2024年9月アーカイブ


9月30日、妻は長野でハイキングと温泉旅行中。小生は朝食後、締切日になる機関紙の草稿を書いて送信。

【原稿】―自民党総裁選と来たるべく総選挙について―である調

 9月27日に自民党総裁選が行われ、新総裁に石破茂氏が選出され、10月から新内閣が発足した。選挙戦では派閥解散もあって、過去最多の9人が立候補。早速、マスコミが取り上げ、テレビ各局でも9人による論戦合戦が報道され、小生も「どのような政策を主張するのか」興味があったので、一応、聞いてみた。

 しかし、正直がっかりした。まず、今回、派閥及び議員が起こした「裏金」事件と旧統一教会との癒着についての反省と今後の取り扱いには触れず、各候補に考え方の相違はあるものの、国民の信頼を裏切った党の責任について言及しない。さらに、美辞麗句を並べて、さも「国民のいのちと暮らしを守る」ときれいごとを言う。今更感で失望した。

 衆議院議員選挙が10月27日に行われる。何も仕事をしない内に「信を問う」。「選挙の顔」を変え、自民党が勝つことを目指しているのだろうが、国民は政治とカネ、旧統一教会問題を忘れてはいない。

 自民党が勝てば変わることはなく、さらに憲法改定、日米同盟強化、軍事一辺倒の姿勢が強まるだろう。

 投票所に行き、自公政権にNo!を突きつけ、力を合わせて怒りの声を広げよう!「友の会だより」が発行される前に選挙結果が出てしまうが、政権交代に期待をこめて執筆した。



27日就寝前のこと。妻が入浴に向かったので、リビングのソファで自民党総裁選のニュース解説を見ていた。時間がかかったので、2階の自分の寝室に上がろうと立ち上がった際、確か「新聞と就寝前にさす目薬、そしてマウスピース(就寝時に歯ぎしりをするため、歯の保護用)を持っていたはずが無い!」。

240927(1).png
ソファ付近を探しましたが、見つかりません。もしやと思い、キッチンの置き場所付近にもありません。しばらく探しましたがないので、妻を呼んで一緒に探してもらいました。

もしや古新聞の中へ紛れたのか、落としてゴミと一緒に捨てたか、いろいろと考えて1時間以上二人で探しましたが出て来ません。あっという間に時間が過ぎてしまい、12時近くに...。「おかしい。絶対、キッチンとリビング以外に考えられなかったのですが、その夜はあきらめて寝ることにしましたが、寝つきが悪く、睡眠不足になりました。

翌朝も朝食後、探しましたが出て来ません。再びいろいろ考えて探してもダメ。とうとう、妻から「あきらめなさい」と言われて、いったんはあきらめましたが、気になって仕方がありません。気分が晴れず、筋トレはお休み。

夕食が終わり、前夜に続いて妻が入浴中に、最後だと思って、ソファのカバーを剥がして、背もたれと座席の間の隙間に手を入れて探しましたが、やはりありません。あきらめかけていた時、ソファと長いソファの間に若干の隙間があったので手を差し込むと何とマウスピースが挟まっていました。それも縦にスッポリだったので、目検ではわかりません。妻を呼んで「お騒がせしたけど、あったよ!ここに挟まっていた」と。妻もビックリ。

あとでわかったのですが、テレビを見ながら「少しうとうとして、手に持っていたのを離して落っこちてしまたようです。その時にカバーがめくれていて、偶然に垂直に落ちてピッタリ挟まったと思われます。

一度、カバーを剥がして見た時は考えもしなかったのですが、以前、コインをソファの間で見つけた経験が役に立ちました。1年前に八王子の実家でが自宅で入れ歯が見つからず、ハトちゃんがトイレ便座の脇に落ちていたのを見つけて以来です。

マウスピースは1個約5000円くらいですが、無いと困るのと、歯医者さんに行って作ってもらう時間もかかります。とにかく、見つかって良かったです。気持ちも晴れて、明日は筋トレに行きます。


