2020年9月アーカイブ

小生が体調不良で参加できなかった府中本町駅ハイの様子を兼子隊長がまとめてくれました。以下、先輩方3人の雨中奮闘記です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

コースは6km;太線はスタートとゴール、見学したところ。アンダーラインは前をぬけたところ。

スタート 府中本町駅国司館と家康御殿史跡広場→大國魂神社ふるさと府中歴史館武蔵国府跡(国衙地区)府中高札場髙安寺新田義貞公之像→分倍河原古戦場碑→高倉塚古墳元応の板碑(復元模型)武蔵府中熊野神社古墳→御嶽塚古墳→ゴール 西府駅 


============================================

           9月25日(金)府中本町駅ハイ

朝小雨だったので、とりあえず府中本町駅で判断しようと、二人にメールして、家を8時15分に出
発。ハトちゃんが不参加なので、今回は山根遠藤兼子3人での駅ハイ。

最寄りの大井町駅まで歩き、川崎駅経由で南武線に乗り換え、府中本町駅へ。初めて降りる駅。早
く着いたので、受付を済ませて二人を待つことに。10時前には全員集合。ザックカバーを付け、傘
を差してスタート。他に2、3人の参加者あり。

地図には6キロ3時間とあったので、2時間ぐらいで歩く腹づもりだったのが、雨は止まず、強く
なったので、途中ショートカットしてゴールの西府駅に。11時15分ゴールイン。

今回は「歴史の街、府中市内の史跡と古墳をめぐる」コースの12ポイントの中で、大國魂神社と高安寺の2カ所に立ち寄ったのみ。


大國魂神社は、本町駅前の鳥居を抜け、本殿・拝殿には横入口から入りました。最初に拝殿に参
拝し、中雀門、随神門を抜けて参道を逆に歩いて、ケヤキ大通りへ。長い参道にはケヤキの大樹が繁り、広く立派な佇まいのする神社で、1900年を超す歴史を持ち、東京五社の一つとあった。参道入口には大きな鳥居が見え、鳥居前には立派なケヤキの御神木が両脇に立っている。
160225 (11).JPG
200925(1).jpg


200929(12).jpg
二つ目の高安寺は、府中市役所前の大通り沿いに面している。この禅宗の寺は、足利尊氏の時代が始まりのようだが、東京都の歴史的建造物に選定された山門がよい。


雨の中を濡れながら歩いたので、素通りしたポイントが多い。中でも府中古墳の多いところなので、3カ所もコースにあったのだが、残念ながら全てスルーした。途中の「元応の板碑」の先を変更し、南武線沿いに出て、ゴールの西府駅へ。4キロくらいを1時間15分ほど歩いたことに。

200925(2).jpg駅前に店がなかったので、昼食は分倍河原駅に出ることに。11時半開店の
海鮮丼のお店が丁度あり、少し待って中へ。コロナ対応で消毒液が置かれ、間隔を開けて着席。客は5人ほど。

この日は濡れて少し寒かったが、「雨ニモマケズ」で歩き、ビールがうまかったということで、終わりよければの駅ハイとなった。13時に店を出る。今日の歩数は12,400歩。

 台風の忘れし雨の中歩く

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

雨中の駅ハイ、お疲れ様でした。

ハトちゃんが2012年12月11日に撮影した場所を、自分も思い出す意味から掲載。

ふるさと府中歴史館   国史跡武蔵国府(国衙  新田義貞像 府中宿・高札場  
 
PICT2753.JPGPICT2765.JPG
  200926(3).JPGPICT2732.JPG
     
 
   
     



   

先週までの長い秋雨も止んで、日中は過ごしやすく爽やかな季節が到来。朝晩涼しくなり、夜間は虫の鳴き声がシンフォニーのように聞こえて秋本番。

9月28日、ハトちゃんは千葉健生病院健康友の会機関紙「友の会だより」10月号4面の原稿と割付紙面のチェックへ。

9時30分に編集室でということでしたが、少し早めに到着。編集室の前にある大会議室では、学習会が午前中行われていました。まもなく編集長が来室。早速、仕事にとりかかりました。割付順に原稿を読んで表現の適格性をチェック。割付用紙も見せていただいて、説明を受けました。

作者の表現を生かしながら、間違っている表記や誤字を修正。さらに割付については、写真やイラストの大きさや位置が的確で、ほぼ原案どおり。全体としては約1時間かかりましたが、あとは編集長に任せました。

