芝刈り(手作業)3時間で終了

| コメント(0) | トラックバック(0)

10月も早後半。10月19日早朝は涼しかったのですが、昼間は25度になり夏日。九州では30度を越す地域も。湿度が低いので爽やかな秋晴れ。明日午後は雨が降る予報。
今夏、猛暑が続き、できなかった芝刈りを1日で終わらせようと計画。刈った後の芝生に水をあげたいので急いで芝刈りに精を出しました。

昨日からは、いつもの山ガールメンバーと北八ヶ岳山行へ。「週末ヒロイン」ではなく「週末イナイン」で、小生は気楽な日々。

芝刈りは芝刈り機が故障し廃品回収に出した後、購入していません。新しいものを買えば良かったのですが、買いに行くのが面倒なのと昨年も手作業でもまぁまぁの出来だったので、今年もハサミ(手作業)で実行。

9月に知人から古い刈込バサミをもらって試し切り。刃が錆びていたので、刃物クリーナーで磨きクレ―55潤滑油を着けてやってみたところ、結構、切れ味が良く十分に刈り込めたので使用。

251018(2).JPG
結構、芝生が広いので雑草も混じっています。今回は抜くのに時間がかかるのでそのまま刈り込んで行きました。芝や草が長く伸びてしまい、切りづらかったのですが、できるだけ高さをそろえて平らになるように...。何とか約3時間で終了。もう少し早くやればよかったと後悔。できるだけ平らになるように揃えて切りました。それでも、やっているとじわっと汗をかき、同じ姿勢が多いので腕と腰に来ます。筋トレの一部と考えて頑張りました。

終了後は、水やりを軽くやって明日の雨を待ちます。刈った芝や草を集めて自宅のフェンス外の法面に捨てました。全部で45ℓ ゴミ袋10個分。本日は夜まで留守番なので休憩しながら動画とテレビ録画観賞。

今晩は妻の帰宅が遅いので、明朝、庭がきれいになっているのを気づいてくれるかなぁー?。



トラックバック(0)

トラックバックURL: http://uboatdata.sakura.ne.jp/movable_type/mt-tb.cgi/3309

コメントする

このブログ記事について

このページは、hatochanが2025年10月18日 15:09に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「ぎんなん拾い(3回目)」です。

次のブログ記事は「ぎんなんの下処理を妻と」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.25