9月26日オジン隊は先輩たち3人で日暮里~飯田橋駅ハイを歩きました。ハトちゃんは天気予報で週末雨が続くので、当日、田舎で夏野菜収穫のため不参加。先輩たち3人は約7㎞のコースに挑戦し、完歩されました。終了後、皆さんから感想(抜粋)をいただきましたので、ご紹介します。

兼子隊長
 天気の良い中で、久しぶりの駅ハイでした。谷中商店街、根津神社、東大赤門、神楽坂へと歩きました。このコースは法政大学地理学研究会が作ったようですね。歩行2時間、14,800歩でしたが、やはり少し疲れましたが、神楽坂でのビールはやはりうまかったです。

【写真】左から根津神社東京大学本郷正門同大学赤門前
240926(1).jpg240926(2).jpg240926(3).jpg
 涼しくなったり、気温上がったりと落ち着きませんが、お体大切に。
次回駅ハイにも元気でお会いしましょう。

 もらった地図の中の左上に載っていました。それによると、学部を超えて「地理」を愛する学生が参加し、月1回の街歩きを中心に、精力的に活動しているとのことです。学生の写真も載っています。
 
山根副長
  今日は天気も良く、ちょっと汗ばむ状況でもありました。Hさん、暑さの中でちょっと大変だったのではないでしょうか?
 兼子さん、写真ありがとうございます。
 今日の学生が考えたというコースですが、途中気がついていなくて「東大生が考えたのですかね」などと話していましたが、なんと法政大学地理学研究会が考えたものだったのですね!ビックリでした。

遠藤副長
  本日のコース、法政の地理学研究会の作成とは縁がありましたね。地理学研究会は、文学部地理学科の学生が中心なのでしょうか。鴨沢先生、市瀬先生、佐藤先生など、先生方を思い出しました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
コース〕「学生駅ハイ文化の足跡をたどる~「文の京」に山あり谷あり学びあり(約7㎞)」

日暮里駅 スタート 谷中銀座商店街 右よみせ通り商栄会右根津神社右お化け階段右東京大学赤門右文京シビックセンター右小石川後楽園右神楽坂通り商店会右飯田橋駅 ゴール


9月25日、午前中は前日に続き健生病院友の会機関紙の発送作業。正午で作業を切り上げ、帰宅の途に...。普通ならば帰りに筋トレの方にまわるのですが、歯科の定期健診が15時半にあり翌日が野菜収穫で重労働なので、真っ直ぐ自宅に帰りました。玄関前の道路で、妻とすれ違い、は親友との昼食会。見送った後、久しぶりの留守番での昼食。赤飯をレンジでチンして、残っていたおかずで昼食を平らげました。

朝刊を読み、小休止後チャリンコで20分かけて歯医者へと向かいました。幕張本郷駅の陸橋を渡って直進するとき、左前方(若者が自転車で右側走行してスマホを見ながら運転)から減速せずに自分の正面に突っ込んできました。あわててブレーキをかけ「危ない!自転車は左側走行だぞ!」と言って避けて止まりましたが、危うく転倒しそうになりました。声をかけても謝りもせずに、何事もなかったように立ち去ってしまいました。
240927(1).jpg
昨年11月から自転車の「ながら運転」に罰則規定が設けられましたが、取り締まっているのでしょうか?はなはだ疑問です。久しぶりに冷汗をかきました。

何とか歯科の予約時間に間に合いましたが、こちらが気をつけていても事故は起こるべくして起きます。「スマホ中毒」という人間が増えていると聞きますが、せめて運転中はやめて前方等に注意して走行すべき。

また、自分が他人に迷惑をかけたら、素直に謝る習慣をつけることと、もっとテレビなどで周知徹底すべき重要な事柄で、取り返しがつかない事故になっては間に合いません。事故につながらないように、道路交通法を守って運転してほしいと願うばかりです。


9月22・23日は前週に続き連休になりました。20日野菜収穫に行った疲れもあり、家でゆっくりできると思いきや、が急遽、1泊泊りで来宅。理由はご主人の親戚に家族で行く予定が、相手先の叔母さんが風邪を引き、延期となったため。

