2022年5月アーカイブ


5月29日は快晴で今年初の真夏日。まだ5月なのに異常に暑いです。ハトちゃんは早朝からフェンス外の竹の剪定。その後、筋トレへ。

12時15分にピンポーン。日曜で隣りの新1年生の男の子がやって来ました。作業中だったので、あわてて食パンとベーコンとポテトサラダで昼食。13時過ぎまで録画したアニメ観賞。その後、天気も良いので、公園へ。行く前にお母さんには連絡済。公園までは自転車2台で行きました。

220530 (8).JPG
途中、手前にある屋敷近隣公園に寄って、ベンチで休憩。桃色のサツキが周囲に咲いていてきれいでした。ここは昨夏、二人でショウリョウバッタやコオロギを10匹ぐらい捕まえたところで覚えていました。


休憩後、坂を下って田んぼの畦道を横切り5分で実籾本郷公園へ到着。
220530 (2).JPG
男の子は初めて。公園は広くて、運動施設の他に四季折々の花木が咲き
220530 (6).JPG
市民の憩いの場に。遊具の滑り台とターザン滑車でしばらく遊び、園内を散歩。幸せになる幸運の四葉クローバーを男の子が3個発見し、周囲にいた人にも教えました。


鴇田家住宅前の親水公園で別の小学校3年生と1年生の男の子がザリガニ
220530 (3).JPG220530 (4).JPG220530 (5).JPG
スルメで釣っていたので、興味津々。一緒に遊び、その後、紫や黄色の花が咲いていた菖蒲田の奥でアメンボオタマジャクシを網で捕っていた親子のところへ。先ほどの子どもたち二人も網とバケツを持って来て合流。あまりにも夢中になり過ぎて沼地で靴の片方がドボン。捕れた生物を見たり触ったりで子どもたち同士、仲良く遊んでいました。

帰る途中、民家の庭に白いアジサイが5月というのに開花。雨が多いせ
220530 (7).JPG
いかも?15時半ハトちゃん宅に帰宅。汗ビッショリなので上半身裸になり、パソコンで「トムとジェリー」観賞とローソンで買って来た飲料水とアイス、おやつを食べ2時間、17時半に隣家に送り、おかあさんに状況報告して終了。次回は、網とバケツを持って出かける約束をしました。

途中になった剪定のまとめ作業は、付き添い疲れで明日に延期することに...。


5月28日ハトチャンは5時前に起床。予報では夏日になり暑くなるとのこと。今年の5月は雨が多く、前日の午前中も風雨が強まり、銀行での打ち合わせを来週に延期。

2週間前に剪定した篠の生垣が伸びてみっともないので、急遽、剪定。15㎝ぐらい低くして高さを揃え、前の部分は横からはみ出さないように切り、1時間ほどかかりました。終了直前、農家のご主人が車で野菜の見回りにやって来ました。その前に停車して畑で作業。「おはよう。今日は暑くなるので、早朝来たんだよ。視界が良くなり、ありがとう」と感謝されました。

筋トレを終え、早お昼を一人で食べてから、隣地境界前の草とりと、庭のどうだんつつじを2本剪定。
220530 (1).JPG
結局、本日は2時間ほど作業しました。境界の先のフェンス外にが人の背以上に伸びていたのを発見。建物の陰で見えなかったので、明日、熱中症に気をつけて切ろうと思います。

草木が伸びるのが早く、広い庭に木々や芝生が多いので剪定や草とりが追いつかない状況が続いて
います。この作業が好きなので救われていますが、結構、大変です。

5月27日は山の仲間3人と九州観光旅行(6泊7日)。早朝5時過ぎ、駅に向かう際は、自称、晴れ女の面目躍如で雨は降らず、傘もささずに歩いて最寄り駅へ。ハトちゃんは見送った後、朝食。昨夜、隣りの1年生が遊びに来て通学用の黄色い帽子を忘れたので届けました。朝ドラを観ていたところ、雨がだんだん強くなり始めて困りました。歯医者の予約があったので、歩いてJR幕張本郷駅南口付近まで片道20分。風雨が激しくなり、到着する頃にはズボンやジャンバーがビッショリ。早めに着いて待合室で洋服などを拭きました。

