2020年8月アーカイブ


次期総裁選は、正式な立候補表明がない中、自民党の派閥の数の論理で、ほぼ菅官房長官で決定。新聞やワイドショーでも同内容で報道されています。安倍首相の任期である来年9月末までの暫定政権とはいえ、政治の世界はあっという間に流れが決まってしまいます。政策や今後の抱負という国民にとっては、大事な論点もわからぬままに。

令和おじさん」と呼ばれて、元号発表で知名度が上がったのと、安倍さんの女房役を長く勤めてきた実績で得した感があります。平成のときの小渕さんと同じで、総理大臣になっちゃうんですね。

テレビで見る以外はわかりませんが、これまでも二番手を守って、苦労して政界で力をつけてきたそうです。ハトちゃんの母校であるH大学の先輩で、母校から初の総理大臣になります。

新型コロナ渦をはじめ、外交、経済、政治、東京オリンピック・パラリンピック開催、自然災害や環境保護など、これまで以上に難題が山積みです。強いリーダーシップがとれるのか未知数ですが、有能な人材と仲間の協力のもと、「国民のいのちと暮らしを守る」をモットーに日本のかじ取りをしっかりやっていただきたいと願います。

200831(1).JPG
8月も本日で終わり。2日に1本のブログも何とか15本目。まだ残暑が厳しく、しんどい日が続きます。今朝は少し涼しかったので、草茫々だった芝生の草とりを早朝6時から9時半まで頑張ったおかげで、庭が久しぶりにきれいになりました。

午後からは、リビングのダウンライトの故障工事で、本日は出かけずじまい。



8月28日、午後2時過ぎ、ニュース速報「安倍首相辞任」が流れ、ワイドショーを見ていた小生は、「やっぱり」という感じに。

筋トレ室でお昼のワイドショーを見ていた際、本日午後5時からの首相会見でコロナ問題の他に、自分の健康問題に触れる話があり、数日前から、首相の健康不安説がとびかっていました。

田崎史郎(政治評論家)氏は、番組の中で、健康問題で続投5で辞任5の割合で論評していました。次に、ポスト安倍についても、首相候補をあげ、おもしろおかしく話していましたが、安倍さんの辞任を信じている人は少なく、首相の激務と健康を心配する声がほとんどでした。

小生は、前回安倍首相が辞めた際、自身の持病からだったことを覚えていて、あらためて会見すると聞いたときに、直感で「辞めるのでは?」と思っていました。

政治評論家は嘘つきでいいかげんだなぁー」と思ったのは、発表の後、番組に出演していた田崎氏に、アナウンサーが辞任の状況を聞くと、「昨日ほぼ決まっていた。あとは手続きと発表の仕方で最終的な詰めを行っていた」と。1国のトップである人の動向は、大きな影響力があり、現に辞任の発表後、東京株式市場のダウは一時600円安をつけたほどです。「知っていたのに知らんぷり」。まったく評論家の話を信じて聞いていた自分の無知と、変わり身の早さに腹が立ちました。

さて、首相の連続在職は、24日で2799日と歴代最長。経済政策「アベノミクス」を推進し、一応、デフレ脱却の道筋をつけましたが、長過ぎた政権がゆえに、大臣の失言による更迭、森友学園、加計学園、桜を見る会、IR汚職、前法相夫妻選挙買収問題など、不祥事が次々と明らかになって、経済政策「アベノミクス」と外交政策に活路を見出していただけでした。経済再生や憲法改悪、東京オリンピック・パラリンピック開催など、重要問題は残ってしまいました。

最近では、新型コロナ問題に関して、政府対策の遅れや不適格性を欠いて、「通称、アベノマスク」の不評、リーダーシップの欠如(地方知事の対応の俊敏性と比較して)、リーマンショックを超える経済不況、消費増税の失敗など、「国民の命と暮らしを守る」というスローガンもかすんで来てしまいました。

コロナ渦のなかで、国民は健康とストレスがたまっています。今後、政局はあわただしく動くと思いますが、世界ではコロナ感染が続いていて、1国のリーダーが辞めた例は初めて。早くリーダーを決めて、さまざまな問題に対処できる体制を作ってこそ、国際社会での責任、貢献できる立場になるのでは...。