22日の14痔頃、小生が筋トレから帰って来ると、孫が玄関でお出迎え。さらに、隣りの男の子も、お母さんが病気で急遽、拙宅で夕方まで過ごすことに...。

したがって、二人の子どもの面倒を妻と見ることになって、一緒に遊んだり、食べさせたりで、ほとんど自分のことは何もできずに、子どもたちのペースに合わせたので、夜以外はリビングで過ごしました。

は夕食後、すぐに入浴し、疲れていたのか19時過ぎに就寝。娘と妻も一緒に就寝。リビングの隣りが和室なので、電気やテレビも点けられず。

みんな早く寝てしまったので、自分の部屋に20時に入室。早く寝ると、夜中に起きてしまうので娘から借りた「クロスワードを始めました。22日早朝に「漢字パズル」誌のホワイトナンクロ(難問)を解き全問できた後だったので、つい易しい問題に熱が入ってしまい、結局、23痔半まで20問やり終えその後、疲れて就寝。

翌日は早朝から雨。9時過ぎから日差しが出てきましたが、昨日までの日差しよりだいぶ弱くなり、風もあって、やっと涼しい一日に...。

みんな前夜早く寝たせいか、6時には全員起床。早速、朝食に。その後、買物があるので、小生は筋トレに出発。雨と風がやんでよかったです。筋トレ後、昼食は焼きそば。13時半過ぎには隣りの男の子がやって来て、前日に続き孫と遊んだり、その後、パソコンでおもしろ動画を見たりで夕方まで一緒でした。

やっと娘と孫、そして隣りの男の子が夕方帰ったので、前日のテレビ録画分を妻と見ました。結構、二人とも疲れてしまい、お風呂と片付けのみして後は明日にまわして就寝。


9月20日、6日ぶりに小見川の義兄宅で夏野菜収穫。いつもどおり、4時半自宅出発で5時半過ぎから農作業開始。義兄も風邪が治って早起き。作業当初は曇りでしたが、徐々に日差しが出て気温が上昇。連日の真夏日に。記録的な猛暑が続いていてへばり気味。

最初はナスオクラナスはやはり大きくなっていました。今夏は表面の色つやがすばらしく豊作。段ボール箱6箱以上とれました(約1時間)。

オクラは義兄が夏風邪で収穫しなかったので、大きくなり過ぎて固い物が半数あり。食べごろの大きさの物は小型段ボール箱に半分程度。多少大きくて柔らかい物はじっくり茹でれば食べられるので持ち帰り。

シシトウピーマン、そして冬瓜は義兄がとってくれました。やはり一人増えると収穫スピードが段違い。

最後に、モロへイヤ(粘々系の葉物)は、降雨により生育が進み、蕾をつけ、黄色い花が咲いていた物が増えました。また、カナブンやバッタが葉を食べていたのは除きます。背丈以上に伸びた物もあり、妻と二人で一枝葉ごとに、ハサミで茎の先を5~10㎝ぐらいに切って下に置いた段ボール箱に落としていきます。枝葉ができるだけ大きくて柔らかいものを選んで収穫。細かい作業で8列やり1時間半かかり段ボール2箱分。残念ながら、花を切り取る時間が少なかったのは残念でした。

本日収穫した野菜を車に全部積むと、義兄が帰りの車で飲むようにと冷たい野菜ジュースとお茶を持って来て10時過ぎに義兄宅を出発。帰宅後は野菜の良し悪しの選別と虫食いなどを取り除くのに多くの時間がかかり、疲れました。


9月15日~18日娘が孫を連れて里帰り。久しぶりに孫と会うとだいぶ成長していました。身体はほぼ同じでしたが、活動範囲は倍以上。言葉もはっきり言えませんが、「ウーウー」とか言ったりできるように。来宅早々、廊下とリビングを立ち歩き。近くに何かあれば興味本意で自分の手に取り、喜んでいました。

