2024年8月アーカイブ


8月27日が前日まで一緒に山形・福島へバスハイキングに行っていた山の親友Tさんから連絡があり、「ブルーベリーが熟していて、台風10号の接近で終わりになってしまうので収穫に来て」と。急遽、妻と一緒にTさん宅へ。妻も車で行くのが初めて。カーナビを利用しながら何とか広い千葉市若葉区まで約50分かけて到着。

到着した家は山小屋風で、中に入るとまず、目に飛び込んできたのが広い窓から見える一面の田ん
240827(1).jpg240827(3).jpg240827(2).jpg
ぼ。夜には秋の虫が鳴いたり、春にはカエルが鳴いて豊かな自然に囲まれています。1階と2階が吹き抜けとなっていて知り合いの方に設計してもらい、ご主人の山仲間と一緒に建築。太い木の立派な主柱や梁があり、壁にはいろいろな飾り物や山の用具も並んでいます。また冬季の暖房用ストーブもあって、まさに山小屋に来た感じ。ご主人は現在もロッククライミングをやっているそうで、インテリアもご自身で作り、様々な工夫が凝らされています。

ハトちゃんはTさんと初対面。写真を見たり電話で話したことがあったので、初対面のようではありません。

240827(4).jpg
早速、Tさんの車で近くのブルーベリー畑に案内されました。畑には20本ぐらいのブルーベリーの木があり、普通の人の背丈ぐらいまでの高さで、1本の木には紫色に熟した果実がぎっしり成っていて、用意して来た段ボール箱やボールに果実を落としながら収穫。粒も大きく、3人で、とる場所を決めて収穫し1時間ほど。
やっと小生が4本目の途中、急に暗くなって通り雨。慌てて車に戻り、いったんTさん宅へ引き上げて休憩。

30分ほど和気あいあいと話して再び畑へ。小さいのはやめて大粒に照準。妻は収穫が面白くなって、夢中になりながら、ハトちゃんも負けじととりまくりました。残すところ、数本だけになったところで再び時雨れて収穫は終了。

240827(5).JPG
その後、Tさんの車でぶどう畑へ。ぶどう棚は雨除けにもなって、黄緑色に熟した多数のぶどうがぶら下がっていて、足台を運びながらその下で収穫。一粒食べると甘くておいしかったです。数房の予定でしたが、獣や鳥に食べられてしまってもったいないので大部分をぶどう棚からハサミで丁寧に収穫。途中で、仕事だったTさんのご主人が昼食のため、様子を見に来てくれました。ついでに畑のそばにあったいちじくを持って来てくれ、われわれもぶどう収穫後、いちじくも収穫。

昼食時間も忘れるほど、思いがけなく貴重な果物を収穫できました。蒸し暑い中、ご親切に畑を案内していただき、また一緒に手伝っていただき、本当にありがとうございました。






週明けの8月26日は、機関紙「友の会だより発送業務で午前10時に友の会事務所へ。すでに機関紙が届いていて、本紙の折りとチラシを組み合わせて手渡し用に捲く作業を7人で担当。単純作業ではありますが、ある程度の慣れも必要で、分業がゆえに正確性が必要。

毎月月末の1~2日手伝っています。ハトちゃんは午後3時30分から向かいの診療所で内科の検診があったので14時40分までやって、診療所へと向かいました。

受付を済ませて、内科の待合室へ。診察の前に血液検査で血液濃度(血管のドロドロ具合)数値比較。検査の結果が約50分ぐらいかかるので、診察室に呼ばれたのは予約の30分後になってしまいました。結局、会計を済ませて薬をもらい薬局の時計を見ると17時になっていました。

その後、発送業務の進行を確認に事務所へ戻って様子を聞きました。17時を過ぎても事務局の方々は殆ど残っていて、「随分、遅かったですネ。検査とは聞いていたんだけれど、何の検査?」。
「血液検査で結果が出るのに時間がかかって今の時間になったんですヨ」と答えました。

