2020年7月アーカイブ


29日も梅雨空でしたが、千葉は日中は雨が降らず、気温が低く、肌寒い感じ。蒸し暑さも一休み。
 

前日、トイレの便器水漏れで急遽、水道屋さんが来宅したので、本日は免許更新のために早朝から準備。朝食後、千葉運転免許センターまでチャリンコで出かけました。

自宅から、JR幕張本郷駅手前の陸橋を越えて、国道14号線(千葉街道)の陸橋、浜田の陸橋と直
200729 (7).JPG200729 (1).JPG
線ながら3ヵ所の陸橋を越えて行くので、意外と時間がかかります(約20分)。
三つ目の橋上からは、眼下に運転免許センター敷地内の実技コースや大駐車場と建物、遠方に幕張副都心の高層ビル群が見渡せます。

 

通知を受けたハガキには、受付が8時30分からとなっていましたが、15分前に到着。更新者は多数で、場内に入れず場外に4列で長蛇の列。ハトちゃんの前は200人ぐらいで早い方。定刻には3倍
200729 (2).JPG200729 (3).JPG200729 (4).JPG
ぐらいに増えて、早く着いてよかったです。開始時間になり、3列ずつ順次入場。しかし、中に入ると、とぐろを巻くようにぐるぐると順番待ちでソーシャル・ディスタンスは守られていません。


申請書をもらい、更新料を払って、やっと視力検査へ。検査は4ヵ所に並んで順番待ち。検査終了後、免許証の写真撮影。眼鏡をかけて上半身を静止し
200729 (5).JPG
て約3秒で終了。

撮影終了後、優良講習(5年間無事故―ゴールド免許)30分の講習室へ。ソーシャル・ディスタンスで講習室で一人置きに順番に着席し、70人が集まった時点で、講師による講習開始。

免許証交付の説明がちょっと長く、講習内容は時間の関係で、交通規則にそったビデオを上映。
残り10分で市販されていない「交通教本」のポイントをかいつまんだ話があって、最後に万が一、事故を引き起こした際の連絡・対処法と免許返還、安全運転のお願いで終了。
 
 
200729 (6).JPG
講習終了後、即日、ICの新免許証の受け渡しが行われ、番号を呼ばれて前へ。新免許証を受け取ることができました。使用済みとなった免許証も希望すれば受け取れたのですが、ここまでだいぶ時間がかかったのと早く帰りたかったので希望せずに。5年に1回しか来ないセンター内で、5分休憩してから帰宅することに...。

帰りの橋上から、幕張本郷駅近くにお城?が見えました。
もらった新免許証と旧免許証の顔写真を比べてみると、だいぶ痩せたせいか、5年経つと、老いは隠せませんネ。

帰宅して時刻を見ると11時を過ぎていて、筋トレは昼食後、休憩して13時45分からの第3回に行きました。今月は13日目。

それにしても、大勢の人が訪れて集まっていて、その混雑に疲れ果てました。



28日早朝、ハトちゃんは日曜に収穫した野菜のゴミと近所で前日頼まれた剪定。梅とボケの枝木を45ℓのゴミ袋に詰めて、ゴミ収集場に出しました。前回の収集が土曜で、週明けの最初だったので、収集場は多くのゴミと、剪定した草木でいっぱい。

朝食後、前夜の強風で落ちた葉っぱの掃除。その後、トイレの水漏れ修理依頼をしていた水道屋さんから電話があり、水道屋さんを待ちました。2月にも修理してもらっていて、気心の知れた職人さんで、修理や購入の際、いつも親切に対応してくれています。

簡単な説明をして、便器のウォシュレット部分の横からの水漏れを点検。点検後の話では、「修理はメーカー側になる」とのこと。メーカーに電話をしてもらうことにしました。部品があるかなしか、そのうえで便器の交換もありうるとのこと。わが家では、ウォシュレットは使っていませんが、便器の構造上、修理または交換の必要があり、仕方のないところ。交換の場合は、出費もさることながら、便器が特殊な色で、同じような色の便器はないようです。