自己主張が強くなり、気に入らないと首を横に振り、イヤイヤ。食事の時は、自分用のイスの場所に行き、持ってくるように催促します。ビニールシートを敷きイスを持ってくると自分から座って、前掛けを首からかけて食事が来るまで待っています。皿を出すと、手づかみで積極的に食べます。あまり、こぼしません。水や味噌汁も自分で飲むこともできました。

娘と小生がいながらイスから落っこちて2回ほどガン鳴き。頭から落ちましたが、幸いけがは無くホッとしましたが、「やはり子どもは目を離せない」ことが判りました。

夕食は孫を先に食べさせ、その後、入浴させて孫は7時半には寝かせました。

厳しい残暑のため、日中は外出を控えました。17日1年6カ月検診のため、病院まで電車を利用して受診。途中、車内で泣き出した時は娘もあせったそうです。帰宅し夕食後、ぐずり出しあまり動かず、喘息気味だったので早めに全員就寝。急に外出し、疲れたようです。

最終18日は、孫が元気に家の中を行ったり来たり。眠ったことで体調が戻って一安心。

娘が歯科で定期健診後、雲行きが怪しくなり、大急ぎで帰り支度。妻が京成大久保駅までチャイルドシートに乗せ送って行きました。

ポツポツと降りはじめましたが、娘と孫は自分の最寄駅からベビーカーを押しながらも雷雨にならず運が良かったです。

今回は、最長の3泊4日でしたが、こちらも要領がだいたいわかって来たので、思ったよりは短く感じ、疲れも少々でした。とにかく幼児は少し見ないとぐんぐん成長するので驚いています。


9日ぶりに小見川(義兄宅)で夏野菜収穫。いつもどおり、4時半自宅出発で義兄宅5時半過ぎから農作業開始。天候は残暑厳しく30度越え。前日、義兄から電話で「39度が三日間続いている」とのこと。したがって事前の収穫は無し。本日も作業はできないので、妻と二人で収穫することに...。

最初はナスオクラナスは期間が空いたので大きくなっていましたが、表面の色つやがすばらしく豊作。段ボール箱8箱とれて前回の倍。オクラは大きくなり過ぎて、半分は固くて食べられないので畑の隅に捨てました。

続いて、義兄が先週植えた大根とにんじんが発芽したので、一輪車と車でポリタンクとペットボトル(2ℓ )に入れた水を、500m離れた畑まで運んで水撒きに行きました。これが重労働で結構、面倒で50分ほどかかってしまいました。

義兄宅へ戻ってからモロへイヤ(粘々系の葉物)をとりに行きました。何本か蕾をつけ、黄色い花が咲いていた物もありましたが、大部分は蕾もつかず、葉も虫喰いも少なく、食べごろ。今年は例年より長く収穫できます。高いところは面倒なので、取りやすい高さを優先して時間短縮で収穫。

妻と二人で、ハサミを使い茎の先を5~10㎝ぐらいに切って下に置いた段ボール箱に落としていきます。枝葉が柔らかいものだけ収穫。結構、細かい作業で8列やり段ボール2箱分ありました。花が咲き始めたので、次回が最終になりそうです。

最後にシシトウピーマン。植えた場所がわかりづらいのが面倒でした。途中、坊ちゃんかぼちゃ(小型)を4個とって終了。冬瓜だけは義兄がとってくれた8個がありました。

作業は一人欠けたのが大きく、結局10時過ぎて終了。収穫した野菜を急いで車に積んで帰宅することに...。力仕事が得意の義兄がいなかったので腰が痛くなり、入浴後、湿布を貼って就寝。




9月12日、岸田総理の総裁選不出馬により、次期自民党総裁選が告示され、15日間の選挙戦がスタート。派閥解散もあって、過去最多の9人が立候補。早速、マスコミが取り上げ、テレビ各局でも9人による論戦合戦が報道され、小生も「どのような政策を主張するのか」興味があったので、見入った次第である。
 
しかし、聞いていて正直がっかりした。まず、今回、派閥及び議員が起こした「裏金」事件についての明確な反省と今後の取り扱い、政策が不十分で、各候補に考え方の相違はあるものの、国民の信頼を裏切り党としての責任について言及できない。さらに、美辞麗句を並べて、さも「国民のいのちと暮らしを守る」と言う。いわば野党の主張とほぼ同じで、ビジョンはすばらしくてもそれに伴う財源や政策が見えない。さらに、急にきれいごとを言うのもおかしい。本来であれば、現内閣でも主張できるのに?

