2018年2月アーカイブ

 

ハトちゃんは、実母から風邪を引いた連絡を受けて、先週の日曜(2/18)に様子を見に行って、その後、なかなか治らずに、が病院に連れて行ったりして、今週(2/25)も八王子へ見舞いに行きました。

この間、咳は出るものの、熱は37.3度ぐらいで、日に寄ってjは平熱になったり。

しかし、日曜夜に39度を超えてしまい、看護師のの助言もあって、急性肺炎を疑い、再受診。すると、やはりレントゲンを撮ると、肺の一部が白くなっていました。手遅れにならずに良かったです。

点滴抗生剤を投薬。幸い、早かったので入院は回避。明日(2/28)はが見舞いと家事手伝いに出かけます。

 

今朝の報告では、だいぶ元気になって、食欲も回復中。今回は大事に至らず一安心。

しかし、93歳と高齢なので、風邪を引かないように、今以上に、体調管理に気をつけて生活してほしいと願っています。野菜を届けに、1週間置きに実家へ帰りますが、しばらく間隔を狭くしようと考えています。

 

――今回は、兼子隊長に書いてもらいました。

コースは;東京モノレール天王洲アイル駅  スタート高浜運河右東京海洋大学マリンサイエンスミュージアム右物流博物館右高輪消防署日本榎出張所右泉岳寺右旧細川邸のシイ右麻布山善福寺右麻布十番商店街右麻布 氷川神社右有栖川宮記念公園右広尾商店街右恵比寿駅 ゴール

============================================


 2月23日(金)、前日のみぞれ混じりの悪天候は曇りのち晴れでまずまずのウォーク日和。今回は

「[東京モノレール共同開催] 3区またいでサンキュー!大人のよくばり散歩道 (約10km)」。


 JR浜松町駅から東京モノレールに乗って一つ目の天王洲アイル駅へ。スタート受付の10時半にはすでに長い列。初日のためか、遠藤副長の話だと駅長が出て来て挨拶したそうです。

 受付では地図、缶バッチの他に、参加証明書のカードが配られました。その後、山根副長も到着し、3人で出発ハトちゃんは家のリフォーム工事で不参加だったのが残念。

 

 この日は、泉岳寺旧細川邸のシイの木有栖川宮記念公園を抜けて恵比須駅までの10キロ、約2時間半のコース。

 天王洲アイル駅前の東京海洋大学がちょうど入学試験で入構不可のた160316 (2).JPGめ、大学のミュージアムなどは見ることができず。明治5年開業の品川駅は今では大きなターミナル駅になって、昔、海上にあったとは想像できないほど立派になりました。現在、2020年までに田町駅との間にもう一つ山手線の駅をつくる工事も進行中です。

 

 「品川プリンスホテル」を抜け、高輪の桂坂から泉岳寺に抜ける裏道のコースを間違え、第一京浜に出て、東京メトロ「泉岳寺」駅角から泉岳寺に上がりました。国道1号線(第一京浜)沿いには、「江戸開城」という酒の蔵元があり、荒川区には「丸眞正宗」があるので、東京23区内には蔵元が二つ。

 

 赤穂浪士の墓で有名な泉岳寺ですが、吉良の首を洗った井戸、腹切180223(1).JPGで内匠頭の血が飛んだ梅と石などもあり、何分、物騒なところでもあります。墓の前でおじさんが線 香を売っていて、その線香を買って、墓に手向けて参拝しました。遠藤副長が気づいたのですが、卒塔婆の無い墓が一つあり、「どうして何ですか」とおじさんに聞きましたが、結局、解らずじまい。参道にあるお店で鈴を買い、ザックに付けました。いつものように、山根副長は土産をいくつか買いました。

そこで泉岳寺で一句。 

         『首洗い井戸も凍りし泉岳寺』

 

高輪一丁目アパートの角を右折し、旧細川邸の大きなシイの木の前へ向いま 180223(2).jpgす。泉岳寺からすぐ着きました。ここは熊本藩下屋敷の跡地の一部ですが、丘の上にあります。大石内蔵助ほか17名が預けられ、切腹した藩邸でもあります。

シイの木で一句。

         『腹切し大石も見たか庭の椎』

 

