2024年1月アーカイブ
1月29日、冬晴れで風もなく3月上旬の暖かさ。本日は筋トレ以外とくに無しだったので原稿締切の1日前に送信。
【原稿】能登半島地震と自民党裏金事件―である調
年明け早々、能登半島地震、羽田空港での日航機と海保機の衝突事故...。政界では自民党派閥の政治資金パーティーを巡る事件など、国内で連日、国民が悲しみ、怒り、暗い事件・報道が続いている。
能登半島で最大震度7を観測した地震は、津波、火災と重なり、多数の死傷者が出て家屋の全壊・半壊、山崩れ、道路の寸断、液状化をはじめ、1月末現在で14,500人以上の避難者、未だに断水、停電も続いている。全面復旧までは相当な時間がかかるという。復旧のボランティアも増えつつあるが、被災された地域の方々のやるせない気持ちを考えると胸が痛む。
3年前に輪島の朝市を見に行って、活気ある北陸のおばちゃんから買った鮮魚が目に浮かぶ。能登地方のなりわい、観光、火災で焼失してしまった朝市の復興を切に願っている。
つらい暮らしが続く一方で、自民党は長年パーティー券のキックバックで莫大な裏金を作っていたことに腹が立つ。政治資金規正法(ザル法)で会計責任者は起訴されても、上司である議員は何も罪に問われない。世間の常識では考えられない。派閥解散が先行し、疑惑の原因である金の流れはウヤムヤ。悪いことをしていなければ金の使途は公表できるはずである。
27日(土)は起床が5時前。一緒に目が覚めました。妻が早朝から山行へ。というのも、3月にネパールに3週間トレッキングに行く足慣らしだそうです。場所は東京の西郊、高尾へ。今回のコースはJR高尾駅からバスで和田峠に行き、そこから陣馬山→景信山→明王峠→小仏峠→高尾山へと縦走。ロングコースでアップダウンもあり、登山の訓練にはもってこいと言っていました。ハトちゃんの地元、八王子からも近く、小生もまだ40代のころ高尾山から逆コースで陣馬山まで歩いたことがありますが、距離が長く6時間半ぐらいかかってへとへとになった記憶があります。裏高尾は北面もあり、霜柱が溶けておらず、滑りやすい箇所もありました。天候は晴れていますが、風が強いと体感的にはかなり寒い中を歩くことになります。
小生は、起床後、土曜は燃えるゴミの収集日。生ゴミと燃やせるごみ、それに隣りの畑に捨ててあった大根などを大きい袋に詰めて収集所へ。朝食後は野菜収穫時のビニール袋を水洗いしてベランダに干しました。
9時過ぎにチャリンコで筋トレへ。今月22回目。1時間弱のウォーキングと筋トレ後、ドラッグストアー「ウェルシア」に立ち寄り日用品と食料品を購入。帰る途中から徐々に北風が強くなり、急いで自宅へ戻りました。
帰宅後、飛びそうだったビニール袋を室内へ。その後は、テレビで「政治と金」疑惑事件の討論を見ました。日に日に状況が変わるので、機関紙で依頼されている原稿は30日になってからでないと、なかなか書けない状況。
次に、正月から溜まっていたレシートや領収書を「家計簿」に記載。オンラインでも入力できますが、手書きの方が慣れているので踏襲。
昼食は、残り少ない蒸かしたサツマイモと熱いカフェオレで体を温ながら「カフェオレでホットする?」。
その後、録画したドラマや大相撲(14日目)を見て休憩。
夕方は17時に冷凍庫のご飯を解凍・温め、解凍したウナギをレンジでチン♪。冷蔵庫にあった残り物もおかずに。妻の帰りは何時になるかわかりませんが、ウナギを所望なので、チンせずに帰りを待つことに...。
今夜は洗濯があるので、入浴前に洗濯機をまわし、入浴後に室内に干して就寝の予定。帰宅後の妻の山歩き話が長くならないことを祈っています。