立候補するのは自由であるが、9人は多過ぎで、経済、社会保障、諸外国との外交など日本にとって難題が山積みであるのに、重要な大臣や党三役などの経験がない、または少ないのでは心もとない。それにしても総裁・総理大臣は激務なのに、やはり一番になることが好きな人間の多いこと。

新しい総裁で「総選挙の顔」として、自民党が勝つことを目指しているのだろうが、国民は黙っていない。今回の裏金問題は何で起こったのか、原因と真相は闇の中になってしまっては、近い将来、再びカネの問題は起こり得る。

どちらにしても、自民党が急に変わることはなく、日本の針路は暗雲が立ち込めている。






 

7月に庭の剪定草とりをひととおりやりましたが、今夏、記録的暑さが続き、草木より自分の身体を健康に保つのが大変になってしまいました。

残暑も厳しく、予報では来週後半から最高気温が30度以下になって、やっとになりそう。

草木が一段と伸びてしまった状態に...。

11日から妻が旅行中(秋田・岩手ハイキング)で、時間に余裕ができました。庭があまりにも見苦しいので、早朝5時前に起床。5時過ぎから作業着に着替えゴム手袋をはめて、まず芝生の雑草を根から抜きますが、途中で切れてしまうものもあって、とりあえず芝生から雑草が見えなくなる程度まで...。

こちらは力を入れてほとんど右手だけで抜くので、指先と腕や肩が少し痛くなりました。芝生が結構、広いので2日間でやっと半分しか終わらず、リビングのガラス戸から見える場所だけはきれいにしました。結果として、それぞれ45ℓ ゴミ袋1個以上できました。いつものように、フェンス下の法面(崖)に捨て、地面が下がらないようにしました。

221004 (2).JPG
芝生が終了後、庭木の剪定に入ります。

日差しが出る前、約2時間半が限度。一つ良かったのは、草とり中にお腹が「グーグー!」鳴って、朝食の量が増え、美味しく食べられるようになりました。

朝食後は家計簿の記入録画のテレビ観賞後、筋トレへ自転車で出かけています(9月は現在11回)。

9月中旬になっても今夏は記録的残暑が厳しい。連日、最高気温は30度を超えて熱帯夜も続いています。熱中症に気をつけながら、夏バテしないように体力(筋トレ)と食事(栄養)には注意をしています。

11日から13日まで岩手と秋田のハイキングと温泉に出かけるので、10日に頼まれたチラシを二人で分担して回りました。


数年前から依頼されて、二月に1度、チラシを配っています。当初は100部でしたが、2年前から担当者が高齢になって配れなくなり、200部増えて、現在では2カ所合わせて300部担当。
221225(1).png

今回はが追加された200部を担当。早朝6時過ぎの涼しいうちにウォークを兼ねて配りに行きました。1時間ちょっとで帰って来ました。以前、700部をくばっていたこともあって、ハトちゃんより要領がよいとのこと。小生より倍以上広い地域なのに?

小生は午前中に洗濯・物干し、筋トレを済ませた関係で、早お昼を食べてから100部持ってスタート。楽をして自転車で回りました。こちらは学生街ということもあり、アパートやワンルームマンションの割合が多い。結構、空き室が多いので、郵便物が溜まっていたところは投函せずにとばしました。

お昼過ぎは太陽が真上に来ていて、日なたがほとんど。数が少ないので簡単に配れると思ったのが大失敗。日陰が少なく、いちいち停まって、また発進と、暑さと面倒くささで時間がかかりました。