 ここからは魚籃坂下に降りて、二の橋に向うコースでしたが、国道415号線を目黒 180223(3).jpg駅のほうに逆に歩いてしまい、明治学院大が見えたところで気づきました。戻ることは諦めて、白金台の道を通り、首都高速道を抜け、目黒駅側から線路に沿って恵比須駅を目指すことにしました。

 途中の白金台には、東大医学研究所付属病院国立科学博物館付属自然教育園東京都庭園美術館などがあり、別の意味で楽しめるところですが、ルートを大きく外したことは大変残念。同じように間違えた駅ハイのご夫婦がいて、オジン隊の後を歩いていました。

 

 やはりゴールは予定の2時間半とはいかず、3時間ほどかかりました。歩数は約2万歩。恵比寿 171224 (10).JPGガーデンプレイス内のビヤステーションでランチ。落ち着いた店で、やはりビールが 171224 (9).JPG旨く、日替わりランチも良かった。

 遠藤副長を中心に、来月の駅ハイを日向和田駅と決め、温泉に出発。

 この日は御茶ノ水駅近くの、「アクアハウス江戸遊」。山手線代々木まわりで向かいました。入浴料は何と安い460円。食事処もあるので、申し分ない立ち寄り湯です。仕事帰りの若者の姿もみられました。

 最期に駅ハイで一句。

          『白金の道はネーゼと梅の花』 

 本日はお疲れ様でした。
 

  160812.jpg

日本中が連日熱戦に感動した平昌五輪が始まって約2週間。今回の冬季五輪は種目数が増えたとはいえ、日本の史上最高のメダル13個(金メダル3個を含む)獲得で閉幕しました。日本選手の大活躍にテレビも五輪一色。ハトちゃんも、毎日深夜までほとんどの種目を観てしまいました。他のドラマや番組よりも断然面白くてついつい観てしまい、応援を送っていました。

世界最高レベルの戦いは、あと一息でメダルに届かなかった選手や頑張る姿が観る者を惹き付け、多くの感動ドラマがいっぱいでした。

 

しいて小生ベスト3を上げると、①スピードスケートの女子パシュートチーム。スケート王国オランダとの決勝戦。序盤リードしたものの中盤は逆転されて、最後の高木美帆選手が先頭になってから逆転して金メダル ②同じくスケート女子500m小平奈緒選手が金メダルで2位の韓国の李相花(前チャンピオン)との感動的な抱擁(親友)で、勝者と敗者と分かれても健闘を称え合うシーン ③女子カーリングで準決勝戦で韓国に惜敗、3位決定戦で最後まであきらめずに頑張ってイギリスを逆転し銅メダル。

これらは何度観ても感動します。やはりスポーツにある頑張り忍耐、またチームのなど。そこには天性のものだけでは無く、人一倍の努力があり、肉体だけでなく戦術や精神力が整ってこそ、やっとメダルを獲得できることになるのだと。

選手たちは結果を残さなければという重圧がある中で、いかに自分たちの力を信じて大会で力を発揮できるか、代表になった大変さを痛感するとともに、今は早く日本に帰って来て、少しだけ休養してほしいと思います。

 

気温や管理・運営の面でいろいろと言われた大会でしたが、閉会式を迎え、選手たちのプレーやドラマを観れたことに感謝したいと思います。五輪オリンピック)が「平和の祭典」であることを実感しました。

 

               ―「感動、ありがとう!2022年の冬季北京オリンピックへ

 

 

2月22日:前夜、が仕事で23時過ぎに帰って来たので、ハトちゃんは連日のリフォーム業者との疲れで先に眠りました。寝ていると、うっすら雨音が聞こえて来ました。

時計を見ると3時40分。リフォーム工事が5日に始まって以来、雨はほとんど降らなかったので心配しなかったのですが、19日にガス管の建物から離す工事。掘った状態のままだったので、雨が入るといけないと思い、寒空の中、急遽、物置に置いてあったブルーシートを引っ張り出して覆いをかけました。

戻って来てから、寒かったので、朝食のトーストと暖かい味噌汁を飲んで再びベッドへ。

 

そのうち、眠ってしまい、朝7時過ぎに妻から電話だといわれて、飛び起きました。「本日の作業は天候不順で中止」とのこと。息子も寝坊して、あわてて駅へと向かいました。

 

午前中は小雪がちらつくみぞれ模様。10時半過ぎに来る予定の建築材料も車の渋滞で遅れ。それでも、12時前に3人来て、納品と打ち合わせ。

 

さらに午後2時からは、電気屋さんとリフォーム業者さんと電気工事の立会い。外の作業は大変そう。しばらくいましたが、寒過ぎて風邪引きそうだったので、中で見守ることに...。

 

明日オジン隊の駅ハイですが、行けるかどうか、本日の作業進行状況によっては、難しくなるかも?