200928 (4).JPG200928 (3).JPG
帰宅途中、幕張台公園入口に赤い曼珠沙華彼岸花)が百本以上、きれいに咲いていました。昨年までは気がつきませんでしたが、公園内で家族連れなどの目の保養になります。

曼珠沙華は別名、彼岸花といわれ、秋の彼岸期に合わせたように咲くのですが、今年はいつも見られる彼岸花が咲きませんでした。猛暑と残暑が厳しかったせいで、秋の動植物の観測も平年より遅いものが多くなっていて、開花が平年より7日~14日ぐらい遅いそうです。

200928 (1).JPG200928(3).JPG

いつも写真を撮る近所のお墓の傍では、白い彼岸花が咲いていて、赤はつぼみのままが多い。白の満開が今で、赤はこれから...10月に入ってからも楽しめそうです。



【参考】 彼岸花といえば、2015年9月オジン隊の駅ハイで行った、一面に真
150924 (24).JPG
っ赤に咲いていた巾着田曼殊沙華公園(埼玉・高麗川)で観た約500万本が圧巻で、脳裏に焼きついています。


9月26日、が携帯持ちで自宅待機。ハトちゃんはやっと体調が回復し、9時から6日ぶりになる筋トレへ。軽めに1時間、ウォークとバイク漕ぎを行い、買物をして帰宅。

200927(1).JPG
昼食は、地方新聞に掲載されていた半額割引券があったので、中華料理桂林餃子(幕張本郷店)」へ。前回、食べた際、店内は混んでいたのと、本日は休日なので少し早めに入店。
200927(1).JPG

早速、もらった半額券で3品【海鮮炒め(1,280円→640円)、五目そば(950円→680円)、餃子盛り合わせ(680円→340円)】を注文。その際、ウエイトレスのおばちゃんは中国人。料理人もほとんど中国人で構成されているお店。海鮮炒めは初めて注文。

料理は味付けも良くて、おいしいので数回来て、はまってしまいました。途中から、席もいっぱいになり人気店なのがわかります。

久しぶりに妻と談笑して料理にも満足して、支払いを済ませて駐車場へ。その際、小生は2,000円以内に収まると思っていたのにオーバー。「何か変だなぁー」とレシートを見ると、海鮮餃子の値段が790円となっていて、チラシと違うことに気がつきました。

戻って、同じ店員に聞いてみると、「料理の値段が上がって1,580円ですので半額で790円とのこと。チラシは古い値段を掲載したとのこと」と。

メニューは新しい値段でしたが、チラシの校正もせずに、古い値段を掲載し、
地方紙は2日前に配布されたもので、値段も信用して来たのに、この回答に唖然としました。
チラシには「2019年10月以降値上げしていません」と書かれていますが、全くのウソ。
話が通じそうにないのと、料理はまあまあだったので、そのまま車へと向かいました。

日本人の店だったら、まず注文時に値上がりを説明して、チラシの間違いを誤り注文の有無をとるはず。また、すでに公に安い値段で広告が出ているので、150円安い料金で対応するかも知れません。以前、中国で買物をした際にも、洋服のサイズでいい加減な品物を受け取ったこともあり、中国のアバウトで、がめつい商法にあきれてしまいました。

帰宅後、間もなく、妻は緊急携帯で呼び出され、診療所へと出かけてしまいました。14時に約束をしていた、東京ガスの販売員と会い、今回、電気の自由化にともなう東京電力→東京ガスへの切り替え説明と手続きを行いました。年間支払いにすると、だいぶ安くなるため。地元の支所なので、信用が置けると思った点もあります。約40分かかり終了。わかりやすく説明してくれて助かりました。

昼の中国人の対応と真逆。少し、癒されました。



翌朝、が帰宅する日。朝方は平熱だったので、いつもどおり起床して、新聞を取りに行ったり、台風12号が接近するとの予報から、庭にある飛ばされそうな物を片付けたり、ゴミ袋をまとめていたりと作業していました。咳・熱の症状もなく、大丈夫そうでした。朝食後も36℃台。しかし、身体のだるさは抜けません。治りかけなので、無理をせずに、休憩して横になっていました。

すると、前日と同じように身体が熱くなってきました。再度、測ってみると38.2℃。これには、小生も大ショック。再び、寝室で安静をとり薬を飲んで寝ていました。息子が「ポカリスェット」と「ウィンダリーゼリー」を買ってきてくれました。食欲は全然、落ちません。お腹もこわしません。ただ高熱が...。一瞬、新型コロナを疑いました。そうなったら、家族や筋トレの体育館関係者、歩いた経路・接触者など、本当に迷惑をかけるので困ったなぁ!」と。夕食後、平熱に戻りました。

