2024年2月アーカイブ


ハトちゃんは数年前から依頼されて、月に1度、チラシを配っています。当初は100部でしたが、1年2
カ前から担当者が高齢になって配れなくなり、200部増えて、現在では2カ所合わせて300部を担当。
221225(1).png

2月中に配ってほしいとの紙が入っていて、昨日は低気圧の影響で一日中、10m以上の強風が吹いていたのと、本日も妻が山(奥武蔵)に出かけて一人だったので28日に配りました。

まだ膝のケガは完治していませんでしたが、何とか午前中の50分は100部だけ以前からの場所を終え、昼食後、残りの200部を倍の時間、1時間40分ほどで終わって、家に戻りました。所用時間2時間半。

最近は犬を飼っている家が少なくなっているようで、一度も吠えられることがありませんでした。郵便ポストの形状はいろいろあって、バネが強くて指を挟まないように注意をしながら、コース順を間違えずに配布。この頃はマップがなくても大丈夫になりました。

ワンルームアパートは空き室も多くあって、郵便物が溜まっていたところは投函せずにとばしました。ちょうど、門扉に出て来た方に手渡しすると「ありがとう」と言ってくれたので疲れも吹き飛びました。


連日、テレビで観戦...。

日本卓球女子団体は、25日夜、世界卓球決勝戦で中国に惜しくも2対3で敗れ準優勝に終わった。結果は中国の6連覇になってしまったが、中国の世界ランク1~3位の選手に肉薄して、2位と3位から勝ち星を上げたが、1対2でリードして日本のエース早田(日本1位、世界ランク5位)が世界ランク1位に敗れ、最終5番手の15歳張本も中国選手に1対3の逆転負けで53年ぶりの金メダルにはならなかった。

240225(1).jpeg
中国選手の粘り強さと引き出しの多さの差が勝敗を分けたように思う。結果論ではあるが、中国選手との対戦が多く、中国選手に勝ったこともある平野または伊藤を出していれば、もっと接戦になったのではと思ったのは自分だけだったろうか?張本の若さと経験を積ますことは、大きな財産であろうが、ここはベテランの力を信ずるべきではなかったか?その点、中国の選手起用・順番は手堅く、勝つすべをベンチがよく知っていた。日本も最後に(日本2位)で勝負してもらいたかった。

どの対戦も、すごいラリーが続き、サーブ・レシーブも多彩で、どちらが勝ってもおかしくない中身の濃い対戦であった。中国に勝つためには、やはり先行逃げ切りでポイントを上げて、相手をあわてさせる必要がある。

半年後の五輪では、中国も日本を研究してくると思うが、日本も戦術を考え引き出しが多くなるように、十分な練習を積んで、悲願の金メダルを獲得してほしい。


2月23日~25日娘と孫がハトちゃんちに泊まりに来ました。祝日と休日はこどもセンターがお休みなので自宅で遊ばせて孫の面倒を3人で見て、間の24日は習志野市立東習志野こどもセンターに行って遊ばせました。

連休は当日だけ晴れて連れて行くのには絶好の日和。娘と孫は10時から14時まで、娘の運転で車で出かけました。こどもセンターがある東習志野3丁目は教育施設が固まっていて文教地区になっています。文教公園、東習志野小学校、第4中学校、総合教育センター、東部体育館など。

240224 (1).JPG240224 (2).JPG
小生が筋トレに行っている東部体育館の途中に、こども園(幼稚園・保育所の合同施設)があり、園内奥にこどもセンターがあります。筋トレの帰りに立ち寄り、こども園で来園受付をして鍵を開けて園内へ。センターの建物がわかりづらく、当初、こども園に入室してしまい、先生に場所を教えてもらいました。

こどもセンターで、娘と孫が来園中のことを話して初めて入室。センター内は室内と室外の両方利用できます。親子で遊べる子育て支援施設で、「安心して遊べる」「居心地が良い」「仲間作りができお互いに助け合える」場所作りを目指しています。室内は障害物を減らして広いスペースに床もソフトラバー。大きなからくり時計、おえかきコーナーや絵本コーナー、おままごとスペース、積み木スペースなど。天気のいい日にはお庭ですべり台などをすることもできます。

