9月10日、6日ぶりに野菜収穫へ。明日以降、関東地方も久しぶりの雨予報だったので、前日に決定。当日はお昼前から妻が月一度の俳句の会があったので短時間で早めに作業を終了するため、早朝3時半起床で小見川へ。5時過ぎから作業スタート。
まずはオクラ。義兄が事前にオクラを大部分とって置いてくれたので、残りを収穫。二人でを約20本ゲット。
-thumb-90x72-41628.jpg)
その後、裏の畑に移動し、ナス。小見川は前日雨が降ったので、光沢のある紫色で素晴らしい物がぶら下がっていました。段ボール2箱収穫できましたが、量は前回より半箱減りました。なお、傍にあったミョウガで今まで見たことのない10㎝サイズの丸々太った物を見つけニッコリ。この大きさは初めて。他の畑と合わせ全部で16個。今回でさすがに終了ですネ。
最後に、日差しが強くなって来て、義兄も手伝ってくれて3人でモロヘイヤの枝葉を一本ずつ丁寧にハサミで切りビニール袋へ。枝葉が身長を超えるほどの大きさになっていてとりづらくなりました。新しい葉も出てきましたが、黄色い花が咲いたのやカナブンに食べられ葉に穴が空いた物がだいぶ増えて、こちらも量は45ℓ 2袋分のみ。
句会へ出かける時間があったのであわてて収穫した野菜を車に積み込み、いつもより1時間早く帰路へ。
帰宅後、妻は急いで句会へ。留守中、ハトちゃんが野菜の選別・整理を担当。妻が帰宅後は一緒に袋詰めをやり、夕食後は衣服の洗濯など。妻が風邪を引いていたので、早めに就寝。野菜は新鮮さを保つため、冷房をかけたリビングに置いて管理しました。
コメントする