2021年3月アーカイブ


早いもので今年度も最終日。4月~5月にかけての暖かい陽気に恵まれました。満開のは、風に舞って、朝の筋トレに行く際、自転車の前方から花吹雪。道路に花びらが一面にたまって「花畳」に。一昨日と昨日は、娘が来宅の運転で、ふなばしアンデルセン公園ひたち海浜公園へ遊歩・散策に出かけて、どちらも色とりどりの花を観賞し満足して帰って来ました。

ハトちゃんは、品川駅ハイに行く予定でしたが、花粉アレルギーと黄砂の影響で急遽、取りやめ。娘がくれたパズル誌(ナンクロと漢字)2冊のうち、難しい漢字を先に解答。最低1日に7題を目標に始めました。

一日のスケジュールを午前が筋トレ午後に庭の草とり夜はパズル誌と決めて実行。ほぼ予定どおりできています。

本日も前日に続いて9時に一人で習志野市東部体育館トレーニングルームへ筋トレ。更衣室で着替えようとナップザックを開けると、何とシューズを忘れてしまいました。パズル誌の深夜やり過ぎかも? 仕方なく、トレーナーに話して、シューズがなくてもできるマットでのストレッチを30分だけやって帰ることに。常連さんからは「もったいないね」と言われましたが、負けず嫌いのハトちゃんは「久しぶりにストレッチだけもいいですね」と。結局、今月は駅ハイ(ウォーキング)に行かなかった分を筋トレで補い、筋トレをはじめて以来、最多(月23回)になりました。これまでの最高は19回。

帰り際に、習志野市スポーツ振興協会のSさんから「本日で秋津テニスコートに異動するので、お世話になりました」と声をかけられました。小生が市内で初めてスポーツに関心を持ち、体力測定や多くの種目の指導をいただいて今日に至っているのもSさんをはじめ、協会の皆さんのおかげです。

帰宅後、晴れて日差したっぷりだったので、洗濯物を洗って干してから、先週末に収穫した野菜を持って再びSさんのところへ。

再びお会いして、野菜を渡して御礼と挨拶。移動先が市内なので、夏の高校野球予選会場で応援しに行く際、立ち寄ることを約束して別れました。

【参考】ふなばしアンデルセン公園

210329 (1).JPG210329 (3).JPG210329 (6).JPG210329 (5).JPG210329 (7).JPG


小見川の義兄から電話があり、3月27日(土)は最後の菜の花摘みに来てほしいとのこと。前夜、妻と相談し、収穫の前に地元の城山公園の桜を観に行くことに。5時起きで、妻の運転で小見川へ。

ハトちゃんは城山公園で2回駅ハイが開催されて以来7年ぶり。は結婚してから観ていないので
210327 (1).JPG210327 (3).JPG210327 (4).JPG
30年以上。城山公園は妻の母校小見川中学、その先に 県立小見川高校の傍。学生時代はy花見に恵まれた環境にいました。本日は山の麓にある県営無料駐車場に停めて園内を散策。新たにできた木の階段は急勾配で長いので年配者にはきつく、下りは結構恐くて安全性に欠けます。


道路の両脇に広がる城山公園は、平安~室町時代に豪族の城が築かれた場所で、本丸跡の一部
210327 (5).JPG210327 (7).JPG210327 (8).JPG210327 (9).JPG210327 (12).JPG
や古墳群が残っています。また花見の名所として有名で約1千本のソメイヨシノが咲き乱れます。「桜つつじまつり(3/23~5/9)」開催中。妻の話では「古木が少なくなり、整理されて園内はきれいになり、ビュースポットに赤い橋がかかって風情が増えた」とのこと。園内にはピンクの提灯がぶら下がっていて、夜もお花見ができます。菜の花もきれいに咲いていました。コロナ渦でも、早朝から花見客が出ていて「地元で花見ができるのも、定年退職して時間に余裕ができたので」と言っていました。
公園案内所前に、物産販売所があります。展望台から、小見川町周辺が一望できます。


花見を終えて10分後実家へ到着。7時過ぎから早速、畑に行って農作業。マスクをして花粉症とコロナ対策。菜の花畑は2週間たって、一面黄色い絨毯に...。花や太い茎は食べられませんが、若くて柔らかそうな葉やつぼみの状態である茎をハサミで切って収穫。二人で約1時間半、段ボール5箱採れました。今回で収穫は終わり。