すると、「血液検査は予約時間に関係なく、朝からでも採血できるのヨ。そうすれば、予約時間に合わせて行くだけで待たなくて済むんです。そうしてるわよ。知らなかったの」。

「へぇーそうだったの。次回からそうします」と。何でも話して見るものですね。ずっと知らずに、予約時間に採血して長時間待たなくても良かったとわかりました。

帰宅後、元看護師の妻にこのことを話すと、「採血は前日でも可能」だそうです。今回、裏わざを教えてもらったので、ぜひ実行しようと思います。人と話すことで、自分が知らないことはまだまだいっぱいあるんですネ。"話すこと"のすばらしさを再認識しました。



8月25日台風10号が火・水曜に日本列島上陸予想が出ていますが、本日も暑い一日となりました。毎月日曜に1回八王子へ母の面倒や食事の買物など。前回の11日の百歳お祝い会に、小生だけ夏風邪で不参加になってしまいました。

実家へは当日の昼食・夕食分の弁当他の買物をして11時過ぎに到着。今月1日で百歳になり、その後も週3回のホームヘルパーと週2回のデイサービスを続けています。

野菜と食品などを冷蔵庫に入れ話をして掛け時計を見ると、ちょうど正午だったので、お茶を入れて買って来た弁当とおかずを母と共に食べました。なお、先月からの健康状態から、とくに変わりがありません。歩行はかなり不自由そうでしたが元気でした。

その後、前日が来て、梅の枝葉を剪定し、自宅へ車で2袋運んだそうですが、
240825(1).jpg
まだだいぶ山になって残っていました。昼食後、ゴム手袋をはめ剪定バサミで小さく切ってゴミ袋に詰める作業を...。日差しを避けながら1時間半やって70ℓ ゴミ袋2個。一応、きれいになりました。玄関横に置き、ヘルパーさんに火曜に出してもらうことになりました。

12日に妻がミョウガを収穫し最終だと言っていたのですが、念のために、葉の根元を見るとまだ残っていて、38個収穫できました、ラッキー。

今年は暑さのせいか、1カ月経つと庭がシダ類をはじめ雑草の伸びが速くてベッタリはびこっている状態に。次回、草とりをやる予定。

西八王子駅(14:11発の特快)に乗って幕張本郷駅(5分遅れの15:51着)へ。筋トレは疲れたのでお休み。家に着くと、まずは行水。その後、洗濯物をとりこんだり、夕食の準備であっという間に時間が経ちました。

明日は機関紙の発送作業(ボランティア)と午後から心臓の定期健診。時間が中途半端になるので筋トレは続けてお休みですネ。



8月4日に近所で1階の南と東側の雨どいで、溜まった落葉や泥を落としましたが、24日、残りの西(玄関側)の雨どい点検・清掃を行いました。早朝7時に約束し、ハシゴと道具を持って訪問。住人にハシゴを押さえてもらいながら、早速、西面(玄関横)の升から順次点検。雨どいなどを覗き込みました。3カ所の升の詰まりは大丈夫でしたが、雨どいの途中に土が詰まっていました。約30年築の建物で1回も雨どいを点検したことが無いとのこと。小さいホウキで掃きながら、土をゴム手袋で取りレジ袋へ。

240706(1).jpg
次に北面へ。真ん中の15m付近から奥の升まで、やはり土の溜まっている所があり、同様の方法で土を取りレジ袋へ入れて行きました。
北面は雨水が乾きにくいことと、長年の使用でといが雪の重みなどで、曲がったり、下がっていたのが原因と思われます。

土が溜まっていた3カ所を除き、その他はきれいでした。全部で30分弱で終了。先日と合わせて、1階部分の雨どいは点検・清掃が終わりました。2階の雨どいは高い屋根に上らなければできないので、業者さんについでの折に見てもらうようお願いしました。

