6月2週の8日(日)、母の様子見で八王子の実家へ。小生は前月中旬、坐骨神経痛になり弟に2週続けて行ってもらったので3週間ぶり。
持参した野菜は収穫した新玉ねぎを持参し、いつもの時間より10分早い電車で西八王子駅(9:54着)へ。駅前のスーパーで昼食と夕食の弁当とおかずや果物、飲み物などを購入して実家に到着。
到着後、冷蔵庫に買った物を入れてから雑談。日常の様子を聞きました。まず明日の訪問診療(内科)の確認、壁にかけてある薬の一週間分類表に明日以降の分を配付。分類の途中、1カ月に1回、地元の民生委員の男性が来訪。「お元気ですか?お変わりありませんか?」から立ち話をして、無事を確認して帰られました。
薬の終了後、ポータブル便器の汚水をトイレへ流しました。領収書や書類などを整理。さらに空のペットボトルとトイレカバーなどを袋に詰めて自宅の方で捨てることにしてリュックサックへ。
正午前に買って来た弁当を一緒に食べて談笑。帰り際に、庭に咲いていた紫と桃色のアジサイの花を7輪切り、前回まで弟が剪定してくれた南天などの枝葉を整理し45ℓ ゴミ1袋に詰めました。今週金曜の収集日にヘルパーさんに頼んで捨ててもらいます。残りの枝葉は2週間後にやることに...。
終了。
帰りは西八王子駅(13:12発)の中央線特別快速を利用。座って帰れました。15時前に最寄り駅に到着。自転車で筋トレへ。その後、家に戻ると、妻は外出中。メモに娘と孫が急遽、来宅。今は隣りの男の子の誕生日祝いで親子と一緒に和食処へ。留守中、実家から持ち帰った書類や不要物の整理と孫が散らかしたリビングの清掃、夕食で時間を費やしました。
コメントする