義兄がとうの立った大根を抜き、食べられる葉の部分と大根の部分を分けてダメなものを選別。次に巻いている春キャベツ(緑色で葉が柔らかく甘い味)を掘り、根の部分を切って、いらない葉を剥く作業。全部で20玉以上収穫。

その他、収穫終わりのブロッコリー1箱、セリが45ℓ1/2袋など。結局、缶コーヒーと妻がお茶を飲んだだけで休みなしで、11時過ぎまで作業。30分で車の後部座席を倒し収穫分を積め込んで、帰りに玄米30㎏2袋を知り合いの農家で買って荷台いっぱいで帰宅の途に。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

翌日、は自分が運転して親友二人と房総の山へお出かけ小生筋トレ(9時~)前に収穫した大根の泥を落として水洗い。洗ったものを穴の開いた黒い栽培ケースに入れて乾かしました。

その後、雲行きが急に怪しくなって来ましたが、干していった大根は、家に着くまで辛うじてセーフ。到着後、小雨が降り出しましたが、本日やるべきことは無事完了。午後は2本のブログ作成



3月24日、晴れ。ハトちゃん千葉健生病院健康友の会機関紙「友の会だより」4月号4面の原稿と割付紙面チェックにチャリンコをとばして20分。行く前に、薬局で前日受診し頼んでいたをもらいに行ったのと、診療所受付で診察予約日を変更してもらったので、予定時刻を20分オーバー。

やっと事務局に9時50分に到着。すぐ前にある編集室へ。

早速、編集長から割付用紙を見せていただいて、説明を受けました。今回、上段3段は事務局長が担当し、その部分を含めて割付表と順次原稿を読み、誤字や表現の適格性をチェック。また、タイトルや写真のキャプションをできるだけ原稿に沿って考えて付けました。次回の校正・企画会議が4月2日で、その時に全紙面を見て検討することになります。

4月号は早めに終わりましたが、5月号(企画案)についても聞かれてこちらの方が意外と時間がかかりました。全部で2時間近くかかったので、帰りに筋トレに直行せずに、自宅で昼食後、ゆっくり出かけました。

帰宅後、22日歩いた葛西臨海公園のブログを片付け、オジン隊の先輩たち4月駅ハイ候補地を提案したメールを出したりでパソコンに釘付け。気晴らしに庭に出ると、(ソメイヨシノ)が八分咲き。一人でゆっくり花見を楽しみました。

【追記】
210326 (3).JPG
210326 (2).JPG210326 (1).JPG
兼子隊長から届いた川柳を紹介します。

 春来ればまた夏憂うコロナかな


〔コース〕 「葛西の潮風薫る新左近川親水公園とフラワーガーデンの桜ウォーク」(約10km)」

葛西臨海公園駅右葛西臨海公園右クリスタルビュー右 ラムサール条約登録湿地碑(葛西海浜公園)右ダイヤと花の大観覧車(有料)右臨海町緑道右新左近川親水公園カヌー場右フラワーガーデン右なぎさ公園右葛西臨海公園駅 ゴール
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 
オジン隊で参加する予定だった葛西臨海公園駅ハイでしたが、メンバーの都合が悪くなり、ハトちゃん一人で行くことにしました。

1都3県に出されていた「緊急事態宣言」が解除された3月22日(月)、駅ハイへ参加。朝のうちは曇っていましたが、次第に晴れて春本番。

9時過ぎの京葉線直通の武蔵野線は接続が悪く、西船橋駅で19分の待ち合わせ。車内は臨海公園駅一つ手前のディズニーランド・シーに行く家族連れで混雑。舞浜駅でガラッと空きました。西船橋駅から葛西臨海公園駅までは約15分。

210322 (19).JPG210322 (15).JPG210322 (20).JPG210322 (18).JPG
9時半のスタート受付でしたが、10時に到着。駅の壁には、水族館の魚たちの大きな写真が飾られていて、いかにも行楽地に来てウキウキ気分。橋上駅の1階に受付がありますがわかりにくい。カードリーダーでの読み取りは3月末まで。4月からはスマホがないと、参加履歴などが使えなくなります。係員はピンクの法被に京葉線の背文字。