治療は、前回、型をとった土台の装着。終了後、金属の詰め物の型をとり30分ほどで終了。次回で右奥歯は終わりそうですが、ときどき痛む左奥歯は先延ばしに。まとめて治療すればと思うのですが、患者を通院させて少しずつ治療費を増す作戦なのかも? とりあえず、早く治さないと、食事もおいしく感じません。
220527(1).jpg
帰宅して昼食後、急に雨が上がり、もったいないので習志野市東部体育館トレーニングルームへ。ほぼ毎日来ている高齢者に会い、立ち話。「金曜に雨が多くて、テニスの練習が中止になって運動不足だ」とのことでした。今月は、ゴールデンウィークに実家へ家族で泊まりに行ったり、妻とミステリーツアーなどで、27日現在、筋トレは16回。あと4日で目標の毎月20回クリアーギリギリになりそうです。健康のために時間を有効活用できたので、本日はまぁ、良しとしましょう。


5月24日(火)、9日ぶりに妻の運転で義兄宅(小見川)で野菜収穫

やっと晴れた早朝5時半起床で、7時過ぎから作業開始。まずは隣接する畑で、妻とスナップえんどう絹さやの収穫。無農薬なので、だいぶ青虫が出始めて前回がピーク。ハサミで切りとり、良し悪しを選別しながら、カゴに入れました。グリーンピースのように実が詰まっているのもありました。

1時間後、妻と少し離れた畑に行き、春キャベツの最終を20個収穫。今年は、ほとんど巻いていて葉も柔らかいのですが、虫が増え外葉を食べていました。小生がキャベツを抜き、妻が包丁で下部から切り取り。近くでふきも収穫。だいぶ暑くなって来て、汗ビッショリ。こちらで1時間。

その後、車で戻り、義兄宅から徒歩3分の丘下の畑へ新玉ねぎマルチ(防草
220524(1).jpeg
・防寒用の黒いシート)で蒸れてほとんど全滅。地植えのままが正解)、サンチュチンゲン菜はまあまあ。

結構、手間取って予定を30分オーバー。収穫した野菜を段ボールに詰め10時半  帰路へ。戻ってから、午後はキャベツを洗ったり、玉ねぎの根や茎を切って干したり、他の野菜を整理。

今年は玉ねぎの不作で値段が高騰しているので、新玉ねぎの失敗は残念!

5月23日朝方、4カ月ぶりに眼科受診。新しく担当の女医さん。受付1番で待っていると、少し遅れて来院。若くてはきはきした感じ。

眼圧測定後に呼ばれて診察。緑内障、とくに変化なしで経過観察。3カ月後に視野検査と視力測定の予約を取って終了。薬局で目薬をもらい筋トレができる習志野東部体育館へチャリンコで。

体育館には10時40分到着。駐輪場にとめ、11時15分開始まで時間があり、更衣室で着替え。着替え後、鼻水が出ていたので鼻をかむと、何年かぶりに鼻血が出て、あわててポケットティッシュをつめ、ベンチに寝ました。間もなく止まり、受付後、ランニングとストレッチで軽めのトレーニング。

終了後、更衣室で着替えて帰ろうとジャンパーのポケットを見ると、チャックが開いていました。チャリンコの鍵を入れたはずでしたが、ポケットに入っていません。2、3度手を入れて財布などを取り出しましたが見当たりません。背負っていたリュックのポケットも全部見ましたがありません。体育館の受付の方や館長も探してくれましたが、見つからず。チャリンコを置いて、近くの図書館前から電話をかけましたが、妻は不通。