結局、小生は妻の半分の量だったのですが、1時間弱かかり、妻に「遅かったのね!」といわれる始末。次回から夏は早朝に配るようにします。



弟から電話あり「孫から移って夏風邪を引いてしまい、母の様子見を代わってほしい」と。毎月日曜に1回、八王子へ母の面倒や食事の買物など。ということで9月8日、残暑厳しい中、八王子へ。持参した野菜はナスとピーマン。

実家へは当日の昼食・夕食分の弁当他の買物をして11時前に到着。野菜と購入した食品などを冷蔵庫に入れた後、話を聞くと「足がむくんでいて利尿剤がない」とのこと。弟に市販薬を頼んでいましたが、小生は「今週末に担当医にかかった方が良いのでは?」と答えて、明日以降の状態が悪ければ、代理受診で薬だけもらいに八王子へ行くかもしれません。

掛け時計を見ると11時半。早お昼にして買って来た弁当を先に食べて予定どおり草とりへ。

庭がシダ類をはじめ雑草の伸びが速くてベッタリはびこっている状態。早速、ゴム手をはめて草むしり。残念ながらほとんど日なたで、暑さに耐えながら頑張りました。一番厄介だったのは、ヘビツルクサ。ツツジの上部まで伸び小さいピンクの花が咲いてビッシリ覆っていました。つるを引っ張りながらできるだけ根元から抜くようにしましたが、敵もさるもの、なかなか抜けずに悪戦苦闘。

それでも1時間半頑張り、45ℓ ゴミ2袋。一応、きれいになりました。残りは次回に。玄関横に置き、ヘルパーさんに火曜に出してもらいます。

ついでにミョウガ茎の根元を見ると、水不足でだいぶ乾燥していましたが11個収穫できました。

作業服がビッショリになり着替えて、中央線西八王子駅(13:37発特快)に乗り、幕張本郷駅に15時半過ぎに到着。その後、自転車に乗り東部体育館の筋トレへ。ウォークのみ30分やって軽めに運動し17時過ぎに帰宅。

夕食後、早めに就寝しましたが、熱帯夜で風が無く4時に目が覚めてしまい、新聞をとりに行きましたが休刊日。しかたなく、早朝のブログとなりました。




9月に入り、3・4日と千葉県銚子方面で雨が降り不安定な天候が続き、夏野菜収穫8日ぶり。いつもどおり、4時半自宅出発で義兄宅(小見川)5時半過ぎから農作業開始。ほんの少々霧雨で20分ほどで止みました。

最初はナスオクラナスは大きくなっていましたが、表面の色つやがすばらしく豊作。段ボール箱4箱以上とれました「美味しそう」。オクラも1箱とれて、新鮮な感じ。とり立ては柔らかい。義兄が3日前に収穫した物が冷蔵庫にもありました。シシトウピーマン坊ちゃんかぼちゃ(小型)、そして冬瓜は義兄がとってくれました。

ブルーベリーは低気圧の影響でほとんど落ちてしまい、コップ1杯ぐらい。今年は終わり。

最後に、モロへイヤ(粘々系の葉物)は、風雨で倒れた枝木を義兄が支え棒を立ててくれていたので助かりました。何本か蕾をつけ、黄色い花が咲いていた物もありましたが、大部分は蕾もつかず食べごろ。しかし、カナブンやバッタが葉を食べていたので、カナブンは捕まえて殺し、喰われた葉は残したまま。妻と二人で、ハサミを使い茎の先を5~10㎝ぐらいに切って下に置いた段ボール箱に落としていきます。枝葉が柔らかいものだけ収穫。結構、細かい作業で8列やり1時間半かかり段ボール3箱分ありました。花が咲き始めたので、次回が最終になりそうです。

本日収穫した野菜を車に全部積んで9時半過ぎに終了。途中、知り合いの家で、古米30キロ1袋購入。11時過ぎに自宅へ到着。

240905(1).jpg
本日は「広報習志野」で当選したロッテ対楽天のナイター招待券(今年3回目)があったのですが、妻と一緒に野菜の選別、整理に時間がかかったことと疲れたのでキャンセル。それでも、寝たのは午前様になってしまいました。なお、一度も起きずに朝までぐっすり就寝。

