11月20日、2週間ぶりに小見川の義兄宅で野菜収穫。うっかり小見川の天気予報を見忘れ、現地では小雨が降っていました。久しぶりに合羽を着て雨中での作業に...。
まずはキウイの収穫。3人で脚立と高バサミ、そして拾う担当に分かれて100個ぐらいゲット。このままだと酸っぱくて食べられないので、家で🍎と一緒に保存すると早めに熟れます。
続いて畑に移動し、夏野菜が終わり、今年初の里芋と、前回に続きサツマイモの収穫物は、雨で濡れて泥んこになりました。途中、妻が車で近所の親類で新米30キロを1袋調達。
最後に、義兄が長ネギ、ゆず、冬瓜を段ボール箱に詰めて持って来てくれました。
それらの野菜を車に積み込み、帰宅の途へ。帰りは9時半過ぎ。出発して間もなく天候が回復。皮肉なことに晴れ間まで出て来ました。ちょうど義兄から電話があり、引き返して医療機関に妻の捺印と署名を頼まれていたのをつい忘れるところでした。朝から降雨で急いでいたのが原因。
帰宅後は野菜の選別・整理後、里芋の洗いと天日干しなど、あわただしい一日でした。

コメントする