10月第2日曜は実家へ。昼食時に喉を詰まらせる

| コメント(0) | トラックバック(0)

10月2週の12日(日)、母の様子見八王子の実家へ。前日は一日中小雨でしたが、一転して晴れ。持参した野菜は、安売りのニンジンと収穫したナス。ナスはナップザックの下に入れてうっかり渡すのを忘れました。

いつもの時間より一本早い電車で西八王子駅(9:52着)。駅前のスーパーで昼食と夕食の弁当とおかずや果物、飲み物などを購入して実家に到着。

冷蔵庫に買った物を入れてから、日常の様子を聞きました。訪問診療(内科)が6日にあったことを聞きました。次に壁にかけてある薬の一週間分類表に明日以降分を配付。

その後昼食前に、庭に成ったブドウ、それにミョウガを見ました。ブドウの房はほとんど鳥に食べられたり、風で落ちてしまい収穫無し。柿も2、3個食べられていたので、それを残し、あとの赤く色づいた物を高バサミで10個ほど取りました。ミョウガを確認。「秋にもミョウガは取れるんだよ」と聞いていたとおり、20個ほどゲット。実家は要らないとのことだったので全部もらいました。

250803(1).jpg
昼食の弁当を母が食べていたところ、赤飯を飲み込む際、小豆が喉に詰まって、ちょっと息苦しくなってしまいました。間もなく背中をさすり、水を飲んで治ったので安心しましたが、101歳で一人の時が心配です。

終了後、ポータブル便器の汚水をトイレへ流し、便座カバーを取り替え。さらに空のペットボトルと牛乳パック、プラスチック容器などを自宅の方で捨てることにしてリュックサックに詰め、帰宅の途へ...。

帰りは昼食のアクシデントがあったので、いつもより1時間遅くなり、西八王子駅(13:12発)の中央線特別快速を利用し、幕張本郷駅(14;47)到着。自宅へ戻ると留守。しばらくして、妻の運転で成田ゆめ牧場に行っていた娘と孫が帰宅。遊びに夢中で遅くなったそうです。帰り支度をして、16時過ぎにあわてて帰りました。妻は疲れて夕寝で1時間半。結局、部屋の片づけはハトちゃんが。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://uboatdata.sakura.ne.jp/movable_type/mt-tb.cgi/3306

コメントする

このブログ記事について

このページは、hatochanが2025年10月13日 13:42に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「秋ナスを大量収穫」です。

次のブログ記事は「ぎんなん拾い(2回目)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.25