4月20日は、ハトちゃんが筋トレ、妻がヨガで習志野市東部体育館へ、妻の運転で出かけました。帰り時間を合わせて約1時間後、駐車場へ。体育館の近くにドラッグストアー「ウエルシア」があり、20日はTカード特売日。ポイントを利用して必要な医薬品・食品をあらかじめ決めて置いて購入。品物を約3割安く買えました。
満足して、その後、京成実籾駅近くのディスカウントスーパー「Big À」の駐車場に停めて、小生は当店で妻は駅前のスーパー「Y'smart」で買物。約30分ほど待って妻が駐車場に戻って来ました。肝心の昼食用の焼きそばを買い忘れてしまい、結局、もう一度「Big À」で調達。
車に買い物を詰め込んで、いざ出発と思いきや、何度、試みてもエンジンがかかりません。メーター表示を見ると、バッテリーの赤い表示。車内のスモールランプを触ると、少し暖かいとのこと。結局、車の損保会社のロードサービスに電話して来てもらうことに...。
修理用車を待つ間、冷凍・冷蔵食品があったので、小生が妻の重たい買物バックを肩からかけて、リュックと一緒に、一駅でしたが自宅まで帰ることになりました。よりによって、車で帰るつもりだったので大量に買ってしまい、重いのなんの。
自宅で待っていた娘にも事情を話し、とりあえず昼食を食べて妻からの連絡待ち。
1時間ほどして、妻が車で早めに帰って来たので「お疲れ様、良かったね」
-thumb-90x62-39328.jpg)
と声をかけました。故障の状況を聞くと、何とバッテリーではなく、サービスマンが来てエンジンをかけると、すぐかかって何でもなかったそうです。この会社の車種の特徴で、ブレーキが固くなったら思い切り強く踏み込んでスタートボタンを長く押すと、元通り発進できるそうです。妻は「聞いてないよう!」と。ついでに、バッテリーも見てもらうと基準以上で大丈夫だったそうです。
とにかく、動かなかったところが、道路上でなくスーパーの駐車場で良かったです。今後は、発進の操作で忘れないようにお願いしますヨ。
本日、妻には不運なことが続きました。
ヨガをやった際、右肩をひねってしまい、腕が上がらなくなって冷湿布。夕食の用意で天ぷらを揚げた後の油に右ひじをつけてしまいやけど。散々な一日に。
だんだんお互いに年をとっていくので、万事、気をつけながら慎重に行動しましょうネ。
コメントする