葛西臨海公園は、駅前の広場からつながっています。直進している道路は赤いコーンで
210322 (23).JPG210322 (21).JPG
行き帰りの区分表示。広大な駐車場はコロナ渦で利用できません。駐車場の後方に、地上117mの大観覧車が目に飛び込 んで来ます。
その大きさは日本最大で、公園のシンボル的存在。観覧車に乗って、周囲を見渡すと、晴れていれば、東京湾、ゲートブリッジ、アクアラインの海ほたる、東京タワーやスカイツリー、
富士山なども一望できるのでお奨め。

1989(平成元)年に、失われた東京湾葛西沖の自然を再生しようと、海を埋め立てて開園した「東京都葛西臨海公園(海浜公園を隣接)」となりました。

「水族館」を含め「野草園」、「展望広場」「汐風の広場」「バーベキュー広場」、「日本庭園」、「展望レストハウス」などの他、海浜公園の「西なぎさ」へも徒歩で行けます。「東なぎさ」は野鳥保護のため立入禁止。散歩、運動、観光など、本来ならば利用者がいつも多い行楽地。1995(平成6)年に「鳥類園」ゾーンがオープンして、都区内最大級の都立公園となっています。


中央園路へ進む途中の右手に、公園サービスセンターがありましたが、本日は月曜休み。
210322 (25).JPG
2年前に来園したときは、センター前から定時にパークトレインが走っていましたが、こちらもコロナで運行休止中。 レストラン前の花壇は、色とりどりの花が咲いていました。
続いて、真っ直ぐ進んで、展望ハウスクリスタルビューに上がって、東京湾を一望。
210322 (4).JPG210322 (5).JPG210322 (9).JPG
波も穏やかで、広い海を眺め、ゆったりして爽快な気分に...。西なぎさと東なぎさの干潟も良く観えました。


続いて、公園マップにしたがいお目当ての水族館まで遊歩道を散策。東京湾の海岸線を眺めました。途中、暖かい陽気になりいろいろな桜が5分咲き。小生もデジカメで撮影。
210322 (2).JPG210322 (7).JPG210322 (8).JPG210322 (1).JPG

出入口の前に差し掛かると、係員が水族館は当面の間休館中とのこと。
210322 (13).JPG210322 (12).JPG
出入口先の流れる滝だけ、記念写真におさめました。

クリスタルビュー以降のコースは、次回オジン隊のメンバーとまわりたかったので大幅カット。


210322 (17).JPG
公園駅前のバスロータリーにある、地球儀に少年たちがヨットや釣りを楽しんでいるオブジェ「海と友愛」を観て、帰宅の途に着きました。本日は園内散策、約1時間で3km。幕張本郷駅に到着後、東部体育館で筋トレ。
トレッドミルを利用して速足ウォークを30分、3㎞を歩いて駅ハイを補いました。


20日(土・祝)は春分で曇り。明日が低気圧の影響で荒天予報と千葉県知事選ハトちゃんは野菜を10㎏持って、中央線西八王子駅へと向かいました。

西八王子駅に着く(10:00)と小雨が降っていて、ロータリーで待っていた弟の車に同乗し、町田街道から高尾の山間にある都営八王子霊園 へ。休日でお彼岸ということもあり、帰りの道路は車が大渋滞。帰りは渋滞を覚悟しました。道中、石材店などが並んでいて、お花を販売中。歩いて霊園に向かう人たちも見かけました(高尾駅から徒歩20分)。このところの暖かさで白いコブシは満開でした。

霊園内の駐車場は早かったので比較的空いていました。雨も上がり時折り日が射すときも。駐車場前には、雪つりの松も観られ風は穏やか。水場の先に、ソメイヨシノが1本咲いていて1分咲き程度。今年初めて開花を観ました。墓に向かう道の両側には芝生が広がり、墓石が同じ形状で等間隔で多数並んでいます。芝生は雨に濡れていて、雑草がところどころ目立ちます。
きれいな花が飾られている墓もありました。ちょうど隣りが墓参中。挨拶をして別れました。
210320 (1).JPG210320 (4).JPG210320 (8).JPG210320 (2).JPG210320 (3).JPG