仕方なく、自宅まで40分ほど歩いて戻りました。念のため、もう一度、リュックの中身を出し洋服のポケットを逆さまにすると、鍵がポロっと落ちました。

前にも一度、リュックのポケットにくっついて見つかりにくかったことを思い出しました。とりあえず、見つかったので体育館に電話し事情説明。先日のキーケース紛失事件に続き、2度目。妻には「またですか?」と笑われ、「本当にどうか(老化)している」おっちょこちょいハトちゃんでした。



5月22日、前日までのミステリーツアー(道央~道東)の疲れを癒すため、休養。曇りときどき晴れ。筋トレ1時間と録画したドラマを妻と観賞。

220522(1).jpg5月、千葉県は例年になく雨が多いので、草木の伸びが早い。午後、日差しが出て来たので、あまりにも目立つ芝生の雑草を、妻と1時間限定で草抜き。
窓から見える部分だけ終了。だいぶきれいになりました。あとは後日に...。

その後、旅行中の洗濯物をしまっていると、隣りの男の子がテレビを観に来訪。録画したアニメを観ながら大笑い。1時間超えてつきあいました。6時前に北海道のお菓子(お土産)を持って帰りました。


5月17日・ミステリーツアーの前々日、妻と夕食中、解凍メンチカツを噛んだ際、右上奥2番目にガリッという衝撃で歯の一部を損傷。さらに、テレビを見ていたら、かぶせた詰め物がポロっと口の中に落ちました。マウスピースは付けましたが、テンションが下がってしまい早く床につきました。

翌日は2ヵ月に1回の歯の定期健診。急遽、受付開始時間に状況を話して、治療に変更。ちょうど娘の来訪日。娘には「お父さんの歯、しょっちゅう取れて弱い」と言われ、確かに詰め物が取れたり、歯が欠けたりが多いので、その通りだと思います。

ハトちゃんは食後の歯磨きは必ず磨いていますが、何分、歯の質が弱いので、どうし
220518(1).png
ようもないのでしょうか?確かに、亡父も母も入れ歯で、歯は丈夫な方ではありません。遺伝もあるのでしょうが、本当に困っています。

やっと晴れが続く予報と旅行先で美味しいものを存分に食べようと思っていたのにダブルパンチ。起こったことはしょうがないので、歯医者さんに通院して治療を続けるしかありません。トホホ...。

沖縄本土復帰50年5月15日(日)、1週間ぶりにの運転で義兄宅(小見川)で野菜収穫

今月は雨天が多く、やっと雨が途切れたこの日しかないと判断。早朝、5時半起床で、7時過ぎから作業開始。まずは隣接する畑で、妻とスナップえんどうの収穫。ハサミで切りとり、きれいな物と悪い物とを選別しながら、カゴに入れました。雨が多いせいか、生育がよくほとんど実が詰まっています。

1時間後、3人で少し離れた畑に行き、春キャベツを50個。出来が良く、ほとんど巻いていて葉も柔らかいのですが、青虫くんがだいぶ増え外葉を食べていました。妻が包丁で芯の下部から切り取り、小生が外葉を数枚はがしてきれいにしました。近くでふきも収穫。こちらで1時間。

その後、車で戻り、義兄宅から徒歩3分の丘下の畑へふきを見に。最近、行っていなかったので、雑草に覆われ、ふきが雑草に負け生育が悪く、茎が細かったので、早々に引き上げました。

9時過ぎに終了。義兄が前日、雨上がりに収穫した絹さやと合わせ、収穫した野菜を段ボール箱に詰め10時前に帰路へ。帰りの高速も渋滞が無く1時間かからずに帰宅。午後はキャベツを洗ったり他の野菜を整理して近所におすそ分け。夕方、小学校に入学した隣りの男の子がアニメを観に来たので、1時間ほど、つきあいました。

