2017年7月アーカイブ

                    電柱が倒れた現場に遭遇

170728 (1).JPG観戦前にいつも通る路上に、金属疲労した電柱が倒れているハプニング。 倒れて間もないらしくて、誰も気づきません。間もなく被害者の家族が出て来てビックリ。ハトちゃんは、すぐ警察に電話するように話しました。 直撃していれば大惨事になるところでした。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

読売新聞販売店からいただいた招待券で、今年度初となるプロ野球地元ロッテを応援に野球観戦

いずれも埼玉西武戦。これまで西武は3位ロッテは断トツの最下位

 

まず7月28日(金)18時15分開始。30分前に球場に到着。球場は今年から命名権がZOZOマリンスタジアムに球場の表示が変更になっていました。天候は曇りのち晴れ。風があったので蒸し暑さはそれほどでも無く。

本日は内野自由席3塁側のみ2階席に入れたので、いつもの3塁側へ。西武ファンの期間限定赤紫のユニフォーム姿のファンも いましたが、ホームということもあって、ロッテファンも多く座っていました。

アサヒビールの主催ということもあり、抽選も行われました。始 170728 (2).JPG球式(ファーストセレモニー)は、社のイメージガールが登場。

 

試合は、ロッテはエースの涌井と西武 野上先発。1回表に浅村に打たれた2ランを、3回に追いつき、さらに5回裏のチャンス 170728 (4).JPGで2点を奪って4対2と逆転

スタンドは大いに盛り上がって、今晩の勝利は大丈夫だと思いました。

 

170728 (7).JPG5回裏終了後、花火が打ち上げられて夜空に歓声がこだましました。、ハトちゃんは20時を過ぎていたので、勝利を確信し帰宅の途に着きました。後は家に戻ってからテレビ中継で観戦。

すると、7回に涌井が急に足がつるアクシデントで降板。1点リードで迎えた9回、攻撃されて最後は源田選手に犠牲フライを打たれ、悪夢の逆転負け。

小生はリードしている段階で帰ったので良かったのですが、伊藤監督は「後味の悪い試合だった」のコメント。

 

とりあえず、翌日に勝利することを期待しましょう!

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

29日(土)17時開始。休日の土曜とあって、開始も早くなっていました。40分前に到着。本日ももらった券で入場。球場外では飲食の出店やファンクラブへの入会案内などでごった返し。

本日は京成電鉄グループ主催だったので、京成のブースや京成 170729 (2).JPG 170729 (1).JPGライナーのミニュチュア鉄道を運行。こどもたちが笑顔で乗車。親御さんが傍でカメラを撮っていました。

空はどんよりとした曇り。

席は4階席のみ。気分を味わおうと塁側のロッテ応援席へ。蒸し暑かったので、ビールが飛ぶように売れて売り娘 170729 (3).JPGガールズも大忙し。

試合前の両チームの練習風景、こどもたちのキャッチボール 170729 (5).JPG、選手紹介、始球式-京成電鉄のイメージガールの投球 バッチリ見れました。

 

先発は、若くて球が速い二木投手。相手は2連勝中の多和田。初めて見ました。

3回に前日のヒーロー源田にタイムリーを打たれて1点先行されました。なかなかチャンスが無かったのですが、雨がポツポツ降って来た5回裏に、福浦(習志野高出身)の2千本安打に迫る1950本目が出て、その後無死2、3塁のチャンス。

満塁まで攻め立てましたが、あと1本が出ずに無得点。頼みの外国人選手がブレーキ。応援席では落胆のため息と声。

空は真っ黒い雲に覆われて、雨も本格的に降って来そうだったのと、花火も延期(結局は7回裏で実 170729 (7).JPG施)されたので、バス停に向かいました。ちょうど出発するところで、あわてて飛び乗りました。

前日同様、その後の試合経過をテレビで観戦。9回のダメ押し3点で試合は決まり。最終回に1点を返すのが精一杯。

 

結果、1対6の完敗西武は8連勝ロッテは3連敗。90試合で60敗目という情けなさ。明暗がくっきり分かれました。

 

今シーズンを象徴する 「投手が踏ん張れない、打てない」を象徴する試合でした。

 

 

27日(木)は5時過ぎに起床。前日も30℃を下回りましたが、本日はさらに薄曇りとときおり目にしみる小雨。 

青春18切符」を利用して、駅ハイ群馬県へ。

コースは約12km高崎駅右駅ビジターセンター(総合案内所)スタート 群馬音楽センター右高崎市山田かまち美術館右観音山観光センター右白衣大観音右染料植物園右ひびき橋右洞窟観音右清水寺右高崎公園右高崎市役所21階展望ロビー右高崎駅 ゴール

============================================

高崎駅(9:10)到着後、東西連絡通路(上信電鉄の広告プリントが 170727 (2).JPG 170727 (1).JPG2ヵ所)改札口前にある、駅ビジターセンター(総合案内所)へ。