朝晩はだいぶ涼しくなって来ましたが、日中は30度以上で厳しい残暑。ゆく夏を惜しむようにセミがうるさく鳴いていますが、あちらこちらで死骸を見るようになり、夜は虫の鳴き声も聞こえ季節の移り変わりを感じます。

8月26日ハトちゃん千葉健生病院健康友の会機関紙「友の会だより」9月号4面の原稿と割付紙面のチェックへ。

9時30分に編集室でということでしたが、少し早めに到着。ところが、事務所が開いていなかったのと暑い中を待つのも嫌だったので、向かいの病院の受付に断って、1階ロビーで時間をつぶすことに。クーラーが効いていて、くつろげました。

時間が来たので、編集室に行き、早速、原稿を読んで誤字や表現の適格性をチェック。割付用紙も見せていただいて、説明を受けました。

作者の表現を生かしながら、間違っている表記や誤字は修正。全体としては約1時間半かかりました。大きな変更はありませんでしたが、編集委員で打ち合わせが未定だったものがあり、レイアウトに修正をお願いして、あとは編集長に任せました。

終了後は、チャリンコを漕いで筋トレ室がある習志野市実籾の東部体育館に直接向かいました。近道の裏道を利用して行ったので、30分で到着。ちょうど、知り合いの館長が体育館前のフェンスで卓球の網を干していたので声をかけました。コロナ感染予防で、体育館再開時から、天日干しをしているそうです。受付をして、2階の筋トレ室で、ランニングとバイク漕ぎ、ダンベルなどで1時間超えの汗を流し終了。更衣室が利用できないため、帰宅後、自宅の残り湯にチャポン。

昼食後、テレビでワイドショーを観ていましたが、どのチャンネルも同じ内容でつまらなかったので、うとうとと昼寝。起きたころには、日差しがだいぶ弱まっていました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

200826(1).jpg
オジン隊の兼子隊長から、駅ハイで予定していた栃木・石橋が中止になったメールが入り、急遽、相談した結果、東京・府中本町に変更して参加することにしました。コロナ二次感染が拡大する中で、今後どうなるかわかりませんが、メンバーの健康増進とストレス解消できるウォークができることを楽しみにしています。


8月24日(月)晴れ。猛暑は昨日の雨で途絶えて、日中は30℃ぐらい。8時30分からの外来受付で10分前に到着。30番目の受診で眼科は3番目。本日は、3カ月の定期検査の他に、近
200824(1).png
視用メガネがプラスチックレンズのコーキングが剥がれてしまい、新しいレンズを買い替えるため視力検査と度数を合わせてもらいました。最近、老眼も出て来ましたが、今回は通常使用の近視メガネ。少し乱視も入っていて、やはり度が少しだけ進んでいました。月曜で女医さんということもあって、いつもより多く患者さんが来院。待合室は軽い密状態。看護師さんや検査師が急ぎまわって仕事をしていました。

3月、緑内障の疑いありと言われ、眼圧を下げる点眼薬を毎日就寝前にさしています。眼底写真を左右撮った後、瞳孔を広げる点眼薬をさしてもらうとだんだんと景色がボヤっとして来ます。瞳孔が開いたころに、担当医に呼ばれて診察。

本日は、眼圧が少し高かったようで、点眼薬のきちんとした使用を確認。眼底を調べて、糖尿病の網膜症や黄斑症はなかったのですが、白内障はありで、緑内障は引き続き経過観察。診察後、2時間はプリズム現象になりましたが、ゆっくりと自転車で30分かけて帰宅。次回の診察は3カ月後ということに。少しでも改善されていることを祈っています。

処方箋を持って、近日中に、新メガネを買いに行こうと思います。

200823 (2).JPG
7年ぶりに自治会役員組長)になりましたが、役員会議はコロナ渦で今年度2回目。8月23日、前回と同じ二部に分けての開催。議題は会費納入と報告事項・連絡事項、その他。


小生の組は11時から。会場は、マスク着用と座席を離して進行。受付で自治会費納入があり、今年度はコロナで行事がなくなり事業が減るので、半年分。前回の残り分を納入。

執行部の司会で、町会長の挨拶があり、「熱中症とコロナに注意して、体調を維持し生活していきましょう」と。

議事に入り、報告事項では習志野6中からコロナ感染者が出たが、町会としては「個人個人が注意することには変わりないとの判断から、会員にはお知らせしなかった」という報告がありました。

