今週も野菜収穫。あやうく保管していた野菜を忘れるところ

| コメント(0) | トラックバック(0)

8月14日、1週間ぶりに野菜収穫へ。本日は曇りのち晴れで猛暑も一段落。と早朝3時半起床で小見川へ出発。5時過ぎから作業スタート。

いつものように、まずはキュウリオクラ。前日までに義兄がキュウリとオクラをとって置いてくれたので、収穫は少量で段ボール1箱。ミニトマトは雨が降ったせいで、ほとんどがひび割れたり割れていて、良品はわずか。義兄によれば、もう終わりなので熟していない青い物も収穫。次回は抜いてきれいにするとのこと。

その後、裏の畑に移動し、ナス。光沢のある紫色で素晴らしい物がぶら下がっていて1箱いっぱい収穫できました。また、傍にあったミョウガも丸々太った物を見つけ、20個ゲット。

最後に、義兄がホースで水をかけてくれたモロヘイヤの枝葉を一本ずつ丁寧にハサミで切ってビニール袋へ。前回丁寧に切った先から新しい葉が出てきて大量に収穫。義兄も手伝ってくれました。全部で45ℓ袋で4袋収穫。予定していた時間より早かったのと、お盆なので近くの親戚の墓でお花と線香を上げ、終了後義兄に挨拶し、そこで別れて帰路へ。

妻が運転中、携帯に電話があり、「冷蔵庫のキュウリとオクラを渡すのを忘れた」とのこと。まだ小見川町内だったので、急遽、引き返し45ℓ いっぱいのキュウリとオクラをもらいました。3人とも墓参ですっかり忘れてしまい、高速道に乗る前に気がついて良かったです。でなければ、せっかくとった野菜を捨てることになっていました。「今後、収穫物を確認し気をつけよう」と妻と話しました。結局、いつもの9時半に再出発することに。

家でも野菜の整理、衣服の洗濯などで、またも寝るのが午前様になってしまいました。冷房をかけた部屋で保存。


トラックバック(0)

トラックバックURL: http://uboatdata.sakura.ne.jp/movable_type/mt-tb.cgi/3278

コメントする

このブログ記事について

このページは、hatochanが2025年8月16日 16:14に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「今夏も妻の親友宅でブルーベリー収穫」です。

次のブログ記事は「五葉松に初めて毛虫が付きビックリ」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.25