野菜収穫は大変ですが、新鮮な野菜を食べられるので、健康のためだと思って続けていきたい。



5月12日午後3時過ぎから雨がずっと降り続いています。ゲラを妻に持ってきてもらい、自宅の机で校正。今回は合併号で2ページ増。全部見終えて、念のため再度校正。やはり何カ所か出てきました。校正はいまだに難しく、角度を変えて読んだり照合すると、また疑問が湧いてきます。昔は辞書が頼りでしたが、今はパソコンという便利なものがあるので比較的容易に調べることができます。

一番、難しいのは、作者の言葉や語句に対する癖やこだわり。とくに、日本語では漢字を使うと表意文字だけにひらがなとは違い、ニュアンスが変わってきます。漢字の場合、感じが伝わるので非常に使用頻度が多い。パソコンやスマホに慣れている世代では、使う漢字の正誤がわからないと、よく誤植が起こります。
220513(1).jpg

最近では、漢字を当てるよりも、ひらがな表記が安全パイなので、便宜的に多く使用しているケースが見られます。その場合、ひらがなばかりだと、どこで区切るのかがわからなくなって非常に読みづらく、理解しづらい文章になってしまいます。したがって、句読点の位置や語句・文章の区切りに気をつけて、句読点を打つ方が良いと思われます。

翌日校正・編集会議で、校正は一人よりも複数チェック。見方が各人違うのでより多くの目で見ることが大切です。さらに校正者のゲラを持ち寄り、個々の意見を尊重した上で照合してゲラ出しにする必要があります。

最後に、印刷・出版物の発行には、大変な労力と繊細さ、センスが必要であり、印刷されてしまうと、結果がすべて。校正・編集者の責任を問われ、取り返しがつかない(訂正は無い方がよい)ので、真剣勝負だと認識して日々取り組んでいます。


5月11日5時に起床。予報では曇りでしたが、早朝から日差しがあり晴れたので、急遽、自宅前の生垣の剪定。作業が延び延び(枝葉は伸び伸び)になっていて今春、初。早朝は日陰なので作業が捗ります。このところの雨でがだいぶ伸びて視界が悪くなっていました。15㎝ぐらい低くして高さを揃え、前の部分は横からはみ出さないように切り、1時間半ぐらいかかりました。

しばらくすると、農家のご主人が車でやって来て、その前に停車して畑で作業。「きれいになって、ありがとう」と感謝されました。

朝食後、ハトちゃんは30分遅れでいつもの筋トレへ。

筋トレから戻ると、ご主人はまだ耕運機で畑をうなっていました。駐車場側のフェンス外が
220511 (2).JPG220511 (1).JPG
まだ終わっていなかったので、脚立を使って続きをやり、その後、前の高木1本とドウダンツツジも伸びて出っ歯ている部分を剪定

結局、45ℓ ゴミ袋3個。すべてフェンス下の法面(崖)に捨てました。土に返すのと、地面が下がらないように補充のため。

集中してやっていると、つい左膝痛を忘れて夢中に。2、3時間経つのはあっという間。心地よい気温だったので楽でしたが、剪定中、目に木くずが入り、目薬のお世話になりました。トホホ!次回から透明のメガネをかけることにします。


5月10日(火)夜通し降り続いた雨も上がって快晴。2日ぶりに洗濯物が外に干せました。8時半過ぎに結婚した娘が来訪。ハトちゃんはいつもの筋トレで1時間汗を流して、11時に帰宅。久しぶりに妻と娘と3人で昼食へ。

娘の希望で場所は回転すし「スシロー」。朝刊に10月から各皿20~40円の値上がりとのこと。駐車場にその前に行こうと...。駐車場に着くと車が1台のみ。出入口に、本日休業の張り紙。そういえば、妻のスマホに休業お知らせが届いていたことをすっかり忘れていました。