連絡事項では
 1.習志野きらっと2020(11月22日(日))はコロナ感染拡大により中止
 2.屋敷連合町会の高齢者ふれあい事業「パークゴルフ」9月25日(金)は実施。受付中。
 3.会員から「6中通学路の水たまりを修復してほしい」との要望あり。
200823 (1).JPG
 4.今秋、屋敷地区のテレビ受信工事が予定されていて、電波が乱れること
  があるかも知れない。9月はじめに回覧。
 5.前回、組長さんから要望が出ていた、被災緊急時の密を避けた避難所の
  あり方は、連合町会を通じ、役所に相談したところ
  「屋敷地区は習志野6中屋敷小学校一時避難所になっていて、
  良い避難場所があれば、連合町会や町会で対応してほしい」と。連合町会
  は「結論を出すまで待ってほしい」との回答。
 6.連合町会の防災訓練(10月18日(日))の開催は未定。実施の有無が決定次第連絡。
 7.町会集会所周辺の剪定・草刈り・清掃(12月)は中止

以上の報告後、小生から3点質問・意見を述べました。
 1.6中でコロナ感染者が出た件は、市のホームページにも場所は出なかったが、発生日、発生者
   の年齢は出ていて、近所のうわさになりました。日頃、学校側は地域との連携を言っているのに、近隣に住民がいて通学路もあるので、町会長には連絡すべきではなかったのか?コロナ感染は特殊性があり変な誹謗や中傷、プライバシーに配慮した結果、連絡しない決定だと思いま
  す。
 2.テレビ受信工事の主催協会の確認
 3.執行部が上部団体の会議で聞いていただいたのはわかりますが、災害はいつどんな場所で
  発生するかわからない。危機管理からも、どこへどうやって避難するのか、いまだにはっきりし
  ない。災害時の避難マニュアルを作成していただき、配布してはどうですか?
   習志野市は東日本大震災で液状化などで被害、昨秋の台風被害を受けましたが、行政の対
  応は遅く、日頃から要望を寄せて、行政が動かなければおかしいので、具体的な問題提起をし
  てほしい。
 
 最後に、次回役員会議は、会費納入や行事もほとんどないので、来年の2月21日(日)予定になりました。なお、緊急性があれば随時開催することが承認されました。

 

19日も朝からジリジリとする暑さ。各所で観測史上最高気温を記録。17日には浜松で国内最高気温タイ41.1℃を記録。連日、酷暑・猛暑が衰えません。こんなに長く連続で暑いのは、生まれて初めて。体調維持が大変。

ハトちゃんは、チャリンコで千葉健生病院健康友の会機関紙の発送ボランティア作業へ。事務所は冷房が効いていて快適(窓は一部開いています)。今月は17日からチラシと機関紙の組み合わせを担当。予定は正午まででしたが、皆さんが頑張っていたことと、リーダーから本日で終了させる話があったので、午後1時間手伝うことにしました。

昼食は外出して、中華料理の「バーミヤン(千葉幕張店)」へ。

新型コロナ感染対策のため、入店時に手指の消毒アナウンス。その後、
200819 (1).JPG
お好きなテーブル席へ、自分で行って座ることに。そこで、タブレット操作での注文。クーポン券の仕様がわからなかったので、店員さんを呼んで操作を教えてもらいました。なお、クーポンは番号入力でOK。クーポンを切って渡そうとすると、店員さんから何度でも利用できるとのこと。クーポンには一人1回のみと書いてありましたが、店側の収入が減ってしまうのと、番号を覚えればクーポンがなくても良いのか?ちょっと疑問・不安になりました。

ニンニクの効いた餃子とランチセット(大盛りご飯にスープ付)は、久しぶりで美味しかったです。

200819 (2).JPG200819 (3).JPG
事務所に戻って、作業を継続。午後2時になったところで終了。挨拶をして、建物を出る際、午後からの男子メンバーに出会って進行状況の立ち話。
これまで気がつきませんでしたが建物東側に、可憐な花が咲いていた植木鉢などを発見。ほんのちょっぴり暑さを忘れました。途中は日差しを避けながら帰りました。
家に着くと、汗がドバッーと出て来て、急いでクーラーをつけました。帰宅後、筋トレの予定でしたが、暑さと疲れで本日は急遽お休み。