なお、4日に点検・清掃した箇所は「その後、横から雨漏りが全然しなくなった」と御礼の言葉をいただきました。


台風7号で小見川方面は比較的被害が少なかったようです。夏野菜は生育が早いので、今週もちょうご1週間経った21日、義兄の住む小見川へ。

本日もブルーべり―の収穫に時間がかかるので3時半起床で4時半に家を出ました。現地に5時半に着いて早速、作業開始。

まずはキュウリから。猛暑の影響で、枝枯れして大きくなってしまった10本のみ。その後、ナスは日当たりが良い場所は表面の色つやが素晴らしい物が取れましたが、日陰の方は実が固く、表面の色つやも悪く、虫に食べられた物が増えました。それでも段ボール2箱収穫。

同じ畑にあるオクラは前日に義兄が収穫してくれた物は冷蔵庫にあり。本日分をを妻と収穫。全部で1.5箱分もとれました。まぁまぁだったのはピーマンシシトウ白ウリミョウガは6個のみ。義兄がジャガイモを一箱掘ってくれていた分もありました。

一番良かったのは、モロへイヤ最盛期(粘々系の葉物)で、前回切った部分から新しい枝葉が再生されて、葉が生い茂る4列を二人で、ハサミを使い茎の先を5~10㎝ぐらいに切り、下に置いた段ボール箱に落としていき、結局、4箱になりました。

240821(1).jpg
次に、妻の同級生の家に寄って、ブルーベリー果実収穫。台風の影響は少なく、最盛期をむかえて二人で紫色に熟した物を選び素手で次々と収穫。下に置いた段ボール箱に落としました。丁寧に1時間かけて取りました。

最後に、収穫した野菜を車に積み、途中、知人宅へ立ち寄り、玄米30㎏を購入して車に積んで帰宅。

帰宅後は野菜の整理。大きさと良し悪しを選別して段ボール箱へ。もうそろそろ夏野菜も終わりに近づきつつあります。







20日、早朝は雨が降り、習志野は暑さが一段落と思いきや、9時頃から日差しが出てきて気温は30度越え。まだまだ暑い日が続きます。

前日早く就寝したので、3時に目が覚めてしまい、5時まで布団の中で。起床後は燃えるごみ45ℓ1袋出してから朝食のパン。その後、9時開始の筋トレへ。軽めにウォーキングだけ。

自転車での帰り道、体育館近くのドラッグストアー「ウエルシア」へ。Tポイント
240820(1).png
利用最終日で、来月からイオンカードのワオンポイントだけの交換になります。

本日は通常価格の1.5倍で買物ができます。580ポイント残っていたので、約880円利用できたので、牛乳、清涼飲料、お菓子などで金額調整して精算。無料で調達できて助かりました。「ちりも積もれば山となる」ですネ。

しかし、Tポイントでの交換は今回で終了。すでにTポイントもVポイントに変わりましたが、今後、貯めても1ポイントが1円になるだけ。集めても換金率が低くなってしまうので、どこかにうまい使い道があるか探そうと思います。

今夏は記録的猛暑日が日本各地で続いています。ハトちゃんも朝方、剪定草とりを1時間から1時間半やって、その後は朝食、妻と朝ドラ「虎に翼」を見て、気が向くと筋トレへ。
6月までは毎月20回をクリアしていましたが、通っていた先の女性トレーナーから筋トレ前の血圧が高いことから注意を受け、暑さと自分の体調管理を考え、回数を減らし運動時間も35~40分程度に減らしました。

片道15分の自転車は暑さと湿度で汗ビッショリ。体育館に着いて少し休息をとってから血圧計の測定、運動を始めています。一応、かかりつけ医に相談しましたが、「軽い運動は心臓の働きにも良い影響を与えるとのことで継続して良い」とのことでした。

マイペースで月20回以上行っている時は、筋トレで知り合いになった人との交流や世間話もできて、張り合いがあり行くことが楽しみになっていましたが、回数が減ってからはあまり会わなくなり、自分中心の筋トレに変わりつつあります。

