小春日和の11月15日(土)、娘と孫が早朝から1泊2日で来宅。というのも、午後1時から習志野消防署でイベントがあるので。
消防署を身近に感じてもらうため、親子で楽しめる 「消防ふれあい広場」を実施。庁舎を一部開放し、消防車両の展示、はしご車乗車体験、放水サポートなど、ふだんできない体験ができます。
妻の運転で娘と孫の3人で参加。男の子の孫は乗り物が大好き。とくに、人気の消防車の乗車コーナーでは長い列ができました。早速、はしご車に乗らせてもらいご満悦。隊員の方々の補助や、これから冬に向かっての火災予防、救急車の役割などを教えていただきました。
1時間ほど楽しく学んで、有意義な時間を過ごしたそうです。
なお、開催日時は奇数月の第3土曜日の午後1時から3時まで。事前の申し込みはありません。幼児が多かったそうですが、大勢の親子が無料で遊べる場所としてもお薦めしたいと思います。

コメントする