こどもたちが楽しく遊べるものがいっぱいあって、ついつい時間が経つのも忘れてしまいます。
240224 (4).JPG240224 (3).JPG
結局、お昼になってしまい、小生が孫に離乳食を食べさせました。正午をまわり食事を終えて、一足先に帰ることに。1時間ほど見学しました。

240224(5).JPG
帰りに、手前の文教公園では2本の河津桜が満開で、園内の池には錦鯉が悠々泳いでいて、老夫婦がベンチでお花見をしていました。





関東地方で夏日になった前日から一転、冬の寒さと冷たい雨が一日中降りしきる中、2月21日(水)オジン隊新宿駅ハイに参加。ハトちゃんは2週間前に自転車事故を起こして左ひざ負傷中による不参加。先輩たち3人は約10㎞のコースをウォーク。後日、皆さんから感想(抜粋)をいただきましたので、ご紹介します。

兼子隊長
  小雨の中、新宿の街を歩きました。お疲れ様でした。傘を差しながらのウオークは、距離は短くとも長く感じられ、やはり疲れました。本日は15,700歩でした。

240221(1).jpg240221(2).jpg240221(3).jpg
 新宿末廣亭がゴールになりましたが、雨だったので正解でした。 西向天神社花園神社新宿末廣亭の写真3枚添付します。



山根副長
 新宿駅ハイ、雨の中お疲れさまでした。コースマップもボロボロ寸前でした!

 兼子さん、いつもながら写真ありがとうございます。こちらも、あまり寄り道せずに帰りましたが、藤沢までの距離もあり、18,000歩は超えていました。

遠藤副長
  兼子さん、何枚も写真を撮っていただき、ありがとうございました。

 今回は、雨の中の駅ハイでしたが、新大久保のコリアンタウン、新宿末広亭、花園神社、新宿の街並みと新旧のビルなど、見所が多数あり、楽しい時を過ごすことができました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
コース新宿高校生が考えた新宿駅周辺の魅力を巡るお散歩コース(10㎞)」

新宿駅西口 スタート 常圓寺右成子天神社右戸山公園 箱根山右新宿区立 漱石山房記念館右法身寺右厳嶋神社(抜弁天)右西向天神社右花園神社右新宿末廣亭右新宿御苑右新宿駅 ゴール 


冬の2月というのに、季節はずれの暖かさで千葉でも20度を超えた2月20日、庭で今年初のアリを見つけました。膝のケガもだいぶ良くなって来て、打撲箇所はまだ痛みが少し残っていますが、歩ける状態になりました。まだ擦過傷は1カ所だけ深いところがあり、肉の盛り上がりにはあと1週間程度かかりそうです。

それでも歩かないと筋肉が落ちてしまうので、3日前から無理をせずに筋トレを再開。少しずつ歩くスピードを上げ、本日は5.2㎞//時で傾斜1.0で歩いても大丈夫にはなって来ました(通常は6.1㎞/時の傾斜1.5)。あとは上半身を中心に筋トレ。下半身は中止、まだ負荷はかけられないので。

筋トレへの往復は、自転車に乗っていますが、前よりもサドルを低くして両足が着く高さに調整。スピードも遅くして安全運転で走行中。体育館ではケガのとき、応急処置をしてくれた受付の男性や皆さんにもお会いして御礼を言いました。トレーナーから「この頃、来ないのでどうしたの?」と聞かれたので、事情を話して「休養していたことと今回、年を感じました」と。同じ世代の筋トレの常連さんからも「自分も同じような経験があり、お互い気をつけなければ...。お大事に」と声をかけられました。

順調に快復していますが、それもこれも妻が毎朝、傷の具合をチェックし、薬をつけて手当してくれている、おかげです。「大変、感謝していま~す」。





早朝、雨が降りましたが、日中は晴れて暖かな2月18日日曜。膝のケガで休養中ですが、体を動かさないといけないと思い、朝食後、妻に塗り薬とガーゼを取り替えてもらいました。この間、風などで落ちた小枝や葉っぱが庭に散乱していてひどかったので、落葉拾いをやりました。

ホウキとチリトリ、ゴミ袋を用意して、しだれ梅の花びらや小枝、山茶花の枯れ花、落葉などををかき集めてゴミ袋へ。足は重心をかけずに対応。庭を1周すると45ℓ の袋が半分。まだまだ梅の花びらが落ちますが、とりあえず、芝生と木々の間はきれいになりました。

