10月31日に自分の判断ミスで、左大腿骨剥離骨折および肉離れを発症し2週間が経ちました。太ももの内出血は引いて、右側と比べてもほぼ変わらない状況まで回復しました。

現在はふくらはぎと足元に内出血が落ちて、紫色に変色、パンパンの状態。入浴すると裏の部分は白くなって来ましたが、前と横が変色し、足元が重くて歩行が不自由です。。

足元はむくみが取れず、立ち上がって1歩踏み出す時に血液が下がるのでしょうか?痛みで立ち止まってしまいます。立ち上がってトイレに行くときに、尿漏れが起こることも...。

トイレはやっとお尻を支えながらできるようになりました。

14・15の両日、娘と孫が来宅。小生は何もできませんでしたが、孫の笑顔でだいぶ癒されました。

今朝、妻に温湿布の代わりにタオルを電子レンジで温めて、当ててもらいました。

1カ月経ってどうか?全治6週間ぐらいかかっても仕方ないですネ。何とか今年中には筋トレに顔を出せればと思います。

11月12日は、毎月お手伝いしている機関紙「友の会だより」の12月号初校及び来年1月号の企画会議でしたが、左大腿骨剥離骨折と肉離れのため、欠席することに...。

ちょうど編集長能登支援の出張中で、編集委員2名が欠けての編集会議になってしまいました。

ハトちゃんは5年前から編集委員になって以来、欠席したのは新型コロナにかかって自宅待機した時のみ。今回で2回目になります。
241113(1).png

今回は印刷所から出されたゲラ妻に車で持って来てもらい、誤字・脱字など赤字を入れ13日に妻に届けてもらい、14日の再校時にチェックしていただくように頼みました。

自分の不注意で迷惑をかけてしまい、大変申し訳けなく思っています。12月の企画会議には元気な姿で参加できるように体調管理に十分注意します。





11月10・11の両日、太もも、ふくらはぎの痛みをこらえて八王子の実家へ。中央・総武線と中央線で片道約2時間かかり、ほとんどは座って行けましたが、ずっと座っていると痛むのでちょっとずつ位置をずらしました。

10日は母の食事と世話の日、いつものスーパーで買物した後、11時過ぎに...。持参した野菜は冬瓜1個と里芋。昼食は買って来た弁当とおかず、そして冬瓜(むくみを取る野菜)の味噌汁を作りました。その後、母に聞きながら訪問診療開始の手続き書類の作成

終了後は2階に布団を敷いて休養。

夕食もお弁当を温めて食べた後、テレビも入浴もせずに8時過ぎに就寝。眠ろうとしていた頃、近所から電話あり。隣接地売却で境界線の立ち合いの件。日にちは今後調整とのことで、急ぎの電話ではありませんでした。母では埒が明かないので、小生に話がありました。

あまり寝られず翌11日を迎えました。

10時訪問診療で内科の先生と看護師さんが到着し、母と問診。右肩の痛み等があり、整形外科も後日、訪問診療に切り替えることになりました。手続き書類を手渡しし、小生もご挨拶。この間10分ほど。道路に車が待っていて次の診察へ。

11時ヘルパーさんが来宅。掃除と調理などをやっていただき、1時間半。その後、ケアマネさんから電話で訪問診療時の薬の配達薬局から説明と書類作成依頼。13時40分から15分対応して書類を作成し終了まじかに、八王子市役所介護課の担当職員がケアマネさんとやって来て、介護認定調査の問答を母から聞きながら書類チェック。ときおり、小生とケアマネさんが補足しました。約30分かかり、結果は3週間後に郵送されるとのことでした。

急な用もあって忙しかったのですが、ひととおり終わって、帰りは西八王子(14:56発)の中央特快に間に合って16時半過ぎに帰宅。

運動靴で帰って来たのが失敗。ふくらはぎと足先の腫れがひどくなりましたが、一応、やるべきことはやったので達成感はありました。



やっとパソコンに座れるようになりましたので、10月31日のケガの経過を報告いたします。

【病状経過】

左大腿骨剥離骨折および肉離れで、13日経過しましたが、太ももが内出血で腫れていたのが、だいぶ引いたのですが、今度はふくらはぎと足元に内出血が落ちて、紫色に変色中でパンパンに腫れて歩くのが一苦労です。さらに下腹部に力が入らずトイレにしゃがむこともままならず、顔までむくんでしまい、3㎏太り別人になったみたいです。

それでも日曜の八王子の母の食事や世話で、毎週八王子へ。昨月曜は通院から訪問診療に切り替えたのでケアマネージャーと一緒に同席し対応しましたが、帰宅後は家で留守番の毎日です。