何かと家にいると、雑用がありますが、明日は免許更新に、雨が降ろうが行くつもりです。

毎日、不安定な天気で、東北・新潟では川の氾濫もあったり、大雨が...。九州南部で平年より14日遅い梅雨明け宣言がありましたが、関東より北の地方では、今週末まで不安定な天気が続く予報です。

庭の高木で、梅雨明けを待ちきれないセミが出て来て、うるさく鳴いています。ただし、本格的な夏の暑さではありませんが。それでも蒸し暑く、わが家は窓を全開。筋トレを終了して帰って来たあとは、浴槽の少しぬるめの湯に浸かって、やっと汗がひきました。あとは、眠いので少し昼寝......。



今年は例年になく長梅雨で、日本上空に前線が居座っていて、各地で大雨被害も出ています。また、新型コロナ感染が拡大。東京都をはじめ大阪や愛知など、過去最多を更新するなど4連休も心配な状況が続いています。


23日は早朝から雨が強くなり午後3時頃まで降り続いていましたが、途中、ハトちゃんの誕生日祝いを兼ねて、祝日でみんながそろったので、すし「銚子丸」で外食。高級なすしをたらふく食べて大満足。

帰宅後、雨がやんでまもなく、晴れずに蒸し暑かっただけでしたが、アブラぜミの初鳴きを聞きました。フライング気味に1匹、か細い声で。夏が待ちきれなかったのでしょうか?桜の木で鳴いていましたが、庭石に落ちていたところをカメラでパチリ。

200719(1).JPG
あと1週間もすれば太平洋高気圧の勢力が強くなってセミがうるさく鳴く暑い夏がそこまで来ていますが、週明けも天気が悪く、今年は例年に比べ梅雨明けが遅くなりそうです。
正直、そろそろ梅雨が明けないと、洗濯物の乾きが悪く、庭木の剪定や草とりもできずに本当に困っています。「夏が待ち遠しい」と感じている人は多く、夏が嫌いなハトちゃんでも、いい加減梅雨は終わってほしいと思います。

約1カ月前からヒヨドリがつがいで、玄関横のカクレミノの木にやって来るようになりました。ちょうど、葉っぱが茂っていて外敵に見つかりにくい場所。玄関を清掃していた時、何気なく下を見るとビニールひもの屑が落ちていて、「変だなぁー」と。すると2~3日で見事な巣を作ってしまいました。その後、メスが巣の中にいて、オスが電線で見張り役。近くを通ると、鳴き声とともに、メスもいったん巣から離れて、また人の気配がなくなると巣に戻っていました。


200725(1).JPG200725(2).JPG
しばらくすると、交替で餌を運ぶようになりました。この頃、姿が見えなくなったので、いないときを見計らって、脚立で巣を覗くと巣の周りが少し崩れていて、中はもぬけの殻。きっと、雛が巣立って、飛んで行ってしまったのでしょう。


昨年も同じ場所に巣を作っていたので、同じヒヨドリだったのかも?雛鳥が無事に生き残っていることを願うばかりです。

【参考】ヒヨドリは、自分たちの力だけで巣を作りあげることから、繁栄や立身出世の象徴と考えられていて、自宅に巣が作られると縁起がいいとされています。巣が完成すると、メスは3~5個の卵を産み、2週間ほど抱卵をします。孵化した雛の世話はオスとメスで共同でおこない、わずか10日ほどで巣立ちの時を迎えます。巣作りから巣立ちまでで、約1カ月間しかないのです。






パソコンで書類作成しにが来訪した7月21日、近所で頼まれていた草とりをやりました。今年は例年になく雨量が多く晴れる日が少ないのですが、本日は持ちそうだったので9時30分から道具とゴミ袋を持って作業スタート。昨年も頼まれて1回だけやりました。