9時30分からの受付でしたが、開いていて早速カードをかざしてスタート登録。コースマップと資料をもらいました。また、駅ハイ(群馬)スタンプラリーのC賞先着300名様にプレ170727 (30).JPGゼントの「オリジナル巾着袋」が残っていて、もらいました。

受付の女性から「どこからいらっしゃったんですか?」と聞かれて「千葉です」と答えました。

 

コースマップは4つ折の「たかさき遊び」。同コースは数回歩いていたので受付のみ

続いて、11時までが受付終了の桐生へ向かうことに。小山行きの両毛線(9:37発)に乗って10駅約45分で桐生駅(10:23着)へ。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  

コースは10km;桐生駅右 観光物産館「わたらせ」 スタート 西桐生駅右桐生織物記念館右織物参考館 "紫(ゆかり)"右後藤織物右桐生天満宮右有鄰館右錦桜橋(きんおうばし)右新桐生駅右絹撚記念館 右桐生駅  ゴール 

============================================

桐生は6回目になりますが、テーマとコースは毎回違っていて、今回は4鉄道JR東武鉄道わたらせ渓谷鉄道上毛電鉄〕の合同開催コースに参加。

 

スタートは駅構内の「桐生観光物産館わたらせ」で受付。マ 170727 (5).JPG 170727 (4).JPGップを受け取ると、スタンプラリーが付いていました。

今回は、夏のウォークと腰痛のこともあり、レンタル自転車でまわることに。すぐ前の構内にある 「桐生市民活動推進センターゆい」で自転車無料〕を手続き。桐生は坂が結構多く、前回、一般車で苦労したので、今回は電動自転車を借用。 

 

桐生」といえば「織物」の町。桐生川と渡良瀬川の二つの川が市内を流れるこの地は「西の西陣、 東の桐生」といわれたほど織物の町として有名。まちなかには日本遺産の絹遺産群とし ての繭と絹織物のスポットがいっぱい。

170727 (6).JPG西口前からロータリーを抜けてすぐ左折。途中に桃色が目印の「絹撚記念館」〔大正6年に建築された撚糸工場事務所棟で県内最古の洋風石造建造物。現在は市の郷土資料を展示〕があります。館内入口でスタンプを押印。

 

続いて、高架をくぐって反対側の東口へ。末広町の交差点を直進して間もなく、右手の桐生織物記念館〔1934(昭和9)年、桐生織物協同組合の事務所として建築され、「織都」の別称を持つ桐生の隆盛を今に伝え、国の登録有形文化財に指定されている〕へ。入館すると、桐生観光大使の篠原涼子さんが見つめる大型ポスターあり。1階では、織物製品(和装織物・桐生帯や着物など、洋装繊維製品・生地)を産地価格で販売。2階に織物資料展示室〕があります。 

170727 (7).JPG 170727 (8).JPG 170727 (10).JPG館内は無料で、資料展示室内を見学できます。桐生織の歴史と伝統、七つの技法を用いて 織られた和装織物の豪華絢爛さ、織機の種類など、過去から現在までの移り変わりを紹介していて、ガイドさんが説明してくれます。

 

その後、地蔵通りを右折。2番と3番目のスタンプ設置場所を目170727 (11).JPG指します。本町通りに出ると本町4丁目。さらに直進。4つ角右側に「織物参考館 紫」、森秀織物〔森秀織物の旧釜場、旧整経場、旧鋸屋根工場を利用して、館内で染色や手織が体験できる体験型博物館〕の看板と建物が見えて来ました。受付前の土産店内で押印。

 

170727 (12).JPG次に、反対側のカトリック桐生教会の建物裏にあたる後藤織物〔織物業界に貢献し、現在も織物生産を続けていて、木造のノコギリ屋根工場見学が有料でできる〕へ。今回はスタンプのみ。

 

なぜか、後藤織物を出た後、方向音痴になってしまい、道を聞いたんですが、なかなか本町通りに出られず四苦八苦。自転車でかえって先まで行ってしまい、混乱してしまったようです。

やっと本町通りに出て右折。本町3丁目先の有鄰館へ。

170727 (15).JPG 170727 (16).JPG右側の市指定重要文化財の有鄰館矢野本店店舗及び店蔵〔二代目矢野久左衛門が1749(寛延2)年に店舗を構えて以来、商業の発展に寄与してきた土蔵群。酒類、醤油、味噌などの醸造を行ってきたところで、江戸から大正期にかけて建築された〕に立ち寄って、敷地内を見学し、スタンプを押印。

※「有鄰」とは、孔子の「徳孤ならず必ず鄰あり」という故事から引用した言葉。

 