気持ちが落ちないように、「漢字パズル」と自宅での編集・校正で過ごしていますが、テレビ・パソコンはニュース以外はすぐ同じ座姿勢で痛くなるので殆ど見ていません。

愚痴っぽくなって申し訳ありませんが、5日に診てもらった整形の先生はレントゲンで剥離骨折を教えてくれましたが、すぐリハビリができるようなことを言っていましたが、肉離れの状況を見過ごしたようで、とてもリハビリができる状況ではありません。腫れが引くのを待ってからゆっくりとリハビリすることになります。幸い、妻が元看護師なのでアドバイスや手当補助をしてくれて助かっています。

ブログもだいぶ遅くなり、申し訳けありません。今月は二日に1本のペースは難しそうです。



11月7日、朝から太ももが痛み、午前中は2階のベッドで休養。昼食後、妻に「リハビリしないと患部が動かなくなるよ」と言われて、普通なら徒歩10分の京成大久保駅近くの中央図書館に借りていた絵本を返却しに行きました。

5日の病院診療以来の外出。日差しはあって歩きやすかったものの風は強風。

本返却後は、中央公園内を散歩して、以前通っていた勤労会館(現プラッツ習志野南館前を通り、大久保第一公園の落葉の散策路→三井大久保団地内から自宅崖下→習志野第6中学前を通って自宅へと1周しました。所用時間は約40分。

両足は摺り足になり歩くと左足がパンパンになりましたが、気持ちはだいぶ軽くなって少し自信がつきました。


11月の母の様子見は、弟が前月下旬、両膝の手術をしてリハビリもあるため。ハトちゃんが4週とも担当。10月31日に小生も不注意で左太ももを痛め、その後、内出血し腫れてしまいました。立っているのは良いのですが、座ると臀部の筋肉が一部固くなっていて、そこに当たるため、お尻を持ち上げて座らねばならない状態。自宅には娘の誕生日が11月4日なので、1泊泊まりで来宅中です。3日八王子へ。持参した野菜はさつまいものみ。

実家へは当日の昼食・夕食分の弁当他の買物をして10時半に到着。野菜と購入した食品などを冷蔵庫に入れた後、「11日午前中の訪問診療と、4日に甥っ子が八王子に来ること、そして自分がケガした太ももの内出血」を見せました。母は見てビックリし、心配していました。

話をした後、庭のミョウガの枯れた枝葉だけ取って、前回の45ℓ 袋の残り半分に詰めて玄関前に運んで、金曜のヘルパーさんに出してもらうことになりました。

11時半になったので、早お昼で買って来た弁当を食べた後、本日は早めに帰ることにしました。

前回より2時間早く中央線西八王子駅(12:34発特快)に乗り、幕張本郷駅に14時過ぎに到着。帰りも妻に電話して車で帰宅。その後は無理せずに孫の面倒を妻と娘と見て、テレビを見ずに入浴もやめて2階のベッドで休養しました。

ケガの状況が悪いので、5日に整形外科で診察することに決定。


10月31日、早朝ゴミ収集日だったので、前日90ℓ 袋に詰めた枝木のゴミを、自転車に乗せて運ぶ際、左太もものつけねの筋肉が釣ってしまいましたが、多少の痛みだったのでそのまま、朝食後の剪定作業に向かいました。

前日切った枝木がフェンス外に落ちたので、脚立を使って下りて拾いました。それだけで用が足りたのですが、フェンス外を見たら、つたが一面にはびこっていて、あまりにもひどいので高バサミを用いたり、手で引っ張って、取り除きました。つたを剥がして行くと、松の大木の一部が出てきて、これも崖下の民家に落ちると大変なので、引っ張りあげて、フェンス内に3本運びました。

さらに、崖に生えていた木の上部を切ったのも、あとで考えれば余分でした。また毎日の筋トレはセーブしながらもウォーキングだけやって帰って来ました。

夜、入浴後、急に太ももが痛くなり、妻に湿布を貼ってもらって寝ました。

月が明けて11月。太ももが腫れて妻に見てもらうと、内出血して紫色に。見る見る腫れて、トイレにしゃがむのも痛みが走ります。痛み止めも服用して1、2日は安静にしてベッドで静養することに...。

年を考え、無理をしなければと後悔中。


早いもので10月は本日で末日は昨朝から友人たちと軽井沢へ旅行中。そこでハトちゃんはゆっくり自分の時間を楽しもうと思いました。娘が先週の土曜日に「漢字パズル」誌を持って来て、週末の連休に再び孫を連れて来るまで借りて、「ある程度解答してもいい」と言ってくれたので、早速始めたのですが、庭の剪定の続きもやらなくてはならないので、夕食後にまわしました。

剪定は、フェンス外に落ちた枝木を脚立を降りて拾い集め始めました。枝木の量はわずかだったのですが、マメ科のツタが篠の上に覆いかぶさっていたので、高バサミを使って切ったり蔓を引っ張り上げたりでだいぶ手間取りました。なかなか取れずに悪戦苦闘。とりあえずフェンスの高さと同じ程度で目線に入らないように取りました。汗ビッショリ。