 

2月12日(月・祝)、妻と山の友人は、休日を利用して、房総の伊予ヶ岳(336.6m)へ。案内役は、ハトちゃんとも親友で、11月に宿泊して観光、お世話になった隆ちゃん夫妻

奥さんは、以前、妻と一緒の職場にいた後輩。

 

以下、妻の話をもとにまとめてみました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

当日は、冬晴れ。しかし、風が強く朝は氷点下で寒い一日。

 

友人きんちゃん)は、内房線の岩井駅隆ちゃん夫妻と待ち合わせ。千倉に引っ越して以来、久しぶりの再会。二人とも仕事をしていたときよりも元気で、早速、四方山話に花が咲きました。

伊予ヶ岳までは、隆ちゃんの車でコミュニティセンター前を通って登山口の天神郷へ。

 

いよいよ登山開始。

伊予ヶ岳は房総の低山では珍しく、鋭い岩峰をもち、「安房の妙義山」といわれています。

平群天神社の大鳥居をくぐると、樹の周りが4m以上のみごとな御神木180212 (26).JPGが見えて来ます。境内に梅林があって、数輪開花して梅の香りが漂っていました。神社の後方に、険しい岩峰が顔を見せています。

天神社の左手の道をたどって伊予ヶ岳へと向かい、細い山道へと。間もなく、竹林があります。

 

シイやクヌギの雑木林から杉林へと緩い山道が続きます。その後、杉林 180212 (1).JPGの急登をジグザグと登ると、 180212 (22).JPG 180212 (23).JPG尾根の一角にベンチが置かれた展望台へ。日ざしが暖かく汗が出て来て小休止。

 

ここから岩まじりの尾根を15分ほどで伊予ヶ岳南峰に辿り着きます。途中、鎖場があったりで、登山上級者でも楽しめるコース。180212 (18).JPG

 

南峰は鋭く切れ落ちていて360度のパノラマ展望が得られ、双耳峰の富山をはじめ、房総の低山や遠方には東京湾や伊豆大島が眺望できます。残念ながら、富士山は霞んでいて観れませんでした。

 

180212 (3).JPG強風で髪が乱れる中、さらに北峰へと。10分ほどで無事に180212 (6).JPGの頂上へ。北峰からの南峰 180212 (9).JPGは崖が切れ落ちていて鋭い山容を眺められます。

下山南峰まで戻り、富山方面の分岐から雑木林を抜けて、神社まで下ります。神社内に隣り合わせの神照寺という寺があり、神社と寺が一緒の場所にあって不思議な感じ。

 

そこからグリーンラインを抜け山を越えて隆ちゃん宅までドライブ。途中、館山の手打ち「九重蕎麦」で昼食。季節限定の鍋焼きうどんと鴨南蛮そばに舌鼓を打ちました。蕎麦屋の周囲には黄色一 180212 (33).JPG面の菜180212 (34).JPGの花畑がありました。隆ちゃん宅を初めて訪問。

 

リフォームした古民家を購入したので、都会では手に入れられないほどの敷地や家の広さ。布団も20組くらいあって、夏はだれかれと泊まりに来るそうです。近辺は自然に恵まれていて、さらにおいしい空気。元農家だったので、土間もありました。農具も多数。ご夫妻はこの地を選んでや趣味の陶芸(窯も購入)を始めました。

お茶をしてから、千倉海岸から白浜野島崎の厳島神社参拝

途中、妻と娘と歩いた外房千倉海岸沿い-道の駅「潮風王国」お花畑千倉漁港の景色が懐かしく感じました。

フラワーラインに出て、オーシャンビューの白いホテルが海岸沿いに立ち並びます。間もなく、白浜町の野島埼灯台前。駐車場に車を停めて野島埼灯台公園へと向かいます。

 