220219 (1).JPG
よく見ると、木々の間に今年は遅咲きの福寿草が数厘咲いて、春が近いことを感じます。

9日の自転車転倒による左ひざ打撲と擦過傷は1週間が経ちました。腫れはだいぶ引いたものの擦過傷からは血液などが滲み出ていて、あまり良くなっていません。妻曰く、皮膚の下の肉の盛り上がりに1~2週間かかるそうです。毎日、家から出ずに、筋トレも行かず休養しています。足を動かすことはできますが、重心を左足にかけると、ズキンズキンとするのでかばいながらの歩行になっています。

筋トレで足を動かしていた頃に比べると、筋肉が落ちたことが実感できます。妻には「歩いた方が良い」と言われますが、なかなかスタートが切れません。花粉が9日から飛散し始めたのも外出の妨げになっているかも?

とりあえず、痛くならないように無理をせずに毎日過ごします。
240217(1).jpg

家の生活では、あまり読めなかった新聞、雑誌を読み漁っています。息子の本棚にあった、漫画「月姫」(1~10巻)のホラー・ラブロマンスに感動して一気に読んでしまいました。は好天の中、奥多摩の高水三山へハイキング。「うらやましい!」(2月17日

2月15日、1カ月半ぶりに息子が帰宅。というのも、パソコンの調子が悪いのと、室内のファンヒーターの清掃、パソコンからの商品購入方法など、高齢者が苦手なことをやるため。

11時前に来宅。前日、一応、室内を清掃していたので良かったです。脚立(高低1台)と、ブルーシートは用意。あとは息子がぞうきんやハンドクリーナー他を持参。

午前中はパソコンを見て教えてもらいました。パソコンの調子はそのまま様子を見ることに。電気料金のポイントをTポイントに移す作業はちょっと面倒でしたが、無事終了。

昼食後はファンヒーター6台を点検。よく使う2台は埃(ほこり)がフィルターにベッタリで、小生と二人で歯ブラシとぞうきん、掃除機できれいに落としました。数年前、電気屋さんに言われていてそのまま放置。終わってスイッチを入れると、運転音が静かになってビックリ。息子のおかげで、これからは快適にファンヒーターが利用できるようになりました。

15時前に終了して、3時のお茶とお菓子を食べました。その後、妻のネット通販方法は短時間で終わる予定でしたが、品物が増えて結局、1時間。16時に妻がJR津田沼駅まで送車。近くに来たついでにゲームセンターで体感ゲームで汗を流して帰宅したそうです。

息子が機械に明るいので、何かあれば来てくれるので助かります。

2月10日~12日の2泊3日、娘と孫がハトちゃんちに泊まりに来ました。小生は元日に八王子の実家で会って以来、1カ月ぶりの対面。妻は毎週1~2日、孫の世話でアパートに行っているので見慣れています。孫は今月19日で11カ月。体重は約9㎏。日頃、こどもセンターに行っているので、人見知りが少なく、愛嬌たっぷり。一段と大きくなりました。

前回は、まだハイハイ(四つん這い)が多かったのですが、今回は立ち上がって、それも結構、安定した足どりで、倒れそうになっても、お尻から下に落ちて、また立ち上がります。ただし、動きが多くなって歩くスピードも速くなりました。また、こたつの上に置いてある物も手を伸ばし、踏み台をさがして取ろうとします。何にでも興味を示し、取ろうとしたり、口に入れてしまうので、目が離せません。

初日の午後は、東習志野こどもセンターに連れて行き、来所のこどもたちと一緒に遊ばせましたが、あとの二日間は自宅のリビングと近所の屋敷ふれあい公園を散歩して過ごしました。

240211(1).jpg
目を離したスキに、閉まって置いたハサミを持っていたのにはビックリ。神経が疲れます。

12日午後3時にご主人の車が迎えに来て、名残り惜しかったのですが、帰って行きました。

9日に自転車で転倒し左足をあまり動かせなかった小生は、孫を追うのも大変で、帰った夜は夕食後、間もなく就寝。

連休前の2月9日、いつものように早朝の筋トレへ。雪も北面以外は溶けていて普通に自転車に乗って東部体育館へ向かいました。

いつも通っている道で、あと150mぐらいで体育館というところ。信号のないT字路で車が右横から来て停車。ハトちゃんの前に自転車が1台いて、車に気がつきいったん停車しました。どういうわけか、その後ろに付いていた自分は、前カゴに運動着や靴を入れていてバランスを崩し、すぐに停まれず、左側に車体が傾き、右手でブレーキを持ったまま、道路に転倒。左ひざをアスファルトに強打。痛みが走りました。