この冬一番の寒波到来で3日連続、寒い毎日。1月27日は午前中は風も穏やかな冬晴れでちょっと安心しましたが、午後からは再び北風が強まりました。妻は高尾山明王峠縦走で山行の足慣らしへ。
庭では水仙が早めに開花して咲き誇っています。紅梅が咲き始め、例年より10日ほど早めに開花。しだれ梅と白梅は蕾のままですが、早くなりそうです。
紅梅と白梅の違いは花の色だと思っていましたが、紅梅と白梅かは枝を切って見て、材の色が赤いものは紅梅、そうでないものが白梅だそうです。
例年、同時期に咲く福寿草は、残念ながら暮れの剪定時に植木屋さんが誤って踏んでしまったようで葉っぱも見当たりません。
寒い・暖かいが交互にやって来て、春が少しずつやって来ているのを感じます。新型コロナ(第10波)が増えていて、またインフルエンザの感染、花粉症など、この時期はマスクがはずせそうにありません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
〔参考〕
梅の花言葉は色別にも違いますが、全体では「高貴」「高潔」「忠実」「不屈の精神」「忍耐」というものがあります。
今冬一番の寒さで強風が吹く中、1月25日(木)オジン隊は代々木駅ハイに参加。ハトちゃんは前夜、ベッドで太ももが釣ってしまい、当日も痛くて駅まで自転車で行き、中央・総武線に乗り、途中の津田沼駅から引き返して不参加。先輩たち3人は約8㎞のコースを完歩。後日、皆さんから感想(抜粋)をいただきましたので、ご紹介します。
本日の代々木駅ハイは無事終了しました。原宿駅ハイで明治神宮、竹下通りなどを歩いた時と一部重なりましたね。
寒波で寒い一日でしたが、晴れて気持ちよく歩けました。久しぶりの歩きだったので、やはり疲れたようです。
昼はお店を探し歩きましたが、少し高めでしたが、海鮮居酒屋「磯丸水産」でゆっくり話せたので、満足でした。
今日は、18,100歩でした。 鳩森八幡神社、東京将棋会館の写真2枚添付します。
【山根副長】
代々木駅ハイ、お疲れさまでした。天気も良くゆったりした気分で歩けました。
いつもながら写真ありがとうございます。
以前は、鋸南や那須やちょっと遠めの駅ハイでしたが、このところのやや近めの駅ハイで朝の出る時間が早くなく助かっています!それに以前よりは、歩くスピードがややゆっくりになっていて(年のせい?)、ノンビリした気分で歩けています!
【遠藤副長】
早速の写真をありがとうございます。
さて、代々木駅ハイの記録ですが、私のソフトでは、駅から昼食をとった店までで、9.36km、14,147歩でした。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
〔コース〕「勝利と至誠の神様と新旧公園を巡る新春の代々木散策(8㎞)」
代々木駅西口 東京・将棋会館東郷神社おすし屋さんのポークたまごおにぎりMIYASHITA PARK国立代々木競技場第二体育館代々木公園参宮橋商店会駒テラス西参道専門学校 東京スクール・オブ・ビジネス代々木駅
1月23日(火)は、今年二度目の野菜収穫。1週間ぶりに早朝5時半起床で、妻の運転で義兄の住む小見川へ。冬場は早朝霜が降りているのが多いのですが、本日は暖かくて霜無し。冬晴れで畑は前夜の雨で長靴に土がだいぶ付きましたが、作業はしやすい。義兄が大根を30本ほど抜いてくれ、妻と小生は葉物のほうれん草を担当。8時半から約2時間で収穫分1列を何とか終えましたが、小さくて細い雑草が混じりました。
収穫を終えて、数種類の野菜を段ボール箱に詰めて帰宅。
帰宅後、大根の水洗い。さらに夕食後に、ほうれん草をきれいに整理する作業。二人で音楽をかけながら休憩をはさんで22時まで。選別したほうれん草を段ボール箱に入れて廊下で保管。
