オジン隊 「JRウォーク」で 新橋から千駄ヶ谷へ

| コメント(0) | トラックバック(0)

昨年10月25日(金)、オジン隊新橋駅ハイに4人全員参加。まずは新橋駅銀座口前へ。烏森口駅前は機関車が置いてあり、テレビでよく放映されますが、南改札はわかりづらい。最初の旧新橋停車場は行かずに、大通りを西新橋方面へ向かいます。道路の両側はビルが建ち並んでいます。直進して西新橋1を左折。間もなく4つの超高層ビルからなる虎ノ門ヒルズ(複合再開発施設)のタワー群が立っている一角を通り、愛宕1を右折。傍に港区立みなと科学館(プラネタリウムや港区の地形等を学べる体験型施設)は外観のみ。

再び大通りに出て神谷町の歩道橋手前を左折し、広場前を経て団地内を過ぎて首都高速高架下に沿って歩きます。飯倉片町の信号で高架をくぐると六本木へ。そのまま10分ほど直進すると、再び高速道路が見えて来て、車や人が多くなり、喫茶「アマンド」がある賑やかな街並みになります。この交差点でハトちゃんは3人とお別れ。一人、左折して工事中の道路を過ぎると、間もなく六本木ヒルズの特徴ある建物があります。

何度か駅ハイやツアー(イルミネーション観光)で来たことがあり、敷地内には蜘蛛をイメージする「ママン」。高層オフィスビル(森タワー)の他、商業施設や美術館、映画館、テレビ朝日社屋などがあります。ちょっと見学した後、交差点まで戻り、東京メトロ日比谷線経由で帰宅しました。
241025(1).jpg
デジカメを忘れて来てしまい、写真はありません。兼子隊長が撮った日枝神社の写真を掲載。

終了後、皆さんから感想(抜粋)をいただきましたので、ご紹介します。
兼子隊長
 駅ハイお疲れさまでした。久しぶりの全員集合で、曇り空でしたが、雨に降られずに終わることができました。
 新橋駅から千駄ヶ谷駅までの約11キロのコースでしたが、ハトちゃんと六本木で別れ、3人はその後のコースを信濃町駅に決めて歩き出したのですが、桜田門の警視庁の方向に歩いてしまい、有楽町をゴールにしました。今日は17,500歩でした。
 ガード下の居酒屋で昼食、ビールを2杯。店員一人で切り盛りしていたので、帰るフランス人組もおりました。山根さん、ケガが無事であるように祈ります。

 【山根副長
 転んだ時に、左の膝頭を擦りむいていたようで、帰って見たらけっこう血が出ていました。擦り傷という感じです。胸も打ったようでしたが痛みも無く、ただ左腕が打ち身なのか、ちょっと痛む程度です。明朝はもう少し痛むかも知れません。ご心配をかけましたが、大丈夫です。

  【遠藤副長
 日枝神社では、七五三のかわいい子供たちを目にすることができました。また、神社のエスカレーターには驚かされました。山根さん、打撲の具合はいかがですか。お大事にしてください。  
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
コース「現代の新しい街並みを巡り、アートと歴史を楽しむ秋のハイキング(約11㎞)」

新橋駅 スタート お~いお茶 ミュージアム右虎ノ門ヒルズ右港区立みなと科学館右麻布台ヒルズ右六本木ヒルズ右港区立檜町公園右日枝神社右豊川稲荷東京別院右明治神宮外苑右国立競技場右鳩森八幡神社右千駄ヶ谷駅 ゴール

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://uboatdata.sakura.ne.jp/movable_type/mt-tb.cgi/3179

コメントする

このブログ記事について

このページは、hatochanが2025年1月21日 14:29に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「自宅の中~大木を剪定」です。

次のブログ記事は「オジン隊 「JRウォーク」で 代々木へ」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.25