が満80歳で20年前に他界して以降、は実家で一人暮らしを続けていて満96歳。春分・秋分6月の命日に、墓参を続けていますが、ここ2年、母は来ていません。弟が折りたたみの小さいイス、線香、お花、供え物などを用意。 お菓子、おはぎなどを供え、墓石の水洗い後、おはぎを食べながら雑談。

母は、1年1年が心配ですが、歩くのに不自由があるのと耳が遠くなったぐらい。軽い認知症が見られますが、こちらの言うことも理解できている状態。新型コロナも何のその、ヘルパーさんか週4日、デイサービスにも2日行っていて、本日はデイサービスに出かけました。

30分ほどの墓参。帰りの道路は、思っていた以上に混雑しませんでした。昼食はやめて、実家へ直行。は古くなった雨戸の修理。小生は玄関周辺の草とりを短時間。持って来た野菜を分けて邪魔しないように、早めに帰ることにしました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2時間弱の乗車で幕張本郷駅に到着。筋トレの第3回分に間に合ったので、家に寄り運動靴を持って体育館へ、明日が雨で行けないので。ウォーキングと自転車漕ぎを各30分とストレッチで汗を流しました。
夜、菅首相による「緊急事態宣言解除が発表された3月18日、彼岸前に行うとしていた今月4日の草とりの続きをやりました。マスクを着け服を着替え道具とゴミ袋を持って13時10分から作業スタート。20℃に近づくほどの暖かい陽気。微風。

今回は庭全般。建物とブロック塀の間は、ところどころ砂利が敷き詰めてあり、草が石と石との間に挟まって、なかなか抜けません。鎌で草を砂利と一緒にとって、根からとる作戦。結構面倒で、思ったより時間がかかりました。端からとり進めて行って、庭の石段周りは、雑草と枯れ枝が散乱していたのを取り除くと、置き石と地面が出て来ました。結構、手間取りました。

その後、道路に落下したゆずを拾い庭全体が大方満足できる状態まで休憩なしで約1時間。結果は、45ℓ用ゴミ袋いっぱいになりました。雑草もほとんどなくなり、きれいになりました。残りはわずか。終了後、家まで袋を運ぶと汗ビッショリ。着替えて牛乳を飲むと、生き返りました。

【作業後】  
210318 (1).JPG210318 (2).JPG

電話して、ご主人から御礼の言葉と前回と合わせた日当(時間給)をいただきました。


前夜、小見川の義兄から電話があり、新ジャガイモを作るために畑を空けたいので、菜の花摘みに来てほしいとのこと。3月16日は妻と5時半起きで、妻の運転で義兄宅に行きました。

7時過ぎから早速畑に行って農作業。マスクをして花粉症黄砂対策。菜の花畑にところどころ黄色い花が咲いている脇に、まだつぼみの状態である茎を一定の長さでハサミで切って収穫。二人で約1時間、45ℓ の袋に3袋採れました。
次は車で別の畑に移動して、とうの立った大根を小生が抜いて、妻がいらないとダメなものを選別し、小生が最後に段ボール箱に詰めました。こちらは5箱ありました。その他に義兄は別の畑でできた白菜を6箱収穫。結局、3人は休みなしで、11時まで作業。30分かけて車の後部座席を倒して、本日の収穫分をギュウギュウに積め込んで、帰宅の途に。

17日も前日に続いて気温20度を超す暖かい陽気に。ハトちゃんは前夜腰が疲れて11時に就寝。その分早く目覚めて5時起床。だれも起きていなかったので、朝食のパンを焼きジャムをつけて済ませました。その後、は車で友の会に大根を2箱持って行って、そのまま車で出勤。

小生は、筋トレ(9時~)前に小見川で収穫してきた野菜の整理。 
大根カブの悪い葉を落とし根に付いた泥を落として水洗い。洗ったものを穴の開いた黒い栽培ケースに入れて乾かしました。

乾燥させた後は揃えて、新聞紙を敷いた段ボール箱に入れ、廊下に並べて置きます。野菜の上には乾燥しないようにビニールをかぶせました。

210317 (1).JPG210317 (2).JPG
田舎に行く前に頑張って野菜料理を食べ続け、廊下には箱が1個になりホットしたのもつかの間、段ボール5箱と45ℓ 1袋が並んでしまいました。はまた野菜料理で苦労し、小生は無農薬で新鮮な野菜を食べらることはありがたいのですが、食べ飽きないように頑張ります。