その様子を見ていた車の運転手が、車を降りて「大丈夫ですか?」と。前の自転車のおばさんも何が起こったかわからずに倒れていたのでビックリ。

痛かったのですが、恥ずかしさもあって「大丈夫ですから」と答えて、体育館へ向かいました。

体育館に着き、1階受付で「近所で転倒した」ことを話し、ズボンをまくって見ると、左ひざの擦り傷と、お皿の下が腫れて血が噴き出し垂れていました。すぐに、受付の男性係員が消毒して血を拭き取り包帯を巻いてくれました。氷嚢も作ってくれました。

筋トレの常連に会い、車で送ってくれると言われましたが、骨には異常が無さそうなので、乗って来た自転車をこいで自宅へ約15分かかって戻りました。

幸い、元看護師であるがいたので、消毒後、大きな傷パットで傷面を押さえてくれました。

翌朝、痛みはだいぶ引きましたが、傷口は塞がらず、そこから血が漏れていました。娘と孫が3日間泊まりに来ましたが、ちょっと不自由しています。妻には「歩かないと、ひざが固まってしまうよ」と言われて、少しずつ動かしています。

今回の事故は、全くの独り相撲で痛い思い。筋トレは継続していますが、視力、運動神経、判断力など年齢とともに落ちて来ていることを実感しました。





2月5日に習志野市でも雪が3㎝降雪。その前まで12月中旬に切ったの大木をフェンス外に置いていましたが雪の重みで約10m下へ落ちると大変なことになるので、急遽、フェンス内に運ぶ作業を始めることに...。とりあえず、幹や太い枝木を脚立を使ってフェンス内に運び入れました。

雪が溶けてからフェンス内の枝木を20㎝大ぐらいに切って、束にして紐でしばり、小枝は通常のゴミと一緒に出すことに...。のこぎりで細い枝木をはらう作業は思ったより大変。無理をせずに1日2時間で3日間かかり、束が計12束できました。残りの太い幹や枝木は、小見川の義兄の方で利用できるということで、1回持参。残りは3月の野菜収穫時に渡すことになりました。
240207(1).JPG

作業で結構、腕が痛くなりましたが、筋トレだと思って何とか頑張って終わりました。腕がパンパンになりましたが、お腹はグウグウ鳴って胃腸の調子は良くなりました。作業をすると、食欲が増したのが良かったデス。


大雪になった2月5日は、母の病院代理受診内科)のため、八王子の実家へ。15時45分の予約だったのですが、午前の筋トレはお休み。病院をキャンセルしようと電話をかけましたが、日時と薬が足りなくなるなどの理由で、そのまま本日行くことにしました。帰りが雪予報だったので、妻に車で幕張本郷駅まで送ってもらいました。乗車は中央・総武線幕張本郷駅13時16分発で西八王子駅には15時5分に到着。改札口を出ると、すでに小雪が舞っていました。

本日は診察券、血圧手帳、お薬手帳を3日前の整形外科受診時の帰りに預かっていたので、直接、病院へ。駅から徒歩2分。

内科へは予約時間の30分前に到着。雪を避けてキャンセルが多かったようで、待合室は5、6人。15分ほど待っていると予約時間の15分前に呼ばれました。先生に代理受診をお話しして、母の血圧手帳を見せていつもの薬を処方してもらいました。会計を済ませ、薬局で薬をもらう頃には、雪が本降りで風も強くなりました。

薬などを届けに実家まで向かいましたが、上り坂で良かったですが、すでに5㎝ぐらい積もっていました。実家に着いて母に病院でかかった費用と薬などの説明をして、大急ぎで駅へと向かいました。帰りの下り坂はだいぶ滑りやすくなっていて慎重に歩きました。

雪は7、8㎝は積もっていて靴はビショビショ。西八王子駅までいつもの倍くらいの時間がかかりました。16時50分発の電車は10分遅れで到着。御茶ノ水駅で乗り換え時にはホームまで雪が吹雪いて「明日の通勤・通学が大変だなぁ!」と。

