2週間ぶりに野菜収穫

| コメント(0) | トラックバック(0)

11月7日、2週間ぶりにやっと小見川の義兄宅の野菜収穫へ。紅葉シーズンで妻の山行が続き、小生も雑用で行けませんでした。当日の天候は晴れ。今回は夏野菜の後始末もあり、出発時間を30分早く出発。5時45分から作業スタート。

251107(1).jpg
まずはちょっと早めのキウイの収穫。3人で脚立と高バサミ、そして拾う担当に分かれて100個ぐらいゲット。このままだと酸っぱくて食べられないので、家で🍎と一緒に保存すると早めに熟れます。

畑に移動し、ナス、ピーマン、シシトウなど。寒くなり、ナスは割れてしまった物も多くありましたが、とりあえず1箱は取れました。

その後、サツマイモ(紅はるか)を掘りましたが、今年の育ちは大きくなり過ぎ、大ぶりの物が多く、自宅で食べた感想では甘みが薄い感じ。そして、最後に復活したインゲンを丁寧に収穫。こちらも大きくなり過ぎていましたが、数は取れました。後の選別が大変そうでした。その後、ナス、ピーマン、シシトウなどの枝木を抜きまとめて空き地に捨てました。3人でやっても時間がかかりました。

は義兄とハトちゃんが庭の甘柿を脚立と高バサミで30個ほど取り、最後に、義兄が冬瓜を箱に詰めて各1箱、車へ。また、車で新米30キロを4袋(うちハトちゃんちは1袋)買って持って来てくれました。その他収穫した野菜を積み込みました。一瞬、冬瓜を積み忘れましたが、気がついてセーフ。帰りは義兄が病院に行くので同乗。病院まで送って、その後帰宅。いつもより1時間遅くなり11時過ぎに。

帰宅後、野菜の選別・整理後、販売。夕飯後、妻が袋詰め。ハトちゃんは汚れた衣服の洗濯と干し。入浴後、疲れが出て眠くなり22時に就寝。


トラックバック(0)

トラックバックURL: http://uboatdata.sakura.ne.jp/movable_type/mt-tb.cgi/3318

コメントする

このブログ記事について

このページは、hatochanが2025年11月 9日 06:17に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「買取店に初めて行きました」です。

次のブログ記事は「近所の知人と高級寿司店へ」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.25