「継続は力なり」と言いますが、年を重ねていくにつれ、筋力アップも難しくなり、今後の進め方について考慮中です。

240819(1).jpg
テレビは殆ど見ないので、室内で冷房をかけて娘からもらった「漢字パズル誌」をやったり、身の回りの整理をして時間をつぶしています。

夜も、明日の行動計画をメモしてから、22時半ごろには自然と眠気が襲い、早朝は5時前に起床するのが日課になっています。


台風7号が去った8月17、18日に1泊で娘と孫が泊りに来ました。はほぼ毎週、娘のところへ行っているので孫の成長を見ていますが、ハトちゃん1カ月ぶりの再会。

本日は二日前、娘のアパートにスマホを忘れたのと、習志野でも使えるようにチャイルドシートを購入。初試乗のために、15時に行って料理を作り、娘が勤務を終えた18時過ぎに3人で自宅へやって来ました。19時には、息子も勤務の帰りに来宅。11日に会っているのに、孫は怪訝な様子。やっと思い出したのか、おじさんの傍で遊ぶようになりました。

19日が1年5カ月になる誕生日。廊下やリビングをかなりのスピードで立って歩き、言葉もだいぶ発するように...。わからない言葉ながら、自分からソファに上がり自分で反対向きで降ります。元気いっぱいに、いろいろな物に興味を示し、とくにガムテープを転がして喜んでいました。また、食事時がわかるようで、赤ちゃん用のイスをせがみ、自分で手製の前掛けをかけて待っている仕草が、何ともかわいいんです。娘が調理したお皿を出すと、手づかみであっという間に平らげました。自分たちが後から食べているのを見て、欲しそうな顔に...。でも、アレルギーがあるので、あげられません。息子が帰る際には、玄関で見送り。

寝る時間も21時過ぎになって、遅くなりました。

翌朝は6時の早起き。早速、元気に歩き回っていました。幸い、午前中はくもっていて気温が低め。近くの中央公園(通称:たこ公園)へベビーカーに乗せて妻と3人で遊びに行きました。日曜ということで多くの家族連れから声かけられたそうです。室内ではボールを追いかけ、掴み損ねて顔面から落ちて泣き出しましたがすぐに元に戻りました。ちょっとびっくりしました。「子どもは目を離せない」ですネ。

昼食は手づかみでそうめんをこぼしながらも食べ終えて、昼寝はせず。

16時過ぎに、娘と孫は妻の車で、京成大久保駅まで送って行き、電車で帰って行きました。


記録的猛暑が続き、まとまった雨が降らず、畑は乾燥気味。夏野菜は生育が早いので、1週間経った14日、義兄の住む小見川へ。

本日もブルーべり―の収穫に時間がかかるので3時半起床で4時半に家を出ました。現地に5時半に着いて早速、作業開始。散歩をねだる隣家の犬がワンワン吠えていました。途中、東関道の大栄付近で夕焼けに見られる、橙色に輝くまん丸で大きな形をした珍しい朝焼けの太陽を見ました。

まずはキュウリから。猛暑の影響で、枝枯れして6本のみ。その後、ナスは日当たりが良い場所は
表面の色つやが素晴らしい物が取れましたが、日陰の方は実が固く、表面の色つやも悪く、虫に食べられた物もありました。それでも段ボール2箱収穫。

続いて、同じ畑にあるオクラ。3日前に義兄が収穫してくれた物は冷蔵庫にあり、その後の分を妻と収穫。こちらは大量ゲット。

ミニトマトは暑さと水不足で割れた物が増えて、表面がきれいな物は150個中半分。

良かったのはピーマンシシトウ白ウリミョウガは今回で終わり。4個のみ。

モロへイヤ(粘々系の葉物)は、前回枝の先の葉を切った部分から新しい枝葉が再生されていて、葉が生い茂る4列を二人で、ハサミを使い茎の先を5~10㎝ぐらいに切り、下に置いた段ボール箱に落としていきました。数本、花が咲いた物もありましたが、ほとんどが虫に食われていない良質の物でした。45ℓ のビニール袋にいっぱい詰め込みました。