突き当たりの桐生天満宮まで本町通りの歩道にオブジェが間隔をあけて立っています。

有鄰館を越えて間もなく、一本、道を入った買場通りにノコギリ屋 根の 170727 (19).JPG 曽我織物工場(1922(大正11)年建築された)の大谷石造り5連の建物を見つけました。

170727 (20).JPG 本町通りに戻って近くに無鄰館の建物。オジン隊で昨夏、兼子隊長が「桐生世界文化 遺産を目指している」と話すと、隊長から「それは無鄰館(無理ん感)」というダジャレを思い出しました。

 

160722 (13).JPG道の両側が桐生新町重要伝統的建造物群保存地区になっていて、1591(天正19)年 、徳川家康の命を受け、大官大久保長安の手代 大野八右衛門により新たに町を興し在郷街として発展。絹織物業を中心に発展してきた桐生を象徴する伝統的な家並み群(主屋や土蔵、ノコギリ屋根など)が並んでいます。

右手に、土蔵やレンガ造りの建物が目を惹きます。

ただし、川越と比べると、新しい建物や壊れた土蔵もあり、整備されているとはお世辞にも言えません。

 

桐生天満宮〔桐生新町創設にあたり、現在地に遷座された 170727 (23).JPG 170727 (21).JPG と伝えられる。社殿 は権現造で、本殿と 幣殿の外壁に極彩色の装飾が施されている〕を参拝。天満宮だけに、牛が鎮座して いました。毎月1回、骨董市が開催されています。

折り返し

天満宮前の道を左折して、織物工場跡に喫茶&パン屋を営業している、「レンガベーカリー」へ。店 170727 (25).JPG 170727 (24).JPG 内にはおいしそうなパンや休憩処がありました。食パンを買って、男性店員に「習志野から来た」と話すと、偶然、「一時、住んでいた」そうで懐かしそうでした。

 

帰りもわかりやすい本町通りを戻って、本町3丁目の信号を右折。宮本町1丁目からぐるっと回って、山手通りに出て小曾根町方面へと。途中、桐生第一高校前を通過。この道は、桐生七福神めぐりで歩いたところ。

 

JR桐生駅、上毛電鉄「西桐生方面に進むと、セブンイレブンがあります。交差点右側に西桐生駅。駅名の看板は、右からの横文字で駅舎とともにレトロな雰囲 170727 (28).JPG気。車両の中に自転車を乗せられる「サイクルトレイン」が名物。 

ここで5押印済みの「ウォーキングラリー」用紙を提出。電車が表紙の自由帳をいただきました。「西桐生から直進3分で桐生駅東口のロータリー前へ。駅 170727 (29).JPG前広場には、8月4~6日に行われる、八木節まつりの看板が立っていました。また広場中央に織物の町、桐生を象徴するカラフルな糸をデザインした塔が立っています。

駅構内の「市民活動センターゆい」で自転車を返して、ゴール。すぐ前の「桐生へ。

帰りは、12時27分発の両毛線小山行に間に合って小山駅(13:23着)へ。昼食がまだだったので、宇都宮線上りホーム8号車付近の「立食いそば」へ。値段も安価で、おいしかったです。次回も利用したいと思いました。

湘南新宿ライナー(14:02発)で赤羽→秋葉原→幕張本郷駅へ16時前に到着。

 

今回、桐生はサイクリングで、めぐりましたが、次回は歩いて、できるだけ知らない場所をゆっくり見学したいと思います。

 

 

夏の全国高校野球千葉県大会は、25日(火)決勝戦が行われました。10時試合開始で、習志野高校の相手は3年前の決勝と同じく前年優勝の木更津総合高校(2013年度は5対6で負けています)。

先攻のわが習高は、1回表に1点を取られましたが、2回裏に同点。4回に2点を失うも、すぐ裏に同点。2度追いつきました。「今日はいけるかも?」と内心思いました。

 

しかし、そう簡単には行かないのが決勝戦の特別な雰囲気。6回に失策が絡んで相手にリードを許しました。中盤以降は0点に押さえて、味方の反撃を待ちます。

終盤、8回に1死1、3塁のチャンスで一本が出ずに勝運に恵まれず、9回もランナーを出すもゲームセット。結局、Aシードで優勝候補 木更津総合の連覇で幕を閉じました。 170725(1).jpg甲子園では、千葉県代表として、精一杯、頑張ってください。

習志野は前評判が今一つでしたが、勝ち進む中でチーム力もアップ。

今年はBシードで、正直、8強ぐらいかとも思いましたが、4回戦の拓大広陵戦で9回2死から同点にして奇跡的勝利で勝ち進み、決勝までコマを進めたのは、習志野一市民として誇りです。

夏に強い習志野旋風を巻き起こしました。惜しくも、甲子園には一歩届かなかったものの大健闘ぶりでした。

 

ここまで選手をはじめ小林監督やコーチ陣、応援団なども、力一杯頑張りました。テレビで応援しましたが甲子園は夢に。来年こそ、必ず優勝し甲子園へ行けるように頑張りましょう!

