学校周囲のガードレール枝木・雑草除去、ゴミ収集場の看板修理

| コメント(0) | トラックバック(0)

どんよりとした雲で早朝涼しい9月20日ハトちゃんは自宅から坂を下った習志野六中の通学路(通称:あいさつロード)の歩道と車道の間にガードレールが設置されています。そこに雑草や太くなった枝木が伸びてしまい放置状態に...。

9月からの2学期が始まっても伸び放題。学校関係者がやると思いましたが、誰もやらないようなので、ハトちゃんは早朝の運動だと思い、枝木剪定と雑草引き抜きを自主的にやりました。2日に分けて北面と西面のL字型の道路を一日2時間ずつ作業。途中、散歩中の歩行者から「ご苦労様」「お疲れ様」という言葉をかけてくれた方も数人いました。

250920(2).JPG250920(3).JPG
細かくしてゴミ袋に入れ一日45ℓ 2袋ずつ。太い枝木は50㎝以内にのこぎりで切って束にしてゴミ収集場へ置きました。

ガードレールがきれいになると、中学生や小学生、通行人が通る道は広くなったような気がしたのは私だけでしょうか?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
帰宅後、筋トレにチャリンコで出かけてトレーニング。昼食後は気になっていた
250920(1).JPG
近所のゴミ収集場の掲示板の錆びて切れたりした針金取り換え及び掲示板の修復・文字の書き直しを行い、しっかりと背後の板に括りつけました。

昼食後、空模様が怪しくなってきたので、大急ぎで自宅フェンス外の2m以上伸びた雑木の剪定を。篠を掻き分けて、場所にたどり着き、十数本切ってフェンス内まで持ち上げて庭の片隅に放置。夕方から娘と孫が1泊で来るので、明後日に細かく刻む作業の予定。本日は多くの枝木を剪定し、草抜きに費やした一日なりました。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://uboatdata.sakura.ne.jp/movable_type/mt-tb.cgi/3293

コメントする

このブログ記事について

このページは、hatochanが2025年9月20日 14:20に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「1週間ぶりに夏野菜収穫」です。

次のブログ記事は「近所宅で家財道具などの整理・整頓の手伝い」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.25