5月23日(木)オジン隊は10時に東京駅丸の内南口改札外に集合。赤レンガの丸の内駅舎は復
-thumb-90x67-41299.jpg)
-thumb-90x67-41301.jpg)
-thumb-60x80-41303.jpg)
-thumb-90x67-41305.jpg)
原されて東京駅の象徴になっています。ハトちゃんは早めに到着。中央口前に警察官が集まって物々しい警戒と規制線が張られていました。聞けば、新しいロシア大使が赴任の挨拶で皇居までパレードのためだと...。一応、先輩たちにもその様子を見てもらってから駅ハイスタート。
駅前から丸ビル前を通って、丸の内仲通りの馬場先門十字路角の東京商工会議所(東商渋沢ミュージアム)へ。ビル1階に渋沢栄一像及び巨大パネルが期間限定で設置されています。本日は外観のみ。
マップに沿って、馬場先門から二重橋前の広い芝生公園に入ると一角に、馬に跨った勇姿の楠木正成像(鎌倉から南北朝時代に活躍)の前へ。コースは日比谷公園内を散策することになっていましたがショートカット。祝田橋から桜田門へ。水戸藩士に大老井伊直弼が襲撃され殺された事件は有名。
-thumb-90x67-41313.jpg)
皇居お濠通りを歩くと、都民ランナーが走っている姿が目につきます。内堀通りを進んで国会前の信号を渡ると、時計塔がある公園と憲政記念館が右側にあり、突き当りに国会議事堂が目の前に現れて来ます。正門前には観光バスが数台停まっていて、修学旅行生が見学に来ていて建物外の出入り口に大勢引率されて歩いています。
その横をオジン隊も並んで建物周囲をまわって行くと、東京メトロ丸の内線の出入り口あり。ハトちゃんは私用があったので先輩たちと別れて一人帰宅の途へ。小生は約4㎞の歩行。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
〔コース〕「新一万円札発行記念 東京駅と渋沢栄一の時代~首都東京の記憶をたどる~(約9.5㎞)」
東京駅丸の内南口
KITTE
日本工業倶楽部会館
丸ビル
東京商工会議所(東商渋沢ミュージアム)
楠木正成像
日比谷松本楼
帝国ホテル 東京
法務省赤れんが棟
桜田門
日枝神社
迎賓館赤坂離宮
四ツ谷駅 













コメントする