仕方なく歩いて15分ほどにある中華料理「ジャンク」へ。日差しが強かったのですが歩いて行きました。店の前が道路工事中。ガードマンが交通整理。店に行くと、こちらにも張り紙で「コロナ感染により休業します」の表示。急な休業にガッカリ。2店目も休みで不運な日に。

再考。そこで、サービス券を持っていた中華レストラン「バーミヤン」へ。
小生は、多く利用していましたが2人は初めて。入店してビックリしたのは自動配膳のネコ型ロボット2機を発見。テーブルに着いて注文は端末から。入力してから数分で、ロボットが到着。
220510(1).jpg
胴体部分が5段になっていて皿の上に注文品を乗せて運んで来ました。品物は間違えないようにテーブル番号の表示があり、皿から食べ物をとるまでは移動しません。ちゃんと言葉もしゃべります。ネコの目もくるくる回り、話す言葉もかわいい。つい見とれてしまいます。とり終えると、他のテーブルへ注文品を運ぶか、厨房付近まで戻ります。

戻る際、配膳するときとは違ってかなりのスピード。人間が仕事を終えダッシュで帰る様子と似ていて思わず3人で笑ってしまいました。

本日は3度目の正直で昼食にありつけましたが、配膳ロボットに初めて会え「瓢箪から駒」でした。

2020、2021年度の2年間、地元町内会の役員(組長)を担当しましたが、5月連休明けに引き継ぎ書を作成し、任期を終えました。コロナ渦で2カ月1回の役員会は、計7回開催のみ。それでも、ゴミ収集場の損傷事故や網の補修、会員宅の清掃や組内の駐車など、トラブル事故の処理がありました。防災訓練や各種行事はコロナで中止になり、草とりのみ、行いました。
 役員は外れますが、これからもできるかぎり町会の活動に協力していきます。

 以下は、次の組長あてに申し送ったものです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
                 引き継ぎ書                令和4年5月

〇〇町会(自治会)は、現在、11組で構成されており、この地区は6組。上部団体は、屋敷連合町会。年1回の総会(5月下旬)と役員会(組長と執行部)があり、重要案件を決める際、臨時総会を開催できる。
原則として役員会は2カ月に1回。ほぼ第3日曜の午前中30分程度。コロナ渦で令和2、3年度は3回の開催で終了。欠席の場合は、防災役員と調整し誰かが出席する。任期は1年。防災会役員は組長終了後、2年間ですが、6組は執行部も出しているので1年。組長は回覧板の順に担当。

 仕事:1.町会費の徴収〔別紙〕
      2.回覧・配布物〔別紙〕 執行部から投函されるので、即時、回覧板をまわす。
       なお、回覧物は1年間、ファイル保存(問い合わせの対応)。
      3.防犯灯の点滅や切れた場合、市役所危機管理課に連絡。番号、場所を知らせる。
      4.会員がご逝去された場合、執行部に連絡〔別紙〕
      5.組内のアパートとの交渉
       6.年度末に会費1カ月400円納入表を作成しノートに添付
     
 添付資料 〔別紙〕組長さんの仕事、町会6組 名簿


5月7日(土)たけのこが終わり春野菜の収穫。妻の運転で義兄宅(小見川)へ。

朝方、乗車前に強い雨が降りましたが、作業中は何とかもちました。すでに義兄が収穫しててくれたニラスナップえんどうの一部を保管。

3人で少し離れた畑で、春キャベツを収穫。今年の出来は良く、ほとんど巻いていて葉も柔らかそう。しかし、暖かくなってきて、青虫が葉を食べているのもありました。外葉は固くて虫に食べられていたので破棄。妻が包丁で芯の下部から切り取り、外葉をはがしてきれいにしました。

220507(1).jpg
妻と二人で残りのスナップえんどう絹さやふきうどを採って10時に終了。収穫した野菜を段ボール箱に詰めて帰宅。帰りの高速も渋滞が無くスムーズ。帰宅後、野菜の整理をしていると、空が黒い雲に覆われてきて急に激しい雨。5分ほどでやみ晴れて安心しましたが、昼食後に再度、厚い雲に覆われ、本降り。野菜をあわてて家の中にしまいました。