妻は、連休に車で観光旅行に行ったので、多くの人出と帰りの道路混雑で帰宅は23時過ぎ。帰宅後、病気の経過を話すと、有無を言わさず、小生を部屋に隔離。日常、使用のタオルや食器など消毒と単独使用を義務付けされました。小生は、風邪だと思っていたので、ビックリ。「病人に対して冷たいのでは?」と思いましたが、言われるとおりに。

翌22日、妻の実家への野菜収穫をキャンセル。妻のみ、一人で出かけました。

夜、18時過ぎに帰ってくるまで、小生は自分の部屋で安静。幸い、熱は上がらず平熱のまま。それでも治癒後2日間は感染の恐れがあるそうで、いままで外出はしていません。あとで妻に聞くと、医療従事者が濃厚接触者になると仕事ができなくなるのと、お父さんのコロナ感染に対する甘さを直すため」とのことでした。薬剤師である息子も同様な考えで、傍に近づかなかったそうです。

最終的には、風邪だったようです。身近にコロナの恐怖を覚えたことと、感染に関する再認識と自分の健康管理の大切さを痛感した出来事でした。25日、楽しみにしていたオジン隊の駅ハイもドタキャンすることに。大丈夫だと思っていても、ウイルスは目に見えない敵なので。

4日前(20日)午前中までは元気だったハトちゃんは、不眠と疲れ、それに着替えをしなかったために、8カ月ぶりに風邪を引いて高熱を出しました。

というのも、早朝5時起きで頼まれた近所の草とりが約2時間かかり汗をかいて行水を浴び、休憩15分で作業代を受け取り、その足で筋トレへ。1時間超えの筋トレが連続4日目。普通は3日連続で1日休むのですが、4連休の予定がなく、暇だったこともあり、結構、しっかりとウォークを。

ただ運動中、いつもよりあくびが出ましたが、早く起床したせいだと思っていました、悪かったのは運動後、びしょびしょに汗をかいた下着のまま、自転車で風を切って帰宅したことです。

昼食後、急に頭が熱くなって、さらに身体の太ももや腕のあたりが痛くなってきました。「ちょっと、やり過ぎかなぁ?」と、思ってソファーに座っていましたが、猛烈な眠気と身体のだるさが出て、寝室で休むことに。念のため、体温計を測ると37.5℃もあり、そのまま横になっていましたが、しばらくすると38℃を超えてしまい、旅行中の妻(看護師)に電話。「薬「カロナール」を飲んで」という指示で、薬を飲みましたが、夕食後にもう一度測ると38.7℃。

小生は「汗をかけば、熱が下がる」と思って、ふとんを2枚かぶって寝ると、うとうとと眠ってしまいました。起きたのは、全身汗びっしょりになり、布団のシーツも濡れてしまいました。汗をかいたせいで熱は平熱になり、ホッとしましたが、洗濯物がたくさん出たのと、急な体温低下で疲れました。

妻に「平熱に戻ったので、心配かけました」というメールを。すると「よかったね」という返信。これで風邪が治ったと思いました。

ところが......。(続く)

が山友二人と日光へハイキングに行った9月20日、昨晩、近所から電話で頼まれた草とりをやりました。7月に建物脇と庭全般をやったお宅。長梅雨と、秋雨前線で不安定な天気が続き、雑草の伸びも早かったようです。本日は予報によれば、11時から降るとのこと。5時に妻を玄関で見送った後、服を着替えて道具とゴミ袋を持って5時45分から作業スタート。


建物とブロック塀の間は、ところどころ砂利が敷き詰めてあり、草が石と石との間に挟まって、なかなか抜けません。小鎌で草を砂利と一緒にとって、根からとる作戦。結構面倒で、思ったより時間がかかりました。

順次丁寧にとり進めて行って、庭の石段周りは、雑草で当初見えませんでした。草をを取り除き、枯れ枝が散乱していたのもゴミ袋へ入れると置き石と地面が出て来ました。

当初はコロナ渦なのでマスクを着けて作業をしていましたが、野外で一人だったのではずして作業を...。


1時間半で終わると思っていましたが、玄関と駐車場前の道路にも雑草が生えていたので続け、庭全体が大方満足できる状態まで約2時間。

【作業前】  【作業後】

200920 (2).JPG200920 (3).JPG200920 (4).JPG
結果は、45ℓ用ゴミ袋2袋にもなり、雑草もほとんどなくなり、きれいになりました。終了後、家まで袋を運ぶと汗ビッショリ。お風呂の湯を残して置いたので、ポチャンと湯舟に浸かって汗を流しました。