午後5時の鐘で夕飯づくり後、自分は早めに食べてテレビを観ていましたが、気持ち良くなってうとうとと...。

それにしても「暑い」しか言葉が出てこないほど、体にきつい毎日です。
 

 「外出時 止まらぬ汗の 猛暑かな」 (ハト) 

先週は千葉健生病院健康友の会が夏期一斉休業でしたが、8月17日(月)からスタート

今朝、ハトちゃんはチャリンコで9時20分に花クラブ活動のため、友の会へ。

すでに5人来ていて、1ヵ月で伸びた花壇の雑草とりと、終わった花の除去と清掃。一昨年まで8月は活動休止でしたが、今年はこれまで活動日が雨でつぶれたりで、急遽、開催を電話網でまわし10名中7名が参加。

200817 (3).JPG
じりじりとした日差しが照りつけ、熱中症になりそうな暑さ。できるだけ密を避け作業を続けましたが、代表から「暑いので終わりましょう」と、約45分で終了。汗で服がビッショリ。花壇は見違えるほどきれいになりました。水やりをし道具を片付けて、会議室で買って来てくれた、かき氷や冷たい麦茶を飲みながら意見交換。


 議事は  1.諸経費の精算は購入の都度清算する処理に変更(ノート記載なしに)

      2.夏場の週2回の水やり当番

      3.援助金を、コロナの影響により、500円ずつ各人に渡して自宅で暑気払いする。

      4.友の会活動の取り組み報告

      5.その他(「いつでも元気(11月号)表紙」に事務局長他が取材を受け掲載

11時に会議が終わり、小生から昨日妻の実家で収穫できたゴーヤをメンバーに渡しました。


その後、機関紙「友の会だより」のボランティア。本紙にチラシを挟む作業。12時前に、花クラブの一人である友の会会長が戻ってきたので、資料を見せて作業報告。12時までで小生は終了。残りは明日以降にまわしました。

昼食後、休憩を挟み、筋トレへ。今月10回目。軽めに1時間。帰りは、熱風で暑くて家に着いてすぐシャワーを浴びました。




8月16日、猛暑の中、野菜の収穫で3時半起床小見川の義兄の家へ。幸い、小見川は曇っていて日差しが無かったので先週に比べて楽でした。いつも、おじいさんやおばあさん、義姉の墓参が忙しくて行けませんでしたが、お盆ということで、妻と二人で線香をあげに墓参。いつも気になっていたので良かったです。

帰宅すると、庭のさくらの木にセミがギッシリ。連日の猛暑は、静岡や甲府で39℃超え。千葉でも夜は風も無く熱帯夜になって深夜までセミもうるさく鳴いて、寝不足に...。

周囲を見ると、芝生には秋の虫・バッタが出始め、大葉が食べられていて、季節の移り変わりを感じます。

 
なお、今年も庭のリュウノヒゲの間に、タカサゴユリが咲きました。涼
200817 (4).JPG200817 (5).JPG
しげにラッパ型の白い花が2輪咲いて数日間は観賞できそうです。 

数年前からハトちゃん宅でも大3本、毎年咲くようになりました。他の場所にも飛びましたが、芝生がダメになるので広がらないように抜いています。
今年は近隣を見ると、猛暑と雨が降らないせいか数が少ないように感じます。雑草とはいえ、夏の涼しさを演出しているようで、妻とともに観賞しています。なお、ユリが一番好きな花です。

 
タカサゴユリはユリの仲間

台湾原産の帰化植物(タカサゴ:琉球語のサカサングに由来する台湾の別称)で、観賞用として大正時代に導入されたそうです。最初は種子が飛んで生育、2、3年後に球根が育って花を咲かせます。

テッポウユリによく似た花を咲かせるので、除草されず、現在は各地に広がり、荒地でも生育し「ホソバテッポウユリ」とも呼ばれています。町のアスファルト道路で覆われた脇やブロックの隙間からも生え、わずかな地面にも力強く根付いて、生命力の強さを感じます。


8月13日お盆を迎えましたが、今夏はコロナ渦で帰省を控え、友の会も16日までお盆休みで事務所が閉まっているため、自宅で過ごすことに。

前日まで3日連続で猛暑になり、雨はほとんど降らず。毎日暑い日が続いていますが、ハトちゃんは元気?