蔦を剥がしていると、昨年松の高木を切った際、全部は回収できなかった枝木が数本出て来たので、急遽、フェンス内に運ぶ作業を始めることに...。とりあえず、幹や太い枝木をフェンス内に運び入れました。太い幹や枝木は、小見川の義兄の方で利用できるということで、来月5日の野菜収穫時に持参します。

ついでに崖に生えた2~3mぐらいに伸びた木を足場に注意しながら、枝を1本ずつ剪定、届かなかったものは次回にやることにしました。

なお、本日は燃えるゴミの収集日で、前回のカクシなどの枝木・葉を細かく切って、90ℓ のゴミ袋で出しました。自転車に乗せて収集場まで運ぶとき、あまりの重さで左の臀筋を痛めました。収集員の方も大変だったでしょう。

剪定・収集作業を夢中でやっていると、痛みを忘れていましたが、リビングに戻りブログ作成時に痛み出したので、湿布を貼りました
240207(1).JPG



芝刈り後、庭の地面がきれいになったので、今度は高木の剪定に入りました。今夏、観測史上一番多い真夏日がやっと過ぎて季節が変わり、やっと夏に終止符が打てそう。

221004 (1).JPG
曇りで微風の日を選んで早朝から気合を入れて5時起床。作業着に着替えゴム手袋をはめて、まず目立つ玄関横高木2本を剪定。脚立に上がり出っ張った枝葉を切り、側面を平らに揃えました。一人なので、上った時はしっかり足場を確認し慎重に続けました。2時間ほどで剪定は終わり、地面に落ちた枝葉を集めて清掃。

翌日は2階の部屋から見ると、生垣が一段と伸びてしまい、あまりにも見苦しかった西南の角地へ。5本のカクシに脚立をかけて、まず側面を剪定バサミで揃えてから、枝木の上にのぼり身体を半分ぐらい出して、30~50㎝に伸びた上部を長い剪定バサミを使って高さをそろえながら切って行きました。脚立は3カ所移動させながら足場を確保し何とか切り終えました。途中、太い枝木の一部が腹部に当たって、終了後、確認すると紫色に内出血。

心臓病のため、ワーファリン(血液をサラサラにする薬)服用のため。

200405 (1).JPG
明日以降も風が弱い日に剪定し、少しはきれいにして風通しが良い環境にしようと思います。
その後、地上に落とした枝木や葉を拾い集めて、90ℓ のゴミ1.5袋分を、今回はフェンス下の法面(崖)に捨てずに、ゴミで出しました。

今後、秋雨前線南下でぐずついた天気が続くので、雨が止んで風が弱い日にテラス前のソメイヨシノクロガネモチ、もう1本は樹木名不明も剪定し、少しは風通しが良い環境にしようと思います。





弟から電話あり「今月23・30日に膝に金属の関節で補強する手術があるので、月末最後の日曜に母の様子見に行ってほしい。それと11月の全日曜4回もリハビリがありお願いしたい」と。日曜はヘルパーさんやデイサービスが無いため、母の面倒や食事の買物などを家族が見ています。ということで10月28日八王子へ。持参した野菜はナスとピーマンとにんじん、柿。

実家へは当日の昼食・夕食分の弁当他の買物をして10時半に到着。野菜と購入した食品などを冷蔵庫に入れた後、「明日午後2時に訪問診療のお医者さんと看護師さん、それと担当のケアマネージャーさんが来る。その際、現在の病状などを話してほしい。初回は家族同席と言われていたが、心臓の定期健診があり、代わりにケアマネージャーさんが同席する。それからハトちゃんの長男夫婦に初の女の子が生まれた」ことを説明。耳が遠いのと認知が進んでいるので時間がかかりました。

掛け時計を見ると11時半。早お昼にして買って来た弁当を一緒に食べました。片付けた後、予定していた草とりへ。早速、ゴム手をはめてスタート。場所は玄関横の敷地。1時間頑張り、45ℓ ゴミ0.5袋。一応、きれいになりました。ゴミ袋を物置前に置き、残りは次回に。

枯れたミョウガを整理していたら、根元にミョウガがあり、9個お土産に

母に明日の訪問診療のことを再確認し、前回より1時間遅い中央線西八王子駅(14:33発特快)に乗り、幕張本郷駅に16時過ぎに到着。その後、自転車に乗り帰宅。幸い、雨後でセーフ。筋トレは休み

往復4時間と母への連絡などで、結構、疲れて早めに就寝。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

アイテム

  • 241113(1).png
  • 241022 (2).JPG
  • 241022 (1).JPG
  • 241020(1).JPG
  • 241015(3).png
  • 241011(1).jpeg
  • 241007(1).png
  • 241003(1).jpg
  • 240927(1).png
  • 240927(1).jpg

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.25