翌日は8時過ぎから自宅で食べる分の水洗い。ちょうどこの冬一番の寒波到来。ハトち
ゃんは一人、駐車場でタライに水を張って1回に20~30本ぐらいを水に付けバシャバシャ。土が落ちてきれいになったので、タライから取り出し、網かごで乾かしました(写真)。
昼食時に、ほうれん草のおひたしを妻が作ってくれて美味しくいただきました。「やっぱり、取ったばかりの野菜は新鮮で甘みがあって違いますネ」
「政治と金」裏金疑惑事件は19日、岸田首相による「岸田の乱」といわれる岸田派の解散が先行して発表され、その後、二階派、最大派閥の安倍派も同調し、3派閥が解散することになって、自民党は混乱した。一方、麻生派、茂木派、森山派は刷新本部会議の動向を見極めて判断することに。派閥は一時的になくなっても、政策研究会と称して、近い将来、復活すると危惧する。
岸田首相は派閥解散によって、問題の本質をすりかえようとしている。裏金の流れや原因などを調査する第三者機関が必要で、刷新本部に派閥で裏金疑惑の安倍派や自民党議員だけで真の改革ができるとは考えにくい。
本来、政治と金が結びつくことがおかしい。金をかけて、地元民の利益をかけるのではなく、情熱と金を使っても領収書できちんと管理すれば、事件は起こらない。
現在の政治資金規正法では今回、会計責任者には適用、議員は高額を受け取った者にだけ罪になるという東京地検特捜部の決定には、正直、がっかりした。しかし、起訴まで持って行った苦労はわかるが、議員の特権階級制度には、今後、連体制を作って、罰を設けるべきである。「横断歩道 みんなで渡れば怖くない」という無責任な逃げは通用しないように、しっかり法律を改正して、議員各人が厳正に守らなければ、国民の代表者としての資格がなくなるようにする (1月21日現在)。
リハビリテーション会議のため、1月19日、八王子へ。前回は2022年7月1日で1年7カ月ぶりに再開することに...。この間、コロナ感染症対策のため、デイ・サービス施設職員が出向くことができなかったので、母がデイ・サービスに行った際、3カ月に1回開催していました。終了後、長男であるハトちゃんのところへ、面接状況の報告書がメールで送られてきました。
3が日明けに、19日15時から開催するとの連絡があり、小生は昼食前に早めに出発。
乗車は中央・総武線幕張本郷駅11時15分発。特快利用で西八王子駅に12時50分着。駅近くのスーパーでかつ丼弁当を買いました。実家に着き、少量の荷物を降ろすと、母が待っていました。14時と勘違いしていて、母ができない部屋の雨戸を開けたり、お茶の用意などをして待ちました。
15時からリハビリ会議。ケアマネージャー所長や業者の方などは所用で来られず、デイ・サービス担当者だけが来宅し、母と小生の3人。施設での母の状況報告を受け、その後、弟が毎週日曜来宅して面倒を見ていること、毎月の病院付添い、庭の剪定などで来宅時の状況を話しました。「母の背骨変形が進み、歩行が一層遅くなり介護が大変になっている。一人の時が心配。難聴が進んでいて、電話では内容が伝わらない。面接時に筆記で対応。さらに、外出の翌日にデイを休む回数が増えている」との状況報告がありました。とくに、今後、かかりつけ医としての訪問診療・訪問看護を利用した方が良いのでは?」という提案があり、ケア・マネーシャーとも相談して利用できる方向で相談することにしました。なお、認知症テストは前回から数値は変わらず、99歳にしては良い数値と思うので、施設側でも、これまでと同様な運動やリハビリを続けることで一致しました。担当者が母を親身になって、いろと考えてくれているありがたさを痛感しました。15時35分終了。次回は4月(日時未定)。