筋トレに行くついでに電話して、ご主人から御礼の言葉と日当(時間給)をいただきました。


9月18日、真夏日が戻ってきましたが、強風が吹き荒れ天候は不安定。洗濯物は家の中。本日は植木の剪定予定でしたが、切った枝が強風で散乱するので中止。代わりに、筋トレ千葉健生病院健康友の会機関紙 「鼓動」の原稿を書くことにしました。「鼓動」は1面下欄にあり、政治・経済・社会関連記事を掲載。今回は国民の関心事でマスコミのトップ記事になっている政治(政局)がテーマ。
安倍長期政権が体調不安を理由に退陣し、「安倍政権継続」を掲げた菅首相、内閣がスタートした、その感想。

その後、近隣の下水道工事の業者がチラシを持参。ハトちゃんは、今年度自治会の組長なので、回覧と工事の日程、安全などについて話し合いました。また、東京ガスの営業マンが電気自由化による電気料金の宣伝にきて、話を聞き、来週、見積もりを持ってくることに。

報道によれば。コロナ新規感染者は、東京都で220名となり、7日間の平均が先週に比べて増加傾向。そんな中、政府はGO TO  トラベル キャンペーンで、東京発着がスタートして大丈夫? 小池知事は明日からのシルバーウィークで体調不良者の外出自粛を求めましたが、何ともちぐはぐな制度とお願い。


【原稿】

 「菅内閣誕生」で内閣支持率が60~70%を超えて、戦後歴代首相では第3位という。「国民のために働く内閣を目指す」と言っているが、そもそも政治は主権在民、国民のための政治で、これまでは一部の者たちのためだったのかと不思議に思う。最優先課題に新型コロナウイルス感染収束と経済再生の両立を掲げ、官僚の縦割り行政打破やデジタル庁の新設など、安倍色とはひと味違った政策を打ち出している。確かに、大臣の一部は担当行政に精通した人材を登用。当初は発信力とスピードが感じられる。総裁選では、3候補が立候補する前に派閥によって、競い合って支持を表明し、選挙は形式だけの消化試合に。民意が反映されずに当選者が決まってしまった。菅氏は「安倍政治継承」者。財務省が公文書改ざんに手を染めた森友問題をはじめ、加計問題、桜を見る会、前法務大臣河合夫妻の公職選挙法違反や秋元議員のIR汚職事件など、安倍前首相の関わりや民主政治の根幹を揺るがす問題は解決していない。反省が無く、「結論は出ている」とする菅首相。桜の中止な ど、「臭いものには蓋」で終わらせてはダメだ。
 やっと「安倍長期政権」は終わったが、政権の中枢にいて「疑惑隠し」の責任者が「続・安倍政権」に代わっただけ。野党が力を合わせて、国民の命を守り暮らしを良くする政治実現に向けて頑張らないと、日本の未来に希望はない。


9月も早いもので中日(15日)。自民党安倍総裁に代わって、菅官房長官が圧倒的多数で新総裁の座に着きました。選挙告示前から多数派工作がはじまって、派閥による政治力学で結果は見えていました。「安倍長期政権」の継承をうたって、果たして国民のために働く内閣ができるのか、はなはだ疑問です。

さて、小生は本日から「友の会だより」発送業務のお手伝いに、事務所へ。事務所の方々やボランティアの方々と一緒に、機関紙にチラシ同封と帯封巻きの作業を正午まで、和気あいあいの雰囲気で作業を行いました。

単純労働の軽作業なんですが、緊張感をもって、スピードよりも正確性が要求されます。コロナ渦で自粛期間を除き、9年間毎月やっているので一応は慣れてはいますが、ひと月たつと、忘れる箇所もあるので周囲に聞くようにしています。以前は宛名シール貼りもありましたが、仕事量・費用を軽減し巻紙に直接、宛名印刷できるようになって、仕事も楽になりました。