今年は昨年より雨が多いせいか、雑草も多かったです。

途中、病院に行くためにご主人は不在に。挨拶をして、建物とブロック塀の間を順次丁寧にとり進めました。庭の石段周りは、当初見えませんでしたが、雑草を取り除くと見えるように。ブロック塀際のハルジョオンの太い枯れ枝は抜けないので、仕方なく根元近くで剪定。

今年は新型コロナのため、マスクを着けて30分ほど続けていると、日差しが出てきて息苦しさと暑くなり、野外で一人だったのではずして作業を...。

1時間で終わると思っていましたが、雑草が石や草木の間にへばりついていて苦労しました。玄関と駐車場前の道路にも雑草が生えていたので、ついでに時間を超過して続け、大方満足できる状態まで。

結果は、70ℓ用のゴミ袋2.5袋で、草もほとんどなくなりきれいになりました。終了後、お風呂の湯を残して置いたので、ポチャンと湯舟に浸かって汗を流しました。

ご主人が病院から帰宅した夕方、呼ばれて御礼の挨拶を受け日当(時間給)と桃2個をいただきました。

今週の日曜(19日)も、と早朝5時起床で小見川の義兄宅へ新鮮な野菜収穫に車で出かけました。

夏野菜はすぐ大きくなり、とくにキュウリナス、それにミニトマトが花が咲いて赤い実がなって来ました。作業当初から梅雨らしい細かい雨が降り続いていましたが、8時半過ぎにはやんで、途中からは晴れ間が出てきて蒸し暑くなりました。予報では曇りでしたが、晴れてよい意味でハズレ。その後、ずっと晴れて"晴れ女"の本領発揮。

今年は雨がずっと続いて畑の畔が水浸しになったり、日照が少ないのでいまいち。キュウリは木がだいぶ枯れて来ましたが、今回がほぼ終わりに近く約300本くらい。たくさん収穫できたので、妻の職場ご近所にも配りましたが、余っていたので、友の会へも...。野菜の収穫量は前回に比べて減り、ダンボール箱10個くらい。野菜は人に差し上げるものは良い品を渡すため、残りの悪いものを自分のところで食べています。

帰宅後、夕食を食べてから、疲れで妻は"グーグーがんも"。その間に、ハトちゃんは、雨で泥んこが付いた合羽や汗をかいた服装などを洗濯。目が覚めた後、妻は「きゅうりのキューちゃん(漬物)」を作るため、大量に買ってきてあった醤油、酢、砂糖を使って料理。結局、手伝っているうち時間が経って午前様に。床に入ると、朝6時半過ぎから働きづめだったので、すぐ寝てしまいました。

今朝、通勤時に、妻は自転車にキューちゃんを大量に積んで、職場に持って行きました。

7月17日、半年ぶりにオジン隊上毛高原駅ハイに参加。駅ハイのブログについては、写真整理と原稿を作成後、掲載します。シティーボーイ兼子隊長から、コロナ渦の現状についてコメントが寄せられました。貴重なご意見だと思いますので、ハトちゃんの判断で編集・掲載させていただきます。
======================================

家に帰ると、東京は感染者293名とテレビで知り驚きました(18日も290名と高どまり)。これで政府がGOTOキャンペーンをはじめるのは、おいおいちょっとと言いたいところですが、東京での拡大が続けば、隔離都市になりそう。

千葉、神奈川、埼玉に比べれば、東京の多さは別格ですが、療養用ホテルを解約していたのには笑えます。
政府も都もトンチンカンで、世界標準からずれています。あとは野となれ山となれ精神か?
アラートを出すだけでは抑えるのは無理ですね。何か対策を打たなければ、自然に拡大し、手がつけられなくなって、社会経済活動もゆきづまるのは、みんな思っていること。若者に広がっているのも、詰まるところ、移動と接触を減らすしかない証し。当面はじっと我慢に忍耐の生活。