240814(1).jpeg
次に、妻の同級生の家に寄って、ブルーベリー果実収穫。最盛期をむかえて二人で紫色に熟した物を選び素手で収穫。下に置いた段ボール箱に落としました。台風7号が週末関東に直撃すると、実がだいぶ落ちてしまうので、1時間かけて丁寧に脚立も使い、できる限り多く取りました。

最後に、収穫した野菜を車に積んでから旧盆なので近くのお墓に寄りました。お花と水を上げ線香をたむけてお墓参りをすませて、そこで義兄とは別れて帰途につきました。

帰宅後は野菜の整理。大きさと良し悪しを選別。それぞれ分けて段ボール箱へ。冷房の効くリビングで保管中。



8月13日、台風7号が発生。旧お盆の週末をまたもや上陸しそうなコースで進んでいます。先日の5号が岩手県に上陸して被害が出たばかりなのに...。2024パリ五輪も閉幕。日本勢は金20個をはじめ、頑張って各国別では久しぶりに第3位の大活躍でした。

我が家でもタカサゴユリが1輪咲きました。昨年までの太いものはなくなり、今夏は裏庭に。
猛暑が続く中、涼しげにラッパ型の白い花とつぼみが2個、数日間は観賞できそうです。 

数年前から毎年咲くようになりました。他の場所にも飛びましたが、芝生がダメになるので広がらないように抜いています。今年は近隣を見ると、猛暑が続いているため、数がちょっと少ないように感じます。雑草とはいえ、夏の涼しさを演出しているようです。
なお、ユリは妻が一番好きな花です。

タカサゴユリ〕はユリの仲間ですが雑草

240813(1).JPG
台湾原産の帰化植物(タカサゴ:琉球語のサカサングに由来する台湾の別称)で、観賞用として大正時代に導入されたそうです。最初は種子が飛んで生育、2、3年後に球根が育って花を咲かせます。

テッポウユリによく似た花を咲かせるので、除草されず、現在は各地に広がり、荒地でも生育し「ホソバテッポウユリ」とも呼ばれています。町のアスファルト道路で覆われた脇やブロックの隙間からも生え、わずかな地面にも力強く根付いて、生命力の強さを感じます。



8月11日(日)は、ハトちゃんの家族で母の百歳誕生日(1日)を祝して、記念昼食会を八王子の自宅で開きました。肝心の小生は、2日前から夜の睡眠不足・クーラーでの寒さなどで夏風邪を引きました。熱はないのですが、咳と痰が出るので、みんなにうつす心配があり欠席。妻に全権を任せて自宅で休養中。

実家では娘夫婦と孫、息子夫婦、妻、そして主役の母で、寿司を頼んで、その他のおかずは妻が早めにスーパーで買い、その後は料理を作って楽しいひとときを過ごすようです。連休なので明日もヘルパーさんを休ませ、妻が面倒を見るそうです。本来であれば、外の会場を押さえるつもりでしたが、弟が「実家で質素に行った方が良いのでは?」と言われたので、1週間前に弟の家族が開き、本日、小生の家族になったわけです。

母にはみんなで書いた色紙と妻から洋服をプレゼントしました。「百歳」という節目だったので、ケアマネージャー、ヘルパーさんをはじめ、デイサービスの職員、通所者のみなさん、近所の親しい方なども、自宅に訪問、多くの記念品をいただき、母は感激していました。また、通院中の先生・看護師のスタッフさんからもお祝いしていただき、母は感激していて、テンションが上がりっぱなしです。

大事をとって留守番になってしまいましたが、小生は8月2日に病院付添いに行っていますし、今月も日曜の1日、様子を見に行き、食事などを用意するので、当日の様子を聞きたいと思います。

とにかく、知っている範囲の親戚では、初の百歳誕生。一人暮らしで施設にも入らず頑張ったことには「立派だ」と思っています。

一週間ぶりの8月7日早朝。4時起床。天候は晴れで暑くなりそう。自宅を4時半出発。小見川の義兄宅野菜収穫。現地に5時半過ぎに到着。義兄は寝ていましたが、妻と二人でモロヘイヤの収穫。朝のうち、畑はまだ涼しく、日が上がると、畑は日陰が無いので暑さが半端じゃなくなります。