170120 (1).JPG
中央・総武線も雪の影響で7分遅れ。18時30分に幕張本郷駅に到着。改札口を出て外に出ると、八王子と比べ1/3程度で2、3㎝の積雪。降りた客は傘を差しながら歩き。妻の迎車は危険なので呼ばず、自分も歩いて帰ることに...。道は雪で明るいのですがシャーベット状態。歩行者の姿はほとんど見かけません。車の通った跡をできるだけ歩いて靴が濡れないようにと思いましたが、無理でした。

家に着いて、早速、着替えて急いで夕食になり、その後、入浴。転ばないように歩幅を小さく歩いたのでつま先が少々痛くなりましたが、転ばなかったので良かったです。


2月3日は絶好の洗濯日和。明日からは関東地方も雨、雪の予報。俳句の会へ。ハトちゃん筋トレへ。妻から買物を頼まれました。

東部体育館で受付後、2階のトレーニング室へ。受付で会員番号、氏名、来室時間を記入。その後、自分の記録紙のファイルを取りに行きましたが、いつもの場所に記録紙が見当たりません。しばらく前後を探しましたがダメ。時間がもったいないので仕方なくマシンでウォーキング。それを見ていた男性トレーナーが「別人のところにありました」と。「助かりました」とお礼を言いました。

ウォーキングが終わってストレッチに入る際、今度は持参した飲料水のペットボトルをマシン横に置き忘れたのを同トレーナーに言われて気づくことに。

45分間筋トレをして帰りの挨拶をして、更衣室に向かう途中、女性トレーナーに呼び止められ、会員カードを置き忘れて届けてもらう失態。

帰りのドラッグストアーで残り1斤の食パンを買えたまでは良かったのですが、妻から頼まれたスーパーに寄ることをすっかり忘れてしまい、最寄り駅まで自転車に乗ってきて気がつく始末。売り出しは明日もあったので、引き返さずそのまま自宅へ。

妻が帰って来た夕方、本日の状況を話すと、「年をとると忘れっぽくなってくるので、お互い気をつけましょう!」と同情されました。

今まではあまり無かったことでも、続けて物忘れが続くと、年のせいばかりでなく、ちょっと認知が始まったのかと思ってしまいます。


2月2日は、母の整形外科付き添い八王子へ。野菜は前日、小見川の義兄宅で収穫した大根、ホウレンソウなどで約3㎏を持参。9時過ぎに筋トレを1時間弱行い帰宅後、中央総武線と中央線を乗り継ぎ13時過ぎに実家に到着。昼食はセブンイレブンで買ったおにぎり3個。昼食をとり、母と雑談していると早めに福祉タクシーが迎えに来ました。母と一緒に病院へ。下り坂の途中、電気工事のため迂回。病院には14時に到着。玄関横には2台の車イスがあり、1台借りました。12月に弟が付き添った時は1台も無く、探すのが大変だったそうです。

受付をすませ整形外科に行くと、「担当医が交通機関の影響で30分遅くなる」とのこと。待合室で静かに待ちました。予約時間の20分遅れで診察が始まり、4番目に呼ばれて診察室へ。簡単な問診後、母が「右の腕が痛くて上がらないんです」と。先生の診断で、水が溜まって腫れていて、急遽、水抜き。血液混じりの水を220ccとりました。その後、膝と腰にも注射を打ってくれました。母は「だいぶ肩が軽くなったようです」と。2年前に転んで右肩を痛打し骨にひびが入った後遺症のようです。先生からは「肩と腕のストレッチをして転ばないように...。もうすぐ100歳、頑張ってネ」と、励ましの言葉をかけてもらいました。

次回は2か月後で、診察の前にレントゲン骨密度ⅯRIをやることになりました。

薬局で薬をもらって福祉タクシーに電話。思っていたより早く迎えに来てくれました。ハトちゃんは母の補助を運転手さんに頼んで西八王子駅へと向かいました。

西八王子駅(15:51発)の特別快速に乗って御茶ノ水で乗り換え、中央・総武線で最寄りの幕張本郷駅(17:29着)。だいぶ日が延びたものの寒くなってきたのでチャリンコをとばし自宅へ。

来週5日内科の代理受診なので、八王子に行くことになります。

このアーカイブについて

このページには、2024年2月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2024年1月です。

次のアーカイブは2024年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.25