(駅ハイ)
新幹線もゆったりで、安心して乗れましたが、これではJRも大変だろうと同情も。
久しぶりに、自然の中で空気を吸って開放感が持てました。
小説「ぺスト」(アルベール・カミュ著)がベストセラーのようですが、スペイン風邪の経験も語られているように、無知の涙を流さぬように、世界の動きを厳しく見つめてゆきましょう。

        千葉健生病院健康友の会機関紙「友の会だより(7月号)」作業

新型コロナ感染防止のため、6月からボランティアとしてハトちゃんも再開した機関紙の配付作業が7月15日から始まりました。作業時間は歯医者に行く前まで。早朝、機関紙が印刷所から届きました。事前に組みを終えたチラシと一緒に、今月からシールではなく宛先を印刷した帯封で巻く作業を手伝iいました。


今月もチラシが少ないので、比較的楽な作業。メンバーは最大で10名。比較的多かったので作業は順調に進みました。

13時半過ぎに終えて、自転車で歯医者へ向かいました。幸い、行きも帰りも雨はチラチラで合羽を使うまでには至りませんでした。


200715 (5).JPG200715 (3).JPG200715 (2).JPG
歯医者の予約は14時半。それまでは、道路の向かいにある幕張市民センター幕張公民館の建物で待つことに。出入口前の青のアジサイが雨露に濡れて、まだ頑張って咲いていました。1階ホールのソファーには、隣席に大きな✖印があり、受付にはアクリル板が
200715 (4).JPG
張られていました。




ということで、またも通院することになりました。"歯が弱い"とストレスがたまりますネ。

結婚記念日の翌10日に、毎年、野菜を送っているやひさんからメールをいただきました。最近のコロナ渦の中、元気で頑張っている様子なので、安心しました。親友でもあり、定年退職後、「ハトちゃんのぶらーりカレンダー」を書くきっかけを作ってくれて、長年ブログを利用させていただいている、いわば"大家さん"。おかげで、本号で1893回を重ねています。名球会ではありませんが、2000回をめざして、今後も頑張りたいと思います。               2020.7.14 ハトちゃん

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ご無沙汰しております!
コロナにも感染せず元気にやっております。
ただ運動不足みたいでお腹がずいぶん出てきました。

32回目のご結婚記念、おめでとうございます!
奥様は今、たぶん大変な時期かと思います。
私の知り合いの看護師さんはコロナ外来を担当していて
感染予防で毎日ホテル住まいをしております。
医療関係の方々の努力のおかげで、日本はここまで押さえ込めていると思います。
奥様もいよいよ退職されるとのこと。私の家内もそろそろと考えております。

さて、今年も収穫された新玉ねぎと新じゃがいもを送ってくださるとのこと、
本当にありがとうございます!
家内が大喜びです!いつもいろいろな料理に使わせていただいています。
重ねてお礼申し上げます。ありがとうございます!
明日を楽しみにしております。

2020年、わずか数カ月で世界はひっくり返ってしまった感じですね。
アフリカや中東、インドのバッタ大発生も気になります。
アメリカと中国や香港のことも気になります。
東京の感染者数も一気に増えて、そんなこんなで、ちょっと心配な昨今ですが
すべてが早く終息して元どおりの生活に戻れるよう祈っています。

私は今年で63歳です。
でもこの年になってようやく、自由な気持ちで仕事ができるようになったと思います。
つまり、あんまり他人の目を気にしなくなってきたというか、、。
仕事をするのがとても楽しいって感じです。

コロナが心配な毎日ですが、どうぞご自愛なされこれからも頑張ってください。
またこれかもどうかよろしくお願いいたします。



このところ、梅雨の線状降水帯停滞で日本全国各地で大雨の被害が発生、ほとんど毎日、千葉でも雨が降っていて、外出時には傘が手放せません。

7月13日は、ハトちゃんは前日の早朝から田舎で野菜の収穫を終え、眠い中、千葉健生病院健康友の会花クラブへ。6月は8名の参加でしたが、今月は一人加わってNさんがお手伝いしてくれました。花植え組と草とり組に分かれて、今月から9時30分。夏はいつもより30分早くスタート。