連日の不安定な天候は続き、黒い雲に覆われた時間帯もありましたが、雨は降らず...。正午になって、帰宅する際、花クラブ外倉庫に寄って、使いっぱなしで研いでいなかった小鎌や根切り鎌、剪定鋏、全部で13本を持ち帰り、昼食後に駐車場で、砥石で研いで、洗って乾かしました。かなり錆び付いていて、研ぎ出すと容器の水は茶色く濁った状態に。力を入れて、できるだけ丁寧に作業を続けました。

最後に、刃が欠けてしまった高鋏1本と曲がってしまった小鎌1本、刃が摩耗してしまって使えない根切り鎌1本の計3本は、こちらで処分することにしました。

【研ぐ前】  【研いだ後】
200915 (2).JPG
200915 (3).JPG
これで少しは切れるようになったので、作業するときに楽になるでしょう。新しいものを買うこともできますが、道具を大切に扱うことも重要だと思います。
明日、事務所に持参します。



前日、田舎で野菜の収穫を終え、深夜まで野菜の選別、食べられるように洗って寝たので9月14日は眠い中、千葉健生病院健康友の会花クラブへ。9時半集合でしたが10分遅刻。メンバーはすでに花壇周辺の草とり中。もう一人遅れてきて全部で8名の参加。

今回は草とりがメイン。だいぶ季節が涼しくなってきましたが、湿度は高い状況。ケイトウ百日草などが満開。また、ローズマリーの葉からは独特の芳香が漂っていました。前月も抜いたはずの道路際のスイスイ伸びている雑草は、根がコンクリートの隙間に張っていて、できるだけ抜いて、あとはハサミで地面の上から切りました。ゴミ捨て場の先、診療所の裏手にあるアジサイ前の敷地まで、頑張って作業を続けました。11時前までやると、さすがに汗が出てきて、体が熱くなりました。途中と終了後、「友の会だより」に花クラブ紹介(後述)記事を載せる関係で、編集部から、作業風景と集合写真を撮ってもらいましたが、なぜかお一人、写真を嫌って7名になってしまいま
200915 (1).JPG
した。

その後、ゴミ袋の運搬と道具の片づけで終わりました。やった場所はきれいになりましたが、敷地が広いので、残り分が多くて人海戦術が必要です。

【報告会】

大会議室で活動報告と意見交換。30分ほどで終了。
 1,年内の花植えの準備で、種の購入と、10月の土壌整備→苦土石炭を蒔く。
 2.援助金の未受領者への手渡し
 3,水やり当番(男性陣担当)を9月は引き続き週2回(天候により判断)行う。
 4,花クラブの記事を「友の会だより」に掲載(原稿:ハトちゃん
 
 友の会の取り組み
 ◎コロナ渦のもと感染に注意してできる活動をしています。

その他、小生から
 1,友の会購入の剪定鋏3本の仕様の有無
 2,関連して、現在、倉庫にある鎌や剪定鋏を研ぐことの了承と使えなくなった鋏の処分 を提案し了承されました。


11時30分終了。「友の会だより」の発送業務は、明日15日からになりました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「友の会だより」花クラブの原稿

 「病院には花が似合う」を合言葉に2009年9月からスタート。月1回第2月曜の午前中に10名のメンバーで活動しています。
 活動は病院周辺・診療所前の花壇での四季に合わせた花苗の植え付け、剪定、雑草取り、周辺に落ちているゴミを拾ったり...。さらにメンバーが週1回、水やりを行っています。暑い夏には1回増やして花が枯れないように気を配っています。花に詳しいメンバーだけでなく、花が好きなメンバーが多い中、楽しい雰囲気で行っています。年2回、植物園見学や紅葉散策で交流を深めることも。
 雑草取りは月1回なのですぐ伸びてしまい根気がいりますが、きれいな花壇をめざし頑張っています。「雑草、植えた花?」ときどき確かめたりして、和気あいあいな雰囲気でしたが、コロナ感染予防のため、最近では少し離れて作業を進めています。
 終了後は、きれいになった花壇を眺めて満足感と心地よい疲労感に。現状と今後の要望についても情報交換して花木への愛情を高めています。
 病院・診療所に来られる患者さんや付き添いの方、病院関係者や近所の人から「花がいつも咲いていてきれい。何という花?」と、声をかけられるとうれしく感じます。
 土いじりや花が好きな方、時間に都合のつく方は、ぜひ立ち寄って、メンバーに加わってくださいネ。


9月11日、午後から雨予報だったので、習志野市東部体育館のトレーニング室利用を9時に。9月11日といえば2001年の衝撃的だったアメリカ同時多発テロ事件が鮮明に思い出されます。