3月21日に千葉県知事・千葉市長選挙の投票が行われます。

そのため、県知事候補者の政見放送が千葉テレビやNHK総合テレビで行われたので、どんな政策や主張があるのか真面目に見ました。しかし、半数は変人で、テレビを私物化して、自分の恋人の良さだけを箇条書きで読み上げる者、マスクを外そう!コロナ渦でワクチンの危険を強調したワクチン無用論者、何の主張もなくSNSユーチューブで自分のカウント稼ぎ、汚い言葉を吐いて席にもつかず、カメラの前に何度も顔を出すだけの愚か者など。他にも現実離れした千葉県独自の地域通貨・県民銀行発行を確約する者が、少しマシに見えるほど、低俗な番組になってしまいました。今まで見た政見放送で、最低な人物のオンパレードにあきれました。

誰でも知事選に出ることは自由ですが、同じ県民として、本当に情けない思いがします。もう少し、政治・経済・社会問題を学んでほしいと思います。

最終的には、有力候補の3人の争いになるでしょうが、よく人物と政策を考慮して投票に行くことにします。なお、小生は選挙権をもらってから、全部投票所に行って投票、棄権はしない主義です。

【投票所前の候補者の掲示板】
210311 (17).JPG210311 (18).JPG


            花 ク ラ ブ

3月は8日が活動日でしたが雨で順延。15日、日差しが暖かく4月上旬の陽気。前日には東京のソメイヨシノが開花。観測史上最も早かった昨年と同じで、平年より12日早い。ハトちゃんは、習志野市の駐輪場年間登録を郵送にしたので、郵便局に寄った後、千葉健生病院健康友の会花クラブへ。10時集合でしたが、20分前に到着。すでに代表がロッカーから道具を出して準備。小生は花壇内の雑草とりを始めました。

そのうち、3名の女性メンバーも集合して、密を避けて思い思いの場所で作業。本日の参加者は11名中5名。花壇の方は思っていた以上に伸びていなかったので、終了後、駐車場道路際の長く伸びた草を小鎌でひっかけて厚手のゴム手袋でとって行きました。

210315 (2).JPG210315 (3).JPG210315 (5).JPG
日差しが結構強くなって途中でジャンバーを脱ぎました。約1時間作業を続け、ゴミ(90ℓ 1/2袋)を収集。だいぶきれいになりました。

水やり後は、咲いていた青いネモフィラの群生と各種水仙やオレンジのキンセンカが引き立ち、近所の方が立ち止まって「きれいですね。何という花ですか?」と聞かれました。やった甲斐がありました。

道具の片づけで終えて、大会議室で打ち合わせ。30分ほどで終了。
次回は4月12日(月)10時~

 ◎水やり当番(男性陣担当)を週1回
 ◎職員と合同草とり(4月8日13時~14時)
 
 友の会の報告
 1.各種行事
 2.友の会大会議室の縮小(事務所の一部が引っ越して来る)
 3.ボランティア活動(4月再開。友の会コーナー、共同薬局測定器)
 4.千葉県知事・千葉市長選挙が3月21日投票 棄権せずに投票を!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
210315 (8).JPG
            機関紙「友の会だより(3月号)」

印刷所から到着した機関紙の帯封作業が15日から始まりました。本日は花クラブ終了後だったので、14時までお手伝いしました。事務所に行くと、3月初旬に部屋の配置・模様替えをしてきれいになっていて気持ちが良かったです。今月はチラシが3枚だったので、帯封を巻くのも比較的楽。幸い、慣れたボランティアさんばかりなので流れ作業で取り組み、作業は順調に進んでいます。明日は田舎へ野菜収穫に行くので、次回は明後日17日に行きます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
210315 (7).JPG210315 (6).JPG
帰りに国道14号線の方をまわると、以前、合同の草とりで、茅がびっしり生えていたのをきれいにした花壇に、ラッパ水仙や普通の水仙がきれいに咲いているのを観て、癒されました。


未曽有の3.11東日本大震災からちょうど10年。死者1万5千人以上、依然として行方不明者は2千5百人以上、震災関連死者が3千7百人以上の方々が犠牲となり、今も4万1千人を超える避難者が仮設住宅などに住んでいます。