早起きして眠いこともありましたが、雨に降られ急いで野菜を取り込む作業もあり、いつもより疲れて早めに就寝。今後、余った野菜の料理で妻は大変です。また食べ終えるまで大変ですネ。

ゴールデンウィーク(3~5日)は、野菜とお土産を持って八王子の実家へ、ハトちゃんの家族4人で揃って行きました、行動制限が緩和されたので、感染に注意をしながら。97歳の母は足腰の動きが悪くなり、手摺などに必ず掴まって移動するようになりましたが、認知も年齢の割に少なく、耳が遠いだけであとは会話ができます。週3日のヘルパーさん手伝いと、週2回デイ・サービスに通っています。

往復の車内は、行楽地へ向かう人々でだいぶ混んでいました。最寄りの西八王子駅に着き、改装された駅前のスーパー「アルプス」で食料を調達。実家まで約15分歩き、30分ほどで昼食用の出前寿司が到着。早速、賞味となりました。ネタが大きく、内容も良く、お腹いっぱいになりました。

1日目は四方山話に花が咲いて、テレビはあまり観ませんでした。草とりを妻とやり、子どもたちにも手伝わせると、一段と早く庭がきれいになりました。夕食は今回、妻が自宅で作って行ったたけのこと、蕗の料理で春の旬野菜を満喫。母は「今年初のたけのこ」に「美味しい」を連発。

2日目、息子と娘は仕事や用事で午後から帰ることに。妻と小生が残り、終わっていない部分の草とりを続けて、成果は45ℓ ゴミ袋いっぱいに詰め込んで6袋になりました(前年は45ℓ のゴミ4袋)。5月初旬なのに夏日を記録する暑さで、結構、大変でした。最後は、弟が先日、剪定した木もまとめて処理。

3日目小生は疲れと足を痛めると嫌だったので休養は早朝6時3分の京王線で高尾山へ。足慣らしで頂上まで上り、帰りも同じ表参道を下って10時前に帰宅。元気いっぱいの「よっちゃん」でした。

昼食後、休んでから自宅へと。車内で妻はグーグー寝ていました。自称「晴れ女」の妻がいたおかげもあり、3日間とも晴れ。家族全員が元気な母と楽しい時間が過ごせて有意義なゴールデンウィークでした。



知床岬の観光船沈没事故があり、乗客乗員26名全員死亡の悲惨なニュースは、やっと船体が発見されました。5月1日メーデーでしたが、ハトちゃんは家で留守番。

午後から雨予報だったので、朝食後、早朝から芝生の草とり。約2時間やっても終わらず、残りは後日に回そうと?その後、日曜の筋トレへ。若者4人組が来るので、早めに受付へ。先着15名枠はセーフ。数日前に自転車漕ぎで膝の調子が不十分なので、ストレッチと上半身の運動のみで1時間。帰る途中、スーパーで明日の食料調達。

帰宅すると、うっすらと日差しのぬくもりが感じられたので、洗濯物を外に出し草とりの続きを。30分ほどで芝生全体が終了。芝生養生のために、「シバキープ」の小さな錠剤を撒きました。

その後、近所で施設に入居中で留守の家の道路上に草がビッシリだったので草とり。小石と砂利が敷き詰めてあり、雑草が石と石との間に挟まって、なかなか抜けません。鎌で草を砂利と一緒にとって、根こそぎ作戦。雑草と枯れ葉が散乱していたのをとると、置き石と地面が出て来てきれいになりました。

ちょうど終わったころ、雨が落ちて来たので、あわてて戻り、洗濯物をしまって、昼食に...。

このアーカイブについて

このページには、2022年5月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2022年4月です。

次のアーカイブは2022年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.25