眼下に遊歩道が作られていて、川の流れる音が聞こえて来たので、階段を降りて遊歩道を歩くことにしました。自然な林の中と川の流れが早くなる瀬が続いていて、清涼感にあふれていて、しばしクーラーに入ったようでした。

 

ところが、Y字路の傍まで歩いて行くと、いったん舗装道に上がら 190906 (6).JPGなければならず、階段を上り舗装道へ。すると Y字路が現れ、迷ったあげく新しくできた右側の県道62号線へと。後方には、群馬の山々がはっきり見えてビューポイント。しかし、線路を横切ってしまうのがわかって不安になり、分岐まで戻って線路に沿った道を進みました。あとでマップを見てわかったのですが、紅葉橋までは県道を直進した方が近道でした。水上は温泉街なので、駅ハイの案内矢印もなく、一人では間違いやすい。

190906 (12).JPG 

ハトちゃんが選択した道は、利根川遊歩道が続いていて、川がところどころから見えました。まもなく湯原橋(ビューポイント)を渡ると、象徴的な「みなかみホテルじゅらく」があり、駅への送迎バスが数台発着。

ホテルじゃらくで、紅葉橋を聞くと、湯原温泉旅館街を抜けて行った先にあるそうとのこと。紅葉橋と言っても、地元の方にはよくわからなかったようで、"諏訪峡"と言ったらやっとわかってくれました。

 

190906 (24).JPG 190906 (15).JPG 190906 (23).JPGふれあい通りと呼ばれる中心街の道路の両脇には、ホテルや旅館が立ち並んでいましたが、だいぶ観光客が少なくなったのか、営業していなかったり、閉店している店が目立ちました。土産物店も数軒のみ。観光客の姿はなし。午後からの営業なのか、レトロな射的やスマートボールの看板も見かけて懐かしく感じました。途中、日帰り入浴の赤い幟が見かけられ、足湯ありのふれあい交流館で、やっと地元の方を見かけました。

  190906 (21).JPG

旅館山楽荘前のゆるやかな坂を下って左折すると、なぜか青色?の190906 (18).JPG 190906 (19).JPG 190906 (20).JPG葉橋がありました。ここから諏訪峡入口となっていて、遊歩道が続いていました。橋の上から、諏訪峡谷のすばらしい景色、川では若者がラフティングカヌーで大自然を満喫していました。

 

諏訪峡の眺めを観れたのと、上越線は1時間を超えて1本と電車の接続が悪く、ここまで片道4時間半近くかかるので、紅葉橋から駅へと引き返すことに...。

190906 (27).JPG 190906 (28).JPG次の電車が10時45分発で、スタートしてからすでに、紅葉橋まで40分(県道を通れば25分)かかったので、足早に来た道を戻りました。

 

速足だったので、汗ビッショリ。水 190906 (32).JPG 190906 (31).JPG上駅には15分前の10時半に到着。少し時間があったので、トイレをすませ構内に飾られた、つるし雛と「おいでちゃん(水上のゆるキャラ)」人形を観賞。

 

改札口には駅員が立っていなかったので、きっぷを見せずに入れて、間もなく入線。水上始発だったので車内点検後乗車。帰りの宿泊・観光客がだいぶ乗りました。

 

帰りは、高崎駅で乗り換え2分で、高崎線各駅停車熱海行きにギリギリ間にあって、上野には13時37分着。中央・総武線の本八幡駅で18きっぷで途中下車。明日の食パンと牛乳を買って、幕張本郷駅には15時。家に着くと、が遊びに来ていて、同じくウォークして来たそうです。

本日は、ゆく夏を惜しんで、群馬・水上まで好奇心をくすぐる自然旅へ(歩行距離約4キロ)。

 

昨年9月4日から、千葉健生病院健康友の会の機関紙「友の会だより」に、お手伝いを頼まれて、ちょうど1年が経ちました。ハトちゃんが20年くらい大学の広報誌・紙の編集校正の仕事をしていたので、「何かできるかな」と引き受けましたが、実際、やってみると神経を使うのと情報収集が大変。

 

それまでは、印刷物としてできた「友の会だより」の発送ボランティアだけで、単純労働でほとんど手作業。とくに何も考えずにもできていました。ところが、編集内容・校正をやると意外と知らないことも多く、文章表現や言葉・専門用語の意味についても調べないと、正確なものができません。印刷物は発行後、間違ってしまうと、その紙面では当然、訂正ができません。「結果がすべて、間違わないのが当たり前」の世界です。オーバーですが、常に神経と繊細な集中力が必要です。

 

今年の2月には、1面のコラム欄 "鼓動"欄の筆者がいなくなったため、急遽、筆者を引き受けることにもなり、4カ月に1回、500字程度の政治・経済・社会問題関連の記事も担当しています。ちなみに10月号では今月下旬までに1本書き上げねなりません。

ところで9月3日は、印刷所に9月号の初校を渡す日で、その前に編集委員6名の 190904(1).JPG校正チェック。各自が見たところを、1面から順に発表。また文章表現などで意見を交わし、最終的な校正渡し分を作成します。いろいろな意見も出て、午後1時からの会議が終了したのが、印刷所担当者が来る20分前にやっとできました。

小生は会議の始まる1時間前に来て校正しましたが、校正は時間がかかるので、次回からもう30分早めて来ようと思います。

 

なお、校正中、岩波の国語辞典で漢字を調べる時、「字がよく見えない」ことがわかりました。ここ2~3カ月、新聞の活字もぼやけていて、テレビでメガネをかけていても、細かい字が読みづらくなりました。紙面を離して見ると、読めます。は老眼のメガネを持っていますが、ハトちゃんもそろそろ老眼鏡をかけないとまずいようです。

校正や企画編集会議のあとは、血圧が上がり、ストレスも溜まりますが、編集者の方々の苦労がわかるだけに、今後もより良い紙面作りを考えて、共に頑張りたいと思います。

 

 

1日は、と早朝5時起床で小見川義兄宅新鮮な無農薬野菜収穫。朝方は良かったのですが、日ざしが出て来ると、汗が噴き出て来ます。1時間おきに水分を補給。収穫量が多かったので、久しぶりに昼食を義兄の料理でいただきました。

夏野菜はすぐに大きくなるので収穫量も多くて、ダンボール20箱以上。とくに今年はかぼちゃが豊作で、40個も。その他、いんげんやキュウリは、そろそろ終わりになり、木も枯れ始めて190903 (2).JPGいました。妻の職場の他、2日に応援に行く北部診療所やご近所にも分けましたが、かぼちゃだけはだいぶ残っ ています。かぼちゃは少し置くと甘味が増すのと、外の皮が 固いので、傷つけなければ1ヵ月以上持ちます。ミニトマトも最盛期をを過ぎましたが、新種の"オレンジ愛子"がちょうど食べ頃です。

190903 (1).JPG野菜の保存はとくに夏場は難しいので、妻に料理を頑張ってもらい、毎食生野菜や野菜料理を欠かさずを食べています。それでも冷蔵庫は毎週日曜日のあとは、すぐにいっぱいになってしまいます。

息子はあまり野菜を食べないので、と二人で野菜づくし。野菜のおかげで今のところ夏バテはしていません。昼食は外食せずに、ダンボール箱に残っているジャガイモを蒸して、ジャガマーガリンがほとんど。

 

そろそろ夏野菜が終わるので、実家に帰るペースも毎週ではなくなると思います。それにしても妻は医療関係の仕事で帰りが遅いのに、スタミナがあります。

このアーカイブについて

このページには、2019年9月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2019年8月です。

次のアーカイブは2019年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.25