とくに福島原発事故の影響は、汚染水処理をはじめ原子炉の調査や廃棄など難しい問題が残っていて、仮に住んでいた土地に戻れたとしても、大きな不安が付きまとっています。また漁業関係では風評被害が未だに残っています。

あらためて、震災に遭われた方々のご冥福と、残された方々の無念の思いは察するに余りあります。そんな中、苦境からの生活向上や頑張っている姿に、心より敬意を表させていただきます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
テレビやラジオでも数日前から特番が組まれ、当時の悲惨な状況とその後の復興、被災者の生活をとり上げていましたが、地震や津波の恐怖と生きている自分の幸せをありがたく感じました。三陸海岸の大津波を見て、これは嘘だろうと。パニック映画シーンが現実に起こっているのを信じられませんでした。さらに、福島原発事故も報道され、チェルノブイリ原発事故よりひどい惨状を知り、心を痛めました。

当時よく言われた"絆"を通して、国民一人ひとりが同じ気持ちになって復興に立ち上がり、頑張りました。安心できる復興レベルはまだまだですが、少しでも地域社会が活性化されることを願うばかりです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

さて、千葉健生病院健康友の会ではコロナ渦の中、3月11日、友の会前の駐車場で10回目となる「3.11復興支援バザー」を開催しました。今年は、千葉県の「緊急事態宣言」下、2月24日まで書面による注文も受け付けました。

210311 (4).JPG210311 (7).JPG210311 (8).JPG210311 (9).JPG
気仙沼から海産物を取り寄せて、乾燥わかめ、ふかひれスープ、三陸産の缶詰などを販売。当日は冬晴れで駐車場内は密を避けて販売所と会計、署名のテーブルを離してお客さんに対応。

来てくれた方は「楽しみにしていて、おいしいので今年も来ました」と笑顔で答えてくれました。コロナでなかなか家から出ない方もマスクをつけて久しぶりに立ち話を。

ハトちゃんは30分ほどバザーのスナップ写真を撮って、妻の薬を薬局でもらってから帰宅の途に。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

昨年の年明けから1年以上もコロナ。世界中で感染拡大し死者急増で大混乱。その後、日本でも連日、トップニュースで報道され、いつごろ収束に近づくのか、先が見えない状態に。現在は東京都、埼玉、千葉、神奈川県で「緊急事態宣言延長中。新規感染者数は下げ止まりから変異ウイルスの拡大による増加、医療体制逼迫の状態が続いています。ワクチン接種や東京五輪・パラリンピック開催など課題は山積みで、コロナで心身ともに疲れています。

自然災害は人間の力では防げませんが、「見えない敵」のコロナは人間の英知できっと克服・終息できることを信じて、日々の生活を続けています。


3月10日は6日ぶりに気温が上昇。4月上旬の暖かさでポカポカ陽気。ここまでは良かったんですが、常時5m以上の強風が吹き荒れました。

水曜はリサイクルゴミの日で段ボールを出して、翌日用に剪定した枝木を30㎝ぐらいに切り紐でしばって置きました。朝食後は、チャリンコで筋トレへ。風が吹き出して、走っていると帽子は飛ばされそうになるわ、目に砂ぼこりが入るわで散々。

花粉情報は「花粉が大変多い」で赤い表示になっていました。薬を飲んで、マスクを
210310(5).png
かけてはいましたが、途中で、目がかゆくなったり、鼻水が出たりで困りました。

筋トレのトレーニング室は、新型コロナ感染対策で、窓が全開になっていたので、トレーナーに事情を話して、窓際に機械があるウォーキング中だけ、閉めてもらって運動しました。

家に帰ってからは服をたたいて付着した花粉を落とし、うがい、手洗い、洗面をして、窓をきっちり閉め早めの昼食(インスタントの蕎麦)。

しかし、本日に限って、2カ月に1回の歯科定期検診。2時過ぎに仕方なくチャリンコを飛ばすこと20分。

馴染みの女性歯科衛生士に呼ばれて検温後、診察台へ。幸い、鼻水は止まったので何とか50分持ちました。ハトちゃん花粉症であることを話すと、歯科衛生士さんも何と昨年から花粉症になり薬を飲んで診察しているそうです。同じ悩みがあることで親近感を覚えました。