片付けた後、西八王子駅へ。
16時10分発の快速に乗って、御茶ノ水で中央・総武線に乗り換え幕張本郷駅に17時59分到着。総武線車内で被害妄想の女性が隣りの乗客を警察に通報する場面に出くわしました。
本日は暖かくて助かりました。久しぶりの会議で、言葉を選び考えながらしゃべったので少々疲れて早寝になりました。
「政治と金」という問題、裏金疑惑で東京地検特捜部が自民党議員や派閥の会計責任者から事情聴取を年末から正月を返上して調べていたが、派閥からキックバックされていた案件は、安倍派4名の略式起訴だけで、安倍派幹部は不起訴、その他はお咎め無しの方向であるという記事が出た。
まず、政治資金規正法は名ばかりで、ザル法であり、報告書への不記載や虚偽記入が平然と行われていたことに、自分を含め国民は知らなかったと思う。法律や規則がある場合、普通ならば「悪いこと、間違ったこと」をすれば、当然、罰則が適用され罪を悔い改めなければならない。しかし、今回の事件では悪質性がはっきりしているのに、国会議員の特権で罪は問われない人が大半である。普通、事件が発生したら、具体的な動機や実態解明が先であるのに、自民党は国民の批判をかわすべく、「刷新委員会」を作り、小手先だけの妥協案でごまかそうとしている。自分たちのうまい汁を簡単に手放すとは思えない。
本来は、「派閥解消」「パーティー禁止」と共に、規制法の抜本的改正で、会計責任者のみでなく当該議員は当然、知っているので連帯責任で厳罰(議員辞職)が当然であるが、果たしてどういう決着になるのか?派閥の長が内閣の中枢にいるので、改革はほとんど無理だろう。
心ある政治家であれば、今回のことは正直に話して、実態解明に協力し、出直すべきである。「金権政治」の象徴であった田中角栄邸が全焼したのも、運命のいたずらかも知れない。金を使わなくてもできる政治家になってほしいと思うのは、自分だけであろうか。
とにかく、国民の代表である政治家がウソをついたり、悪いことをするのは、ますます政治や選挙に無関心層が増え、日本の将来が暗くなっていく(1月18日午前現在)。
14~16日まで、千葉県では朝の冷え込みが一段と厳しくなりました。日中は日差しが出ているにも関わらず、強風が吹き荒れ、寒くて参りました。とくに午後から高台のハトちゃんちでは7~8mが常時、音を立てて吹いていて、夜は2階でガタガタという音で寝られず、1階の和室で寝ることに...。少々、寝不足になりました。この間、体調を崩すと嫌なので、10時には床に着いていました。
それでも15日の田舎での野菜収穫を除き、筋トレへは欠かさず出かけ、日ごとに歩くスピードを毎時0.1㎞上げて、やっと6.1㎞の通常スピードまで戻りました。運動すると、食事もおいしく感じられ、体重の増減はなく体調の方は大丈夫です。
16日は機関紙の再校に出かけ、今回は赤字が少なかったので早めに筋トレにまわることができました。
風がおさまる17日は、落葉がだいぶ落ちていると思いますので、庭と道路掃除が早朝の仕事になりますネ。
12日、今冬一番の冷え込みになった千葉・習志野は外に出ると手が冷え吐く息も白くなりました。毎月、行っている機関紙の校正・次号の企画案決定のために、9時に家を出て向かいました。妻は前日に引き続き、孫の面倒を見るために、娘のアパートへ7時過ぎに出発。
事務所までのチャリンコは完全防寒スタイル。着くと、まだゲラが出ていませんでした。今年に入って初めての顔合わせだったので、事務所の皆さんに新年のご挨拶。元日早々の能登半島地震や羽田空港の飛行機事故、演歌歌手の死去など、悲しい話題にビックリしていました。
