2023年2月アーカイブ


2月25日(土)は電気屋さんが来宅。インターホンの設置。というのも玄関ブザーの音声スピーカーが壊れて延び延びになっていました。近頃、強盗殺人事件が頻繁に発生し、防犯上の心配があるので、妻の要望もあり、今回、主流であるモニター付きの玄関インターホンをお願いしました。

前の持ち主が設置したセコムの機器を取り外すのが、結構大変。現在は電気の線も1本で、Wi-Fiでとばすシステム。モニターは広角レンズで5インチ使用。見やすさを重視。色は白で壁
紙と同系色。

230225 (2).JPG230225 (1).JPG
室内を先に取り付け、玄関は簡単に設置できました。色はゴールドで外壁にマッチング。全部で約1時間半で作業は終わり、パンフレットの説明と試験。今まで、ハトちゃんは自分で使ったことがなかったので、ちょっと違和感。このご時世、やはり防犯上、必要ですネ。

26日(日)早朝8時前に職人さんと監督さんが来宅。2年前に買っていた防犯灯(ソーラー式)2台の取り付け作業。玄関前と裏手の駐車場内付近を照らす位置。脚立に上って太陽光パネルとセンサーの角度を調節し設置。

その後、5日前に洗濯機の排水口で風呂水を流した際、逆流が起こり、排水口でボコボコという音が...。またも下水が悪さをしたのかと、監督さんに相談。監督さんが来る前、ハトちゃんは下水升の蓋を開け中を清掃。芝生の根がコンクリート升の間から大量に張っていたり、ヘドロが沈殿、コンクリの割れた破片なども取り除きました。

本日は清掃後の試験。幸いなことに清掃だけで風呂の水は勢いよく流れ逆流も起こりません。本当に助かりました。

230226(1).JPG
なお、開かなかった二つの升をバールで開けてもらうと、こちらもヘドロや芝生の根がビッシリ。監督さんと職人さんが9時40分に帰った後、強風の中、ハトちゃんは黙々と清掃作業。根をハサミで切り、ヘドロを缶ですくって空にした後、ホースで水を流し再び同作業をしてきれいにしました。今後、升周辺の芝生は全部掘って取ってしまいます。地中は気がつかないうちに浸食されていてビックリ。

とりあえず、防犯関係と下水処理関係は終わり、ホッと一安心。明日は、外壁塗装の職人さん二人が残りの塗装を仕上げると思います。

そうすると、1月10日玄関前陥没事故から始まった工事も何とか2月中に一段落して、日常生活に戻れそうです。



工事が強風の影響で延期になり、22日友の会ボランティア機関紙の発送業務を午前中手伝いました。前月が事務所の都合で中止になり、2カ月ぶりの作業。作業員が多く、機関紙に挟むチラシを組んで手渡しできる形にして順調に進みました。

帰宅して昼食後、筋トレへ。右肩が痛いので女性トレーナーに種目と運動程度を聞き、合わせて身長計測。前月より0.6㎝縮まったことを話すと、身長は朝方が一番高く、午後は少し縮まるといわれ、ちょっと安心。

就寝の際、心臓病があるハトちゃんは、右側を下にして寝たので、早朝、重みで痛みとともに目を覚ましました。

23日も業者さんの都合で工事は延期の連絡。3日間、人が入らず静かな日々に...。

朝方から腕がだるく、前日の作業で痛くなったと思いましたが、筋トレに行こうとする気力がありません。念のため、体温計を測って見ると37.2度。これまでの工事立ち合いや打ち合わせが続いた疲れがドッと出たようです。熱だけなので、風邪薬を飲みリビングで「数独」誌を解きながら休養。筋トレはお休み。

夜、が4泊5日の沖縄旅行から帰って来ます。やっと料理を考えないで済みます!