171109 (10).JPG公園内には灯台をまわる遊歩道があって、歩いて行くと、太平洋を一望できる広場や七福神の石像がある厳島神社があります。厳島神社の参道を進んでいくと、その脇にお堂があり、 そこに巨大な男性器と女陰の 180212(40).jpg シャコ貝が! この「男のメンツ」、優に1m。 先端のずんぐりむっくりと、その手前のジャバラ状が、やけにリアルです。

 

灯台の奥には「南房総最南端の碑」がありましたが、強風のため断念。岩場から広大な太平洋を望むと、遠く伊豆諸島がうっすらと観えました。「風、強っ!」。

時間があったので、安房グリーンラインへ。県内で珍しい海底地すべり地層を見学。さらに小松寺(本堂前に手製のベンチを新しく作ったそうです)も案内してくれました。

 

帰りは館山駅西口まで送ってもらうと、駅前通りには温暖な気候を示すココヤシやフェニックスの木が立ち並んでいて南国の雰囲気。北条桟橋から富士山が観えました。近いうちの再会を約束して17時20分発の電車に乗り込むと、車窓から日が沈みかけた富士山のシルエットが幻想的に観えて感激。

思い出に残る伊予ヶ岳登山楽しいドライブ観光で南房総の一日を満喫しました。

 