ゲラが印刷所から届き、約1時間かけて初校を終え、編集委員が集まり、赤字部分と言葉や文字表記で意見を言い合い、初校の最終版(印刷所渡し)を確認。その後、次号の企画案が編集長(事務局長)からあり、検討の上、概ね原案通りで原稿依頼者などを決めました。本日は会議の開始を10分ほど早めたことと赤字が少なかったので、いつもより30分早い正午前に終了。おかげで筋トレに行く前の昼食時間がゆっくりとれて助かりました。
筋トレを終えて帰宅後は、梯子でフェンス外に出て約1時間。暮れに植木屋のOさんが剪定して、フェンス外の通路に捨てた枝木のうち、ハトちゃんがアレルギー(篠とイヌツゲ、ヒイラギがダメ)で肌がかゆくなるイヌツゲだけを拾って45ℓ ゴミ袋へ。明日、燃えるゴミで出すと一安心。
日中は15度近くまで気温が上がり過ごしやすかったのですが、夕方からは冷え込みが厳しい一日に...。
千葉県でも朝晩は気温が低く、まさに冬。日中は12~14度ぐらいになり比較的暖かい。9日、妻は早朝からバスツアー(山行・東京の奥多摩)に出かけ、ハトちゃんは3が日明けから毎日1時間弱、ウォーク中心の筋トレへ。12月は体調が悪くなって4回でしたが、1月当初からは休まず、今のところ皆勤賞。日ごとに歩くスピードを毎時0.1㎞上げて、本日はやっと6.0㎞まで戻りました。あと0.2㎞上げても息切れがしないようであれば、好調な状態になります。今回は、無理をせずに身体の状態を注視しながら進めます。
筋トレ終了後は途中、朝食の食パンを買ってから家に到着。運動して腹が減ったので、早お昼で冷蔵庫にあった餅を4つ焼き、しょうゆとあんこを付けて食べました。
少し休んでから、庭掃除をしていなかったので、ほうきとちりとり、ゴミ袋(大)を持って、玄関前から駐車場→テラス前の芝生と木が生えている部分を丁寧に掃除。年末に取り切れなかったカエデの枯れ葉や年末に剪定した木くず、山茶花の花びらなどをかき集めゴミ袋へ。1周すると45ℓ の袋がいっぱいになりました。
それと冬場は野鳥がエサを求めて、結構来るので、置き石の上に真っ黒い糞を落として行きます。それが黒くて、放置するとしみになるので、タワシで水洗い。糞を落としました。鳥は毎日来るので、イタチごっこですが気がついたら落とすようにしています。
ゴミはフェンス外の法面前に捨てて、土留め用に捲きました。冬場は雑草が生えづらいので、きれいな庭になって良かったです。
まず元日の能登半島地震で被災された皆様に、心より御見舞い申し上げます。1週間が経ちますが、未だにがれきの下に埋まっている方々、避難して厳しい環境で生活を強いられている方々、断水や停電で苦しんでいる方々、大変だと思いますが、頑張ってください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さて、7日の日曜は、暮れに植木屋さんが切った太い枝木を2本、50㎝以下に切りました。次回のゴミ収集日に出す予定。
また、小さい頃から遊びに来ている隣りの子、Hさんのお母さんが誕生日なので、誕生会を。妻がケーキを4人分(母と小学2年の男の子、妻と私)買って来ました。ケーキは過去のTV番組「ケーキ職人」で2度優勝した「ル・パティシェ横山」で。遠方からも買いに来る有名店。
午後3時に妻とH宅へ。「ハッピバースデー♪」をみんなで歌った後、ケーキを頬張りました。各自、お気に入りのケーキをチョイス。甘さを抑えていて美味でした。その後、当日届いた大型テレビを観賞。いろいろな話題で楽しいひとときを過ごしました。