明日は、午前中、妻は確定申告、小生は筋トレの予定。15時から家のリフォーム工事の打ち合わせとなり、また大変になります。


2月21日は冬晴れですが、北風が吹き荒れ寒い冬に逆戻り。外壁塗装工事は強風で中止。業者さんが休みになったので早朝の筋トレへ。ベンチプレスの頑張り過ぎで先週から右肩を痛め、湿布を貼って運動。ウォークと自転車漕ぎで汗を流しました。トレーニング室の窓が少し開いていて、微妙に鼻がつまった感じに。いよいよ花粉が飛び始めたのを体感しました。
230221 (4).JPG230221 (2).JPG230221 (1).JPG
そろそろ春の訪れを感じます。

しだれ梅(桃)白梅の順で開花。しだれ梅の古木が見頃になりました。例年より、1週間ぐらい早い開花です。芝生の新芽はまだですが、カタバミなどの雑草が生えて来ました。暖かくなり風が吹き出すと花粉症が心配です。

今年は花粉の量も多く花粉症のハトちゃんには、つらい季節がやって来ました。コロナ禍なので、マスクははずしませんが、飛散にそなえ洗濯物も今週から部屋干しに...。

220226(1).jpg
これからは防御として、予防薬を飲んでから、マスクと帽子をかぶって外出しないと、目がかゆくなったり、鼻が出たりして困ってしまいます。また帰宅後、服をはたいて付着した花粉を落とし、うがい、手洗い、洗面は欠かさず行います。

3月に入ると本格的な飛散のシーズン。飛散悲惨にならないように十分注意しなくては!3~5月ゴールデンウィーク前まで気をつけて過ごそうと思います。数年前から、妻と息子も花粉症の仲間入り。

コロナ感染が4年目に入り、新規感染者は減ってはいるものの、重症者や死者も相変わらず出ていて、注意はするもののある程度仕方がありません。感染リスクは野放し状態の"ウィズ コロナ"。

ロシアのウクライナ侵略は開始から早1年。終結する気配は残念ながら全くありません。一日も早く平和が訪れることを願ってやみません。

2月20日、週明けは眼科受診。気温は高めで北風が強く吹き、花粉症が心配。昨日は南風で九州では春一番が吹きました。

8時過ぎにチャリンコで出発。受診は9時過ぎ。本日は半年に一度の視野検査。片方の目で、機械の前方の丸い点を見て、上下左右、強弱の光を感知して手に持ったボタンを押すことで判定。4回経験しているので慣れているはずでしたが、コロナ渦でマスクをしながらだと、息で曇り、やりなおし。その後、何とか両眼終わりました。続いて眼底撮影視力検査。視力は前回より少し落ちました。

視野検査の結果、診察で緑内障(視野が狭くなり見えなくなる病気で治らない)が進んでしまったとのこと。3カ月前より悪くなっていて、目薬を追加。
医師から目薬を忘れず毎日、点眼するように言われました。これまでは大したことがなく、目薬も忘れることがよくありましたが、ショックだったので心を入れ替えてきちんと点眼するようにします。

10時前に診察が終わったので、友の会花クラブ(ボランティア)の定例会(草とり&清掃)に参加。本日は7名。反省会が終わったのが正午前。薬局で目薬をもらって帰宅。

初めての経験がありました。というのも、診察の受付・会計の受付・薬局の受付番号が、本当に偶然、3回とも49番だったこと。

帰宅すると、外壁塗装の職人さんが玄関前の塗装、フェンス外の補修をやってくださっていました。

午後は一人だったので、筋トレへ。約1時間、ウォーク中心に軽めに調整。帰りに買物へ。

19時前、録画した朝ドラ「舞いあがれ」の女性主人公が幼馴染に告白する感動シーンを見ていると、突然、習志野自宅近くの空から雷鳴がとどろき、閃光と地響きでビックリしました。習志野に引っ越して以来、最大でした。小型飛行機でも落ちた感じ。2回だけでおさまり、ホッとしています。

何やかんだで、ビックリが続いた一日が終わろうとしています、妻は沖縄で楽しんでいるかな?