朝刊を見て、ロッテが3対1で勝利したので、ロッテファンとしてはホッとしました。




近所宅のご主人は老人施設に入所中。風雨で2週延期になっていた庭の樹木の剪定草とり9月4日、ご長男と一緒やることに。本日は秋雨前線の影響で涼しくて良かったです。

7時からスタート。脚立、剪定ばさみ、ノコギリ、ゴミ袋などを用意して該当宅へ。今回は私道にはみ出したゆずカクシの木2本。小生が脚立に上がり剪定し、地面に落とした枝葉収集をお願いしました。分担したので、作業能率は良かったです。

庭に入ると、まず作業用の道を確保。棘が四方八方に伸びたバラを剪定。その他周囲に長く伸びた枝を切りながらヘビツルクサ、ハルジョオンなどの雑草を取っていきました。途中、植木鉢に植えてあったスギもハチごと動かして、地中まで伸びた主根を二人で抜き、あぶないので捨てることに。午後、小生がハトちゃんちまで運び、枝葉を細かく切って、明日ゴミで出すことにしました。

結局、途中休憩5分で2時間作業。70ℓ ゴミ袋4個&45ℓ ゴミ袋2個が本日の成果。庭の地面が見えるようになり、とりあえず本日分は終了。次回はたくさんの植木鉢の処理を一緒にやることにしました。

   作業後

240904 (2).JPG240904 (1).JPG
その後、小生は9時過ぎに筋トレへ行き45分のトレーニング。午後2時前に作業後の写真を撮りに行くと、ちょうど玄関前でバッタリ会い、昼食と休息をとっていたそうで、次回は来週後半の約束をして別れました。



今年早くも9月1日は台風10号が鹿児島上陸後、熱帯低気圧になって風はだいぶ弱まりましたが、大雨は台風から離れている関東地方でも大きな被害になりました。

雨予報なのに蒸し暑かったので、自分の部屋のサッシを半分開けていたことを忘れてしまい、寝ようと2階の部屋に入った途端、大失敗に気がつく始末。幸い、カーテンを引いていたので、窓枠と床だけでしたが、あわててドライヤーで乾かしました。雨が激しく降ったのが短時間だったので部分的で済みました。結局、ぞうきんで拭き掃除。

2日は一週間ぶりにやっと夏の青空が戻って暑くなりました。前夜の汚れたぞうきんの洗濯で余分な時間を費やしました。「ボケ」を痛感し反省しきり。

9月筋トレ連続スタート。それも受付は9時過ぎの一番早い時間帯に...。行き帰り、二日とも降られずにラッキー。今月からはウォーキング20分の他に、自転車漕ぎ15分に上・下半身の筋トレとストレッチを加え、できるだけ全身運動を心がけようと思います。今年は9月に入っても猛暑が続くとのこと、水分・塩分補給はもちろんですが、暑さ対策しながら毎日を過ごそうと思っています。

月が替わり、筋トレ室に健康・運動関連の新しい掲示が貼ってありました。とくに今回は大変参考になったので、皆さんにも抜粋してご紹介します。

                 「生活のリズムを整えよう

夏の疲れが出やすい季節、寒暖差による自律神経の乱れと冷房による身体の冷え! 適度な運動は、自律神経が整うだけでなく、心肺機能の向上や脳の活性化にも効果的といわれています。積極的に有酸素運動を取り入れましょう。

また全身の冷え対策として入浴時には、ぬるめの湯船に入りましょう。血流が促されて体力や胃腸の回復を助け、リラックス効果も高まり熟睡に繋がります。

240901(1).png
暑くて食欲がないと、簡単なもので済ませてしまうと、ミネラルやビタミンが不足がち...。食欲がない時は「量より質」、少量でも栄養バランスの良い食事を摂取しましょう!生活のメリハリをつけましょう!


このアーカイブについて

このページには、2024年9月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2024年8月です。

次のアーカイブは2024年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.25