その後、妻の運転で、車で5分ほどの天然温泉「菜々の湯」へ。ところが、本日は7の付く日でダブルポイント+休日ということもあり、大駐車場が満車。1周して空きを探していると、タイミングよく1台が出るところ。こちらが先にウインカーを出しているのに別の車が止めたくてなかなかどきません。やっとあきらめて、妻の車が止められてホットしました。あとで、入浴者に聞くと止めるのに30分待ったそうです。ラッキーでした。
入館し受付で手続き。子どもの無料チケットがあったのと、回数券で入場。
ハトちゃんは、男の子と入浴。お風呂が大好きな子で、浴槽時間が長く、出るとチョコマカと動きが早く、小生は自分の身体洗いができず。子どもは丁寧に洗ってあげました。妻たちを待合室のロビーで待っていました。合流して帰宅。
銭湯は久しぶりだったようで、男の子はテンションが上がりっぱなしでした。
【補足】翌日、男の子が学童に行った後、昨日見た、室内天井のまわらないシーリングファン(風船の紐が絡まる)を直しに行きました。室内用の3段の脚立では届かず、小生が外で使っている6段の梯子を2階の部屋まで運んで再挑戦。ファンの上部に何重にも紐が絡まっていたので、ハサミで切って風船を静かに引っ張ると、見事に風船が外れました。
スイッチを入れると、まわり出し、隣りのお母さんに大変感謝されました。
〔コース〕
スタート 神田駅南口→マーチエキュート神田万世橋→神田明神→湯島聖堂→東京復活大聖堂(ニコライ堂)→「お茶の水」の石碑→新島襄先生 生誕地記念の碑→気象科学館(気象庁)→東京駅丸の内駅舎前→神田西口商店街→ゴール 神田駅
本日が期間設定コースの初日で、神田駅西口でスタート。
西口商店街とガード下の飲食店が立ち並びます。
右側に神田明神〔730(天平2)年創建と伝わる古い神社。「神田祭り」で有名〕の鳥居。秋葉原も近いビルの谷間に鳥居が立っています。参道は短く、両側に甘酒や土産品を販売する店が数軒。鳥居をくぐって、境内に入ると、平日にもかかわらず参拝客が途絶えない。
鳥居の奥に、朱の神門。神門の四方には、四神の金の彫刻が施されている。神門をくぐった境内は、かなり広い。朱塗りの社殿も美しく、鮮やかでした。
参拝して、次に向かったのが、湯島聖堂〔儒学者・林 羅山の廟殿と家塾を、徳川五代将軍綱吉が儒学の振興を図るため、1690(元禄3)年、湯島の地に聖堂を創建して、この地に移す。その後、およそ100年を経た1797(寛政9)年、幕府直轄として、世に名高い「昌平坂学問所(通称『昌平校』)」を開設され、多くの学者を輩出〕へ。
聖橋を渡って、御茶ノ水駅前南口からすぐのところの「ニコライ堂(東京復活大聖堂)」へ。正教会の 教会で、屋根が丸くなった大聖堂。ビサンチン・リバイバル様式の建物で、電車の車窓からも観える、この地の象徴的建造物。残念ながら、館内見学は、13時からだったので外観のみ。建物を写生している人が4人いました。
1月5日、筋トレの帰りに、縁結びで有名な習志野の大原神社(京成線実籾駅から徒歩3分)へ立ち寄って初詣。
1124(天治元)年、習志野市実籾本郷に創建。御成街道の整備に伴い1593(文禄元)年、当地へ
遷座。境内には御神木で習志野百選に選定され、根本から主幹が組んでいるアカガシとクロマツと、同じく百選の常緑高木であるタブノキが聳え立っています。
今年の神社参拝は、コロナ緩和でマスク着用が少なくなりました。5日で平日ということもあり、境内は空いていましたが、3が日は駐車場がいっぱいで神社の出入り口まで参拝者が並んでいたそうです。参拝者は思い思いに、おみくじや絵馬、お札を買い求めていました。
ハトちゃんは、母の長生きと家族の健康、さらに元日の能登半島地震の被災・復興、世界に起こっている戦争が早期になくなること、平和な社会を祈願しました。昨年12月はバスツアーでの最終日途中キャンセルをはじめ、風邪をこじらせ、ひどい気管支炎になり、1カ月近く妻に迷惑をかけてしまいました。