 

~~~~~2月19日(月)は、千葉健生病院健康友の会花クラブの新年会。1 180220 (1).JPG月は雑草や花木が伸びていないため、お休み。10時から診療所前の花壇には、ボランティアの皆さんが集合。早速、草 180220 (2).JPG180219(2).jpg取りと枯れた花をとって、水をやって花壇をきれいにしました。1時間ほど作業を行った後、30分打ち合わせ。

その後、自転車に乗って、「中華料理 帆船(幕張店)」で、1ヵ月遅い新年会。6名参加。

 

PICT3475.JPG

新年会といえば、5年前の1月に大雪になって足元が悪い中を、和風レストラン「とんでん(幕張店)」でやったのを思い出しました。  

 

 

クラブ代表の新年挨拶に続き、食事を摂りながら、サークルの現状と、今年の目標などについて話し合いました。お店は料理メニューも豊富で、ランチメニューは、サラダとデザートまで付いて850円(税込)。ハトちゃんちは毎月1回来店しています。安くておいしい料理を食べながら飼い猫などの話題で談笑。

いつもは空いている店内も、本日はほぼ満席で午後1時に閉会。

早めに帰って10分ほどするとガス屋さんが到着。20分後に、リフォーム業者の方々が次々と来宅。ガス管のの引き出し工事は、工事担当者が遅れて到着し、午後5時にようやく終わりました。小生も立ち会って、数回、家の中で点検作業があったりで、夕食後、疲れて、うとうとしてしまいました。

 

 

亡父が最後の勤務先であった中野駅に行って来ました。若い頃にアルバイトもしていたので馴染みの街。ハトちゃん2月16日(金)我が家のリフォーム工事を職人さんに任せて、久しぶりの駅ハイ

午前中は冬晴れでしたが、だんだんと雲が多くなり風も出て来て、寒い中の中野)ウォーク。運賃の安い東京メトロ東西線を利用。

コースは「中野の公園散策と歴史を感じるウォーク約9km中野駅  スタート キリン(株)ココニワ右CAPIC 刑務所作業製品展示・販売ルーム右中野区立歴史民俗資料館右江古田古戦場の碑右野方配水塔右哲学堂公園右青原寺・朱楽菅公の墓右なかのZERO右紅葉山公園右中野駅 ゴール

============================================

 

駅北口前でスタート受付(9:50)。

新装された陸橋の上から、中野サン プラザの建物・広場前を撮影。 180216 (1).JPG

結婚式場や各種イベントなども開かれる高層ビルを見上げます。「2020年の東京五輪開催を起爆剤に、サブカルチャーの街、中野がさらに変貌を遂げる――」ことを目的に、コンサート会場と して長年、親しまれて来た「中野サンプラザ」と区役所などを2020~2024年に解体・再整備し、JR東日本と組んで初の駅ビルを建設する構想があります。まだ、そのままでした。

 

最初に、中野区役所前にある犬屋敷(囲い)跡を伝える、7匹(抱えている子犬も含 180216 (2).JPGむ)の犬の像を見学。

これは、徳川5代将軍徳川綱吉が統治する1695年から1709年の間、綱吉が出した「生類憐れみの令」によって野犬のための犬小屋を作り、その面積は最盛期で約30万坪(東京ドーム約20個分)といわれています。なんと約8万頭の犬が住んでいたそうです。住居には、五つの大きな犬囲いがあり、囲いの中は「犬小屋」「餌場」「日除け場」「子犬養育場」などが完備され、他にも、専門の医者や役人などが配備されていたというのは、驚きです。

区役所を右折すると中野税務署。本日から始まった「確定申告手続き」で 180216 (3).JPG早朝から長蛇の列。

 

その後、父が働いていた警察学校や叔父が教えていた警察大学校の移転跡地の再開発で2013~14年に早稲田大学、明治大学、帝京平成大学やキリンホールディングスなどを誘致。敷地内は広い中野セントラルパークとなっていて、芝生広場や樹木、イベント会場など区民の憩いの場所となっています。 

180216 (12).JPG 180216 (4).JPGセントラルパークサウスの建物は、高層ビル。キリン(株)ココニワは出入口がわからず、断念。いったん、公園を戻って左折。けやき通りを横断し、左側に中野体育館を見ながら、早稲田通りへ。

 

横断して、セブンイレブンの間の平和公園通りを直進します。周囲には小さな印刷工場も。車の往来は少なく、駅へ向かう住民たちとすれ違います。

 

間もなくコンビニの先に、CAPIC 刑務所作業製品展示・販売ルームの建物があり、入館。各地の受刑者たちが作った木工、印刷、洋裁、革工製品が安価で販売されていて、 180216 (10).JPG 180216 (9).JPG 180216 (8).JPG女性ウォーカーが思い思いの品物を購入していました。特に家具の出来具合がすばらしかったです。

 

その先の平和の森公園は2回来ていましたが、手前にある水再生センターの横から高 180216 (5).JPG 180216 (7).JPGいフェンスがあって、公園脇は工事中。ガードマンに案内されて、草地広場へ。ちょうど保育園の保母さんと園児た 180216 (6).JPGちが鬼ごっこなどのゲームで遊んでいました。

