ブルーベリー収穫の2日後の8月29日、1週間ぶりに野菜収穫へ。本日は猛暑日ではなかったのですが、再び34度。妻と定番の早朝3時半起床で小見川へ出発。5時過ぎから作業スタート。日差しが出てからは汗ビッショリ。
いつものように、まずはキュウリとオクラ。前日までに義兄がオクラをとって置いてくれました。冷蔵物以外を収穫。小さめの市販サイズで、50本ぐらいゲット。残念ながらキュウリは枯れてやっと10本とれた程度で今回が最終とのこと。次回は抜いてきれいにするとのこと。
その後、裏の畑に移動し、ナス。光沢のある紫色で素晴らしい物がぶら下がっていて今回が最大の収穫量。段ボール3箱半収穫できました。また、傍にあったミョウガも丸々太った物を見つけ、全部で40個ゲット。
最後に、義兄がホースで水をかけてくれたモロヘイヤの枝葉を一本ずつ丁寧にハサミで切ってビニール袋へ。前回切った葉先から新しい葉が出てきていましたが、黄色い花が咲いたのやカナブンやカタツムリに食べられ葉に穴が空いた物は除外。葉が良好で柔らかそうな物を選んで大量に収穫。義兄も手伝ってくれましたが、作業がちまちましているので全部で1.5時間かかってしまい45ℓ袋で4袋。
収穫した野菜を種類別に車に積み帰路へ。途中、妻が近所で新盆の家で線香を上げに立ち寄り約30分かかり、結局、10時に...。
帰宅後は野菜の整理・袋詰め、近所への配付など、夕食後は衣服の洗濯などで、寝るのが22時半を過ぎました。野菜は冷房をかけたリビングに置きました。
コメントする