2月19日、三寒四温で本日は雲が多いわりに気温は高め。日曜返上で職人さんが来て外壁のペンキ塗り台所戸棚の仕切り板修復工事が行われました。小生も部分的に立ち合いました。

230219(1).JPG
ペンキ塗りは、連日作業。道路側の外壁下部はセメントだったのでグレーでしたが、今回はペンキを塗ることに。当初選定したグレーよりも塗って見ると幾分白くなりました。最初は違和感がありましたが、新調した感じではっきりと道路からブロックが立ち上がっている感じで、慣れれば悪くないと思えて来ました。あとは石壁のクリア塗りが残っています。

230218 (3).JPG230218(4).JPG
その裏側は、高木の下で暗い感じがありましたが、モスグリーンで華やいだ感じで見違えました。フェンス外のブロックはクラックと施工時の手抜き工事のセメント補修後、クリーム系の色で塗り、崖下から見ると明るく開放感を感じます。法面での剪定作業も楽しみになりました。

作業は順調で、広い面積部分はほぼ終了。細かい部分は残り数日で片付きそうです。

230219(2).JPG
板の取り付けは、4年前、拙宅の雨どい交換工事の際、お世話になった方が来宅。久しぶりの再会。監督さんも同行。10日の修復工事で、奥の戸棚の狭いスペースで作業。暗いのでライトを使用。寸法を測った後、新しい具材をホームセンターで購入。その際、板の長さを戸棚の寸法に合わせて切断してもらいました。今回は板金を戸棚の壁両脇に設置。壁が空洞だったので、ダンバというビスで固定し、取り付けました。その後、羽目板を乗せ完成。

台所は妻が一番使うので、旅行から帰宅後、点検するそうです。


2月16日、冬晴れの中、オジン隊3人は元気に原宿駅から駅ハイへ。ハトちゃんは、家のリフォームで業者さんが工事中で不参加。
皆さんから当日の感想や小生宛に寄せられたメール(抜粋)をご紹介します。

【兼子隊長】

 今日は天候にも恵まれ、少し風もありましたが、無事終了しました。買い物をして帰宅するまで、19,800歩でした。久しぶりに歩いたという感じです。お疲れさまでした。

230216(2).jpg
 原宿駅が改修されて初めて下車したので、新鮮な感じもありました。明治神宮、表参道ヒルズ、岡本太郎記念館、青山霊園、国立競技場と歩きながら、若い昔を思い出していました。
 ハトちゃん、家の改修が早く終わることを願います。

【遠藤副長】

 今回の駅ハイは、竹下通りが荒んでいたものの、きれいな街並みと東京の緑を感じることができました。

【山根副長】
 
 ハトちゃん、いろいろと大変そうですが、スムーズに進むと良いですね。お疲れさまです。3月よろしく!

2月10日、小雨が降る中、妻が旅行中に外壁の洗浄台所戸棚の仕切り板取り付け工事が行われました。

東京でも積雪がありましたが、千葉は雪が降らずにラッキー。

230210(1).jpg
しかし、外気は冷たく外の作業は大変。高圧洗浄で外壁をはじめ、敷石、カーポート、サッシなど、大量の水しぶきを浴びながら二人が交替で作業。寒さの中、お疲れ様でした。

また、棚を取り付ける方は寸法を測った後、具材をホームセンターで購入。駐車場で板を切断。家に入って奥の戸棚の狭いスペースで作業。電気は点けていましたが、戸棚の壁が空洞でビスで固定するのに一苦労。とりあえず、取り付けましたが、後で板を乗せた重みもあってビスが下向きに...。

妻が帰宅後、点検し、監督さんに話して修復することになりました。

そんなこんなで、11日以降も業者との打ち合わせや現地調査で落ち着かない日々が続き、16日のオジン隊駅ハイは先月に続いて不参加に。

2月8日は曇り。ハトちゃんは妻と身重の娘と3人で、98歳の母が住む八王子の実家へ。というのも、1月12日に家で転倒後、骨折では無かったものの自信をなくし認知も進み無気力になってしまいました。その後、弟夫婦の尽力で脳トレ「計算ドリル」「漢字」などや励ましの言葉で驚異的に認知がだいぶ戻りました。拙宅では上下水道の配管損傷で行けなかったのですが、やっと修復工事が一段落したので行って来ました。

11時前に到着。19年以上も実家でお世話になっているヘルパーさんが来ていました。買物、料理や身の回りのお世話をしていただいています。「一時は心配しましたが、元気になって良かったですネ。ただ歩行がつらくなり転ばないか心配です」と。最近の様子を詳しく聞きました。また、デイサービスの担当者からの資料が届いていました。