今年は辰年で「年男」なので、気分一新して日々の計画を立てながら健康管理に十分注意し生活していこうと思っています。
2021年2月26日に自治会組長だったこともあり、住居地のゴミ収集場ゴミネット補強と網カバーの取り付けを行って以降、カラスが食い散らすことはほとんど無くなりました。それまでは、カラスが収集日に飛んで来て、網の間から袋をつつき中身を引っ張り出し散乱して道路を汚してしまい、仕方なく掃除していました。
3年使用しブルーシートがボロボロになってしまったので、新春ということもあり交換することに...。1月5日(金)に業者からもらったブルーシートを収集場の大きさに裁断し、ビニール紐で下の網に結んで完成。ビニール紐をはずすのに時間がとられ、全部で1.5時間かかり完成。「これでしばらくは大丈夫でしょう!」
なお、習志野市長は2026年からゴミの有料化を提案していますが、税金の二重取りだと思います。この物価高、日常の必要経費が増えるのは反対です。市民がきちんと分類してゴミを出し、清掃業者の仕事を減らすことが先決では? 習志野市の良さを守って、周りの自治体が有料化しているのに必ずしも合わせる必要はないとと思います。現行の無料でレジ袋などで出せることを望みます。
新年明けまして おめでとうございます―2024年 辰年がいよいよスタート
正月3が日は元日が晴れましたが、あとは曇り空で肌寒い日が続きました。ハトちゃんと妻は元日~3日まで、2年ぶりに今年百歳になる母が住む八王子の実家で正月を過ごしました。元日には昨暮れに結婚した息子夫婦と、娘夫婦と孫も集まり、総勢8名で和気あいあいな一日に...。
八王子へは野菜とお年賀(計12キロ)をリュックに背負って持参。とくに、息子の嫁さんは初めて母と会って少し緊張気味。それでも、母の日常生活(デイサービス、ヘルパーさんのこと)での健康管理、長生きのありがたさなどの話に熱心に聞き入っていました。約3時間、四方山話にも花が咲きました。
昼食は例年だと出前寿司でしたが、コロナが落ち着いたことで外出が多く予約注文ができず。代わりにスーパー「ダイエー」でお刺身と2日のすき焼き肉などを買った他、昨晩作った筑前煮やおせち料理の一部を持参して、みんなで食べました。午後2時過ぎ、寒くならないうちに子どもたちは帰りました。
2日は妻が料理で、ハトちゃんは2年ぶりに玄関前の松の剪定。全体に枝が混んでいたので、だい
ぶ空きました。約5時間、マツヤニが鋏や服に付いて結構、大変でしたが、何とか仕上げて、枝木の隙間から空が見えるようになりました。元日には間に合いませんでしたが、これでヘルパーさんが来宅する4日には、きれいに迎えられます。その横には、黄色いゆずが大きく、鈴なりに成っていて、3日には半分程度の40個を収穫しました。今年は当たり年のようです。
唯一のテレビ番組は、2日~3日の箱根駅伝。往路では大学3冠がかかり一強の駒沢大学が往路まさかの2位。代わって青山学院が箱根本番で最高の出来を見せて往路優勝。3位に城西大が、金栗賞をもらった山登りの妖精と呼ばれる山本選手の活躍で3位に。
翌日の復路でも青山が大会新をマークして、2位に6分以上の差をつけて2年ぶり7度目の総合優勝を飾りました。2位に駒沢、史上最高の3位に城西大。以下、東洋、国学院、母校の法政は頑張って6位に入り来年のシード権を獲得しました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ハトちゃんは正月の餅やすき焼き&おせち料理を食べて、運動をほとんどしなかったので少々太り気味。