200911 (2).JPG200911 (3).JPG200911 (4).JPG
受付で当日の健康状況のメモを書いた後。今月1日から利用できることになった更衣室へ。
密を避けて、6名まで利用できるようになりましたが、利用者はゼロ。着替えて2階トレーニング室へ。

出入口には、手の消毒液が置いてあって利用。その後、受付をしてトレーナーから布(機械を使
用後に消毒液で拭くため)やバインダー・鉛筆の入ったバスケットをもらいました。
200911 (1).JPG
血圧計は感染予防のため、運動前のみ。ハトちゃんは少々血圧が高め。血圧測定している際、「初心者講習会のお知らせ」チラシが貼ってありました。現在は継続者のみ利用
館長に1カ月ほど前に、が9月末で退職するので、一緒に筋トレを希望している
旨、伝えて「ぜひとも初心者も筋トレ室を利用できるようにしてほしい」とお願いしました。

また、筋トレ室に貼ってあって、毎月、いろいろなテーマでトレーナーが書いてくれるものが、今回からチラシになりました。

【参考】
 夏も終わりに近づいてきました。暑い日がまだまだ続き、冷房は欠かせませんが、この時期は夜になると急に冷え込む......という日がいきなり訪れたりもします。夏の感覚のままで生活を続けていると、体が対応しきれず、だるさや食欲不振、疲れが取れない等の体調不良を感じる方もいます。(略)
 「秋バテ」の対策としては、特に体を冷やし過ぎないことが大切です。
 ☆寒暖差の少ない環境を作る ☆ぬるめ~温かめのお風呂にゆっくり浸かる ☆冷たい食事は摂り過ぎない など。また、夏バテと同様、普段から免疫力を上げる生活を送ることが大切です。
 ☆軽めの運動を習慣づける ☆しっかり休養をとる ☆栄養豊富な食事をする

 日中はまだまだ暑い日が続きますので、こまめに水分補給をしましょう!
 手洗い・うがいも忘れずに行いましょう!

9月は本日で6回目。1時間超の筋トレ後、帰宅するとが夜勤明けで自転車で45分かけて船橋市高根公団から来宅していて、ゆっくり話をした後、夕食のカレーを作ってもらいました。
 

3月9日以来、半年ぶりに千葉健生病院健康友の会と同病院職員との合同草取りが、9月10日、午後1時から行われました。

本日は病院裏側の生垣周辺と、保育園と病院敷地内の細い路地の草とり。参加は9名。生垣の部分は前回途中までやっていたので続き部分。小枝が伸びていたのを一定の高さで剪定。植え込み下辺部の茅やススキは、50㎝以上も伸びていて、ハサミで根付近から切り取りました。さらに雑草や枯れ草、捨てられたごみの収集も。

天候は曇り。風があったので良かったのですが、気温と湿度が高くて蒸し暑さは大変。混んだ雑草の間に入って悪戦苦闘。

今回、長鋏を3本新しく購入したので、早速、使用。軍手やゴム手袋を着けて、切った枝や草は、70ℓ の業務用ゴミ袋(黄色)に集めます。千葉市では袋が有料なので、できるだけ多く詰め込みました。

事務局長と副会長は、これまで手つかずで草茫々の境界路地に入って、スコップで根から掘り起こし先へと進みましたが、かなりの量で4/5ぐらいまで。奥が少し残りました。


休憩無しで頑張り、結果はゴミ袋14個。今回、小生は生垣下の雑草剪定と収集を担当しましたが、不覚にも、よく泥棒除けで植えてあるヒイラギに触ってしまい、長袖を着ていたにも関わらず、右腕に湿疹ができてしまいました(ヒイラギアレルギーのため)。

作業前】              【作業後
 
200910 (1).JPG200910 (2).JPG200910 (3).JPG200910 (4).JPG
200910 (5).JPG
200910 (6).JPG



  

予定は1時間でしたが、ゴミの運搬や道具の片づけ、清掃を含めて15分オーバー。
生垣が低くまとまったのと、保育園との境界の地面が見えるようになって見違えるほどきれいになりました。一人ではほとんど進みませんが共同作業をすると、短時間で成果が表れ、その結果に自己満足しました。

冷たい麦茶555mlをいただき解散。


9月7日は、台風10号の影響で、九州地方は暴風と大雨、高波など。関東地方は晴れても急に雨が降って来る不安定、強風も吹き荒れました。

早朝、9時半から千葉健生病院健康友の会友の会だより」9月号の再校に立会いました。通常、小生は初校のみ。今回は初校で、写真の位置を変えたり、新しい文章を付け加えたりしたので、自分から作業を申し入れて引き受けました。