ヘルパーさんが帰った後、昼食は出前寿司。みんなで一緒に食べながら四方山話に花が咲きました。5日前より元気になり、テンションが上がっていました。

仕事の関係で、小生と娘は日帰り。元看護師の妻だけ残り、母の身の回りの世話や投薬、食事などを行い、翌日、帰宅することに。

母は室内で何度も転び、足腰の衰えや痛み、背骨の変形、肩が上がらない、難聴など、だいぶ一人暮らしがしんどくなっています。施設入所も視野に入れる段階には来ていますが、自宅で何とか頑張っているので、弟と共にできるだけ手伝って長生きしてもらいたいと願っています。


2月7日曇りときどき晴れ。庭の紅梅が咲き始め、ブロック横には福寿草が...。例年より早めに紅梅開花

230208 (5).JPG230208 (3).JPG
しだれ梅白梅は蕾のままで、少し遅くなりそうです。紅梅白梅の違い花の色だと思っていましたが、紅梅と白梅かは枝を切って見て、材の色が赤いものは紅梅、そうでないものが白梅だそうです。

230206 (3).JPG
玄関前の敷石を移設し落葉を拾い片隅に目をやると、水仙の傍に気がつかなかった山吹色に輝く福寿草が咲いていました。まだ小粒でこれからもっと開花が進むでしょう。

本日は3月を感じさせる暖かさ。2~3日周期で寒い日が続く予報ですが、春が少しずつやって来ているのを感じます。新型コロナの感染者は減少傾向ですが依然として多数。規制がゆるみ、さらに緩和する方向で、5月8日からは2類→5類になるそうですが、本当に医療現場は対応できるのか、不安です。またインフルエンザの感染、花粉症など、マスクはなかなかはずせそうにありません。春の訪れとともに、安心して住みやすい社会になるのはいつの日になるでしょうか?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
参考

春を告げる花の代表でもある福寿草は、元日草(がんじつそう)や朔日草(ついたちそう)の別名を持っていて、福寿草という和名もまた「新春を祝う」という意味があります。なお、花言葉は「永久の幸福」「思い出」「幸福を招く」「祝福」。
の花言葉は色別にも違いますが、全体では「高貴」「高潔」「忠実」「不屈の精神」「忍耐」というものがあります。


2月6日、7時45分、息子が2階のトイレで用を足し、台所で洗面していたところ、何やら不可解な音が...。変な音だったので、妻が「お父さん、こっちに来て!」と。コタツから出て台所に行くと、聞き覚えのある音。直感的に2階トイレに脱兎のごとく駆け上がると、トイレ内が一面、水浸し。水が溢れて、1階の天井に落ちていた音でした。

妻はあわてて雑巾とタオルを持参し、床や周辺の拭き掃除。小生は、あわててまたもや下水の配管レベルが地盤沈下して発生したのか?と思い、本日予定しているコンクリート工事ができるのか不安になり、急遽、現場監督のY氏に電話。

私用があったのに監督さんは飛んで来てくれました。早速、現場確認後、すっぽんで便器の配管に圧力をかけること十数回。すると、溜まっていた水がす~と流れ落ちて、無事、普通のレベルに戻りました。監督さんのおかげで、水が溜まらなくなりました。その後、排水升を確認し、大丈夫なことを確信。監督さんもホットされ、妻と一緒に一安心。

明日以降、天候が悪い予報で、本日が晴れて最良日。工事は無事に行われることになりました。最初に上下水管を直した親方も同行。升を確認して大丈夫とわかり、この日の作業はスタート

230206 (1).JPG230206 (5).JPG
今回、サンダーで切った新しい部分を転圧→鉄筋を敷石の周りに置く→生コン作り→バケツに入れた生コンを順次適量を流し込む→生コンの表面に小手を当てて平らに→刷毛で表面を掃いて仕上げて行きます。

好きな仕事とはいえ、集中力と技術が必要。午前中にほぼ全体が終わり、午後は前のコンクリートや玄関レンガの際の細かい作業。仕上がった後は養生と道具の洗浄。午後2時半過ぎに土間コンクリートの打設工事が無事終了。とりあえず、今回一番困ったことが一つ解消されました。

230206 (4).JPG230207 (1).JPG230207 (7).JPG
夕方、監督さんが持参した投光器を点けて、コンクリートの寒さによる割れを阻止。玄関は煌煌と照らされ、打ったコンクリート周囲には猫除けのペットボトルを配置。深夜、監督さんがこの日2回目の来宅。様子を見に来てくれました。

翌朝起きると霜は張っておらず、暖かい感じ。猫の足跡も無く、きれいな状態が維持されました。天候に恵まれ、工事も予定通りに終えて良かったと思います。「監督さん、ありがとう!