6月22日のケイトウやインバチェンス、ストロベリーポーチの残りの苗植えや終わったアジサイの剪定草とり、捨てられたゴミや枯葉を拾いました。草とりでは花壇の道路際のスイスイ伸びている雑草ですが、根がコンクリートの隙間に張って抜けずに仕方がなくハサミで地面の上から切りました。診療所・病院敷地が広いので、今回は花壇と駐車場の一部の目立つところを重点的にやりました。

作業は11時まで。周囲を清掃し道具を片付けて終了。作業前と比べて、花壇前や道路際がすっきりして花が目立つようになりました。蒸し暑さの中、約1時間半頑張りました。結果は業務用70ℓ のゴミ袋6個。

作業後

200713 (2).JPG
200715 (1).JPG
終了後、友の会事務所で活動報告と意見交換。30分ほどで終了。市立病院の基本構想についてのパブリックコメント用紙が配られ、まだ提出していなかった人は終了後、意見を書きました。ハトちゃんは、例年、夏期(8、9月)花壇の水やり当番を男性陣担当、週1回を2回に増やす提案。了承されて実施することになりました。


午後、前月実施された病院側との合同草とりがなかったのが、ちょっぴり残念。


7月9日は、ハトちゃんと妻との32年目にあたる結婚記念日。天候は降ったり止んだりの梅雨空。雨が降っていない時間に3日連続で筋トレへ。

ウォーキングとバイク漕ぎをそれぞれ30分ずつ運動して、汗を流しました。コロナ渦の影響で、更衣室を利用できないため、運動着を着て行き、帰りは汗をかいたままで下着はチャリンコで自然乾燥。3日間ともポツポツと降った来ましたが、ほとんど濡れずに帰宅。帰宅後は、前日の残り湯(温め)に入り、着替えると運動後の何とも言えないスッキリ感がします。

日常生活は顔を合わせていると、時に口喧嘩はあるものの何事も相談しているので、うまくいっています。

今年は妻が定年退職すると思いますので、二人で過ごす時間が増えます。今から「日本百名山」の踏破や観光、家の内装を変えたりするなど、いろいろと計画があるそうです。

それには、まず健康第一。ただ長生きするのではなくストレスをためずに、目標を持って、日々過ごして行くようにお互い努力しないと。最近、とくに「光陰矢の如し」を痛感。結婚して、本当に時間がそんなに経ったのか?不思議な感じがします。それだけ自分たちも年を重ねたわけですね。  


ちょっと偶然なことが。午前中、二人の仲人をしてくれた人の家に、田舎でとれた紫玉ねぎジャガイモを送りましたが、昨年の伝票を見ると何と「7月9日」。野菜ができて、いつでも送れたはずなのに、無意識に結婚記念日になってしまいました。

は結婚して片付きましたが、息子が31歳(社会人7年目)になり独身。どうなることやら?



七夕の7月7日、雨はあがりましたが10mぐらいの強風で梅雨空。九州地方は大雨が続いて被害拡大。東京の一日コロナ感染者は6日連続の100人超え

10時から千葉健生病院健康友の会助けあいで、草とりのボランティア。6月に草とりでゴミ集積場に11袋持って行った、千葉市幕張1丁目のお宅へ。
 
25分前に到着すると、すでに他のメンバーは作業をスタートしていました。敷地は130坪くらい。メンバーは全部で4人。

今回は6月に残した庭全般と隣地境界と道路際と建物周囲。枯れてはいますが、野生のケシや茅、ハルジョオンなどの雑草が平均20~30cmぐらいの高さで一面に茫々と生えています。少しずつ除草シートを貼った部分が増えて、雑草が少なくなっていて成果が出ています。