毎日の日課として、薬を早めに飲んで、外出時には花粉への防御、十分な睡眠をとって生活しないと、苦しくなりますネ。ひどくなると、目が充血してかゆくなり、鼻をかみ過ぎて、粘膜が赤くなってしまいます。ポケットティッシュが必需品に。また、鼻が詰まって不眠になったり、頭がボーとして、集中力が切れてしまいます。

現在がスギ花粉のピークで、大量に飛散。少しでも悲惨にならないように注意しなくては!
「3~5月ゴールデンウィークが早く過ぎないかなぁー」。
 


2月に続き母の病院付き添いは2科受診のため、3月5日、八王子へ。前日には、首都4県は「緊急事態宣言」のさらに2週間延長が報道されました。マスクは当然してコロナ感染と花粉症対策をして出かけました。野菜は軽く約5㎏持参。

中央・総武線幕張本郷駅8時52分発に乗車。本日は接続が悪く、西八王子駅に10時50分着。駅前のダイエーで弁当を買って実家へ。実家に到着するとヘルパーさんがまだ残っていて、まもなく帰りました。

昼食後、福祉タクシーが13時に迎えに来ました。

210305 (1).JPG210305 (2).JPG
本日は循環器科と整形外科の付き添い。病院出入口で早朝体温報告と問診。受付をすませて13時30分予約の循環器へ。コロナ渦で来院者は少なかったのですが、呼ばれるまで多少の時間がかかりました。呼ばれて先生がこの3月末で終了されるとのこと。母は長年お世話になった挨拶をして、先生からは激励の言葉と近所の病院への紹介状を書いてもらうことになりました。薬はいつもと同じもので3カ月分いただきました。診察の終了が12時20分。

次の整形の予約は14時30分だったので、急いで整形の待合室へ。装具や湿布をとるなどして待つことに。同じデイ・サービスの知人に出会い、お互いの健康を喜びあいました。痛みがある高齢者の患者さんが思っていた以上に多く来院。

呼ばれて問診。2月以降の様子を聞かれました。診察後、肩と腰、膝の
210305 (3).JPG
ヒアルロン酸注射を5カ所打って終わりました。
やっと書類を会計に出して呼ばれ、支払いができました。

その後、ハトちゃんは病院の向かいの薬局へと急ぎました。薬をもらって外に出ると、まだ電話もしないのに福祉タクシーが玄関前に来ていました。早々に院内
210305 (4).JPG210305 (5).JPG
の母を玄関まで連れて来て、乗車させました。その後、小生が車いすを返却しタクシー代を払い、母を乗せて、あとはお任せして、西八王子駅へと向かいました。

帰りは15時18分発の特別快速で、ラッシュアワーにぶつからず幸運。帰宅したのは17時をまわっていました。

2科受診は一日で済むので助かりますが、結構、忙しいので大変です。次回の5月も2科受診(4月は休み)なので、気を付けたいと思います。


3月4日、晴れて風も穏やかな春の陽気。朝食後、の運転で一緒に筋トレへ。自分の運動順に機械を使って1時間半、みっちり汗を流しました。いったん家に戻ってから、回転すし「スシロー(幕張店)」へと向かって昼食。平日だったので、待たずに席に案内され、それぞれ好みのすしを注文。は運動した後だったので、バクバク食べまくり11皿、ハトちゃんは7皿という結果に。支払いは、3月末までだった千葉のGo To  Eat券を使い切りました。

帰宅後、満腹になって眠くなりましたが、意を決して、3軒隣りから頼まれていた草とりに行くことに。

今回は、玄関前の道路と、ゆずの実がたくさんなっている建物脇の砂利道の草とり。13時に、服を着替えて道具とゴミ袋を持って作業スタート。コロナ渦なのでマスクを着けて作業。

玄関前ブロック塀の間は、このところの暖かさで細かい草が3~6ミリほど伸びていました。細いのでゴム手ではなかなかとりづらかったのですが、何とか根気よくとりました。

もう一方は、砂利が敷き詰めてあり、枯葉がたくさん落下。まず枯葉を拾ってから、草が石と石との間に挟まって生えていたので、小鎌でひっかけ砂利と一緒にとって、根からとる作戦。結構面倒で、思ったより時間がかかりました。