ここまで1kmちょっとでした。家に職人さんが入っているので、公園から戻ることに。帰りも同じ道を引き返すと、公園通 180216 (11).JPGりの一角に、鉄道マニアなのか家の前に鉄道の信号が立っていました。

 

帰りは駅前の陸橋を進み、エスカレーターを降りて 180216 (13).JPG、北口改札口でゴール(10:50)。歩行距離約2.5km。

 

中野駅始発 東西線の快速電車で帰路に着きました。

 

 

 

―ハトちゃんは、寒いのと、日が短いので、四季ではが大嫌い―それでも日の入りは5時過ぎまで延びて、昼間の時間が多くなって来ました。

 

2月14日(水)関東で春一番となる予報もありましたが、午前中は風も無く、久しぶりに気温が上昇し3月上旬のポカポカ陽気。午後から風が強くなるも春一番にはならず。

 

180214 (1).JPG 180214 (2).JPGのしだれ梅の蕾がほころび始め、全体に赤みがかって来ました。暖かくなれば一気に咲くと思います。ピンクに全体が染まって観賞できるのももうすぐ。「習志野市名木百選に入れるかな?」。

 

また先週まで2、3輪だけだった山吹色の福180214 (3).JPG寿草が随分咲いていました。

 

今年は例年に無く氷点下の寒い朝が続きますが、梅や桜の開花が待ち遠しい季節になって来ました。2月も半ば、三寒四温を繰り返し春が迫って来ています。

 

ただし、花粉が飛び始めるので、憂鬱な季節にもなりますネ。

 

 

連休開けの13日、午前中は毎月千葉健生病院健康友の会での広報紙「友の会だより」 の発送業務。

ところが行ってみると事務所が閉まっていました。ビックリ!

当日は診察日で、診療所で診療を待っていると、保母さんのHさんに会って「13、14日は職員がインフルエンザのため事務室を閉室し、15日からお願いしたい」とのこと。

さらに長イスで待っていると、事務局長とボランティアの女性が受診のため待合室に。事情を聞くと「インフルエンザ拡大を防ぐ」ために、急遽、お休みにしました」と言われ、その病状からだいぶ体調がすぐれないようでした。

========================================

我が家のリフォームは、一週間が経ち2階の屋根を貼っているところ。朝8時には、職人さんが来ています。家の中にいると、ときどき音が響きます。

一番困っているのは、洗濯物を干す場所がないことです。外にはなかなか干せずに室内干しなので、乾きがいまいち。

何かあると思うので、部屋で待機することが多くなっています。

 

 

 

 

2月9日は肉の日。通常は毎月29日ですが、今月は29日が無いため、9日と28日の2回。が帰宅すると、寝不足などで不調気味。折角嫁に行ったが久しぶりに帰って来たということで、3人で焼肉「赤門」へ。

平日だったので空いていました。肉を焼いて食べ始めて話がはずんで来ると、嘘のように元気になって来ました。

一人1,500円に満たない金額で食べ終わりました。途中、いつも笑顔のウェイトレスのI さんが、3月でアルバイトを終えて、就職が決まってやめるとのこと。ちょっぴり残念ですが、今後の頑張りと3月最終の来店を約しました。

 

お腹がいっぱいになり、帰宅後はデザートにも手が伸びずに、妻はコタツで恒例の仮眠

やっと、11時前に起きて入浴。風邪の方は、焼肉と会話で吹き飛んだようです。

それでも、明日からの連休は仕事ハイキングに出かけるそうです。家にじっとしていないは、元気だけがとりえです。

 

 

平昌冬季オリンピックが2月9日から開始され、日本選手団の活躍が期待されますが、一足早く、我が家のリフォーム工事(外壁と屋根のサイディングなど)が2月5日から始まりました。ずっと続いている雨漏り対策がメインです。現在、足場を組んでシートに覆われているので、日差しと視界はだいぶ悪くなっていますが仕方がありません。

本日(2/8)は工事が休日でしたが、連日、職人さんが朝から来ています。特にいなくても良いのですが、自分が工事の進捗状況把握と何かあれば対応できるので、できるだけいるようにしています。3軒手前でも新築工事をしているために、車の出入りに気をつかいますが、我が家は道のどんづまりなので、停車スペースは大丈夫。 180206(1).JPG

自転車や車を道路に置いて、駐車場内で工事の材料、仕事をしてもらうことになっています。

約1ヵ月の工期で、途中の雨水が心配ですが、業者の皆さんを信頼して、無事にリフォームできればと考えています。

 

駅ハイボランティアは、ちょっと少なめになると思いますが、自分だけが働いていないので、その役目を全うしたいと。

今のところ、騒音はありませんが、工事の過程でうるさくなることもあり、気にならずに家にいられるか心配です。

合い間をぬって、田舎に野菜を収穫したり、八王子の実家に届けたり、病院の付き添いなど、忙しい日が続きます。

 

 

 

関東地方では、昨日までの寒さが嘘のように日差しが暖かく、久しぶりに洗濯物も完璧に乾きました。