小鎌で根を切って引っ張ったり、そのまま手袋でつかんで根ごと引き抜いて、何カ所かにまとめて置きました。風があったので、比較的やりやすかったのですが、蒸し暑かったので汗ビッショリに。暑さもあって、1時間半で終了。

【作業後】
200707 (1).JPG
200707 (3).JPG
200707 (5).JPG
ここは、毎回見違えるほどスッキリするので達成感が得られます。成果は45ℓ ゴミ袋13個で、明日が収集日で、女主人が運ぶのは大変なので、集積場までメンバーが台車などで運びました。
200707 (4).JPG

終了後、依頼主から冷えたお茶のペットボトルとあられせんべい小袋とKit Kat をいただきました。

帰りはそのまま自宅へ戻って、雨が心配だったので、昼食を摂らずに筋トレへ。1時間10分ほど、ウォークとバイクを漕いで汗を流しました。

帰りに買物をしてスーパーを出ると、雨が降って来たので、筋トレを先にして正解でした。


7月5日(日)は、ハトちゃんの誕生日。早朝5時起床での運転で義兄の住む田舎へ、野菜を収穫しに行きました。このところ、梅雨が続いて雨が多いせいか、夏野菜の生長は早くなっています。

6時40分から畑に行ってスタート。まず、いんげんが先週が最盛期で、今週も多いもののさやの皮が厚くなってきたことと、無農薬なので虫が喰い始めていました。1時間半ほど二人で作業してキャベツの段ボール箱2箱いっぱい。ハサミを使わないで手でとると、ちぎれてしまうので、ゆっくりと慎重に見落としがないように収穫。結構、葉っぱの陰に隠れているものもあり、二度歩いて点検。

続いて、隣りのきゅうり。こちらも1週間に1回の収穫なので、大きくなってしまったものが大半。大きさを2種類に区分。1本の苗木に10本平均なっていました。こちらは約1時間で終了。

今回の目玉は、枝豆。ちょうど、実がパンパンになっていて、とり頃。2/3の面積の苗木を抜いた後、実のなっている枝を残して、葉っぱと根を切断して、袋に詰めました。作付け量は多くないので、来週で終わり。

帰り際に、今季初めてのモロヘイヤの先端部分を切っていると、予報どおり雨が降ってきて、合羽を着て大忙しの30分。やっと収穫が終わり、野菜の詰まった箱を車後部に押し込んで帰宅。夜は、枝豆の実を取って、茹でて試食すると美味...。

翌6日には、早朝、大雨の中、大量のきゅうりいんげんを減らすため、千葉健生病院健康友の会へ持参。雨で野菜の置き場所に苦労しました。
帰宅後、息子は妻の運転で出勤。まもなくが仕事の宿題をパソコンでやるため、帰宅。

200706 (1).JPGプリントアウトして宿題を1時間半で終了。昼食後、二人で泥が付いていたきゅうりを選別し、洗ってからバスタオルで拭いて、リビングいっぱいのビニールシートの上に新聞紙を敷いて並べて干したところ、3百本ほどありました。

200706 (2).JPG200706 (3).JPG夜、出勤から帰ってきた息子がリビングの光景を見てビックリ。

全国的に天候が不順で、昨日に続き、九州地方は大雨被害で大変な状況。千葉・習志野も降ったり止んだりの繰り返し。強風が終日吹いて、2階が揺れて風の音がうるさいので、3日連続で1階で寝ることにしました。


7月3日、どんより曇っていましたが、幸い実家病院そして帰宅まで、雨には降られませんでした。

実家のある西八王子駅に8時45分に到着。9時に実家へ。6月28日に収穫した野菜(きゅうりいんげん他)を7.5㎏リュックに背負って持って行きました。被保険者証などを預かって駅近くの南多摩病院へ。というのも95歳の母にはコロナ渦で院内感染を避け、今回もハトちゃんが代理受診。
あとでわかってビックリしたのは、東京の1日感染者が124名となったこと。このままで良いのか疑問です。