210304 (1).JPG210304 (2).JPG
雑草の他に落葉も一緒にとったので、45ℓ のゴミ袋いっぱいになりました。雑草もほとんどなくなり、きれいになりました。

本日は1時間だけと決めていたので、お彼岸前の来週、もう1日やることにして依頼主に電話しました。
   【作業後】


3月3日は桃の節句で冬晴れ。前日ゲラを健生病院まで取りに行って、校正済。本日、が早朝、自転車で来宅。ハトちゃんは、千葉健生病院健康友の会の機関紙友の会だより」校正照合と企画会議のため、自転車で9時10分過ぎに家を出て事務所に到着。

10時から隣りの編集室で打ち合わせ。編集委員は5名。今月号のゲラを見ながら、1面から順に委員の校正した赤字などを発表。確認のうえ最終版を作成。1面下欄の拙稿について修正がありました。1~3面まではほとんど赤字は少なくスムーズに進みました。4面で文章・配置図の手直しがあり、ちょっと時間がかかりましたが終了。赤字が少ないのと母の病院付き添いのため、再校は編集長にお任せすることにしました。

続いて、「来月号に何を掲載するか」の企画・編集相談。まず紙面担当者から原案の提案があり協議。執筆者も含めて、検討し決めていきます。喧々諤々の議論を経て、ほぼ内容が決まりました。

最後に、4月号の初校チェックと5月号企画・編集会議を4月2日14時に決定。ニコニコウォーキングが同日午前中に開催されるため、午後になりました。

会議は1時間40分で終了。家にちょうど正午に戻って、その後、娘と四方山話をして夕食用にハヤシライスを作ってもらいました。15時半過ぎには、午前中勤務の妻がハローワークに寄ってから急いで帰って来ました。

その後、は大いに話が盛り上がって、娘の帰りが16時半過ぎになってしまいました。



2月28日は、三度目の崖の木の剪定。冬晴れで風がないので剪定日和。

午前中は妻と一緒に習志野市東部体育館筋トレ。ウォーキングや自転車漕ぎ、ストレッチなどで1時間超えで汗を流しました。帰宅後、焼肉「赤門肉の日(半額)だったので、妻の運転で昼食に行きました。というのも、今月9日に家族4人で行った際、スクラッチカードをもらって、上塩タン0円が2枚当たり、期限が本日までとなっていました。

二人で、情熱ランチ(税抜き600円)を二つ頼んで、その他は上塩タンを注文。普通のタンは食べていましたが、上は脂身が多く、口の中に入れるととろけるほど美味。ライスはお替り自由でしたが、肉の量が多かったので、それ以上食べられず。結果、一人当たり700円程度で満腹になりました。

元気をつけて帰宅後、午後1時30分から自宅庭先のフェンスを乗り越え狭い通路に下りて、崖途中に生えている木を切ることに...。命綱は着けていません。目標の木にロープをかけて、ハトちゃんがロープを引っ張り、がのこぎりでロープ下を切っていきます。幹の途中までは切れましたが、生木なので中心部分は切りづらく裏側からも切っての合わせ技。汗が噴き出て来ます。頑張って切り続け、やっと1本。今回はすぐ下に何もないので、落ちる心配がありました。太い木を引っ張るのが一苦労。直下の家のアンテナにぶつからないように細心の注意を払って、引っ張り上げました。周辺も次々と切って行きます。長年、放置していたので大きくなり眺望を遮っていました。

その後、調子づいて自宅前の畑がある横の崖側に移動。残っていた枝木にロープをかけながら、10本ほど切り落としました。

210228(2).JPG210228(3).JPG
雑木を切り落としたのは良かったのですが、毎回、剪定では"物をなくす事件"が発生。今回は、ハトちゃんの帽子と、高バサミの留め具が外れて、どこかに落としてしまい、終了後、ハサミが使えなくなりました。野球帽んは、翌日も二人で探しましたが、結局、見つかりま  【作業後】        せんでした。
想定以上に木が切れたこと、ケガがなかったことを良しとしましょう!
 それにしても、「僕のあの帽子、どうしたんでせうね?」(「人間の証明」)


このアーカイブについて

このページには、2021年3月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2021年2月です。

次のアーカイブは2021年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.25