-thumb-70x80-38614.jpg)
2023年6月アーカイブ
-thumb-70x80-38614.jpg)
コースは約9km;千葉駅千葉市観光情報センター
千葉公園・蓮華亭・大賀ハス観賞
チーバくん物産館
通町公園
千葉神社
千葉市美術館
千葉市科学館(きぼーる)
亥鼻公園・千葉城(郷土博物館)
青葉の森公園・中央博物館
千葉寺(せんようじ)
蘇我駅
============================================
6/19(月)オジン隊の千葉駅ハイ。2019年6月21日以来の2回目。残念ながら山根副長は所用のため不参加。ハトちゃんの地元で、最寄り駅から5つ目、乗車時間が12分。本日は不覚にもデジカメをテーブルに置き忘れるボケ老人に。写真は前回撮影を代用させていただきます。
半世紀ぶりに改装されたJR千葉駅は構内飲食・ショッピングプラザができる近代的な駅になりました。
-thumb-90x67-34741.jpg)
-thumb-50x66-34743.jpg)
-thumb-80x60-34751.jpg)
-thumb-90x67-34753.jpg)
-thumb-60x80-40698.jpg)
「大賀ハス」は、1951(昭和26)年、大賀一郎博士らにより約2千年前の古蓮実が市内検見川で発掘され、翌年開花に成功。古代ハスとも呼ばれています。市の花で県の天然記念物にも指定されていて、マンホールにも描かれています。
「大賀ハス」は見頃で桃色や白桃の大輪の蓮(ハス)が数多く咲いていました。ハスの花は早朝に開き、昼前には閉じてしまい短期間で散ってしまうので、午前中の観光がお薦め。
-thumb-80x60-25293.jpg)
-thumb-70x93-34755.jpg)
-thumb-100x75-34757.jpg)
曇りが花の撮影には良いのですが、円錐型の東屋(展示場)〔シンボルキャラクターのちはなちゃんあり〕では、大賀ハスを守る観蓮会のボランティアさんがハスの説明とチラシを配布したり、ハスの種子の販売も行っていました。
ここで警備員さんに頼んで記念撮影。あとでわかったのですが、不思議なことに兼子隊長のデジカメがSⅮカード無しで撮れました。カメラの微量のメモリーで撮れたのでは?と推測。
-thumb-60x80-25291.jpg)
-thumb-100x75-34759.jpg)
-thumb-70x93-34761.jpg)
-thumb-90x67-34765.jpg)
茶室 好日亭横を抜けて、階段を上って公園を出ると千葉モノレールの「千葉公園」駅がすぐ。
観賞、撮影後は、管理事務所傍にある鉄道連隊架橋演習用橋脚へ。
その後は、コースマップに沿って駅前まで戻り、左折して中央通りを進んで中央公園前を過ぎて、チーバくん物産館(千葉の観光名所チラシや特産品、チーバくんグッズなどを販売)へ。土産品が荷物になるので覗いただけ。
道なりに通町公園があり、手前左側に昨年の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」にも登場した千葉常胤の座像があり、神社前の広場には、特徴のあるオブジェが聳え立っています。
-thumb-90x67-25305.jpg)
-thumb-90x67-25307.jpg)
-thumb-90x67-25309.jpg)
塗り直された千葉神社〔1000(長保2)年創建。千葉氏の守護神である妙見菩薩を本尊とする寺院(千葉妙見宮)として建立され、千葉氏の祖、平忠常の子覚算大僧正によって伽藍が整備されたと伝えられる。以降、千葉宗家のみならず千葉氏一族の信仰が篤い。また、千葉常胤の案内で同寺を参拝したことで知られる源頼朝からも手厚く保護されていた〕へ。
ハトちゃんは当初は千葉公園だけの予定でしたが、千葉神社に立ち寄り、今年の水難の相と健康祈願・家内安全を祈願しました。また、神社のチラシには厄年の表があり、数え年、男は62歳だと思っていましたが、寿師範厄が70歳と77歳と記載されていたので、巫女さんに聞くと、「厄祓いが必要」とのこと。しかし、山門横には後厄62歳までとなっていました。たぶん、金儲けで作ったものだと思われます。
まだ体調が十分でないので、千葉神社で先輩たち二人を見送りました。中央通りを千葉駅まで戻り帰途へ。
来月の駅ハイは、体調を整えて完歩できるように頑張ります。
以後の様子は、お二人のメールで紹介いたします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【兼子隊長】
千葉駅ハイ何とか終わりました。私の歩数は17,000歩でしたが、千葉城と千葉大学キャンパスの周辺を、遠藤さんとウロウロしてしまいました。千葉中央駅前のサイゼリヤで昼食とビールをいただきました。
千葉城が亥鼻城(いのはなじょう)というのも今回知りましたが、千葉大学を見れたのも今回の収穫です。
その先のコースはカットしたので、青葉の森公園や千葉寺(せんようじ)は回らずに、京成線千葉中央駅で終了。
遠藤さん、四阿山教えてくれてありがとう。まったく出てこなかったので、困惑です。記憶が失われていく感じ。ハトちゃん、フジテレビの女子アナ原田葵は法政の社会学部卒で、アイドルだったようです。
それから、SDカードはパソコンについたままでしたが、デジカメになぜか写っていた一枚は取り出せませんでした。
【遠藤副長】
私の駅ハイ歩数は、16,600歩でした。
今回は、コースを外れて歩いてしまいましたが、若干、土地勘を得たように感じます。
まあ、感じただけかもしれませんが。では、次回もよろしくお願いいたします。
-thumb-90x67-40700.jpg)
-thumb-80x60-40696.jpg)
-thumb-60x80-40694.jpg)
















-thumb-60x80-40646.jpg)
-thumb-60x80-40648.jpg)
-thumb-60x80-40650.jpg)
-thumb-60x80-40652.jpg)
-thumb-90x67-40660.jpg)
-thumb-100x83-40689.jpg)
-thumb-90x67-40669.jpg)
-thumb-90x67-40671.jpg)
-thumb-90x67-40673.jpg)
-thumb-90x67-40675.jpg)
-thumb-90x67-40677.jpg)
-thumb-90x67-40679.jpg)
-thumb-90x67-40681.jpg)
-thumb-60x80-40639.jpg)
-thumb-70x93-40635.jpg)
-thumb-90x67-40637.jpg)