早めに行って、初校後に家で見たのと、印刷所から出てきたゲラをチェック。11時前まで慎重に校正。やはり、少し訂正あり。あとは編集委員と編集長に任せました。

本日は平日なのに、偶然、妻と息子が有休。そこに、結婚した娘がやって来たので、せっかくなので、病院近くにある回転すし「スシロー」で昼食することに...。

土・日曜で4人揃うことはありましたが、平日では初。
200907(2).jpg200907(1).jpg

車で駐車場まで約5分。入店すると12時前で、すぐ座れて、早速、自分のすしを注文したり、回転してきたすし皿をとったり...。1時間ほどすしを選んだり、四方山話に花が咲きました。いつもは12時過ぎに起きる息子も一緒に来て、一番多く食べました。ハトちゃんは7皿。に「お父さん、食べられなくなったね!」と言われましたが、年のせいか早く腹一杯になり、これだけで十分になりました。

帰宅後は、妻と息子グーグー昼寝小生は、娘が買ってきた「漢字道」パズル誌を夕方まで解答。は車で、頼まれたものと自宅用の食料品などを買いに行きました。

久しぶりに、一家4人で食べたすしは、値段も安く、一人1,200円でおさまり、ネタの種類の多さと新鮮さで満足感に満たされました。



9月5日は燃えるゴミ収集日。6時起床。前夜、廊下に置いてあった段ボール箱のかぼちゃ約30個のうち4個が、暑さのせいで一部腐って汁が出てしまい、ビニール袋へ。それをゴミ箱に入れていましたが、やはり臭いが強烈で、捨てる際は収集所まで箱ごと持って行き、そこで袋を取り出しました。

その後、ゴミ箱をホースを使って水洗い。まもなく暑さで乾きましたが、臭いがとれないので、ファブリーズで消臭。

ゴミが一段落後は、気になっていた庭の前面にあるフェンス外の法面の篠と竹切り。本日は曇りで日陰でしたが湿気が多い。草もだいぶ伸びていて悪戦苦闘。蚊除けで長袖と長ズボンでのぞみましたが、首の周りにタオルを巻かなかったせいで、作業中、胸のあたりがチクチクと。もう少しで終わると思っていたので我慢していましたが、さらにチクチクと...。服を上げてみると、小さなアリが2匹、人肌を噛んでいました。慌てて、アリをつぶしましたが、終了後、赤く腫れて、ムヒ軟膏をつけてやっと治まりました。

あっという間に1時間以上経ってしまい、予報では午後雨の予報だったので、運動できる用意をして筋トレへ急ぎました。1回目の9時には20分遅刻でしたが、来場者が9番目(先着15名まで)で入場できて、機械を使って筋トレウォーキング30分、バイク20分他運動できました。出入口で9月1日から、更衣室が6名まで利用できる張り紙があったので、次回からできるだけ利用しようと思います。

本日はやるべきことが目白押し。サラダ用の紫玉ねぎのスライス、剪定後竹・篠をゴミ出し用に短く切ることと芝生の落ち葉収集洗濯と干し物、乾燥後の洋服の折りたたみ、ツタヤで借用のDVD観賞パズル誌の解答など。一つだけ助かるのは、が早めに帰宅するので、夕食の準備は任せられます。

早朝から残暑が厳しい9月4日(金)、母の病院付き添いで八王子へ。コロナ感染予防でマスクは必需品。車内では全員マスク着用。夏野菜9.3㎏(今回は保冷パックで、モロヘイヤやミニトマト)を背負って出発。

約2時間かけて、最寄りの西八王子駅へ。9時過ぎに実家に到着。持っていた野菜を冷蔵庫に収納。その後、庭に出てミョウガを探しましたが、もう終わっていて2個のみ発見。洗って持ち帰ることにしました。今回は病院が終わって直帰することにしたので、母の実家から送って来た、千代田(茨城)の梨を2個もらいました。1時間ほど休憩。迎えの福祉タクシーは11時15分の予定でしたが、早めに迎えに来ました。

病院の入口で検温問診。内科の待合室まで行くと、かなりの患者さんが待っていました。
200904(1).JPG混んでいて呼ばれたのは30分遅れ。前回と前々回は、コロナ予防から、ハトちゃんが代理受診したので、3月以来で半年ぶり。毎日の血圧測定表を見て、「安定していますね」と。