早朝から午後7時頃まで、セミがうるさく鳴いています。それでも高台で隣家が少し離れているのと、木々が多いので、風が抜ければ自然な風でも大丈夫。しかし、ここ2、3日はさすがにクーラーを使用。夜は寝室に短時間セットして部屋を冷やしてから就寝。

 
日中は日ざしが強く「熱中症警戒アラート」が発表されているので、外出はできるだけ避けるようにしています。軽めの筋トレ(8月は13日で8回目)以外は、録画した番組と新聞読み、その他野菜の整理・管理。そして野菜の量を減らすため、夕方は野菜料理を作るようにしています。材料は食べきらないほどあるので、シンプルで夏バテしないスタミナ料理を作ることに...。妻と息子が帰って来るのが遅いので、上半身裸で台所へ。火を使うので汗が噴き出て来ます。

夏野菜の保存は難しいので、毎日曜に行く前に、野菜を頑張って食べて、冷蔵庫
200813(2).jpeg
のスペースを空けますが、収穫後はすぐにいっぱいになってしまいます。
息子はあまり野菜を食べないので、妻と野菜づくしの食事。とくにミニトマトは、毎食10個以上食べていて、便秘することはありません。その他、ナスのしん焼き、ピーマンの肉詰めなど。毎日、筋トレ後の昼食は外食せずに、ジャガイモを蒸して、ジャガマーガリンで小型の芋を平均10個食べていますが、少々飽きて来ています。

8月9日、毎週日曜に行っている野菜の収穫。早朝4時半起床、5時出発で妻の実家では6時過ぎから作業を開始。車に乗った際、ハトちゃんがガソリンの有無を聞くと、「1/5あるから往復しても大丈夫」だとのこと。運転他、まかせてあるので安心して同乗して、実家へと向かいました。

梅雨明け後、気温は連日ぐんぐん上昇。「熱中症警戒アラート」が千葉県にも発せられました。
早朝はまだ良かったのですが、じりじりとした暑さは9時過ぎに急上昇。畑は日陰がないので直射日光がまともに当たります。水分・塩分をとりながら収穫しましたが、途中でハトちゃんのみ頭が熱くなり、喉が渇いて気持ち悪くなり熱中症症状に...。幸い、が看護師なので、頭を氷水で冷やし、梅干をもらい、しばらく木陰で休憩すると、気分が良くなりました。

11時半過ぎに作業を終えて、野菜を積載して、野菜の新鮮さを保つため冷房を使用して東関東自動車道に乗りました。車のスピードも100㎞以上出してスイスイと...。

あと2区間でインターを降りる所まで来た時、妻が奇声を発しま
200809(1).jpeg
した。ガソリンメーターが空になるまで2になっていて、ビックリ。

もしも、高速道路内で止まったらどうしようということになりました。幸い、ハトちゃんが学生時代にガソリンスタンドでバイトをしていた関係で、「まず、冷房を切って、速度も制限速度ギリギリに低速で運転する」ようにしました。初心者マークを付けていたので、ゆっくり走っていても気にせずに大丈夫。どんどん車は追い越して行きました。

高速道路のSAにはガソリンスタンドがなく、とにかくいつもの高速道路出口へと。

一般道に出る頃にはメーターが1の表示。いつも入れるスタンドまで、とにかく停止しないように信号以外は停まらずに進みました。スタンド近くの上り坂が一番きつく、車体が数回バウンドしたので本当に止まるかと...。

スタンドまで何とかたどり着いて、給油するまでヒヤヒヤの連続でした。そのまま、メーターを見ずに走っていたら完全にストップしていて、時間がべらぼうにかかって、高額な料金を払っていたことでしょう?