今年はモロへイヤ(粘々系の葉物)の出来が良く、まだ花の蕾もつかず、虫も大丈夫。ハサミで茎の先を5~10㎝ぐらいに切って段ボール箱へ。細かい作業のうえ、一人では飽きてしまうので、二人で4列をそれぞれ反対から担当。農家出身の妻の方が慣れているので、スピードも量も負けてしまいました。

その後、隣接するへ移動。こちらでキュウリナスを取っていると、起きて来た義兄が「おはよう」と言って手伝いに来てくれました。義兄にピーマンししとうミニトマトをお願いして一緒に作業を...。1時間ほど収穫。

今日は猛暑のせいか、ヤブ蚊が少なく蚊に刺されなくて良かったです。

その後、実家近くの妻の同級生宅へ。今夏初のブルーベリーの収穫。お試しでしたが思っていた以上に成っていました。まだ風雨の影響がなかったようでほとんど土の上に落ちていません。まだ白かったり、赤いものを除いて、枝に紫色に熟した小さなブルーベリーがかわいらしくビッシリ付いています。1個1個指でつまんで丁寧に取って、足元に置いた段ボール箱に落としていきます。
210825(3).jpg
最盛期は来週のお盆の頃。

その後、実家へ戻って、3人で収穫した野菜を段ボール箱に詰め、義兄が趣味で帰りに渡される大葉をビニール袋に入れて車に詰め込みました。
義兄宅を出発したのが9時半。

家に到着後、野菜の整理。大きさと品物の良し悪しを選別。それぞれ分けて段ボール箱へ。近所でほしい人に持って行き、残りは冷房の効くリビングの脇へ種類ごとに2段積み上がっています。
210825 (1).JPG

夕食後、持って来た新鮮野菜を妻が料理ブルーベリージャムも少し食べました。また野菜三昧の食生活の始まりです!

夏野菜は生長が早いので、来週も収穫に行く予定です。


8月3・4日を連れて来訪。妻が娘宅で手伝う形が多いので久しぶりにハトちゃんは孫と対面。随分、しっかり立って歩けるようになりました。家の中で、ボール遊びや、いろいろな物に興味津々。ハサミや足が滑るマットは取り外しました。

食欲旺盛。食べる時間になると、子ども用のイスに自分から座って、前かけも自分で上手につけられます。お皿に娘が作った料理を入れて出すと、手づかみであっという間に平らげます。その後は、母親のおっぱいを飲み、テレビ幼児番組「いないいないばぁ」の録画がお気に入り。じっと見ていました。

外は暑いので、朝方だけ家の周りをベビーカーで散歩。寝る時間も体力がついて来て、だいぶ遅くなりました。

240804(1).jpg
近くの保育園に通っている以上、病原菌もあるので、鼻水、くしゃみをだいぶしていました。小生は嫌な予感がしていました。

1泊して夕方5時過ぎに娘と電車で帰って行きました。

翌朝、娘から電話が来て孫が発熱。38.6度まで上がってしまい、大事をとって保育園はお休み。かかりつけ医に見せると、夏風邪。処方薬を飲んで夕方には熱が37度台に下がって食欲も回復したので一安心。

とにかく、子どもは急に具合が悪くなることが多いので、注意が必要です。

11日には、母の百歳誕生会を八王子の実家で行うので、家族そろって参加できるようにしたいですネ。

8月2日猛暑。母の整形外科付き添い八王子へ。収穫した新鮮野菜を持参。1日に母は満百歳の誕生日を迎えました。前回、担当医から「次の受診が誕生日の翌日なので、記念写真を撮りましょう」と言われていました。

240802 (1).JPG
8時半過ぎに幕張本郷駅から中央総武線に乗って、11時過ぎに実家へ到着。家には、以前勤めていたヘルパーさんが花束を持ち来ていました。小生は庭のミョウガの具合を見に行き、約50個収穫。15個ほど、ヘルパーさんに上げました。