昨夜の予定では、本日までの氏家(栃木)駅ハイに行く予定で、時刻やリュックを用意。ところが、起床後、宇都宮の先で往復5時間を超えることを考えて、不参加。

 

かわって、録画した映画「ドラキュラ」を観賞後、チャリンコで近くの特養 180204 (1).JPG 180204 (2).JPG老人ホーム前の公園へ。芝生広場では、親子でサッカーボールを追いかけていました。一角には、早咲きの桃の花が満開。

 

その後、東関道の幕張インターチェンジIC)前までサイクリング。IC傍の分譲中の幕張リネットタウンに寄りました。半年前まで雑木林だった場所は、開発・分譲され、十数棟が建ち並び、すでに入居者もいて様変わり。ちょうどモデルハウスを清掃していた担当者に、話をうかがいました。土地約50坪、建坪30坪で道路は7m幅。日当たりは抜群で、幕張駅まで徒歩15分の利便さ。価格は4800万ほど。今後も付近を開発・分譲が予定されています。幕張は、土地が低価格なので、これから開発が進み、都心へのベッドタウンになるとのこと。

30分ほど話をして、3月に健康ウォークのコースにあたる浜田川沿いを確認。道が土なので、チャリンコはゆっくりに。

踏切手前で引き返して、IC(上り線)のパサールへ。トイレ休憩と、ホー 180204 (4).JPG 180204 (3).JPGル内で冷水を飲んだ後、停めてあったチャリンコを動かそうとすると、チェーンが外れて、ペダルが動かなくなりました。

いろいろ試してみましたが動かないので、仕方なくチャリンコを押して、坂を二度下って上り、自宅まで約30分歩いて帰りました。結局、本日はウォークすることに。

幸い、自宅前の道路で、あれこれ動かしているうちに、伸びたチェーンがはまって、一応、走れるようにはなりました。古い自転車なので、次回、壊れたら買い換えます。明日から自宅のリフォーム工事が始まります。

 

 

 

先月22日に続いて、2月1日夜から2日の午前中まで、2週連続で積雪。習志野では道路や屋根・庭に約3cmぐらい。早朝、高台から見た景色は、またも銀世界。途中、 180202(1).JPG大粒になったりで長時間降り続きましたが、幸い、湿った雪だったので、道路は午後2時に、庭も夕方には融けてしまい、雪かきはせずに済みました。

日中の気温が上がらず、5℃を下回る寒さ。コタツに入っている時間が長く、外に出ると、手足がすぐ冷たくなってしまいます。出かけないと時間が長く感じます。

5日からリフォーム工事が始まるため、足場組立の確認に工事関係の二人が午後3時に来訪。

その後、「これではいけない!」と気合を入れて夕食の準備。前夜、野菜料理をたくさん作ってくれたので、本日は炊飯と味噌汁作りだけ

 

珍しく8時前に帰って来たと、録画してあった韓国ドラマを観ていましたが、腹いっぱいでコタツが暖かくなったので、途中で小生はうとうとと眠ってしまいました。

11時過ぎに風呂に入った後、溜まっていた洗濯をして部屋に干すと、いつもと同じに12時をまわっていました。寒いので布団をかぶって就寝。

1/31(水)夜

9時過ぎから、ハトちゃんちの庭からも月がだんだんと欠けて行き、その後、赤銅色の月を観ることができました。生涯初の体験。冬空は雲が少しかかりましたが、ちょうど観たときは晴れて良く観えました。厳しい冷え込みでしたが防寒対策をして、約10分を3回、外に出て月の貴重な変化を眺めました。カメラの望遠レンズが無いため、月が小さくなってしまいまし 180201 (2).JPG 180201 (1).JPGたが、形と色の変化は撮れました。

昨夜は皆既月食が起き、日本だけでなく世界中でその赤銅色の月が観測されました。今回の満月は普段より大きな「スーパームーン」、1月に2回満月を迎える「ブルームーン」、赤銅色の月「ブラッドムーン」をあわせて、NASAではスーパー・ブルー・ブラッド・ムーンと呼ばれています。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2/1(木)厳冬の朝。

今年は記録的な積雪と寒さ。今夜から明日午前中にかけては雨か雪予報。先週の雪が残る中、積雪になると、交通網の混乱や転倒の危険の他、一段と厳しい寒さになります。

」はだいぶ先なのかと...。

しかし、庭の片隅に目を転じると、水仙の横に昨日までは目だたなかった 山吹色に輝く福寿草のつぼみ一輪黄色くなって咲きはじめました。

 

180201(4).JPG 180201 (3).JPG春を告げる花の代表でもある福寿草は、元日草(がんじつそう)や朔日草(ついたちそう)の別名を持っていて、福寿草という和名もまた「新春を祝う」という意味があります。なお、花言葉「永久の幸福」「思い出」「幸福を招く」「祝福」

節分福寿草が咲けば、「福を呼ぶ」形になり、縁起が良いことになりますが、雪に埋もれてしまうか?心配です。

 

このアーカイブについて

このページには、2018年2月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2018年1月です。

次のアーカイブは2018年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.25