バイトの経験が役に立ったのと、一人よりも二人で行動する方が何かと便利なことがよくわかりました。それにしても、妻は「チャレンジャー?」


暑い猛暑の8月7日母の病院付き添いで八王子へ。コロナ感染予防でマスクは必需品。車内では全員マスク着用。夏野菜14.6㎏を背負って出発。

約2時間かけて、最寄りの西八王子駅へ。弁当を買って実家へ行くと、まだヘルパーさんがいて、母の最近の様子を聞けました。帰った後、弁当を食べて休憩。庭のアジサイの枯れた花やミョウガの出来具合を見ました。着替えて昼食後、福祉タクシーが早めに迎えに来ました。

本日は整形外科のみ。出入口で検温と問診。このところの感染拡大で、出入口では患者さんは少なめ。診察受付では、自分たちを含めて5人。整形の来院者は問診と薬の処方が主なので、痛みが激しい人は別ですが、緊急性のない人は外出を控えているようです。
予約は13時45分で、待たずに診察室へ。

は、今月1日に96歳になったことを先生に話すと、先生から「頑張っているね。骨密度も投薬で上がっていて、心配ないよ」と、声をかけられたので、母はつい先生と握手。ハトちゃんは「今はコロナ渦でまずいよ」と注意しましたが、それほど気にしていませんでした。
その後、肩が痛くて手が上がりづらいことを話すと、いつもの腰とひざの他に肩にも痛み止め注射を打ってもらい、湿布と骨祖症の薬などが出ました。
医療費を払う際には、他科の患者さんもいたので、約20分。診察より待ちました。やっと会計で呼ばれて処方箋を持って向かえにある薬局で薬をもらって、福祉タクシーへ連絡。5分ほどで迎えが来ました。

200807(1).JPG
帰宅後は、母にズボンのゴム紐を新しく塗ってもらっている間、アジサイの剪定(45ℓ ゴミ袋半分)とミョウガ約100個収穫、今年初めてで花が咲いているものもありましたが、まるまる太った大きいのもゲットし、お土産にもらいました。

本日は、病院から直帰せずに、実家で約1時間半、庭仕事をしたので、帰宅は17時を過ぎました。

まだ小さいミョウガを残して来たので、お盆中に1日、帰る予定です。



6日も猛暑が続いて、各地で連日、最高気温を更新中。暑さが当分続く予報でウンザリとグッタリ。8月6日広島に原爆が投下されて75年目。今朝、市の広報からマイク放送が流れて1分間の黙とう

日中は外を歩けないので、5時起床で1時間半は芝生の草取りと決めて実行。その後、本日は千葉健生病院健康友の会花クラブの水やりに友の会事務所へ。

200806 (1).JPG200806 (2).JPG
9時半からまくはり診療所前の花壇の水やり。一昨日についで、今週二度目。すでに晴れ上がっていて、色とりどりに咲いていたケイトウや百日草などにたっぷり水をかけました。


事務所に戻って5分休憩。その後、ちょうど持って行った剪定ばさみで、診療所裏の枯れて汚くなったアジサイの花・枝を剪定。汗が噴き出てきましたが、1時間ほど作業。枯れ花を拾ってゴミ袋に入れて収集所へ。70ℓ 1袋。
【作業前】     【作業後】
200806 (3).JPG
200806 (4).JPG200806 (5).JPG


終了後、挨拶をして別室で着替え、チャリンコで直接、習志野市東習志野にある東部体育館筋トレ。はさみを受付にあずかってもらい、筋トレ室で1時間ほど汗を流しました。本日の参加者は6人。

9日~10日の連休に旧盆を兼ねて実家へ家族で泊まりに行く予定でしたが、妻の会社から「不要不急の外出を控えるように」との通達があって、急遽、延期。その代わり、ハトちゃん7日~8日、母の病院付き添いを終えてから宿泊することにしました。

5日も朝からジリジリする暑さ。各地でこの夏一番の暑さ。気温は体温とほぼ同じになり、勝沼(山梨)では36.7℃、東京も34℃超え。梅雨明け以降、連日、猛暑・酷暑が続きます。今年は、熱中症予防に加え、コロナ感染拡大・予防にも注意しなくてはならないので、体調維持と不安な毎日が同居。愛知県では、県レベルの「独自の緊急事態宣言」を明日から出すことに。