2月5日(日)はハトちゃん一人。前日の外構工事が終わり休日に。朝方、工事監督さんが休み返上で仕上がり具合の確認で来宅。下がった地盤に砕石や土を入れて転圧で固めて、強固になりました。ただし養生が不十分で、建物外壁に飛び散ったセメントの粉などをホースで流して雑巾で拭いてくれました。

監督さんが帰った後、気分転換を兼ねて3日ぶりに筋トレへ。1時間ほど汗を流してリフレッシュ。

昼食はさつまいもを蒸かして食べました。「クロスワード」「数独」誌を十数問解き外に出て道路を見ると、何やらガソリンの臭い...。道路端に黒いシミができていてやはりガソリンがこぼれていました。そのままだとアスファルトが黒くなるので、すばやく土をその部分に巻き、ガソリン混じりの土と一緒にバケツで普通の土と交換。土を巻いた表面をタワシで掃いて目立たないように処理しました。

明後日、雨の予報なので、どうなるか? 

この頃、家の周囲で異変があり、修理が一段落したら、お祓いをしないといけないと思っています。

2カ月ぶりに母の病院付き添いのため、2月3日、八王子へ。持参した野菜はサツマイモ、玉ネギ、長ネギ、にんじん、白菜など6.5㎏。

7時起床。中央・総武線幕張本郷駅9時20分発に乗車。通勤後ですぐ座れました。総武線と中央線を乗り継いで西八王子駅に11時過ぎに到着。実家へは徒歩15分。かれこれ20年以上になるヘルパーさんが来ていました。

は1月12日に室内で転び、が整形外科に連れて行き受診。幸い、骨折は免れましたが、それ以降、外出せずに落ち込んでしまいました。先週の土曜から弟夫妻が献身的に介護・及び脳トレなどを進めて、やっと元気が出て1月31日(火)からデイサービスに復帰しました。

福祉タクシーが病院予約30分前に迎えに来て、母と一緒に病院へ。午後は車いすが多く置いてあり、ハトちゃんが借り、車いすに乗せて整形外科へ。予約時間を20分過ぎて呼ばれ、担当医が問診、前回の採血結果説明と4カ所に注射。診察を終わり待合室で待っていると、次回、看護師さんからレントゲンと骨密度の検査依頼がありました。

やっと診察も終わり、会計ミスで注射分の追加料金を払ってから薬局へ。薬局では従来分と変更になった薬や湿布。

その後、福祉タクシーへ連絡。間もなく迎えに来てくれ、一緒にに実家へ戻り、変更した薬を母に説明し、古い薬と入れ替える作業。

やり終えて西八王子駅へ。いつもより1時間遅くなり、16時36分の特別快速で18時過ぎに自宅へ。

母はだいぶテンションは回復しましたが、両足首のむくみや歩行時の摺り足など、だいぶ身体の方がきつくなっていて可哀そうになりました。工事の合間の8~9日に妻と様子を見に行く予定です。


早くも2月に入り、2日は北風が吹く寒い一日。冬晴れは良いのですが、洗濯物は風が強く部屋干し。午後から少し風がおさまりましたが体感温度は低い状態。

妊娠中の娘が、ご主人の風邪で1週間拙宅に戻り待機。ご主人の快復にともない、今朝、やっとアパートに帰りました。この間、積もる話や何やかんだで就寝時間は毎日22時過ぎに...。結婚後、1週間も泊まったのは初めて。水を得た魚のように、よくしゃべっていました。4月初旬に第1子の誕生予定で、いよいよハトちゃんもおじいちゃんになります。

息子が仕事に行き、と二人で久しぶりにゆっくりできましたが、夕方、工事業者2名来て打ち合わせ。一日中はゆっくりできません。

明日は八王子の実母の病院付き添い。弟の話では、ちょっと認知が進んだようなので心配です。

このアーカイブについて

このページには、2023年2月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2023年1月です。

次のアーカイブは2023年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.25