は、8月1日に96歳になったことを先生に話すと、先生から「おめでとうございます。頑張っていますね」と。褒められました。定期の薬を処方してもらい終了。次の循環器科は14時の予約だったので人のいない待合室で、コンビニで買ってきたおにぎりを2個ずつ食べました。

昼食後、まだ時間があったので、小生は5分ほどで駅反対側の書店で、クロスワード誌を購入。

戻ってみると、近所で昔から懇意にしているHさん親子と偶然出会って話し中。小生もよく知っているので挨拶と懐かしい昔話。

そうこうしているうちに時間が来たので、待合室に30分前に行きました。患者さんが少なくなったのか、予約の15分前に呼ばれて問診。こちらでも血圧測定表を見せて、「大丈夫。心配ないですね」と。しかし、そのあと、母が96歳になったことを話すと。笑いながら「もう何も思い残すことはないでしょう!」と。

若い先生で、前からあまり好印象を持っていませんでしたが、言って良いことと悪いことの区別がつかない人間なんだと。先生の言葉は、患者側からは重く聞こえます。母は認知があるので、よくわからなかったと思いますが、小生は不愉快になりました。

予定より早めに2科を終了し、道の反対側の薬局でいつもの薬をもらって、また院内に戻って、福祉タクシーに連絡。診察が早かったので15分ほど待つと迎えのタクシーの運転手が来ました。

母を乗せて、実家で降りる際のことを頼んで、西八王子駅へ(徒歩2分)。帰りも中央線を利用。特別快速と中央・総武線各駅停車で16時過ぎに最寄りの幕張本郷駅へ。駅に降りると、地元習志野もかなりの暑さで汗ビッショリになって帰宅しました。

来月の受診は無く、11月と12月に計3回付き添いがあります。付き添いがあると、ついでに実家と母の様子がわかるので、毎回欠かさず行っています。


早いもので今年も9月に入りました。猛暑はだいぶ少なくなり、夜は虫の声が聞こえがそこまでやって来ました。

朔日防災の日(関東大震災発生日)。台風9号が沖縄や九州地方に近づきつつあります。また特別警戒の台風10号も追って発生し、十分な警戒、準備が必要です。

さて2日は千葉健生病院健康友の会の機関紙友の会だより校正チェックと企画・編集会議へ。その前に近所の水道屋さんに、一昨日、実家で収穫したミニトマトを持参。

今週に入って、天候が不順なので、早めにチャリンコで出かけましたが、途中から細かい雨に降られて、Т シャツは結構濡れました。事務所へは10時に到着。こちらはゴーヤキュウリを持参。

ちょうど、印刷所からゲラが到着し、コピーをもらって校正。赤ペンと鉛筆で9月号4ページ分を校正。ゲラと原稿とのチェックと、素読みで間違いや適正な文章表現を目を凝らして見つけます。座席の関係で、奥の小会議室で校正。クーラーが効きすぎたのと、濡れたТ シャツのままだったので、ブルブル。

我慢して午前中の2時間、細かくチェックしました。

午後1時から予定どおり、校正と企画・編集会議。仕事の都合で編集委員1名が他の編集委員に赤字ゲラや意見を託してスタート。会場は小会議室。室内温度を28℃に上げてもらいました。


1面から順に委員の赤字などを発表。確認と協議のうえ最終版を作成。本日はどちらかといえばスムーズに進みました。会議ではいつも喧々諤々の話し合いになります。それでも協議の際、ついつい声が大きくなってしまいます。

1時間20分の校正確認が終わると、「来月号に何を掲載するか」の企画相談。コロナ渦で行事中止や活動自粛もあって、掲載項目の選定が難しい。紙面担当順に提案、意見交換。原稿依頼も含めて決定し、紙面担当者が責任を持って編集することに。最後に次回の日程を決めて15時に終了。次回は10月2日(金)13時から。当日は午前中バザーがありますが、会議は午後なので了承。

閉会後、ハトちゃんが調べる箇所と、作者に確認する宿題。さらに部長より初校のコピーをもらって、夕食後、作者への連絡とパソコンを利用して調べ、もう一度素読み。夜は、9時過ぎに帰って来たキュウリの漬物モロヘイヤを茹でる作業。結局、就寝は午前様。



このアーカイブについて

このページには、2020年9月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2020年8月です。

次のアーカイブは2020年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.25