そんな中、ハトちゃんウォーキングでの県外外出自粛をして、日中、筋トレと友の会花クラブの水やり当番(第1週2回)以外はできるだけ出かけないようにしています。

本日は筋トレ(マシンを利用して、ウォーキングと自転車漕ぎのみ)と帰宅途中に買物へ。

 
午後、一人になってからは、「ツタヤ」(毎金曜にDVD1本無料)で借りた、ウイルス感染のDVD「コンテイジョン」を鑑賞。現在の新型コロナと似た題材だったので、ウイルスの恐ろしさをあらためて感じました。窓を全開にして観ていましたが、途中から座っている座椅子が暑くなって来て、背中に汗がべったり。
konnteiジョン.jpeg
観賞後は、前日の残り湯を貯めていたので、ぬるま湯にしばらく浸かって汗を流しました。


本日は、まだ風があったので上半身裸で、何とか過ごせました。クーラーは今夏はまた点けず。

外で仕事をしている人々を考えると、無職の自分の幸せを感じます。

 

「うだる夏  いつまで続く  マスクかけ(ハト) 

8月3日は休養日。というのも、前日小見川の義兄の畑で、新鮮な夏野菜と収穫。梅雨が明けて、本格的な暑さがやって来たので、早朝、4時半起床。5時に家を出て、午前中まで作業をしました。畑は日陰がないので、日焼け対策と水分補給と休憩をはさみながら。

収穫野菜は、ミニトマトきゅうりナスオクラジャガイモいんげんみょうが。夏野菜はすぐ大きくなるので収穫量も多く段ボール箱10個分を収穫。

帰宅後は、野菜を洗ったり、選別したりで深夜までかかりました。

休養日は、1カ月前に掘ったジャガイモを点検。収穫したとうやと一緒に洗って、
200803(1).JPG
室内にビニールシートの上に新聞を敷いて、干しました。ジャガイモは日向に干すと、表面が青くなってしまうため。

また野菜の保存は夏場は難しい、すぐ冷蔵庫がいっぱいになってしまうので、頑張って野菜を食べています。息子はあまり野菜を食べないので、妻と二人で野菜づくしの食事。

野菜のおかげで今のところ夏痩せはしていません。特にミニトマトは、毎食10個以上食べていて、便秘することはありません。その他、ナスのしん焼き、ピーマンの肉詰めなど。また、昼食は外食せずに、ジャガイモを蒸して、ジャガマーガリンで小型の芋を平均10個食べています。お金もかからず経済的ですが、同じ料理なので少々飽きが来ています。

昼食後、テレビをつけながら疲れからか、うとうとと...。目覚めてから「まずい」と思い、あわててチャリンコを飛ばして、2日ぶりに筋トレへ行って、軽めに調整しました。

200801(1).JPG
朝から晴れて気温が上昇。長かった梅雨がやっと明けました。関東地方は昨年にくらべ比べ8日、平年に比べ11日も遅い。
いよいよ"暑い日本の夏"の到来。セミがうるさく鳴いています。


今夏は、新型コロナ感染があり、熱中症とともに本当に不安な日々が続きそうです。学校の夏休み縮小やレジャー施設の予防対策による制限など、いたるところで初めての経験を強いられます。コロナ感染は、連日1日の感染者数が毎日増え続け、東京をはじめ首都圏や4大都市(東京、大阪、愛知、福岡)、沖縄など各地で最多を更新し、第二波がやって来たよう。医師や看護師の疲弊や病床確保など逼迫して来て、医療崩壊も十分に考慮しなければいけない状況になりつつあります。


さて、1日実母の96歳誕生日だったので、電話をかけて、「おめでとう!」と挨拶。年女の母は、本日も週2回のデイサービスに行って、皆さんからお祝いを受けて喜んでいました。
tannjyoubi.jpeg
腰と膝の手術をして、杖を持って歩くのと、難聴で補聴器をつけないと人の話が聞こえない不自由さぐらいで、認知もあまりないので助かっています。もう少し長生きしてもらいたいです。7日には毎月1回の病院の付き添い。その後、結婚した娘、妻、息子の4人で、9日から10日にかけて1泊で八王子へ行って来ます、誕生日祝いと旧盆を兼ねて。

 

このアーカイブについて

このページには、2020年8月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2020年7月です。

次のアーカイブは2020年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.25