収穫したミョウガの花を取り、きれいに水洗いして冷蔵庫へ。昼食は駅前のセブンイレブンでおにぎりを3個買い、あわてて昼食を食べました。福祉タクシーは時間通りに迎えに来てくれ母と一緒に病院へ。車イスは玄関横に2台ありラッキー。受付して整形外科へ。

予約時間から30分過ぎに呼ばれて診察室へ。担当医が作ってくれた寿百歳
240802 (2).JPG
の色紙と壁紙を用意してくれて母と看護師さんと先生を交えて記念撮影。先生は「母からパワーをいただいている」と。先生とのいきさつは20年近くなるので、母は大変感激、感謝していました。

その後、問診。いつものように膝と腰に注射を打ってくれました。なお夜中、こむら返りを起こしたため漢方薬をもらいましたが、今回は無し。今後、訪問診療になることを伝えましたが、先生から「これからも長生きして顔を見せてくださいネ」と優しい言葉をかけてもらったり、注射のこともあるので、ケアマネージャーと相談することに...。次回通院の場合は10月。

8月5日にケアマネさんに連絡。一応、整形の方は通院をお願いしました。診察が終わり、母を待合室に待たせ、薬局で薬をもらってから、福祉タクシーに電話。家までの補助を運転手さんに頼んで西八王子駅へと向かいました。

西八王子駅(15:51発特快)にピッタリ間に合い、御茶ノ水駅で中央・総武線に乗り換え。ちょうど、ラッシュアワーにぶつかりましたが、次の秋葉原駅で座れました。帰りにダブって買ってしまった切符の払い戻しを津田沼駅みどりの窓口で手続き。自宅へは30分遅れて、19時前に到着しました。

それにしても7月30日(デイサービス)、8月1日(ケアマネ、ヘルパー)・2日(病院・整形)と続き、4日は弟家族、11日はハトちゃんの家族と百歳のお祝いが続くので、母もテンションが高くなっています。



「今夏も異常気象で猛暑続出」。8月1日、1週間ぶりに小見川で野菜収穫

415分起床。現地に6時過ぎに到着し、すぐ作業開始。明るくなり、いつも散歩をねだる隣家の犬が鳴き始めました。

最初はきゅうりから。収穫まで間が空いたので、大きくなっている物が多い。昨年は乾水でダメでしたが今年は豊作。次にインゲンは白い花が多い割に、種を蒔く時期が遅かったのと、きゅうりの棚とくっついていたので、実はまだで収穫ほとんど無し。

続いて場所を移動してナスオクラナスの表面の光沢があっていかにも美味しそう。こちらは段ボール箱いっぱいにとれました。オクラは小さい方が柔らかいので、義兄が3日前に収穫した物が冷蔵庫にもありました。シシトウピーマンは義兄がとってくれました。

ミニトマトは今年はしっかり間隔を開けて、棚をがっちり作ったので、黄色や赤の丸い物や楕円の実が割れずに収穫できました。

最後に、モロへイヤ(粘々系の葉物)は、まだ花の蕾もつかず、虫喰いも大したことはありません。葉が生い茂る列を反対側から妻と二人で、ハサミを使い茎の先を5~10㎝ぐらいに切って下に置いた段ボール箱に落としていきます。枝葉が柔らかいものだけ収穫。45ℓ のビニール袋に移し替え2袋。結構、面倒な作業で約1時間かかりました。

230827(1).png
野菜を車に積んで9時過ぎに終了。日差しが強くならないうちに帰ろうと思いましたが、1週間分あると収穫に時間がかかりました。

帰宅後は野菜の整理。大きさと良し悪しを選別。それぞれ分けて段ボール箱へ。野菜の保存は前回までは廊下に並べましたが、今回から冷房の利く部屋の板の間に置くことにしました。


このアーカイブについて

このページには、2024年8月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2024年7月です。

次のアーカイブは2024年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.25