内科には、大勢の年配者が来訪。少し密な状態に見えました。母を無理に連れて来なくて正解。予約は9時45分でしたが、7分前に受診できました。母の健康状態を担当医に話して、2か月後の予約といつもの薬を処方していただき、早く終了。


会計をして薬局で薬をもらって実家へ戻ると、10時半過ぎ。時間があったので、庭の草とりと、道路に面したつつじの剪定をしました。草とりの際、野良猫のおしっこ防止で、ゆずの小枝を置いてあったのがわからず、指に棘をさして大痛い!11時過ぎに目立つところだけやって終了。帰りは「めじろ台」駅から京王線と都営新宿線を乗り継いで本八幡駅へ。

このルートで立ち寄るスーパー「OK」で買物をして13時半過ぎに自宅へ到着。正午過ぎのスーパーは各レジ十数人が並んでいて混んでいました。

来月は整形、再来月は循環器と内科があり、往復約4時間はちょっと大変ですが、新鮮な野菜を持って行けるのと母の健康状態を確認できて話ができるので、良かったなぁと思っています。


7月に入りました。今月は記念日外出が多くなります(結婚記念日や小生の誕生日や実家へ)。

朔日は、梅雨空で未明の雨は止んだものの、8m前後の強風が吹き荒れていました。千葉健生病院健康友の会の機関紙「友の会だより校正チェックと企画・編集会議へ。

印刷所に初校を1日前倒ししてもらいましたが、ゲラが出てくるのが13時とのこと(実際は11時にあがりました)。ハトちゃんは予報で雨が降ってこない11時に家を出ました。事務所へは11時半前に到着。降られずにセーフ。着いた途端、ガスの火を消したか確認するのを忘れてしまい、とても不安になってしまいました。妻と息子が勤務のため、自分一人しかいません。会議が13時だったので、あわててチャリンコを飛ばして帰宅。
たぶん、自分も含めて、みなさんも経験があると思いますが、大体は消して出てきていますが、不安になると、いてもたってもいられなくなります。

結局、火は消えていて、お湯はポットに入っていました。

再度、ガスや電気、玄関を確認して事務所へとんぼがえり

12時20分に到着(所要時間20分)。12時過ぎに雨が強く降ってきて、服はビショビショ。ちょうど筋トレ着替え用のT シャツを持っていたので、大急ぎで着替えました。筋トレを休んだので運動だと思ってあきらめ。

その後、赤ペンと鉛筆で7月号4ページを校正し、会議にギリギリ間に合いました。会場は大会議室の予定でしたが、先着あり。ちょっと密でしたが、狭い編集室で5人、校正の結果と最終版作成。会議はいつも喧々諤々の話し合いになります。間仕切りの無い同一フロアから、「小声で話すように」と、お願いがありました。

2名の委員が3時から予定が入っていたので、8月号の企画も大急ぎで、紙面担当順に提案、意見交換。原稿依頼も含めて決定し、紙面担当者が責任を持って編集することに。最後に次回の日程を決めて14時55分に終了。

帰り際に、部長より初校のコピーをもらって、夕食後、自宅で念のため校正することに...。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2日も朝から強風が吹き荒れていましたが、天候は梅雨の中休みで快晴。日中は真夏日に。
玄関や家の前には、強風で落ち葉がいっぱい。早速、早朝から清掃。その後、朝食。家族を送り出したら、野菜の整理。そして、校正で気になった小説の前文を視たくなりました。

図書館に寄りましたが、貸出不可。とりあえず、追加校正したものを事務局へ。事務局長と会長ならびに部長へ相談・決定。帰宅後、筋トレ近くの図書館で、前文を手に入れてFaxで事務局へ送付。

筋トレ(コロナ後、再開から5回目)は、うっかり、室内シューズを忘れてしまったので、ストレッチ(立位での運動)のみ15分。

このアーカイブについて

このページには、2020年7月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2020年6月です。

次のアーカイブは2020年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.25