              【充実した14日間、高校野球を楽しませてくれてありがとう! 球児たちに感謝 !! 】

 

 

コース

スタート 北初富駅→貝柄山公園→国史跡下総小金中野牧跡(捕込)→道野辺八幡宮→鎌ヶ谷 房の駅(チェックポイント)→手通公園→アカシア児童遊園・鉄道連隊橋跡→二和西公園→御瀧不動尊→御滝公園→ゴール 三山駅セブンイレブン〔歩行距離は約9km〕

 

梅雨明けして5日目の7/23(日)。本日は曇っていてウォーク日和。新京成電鉄の期間設定(6/20~7/25)「第66回新京成沿線健康ハイキング北初富~三咲)」に参加。

 

新京成の期間設定は、スタート受付が無いのと、貝柄山公園道野辺八幡宮は2、3度行っているのでショートカット。コース途中の初富駅で下車してスタート(8:00)。

 

170723 (1).JPG何度か駅周辺を歩いていたので、改札口を出て細い路地から広い道路へ。交差点を渡って、県道8号線 170723 (3).JPGを南下。右側に東武野田線の高架が見え、ときおり電車が行き交います。

間もなく、右手に駅舎が見えて来て、鎌ヶ谷駅前へ

 

さらに直進すると、東武線とはだんだん離れて行きます。鎌ヶ谷二中入口の信号で、コースと合流

170723 (5).JPGきれいな花壇と、園内の花が咲いているふじ幼稚園を過ぎると、梨畑が見えて来ました。鎌ヶ谷船橋ふなっしーで有名に)、白井は梨の特産地で、今回のコース上にも梨を販売している梨園が点在。

 

 

もう少し近いと思っていた道の駅は、意外と遠く感じました。

左手に千葉の特産なし(期間限定)や新鮮な野菜、お土産を取り揃え 170723 (6).JPGている、鎌ヶ谷 道の駅へ。スタンプ受付時間10分前に到着。まだ営業前で準備中。水を飲んで小休止。

スタンプ台は外に置いてあって押印は可能。よく見れば早めに通過できました。

 

道の駅の反対側に、パン屋の「ピーターパン」があって、覗いて見ると、7時か 170723 (8).JPG 170723 (7).JPGら開店した店内はごったがえし。冷たい麦茶(無料)をいただいて、コースに復帰。

次の信号を渡ると、こんもりとした森が。手通公園内に入って階段を下りて、遊具横をゆっくりと散策 170723 (9).JPG。園内に出てからの道が2本あったので不安でしたが、無事通過。

 

千葉日産横に出て右折。次の信号(中新山)を渡って、道沿いにアカシア児童遊園があり、園内に 170723 (11).JPG鉄道連隊の橋跡コンクリート〔陸軍鉄道第二連隊が1925(昭和元)年に訓練用として敷設。新京成が使わなかったため、現在残ったまま〕が数脚並んで建っています。

 

信号を渡って直進。二つ目の信号を右折して、二和グリーンハイツ・団地内を進みます。郵便ポストを過ぎて、団地の端に二和西公園の看板。一段 170723 (16).JPG 170723 (13).JPG高くなったところに、グラウンドと右側に遊具や休憩できる場所があります。

次いで、船橋二和高校(グラウンドでは野球の練習中)に 170723 (17).JPG沿って歩くと、畑の先に日大理工学部のグラウンドがあって、学生サークルが練習中。

 

畑を抜けて舗装道を1ヵ所ジグザグに進むと、星影神社。神社の石塀に沿って進み、境内を覗くも小 170723 (18).JPGさな社。名前がきれいでしたが、境内は肩透かし。

 

交通量がある通りに出ると、見覚えがありました。自宅の庭に植えた五葉松を縁日で買った御滝公園が見えて来ました。

170723 (19).JPG

右側の御瀧不動尊〔1423(応永30)年創建。不動尊信仰の滝の行場で有名〕は初めてだったので、参拝。

 

170723 (22).JPG続いて、信号を渡って入園。きれいに手入れされた木々や花壇があり、広場の中央に御滝の象徴、鯉の滝上り童子像がありました。

 

その後、いつもが世話になっていた先生の金杉団地方面に自然と足が向いてしまいましたが、何か変なので、通行人のオバちゃんに聞いてみると、ゴールの三咲駅方面は県道288号線の反対方向。

 

先まで行かなくて良かったのですが、往復5分のロス。

 

県道288号線を進んで、二和小が右側にあり、さらに直進すると、右側に県道は折れていて、家電量販店やホームセンターなどの大型店が連なっています。約4.5kmでアンデルセン公園の案内もあります。

 

前に中年のサラリーマンが歩きタバコ。紫煙を避けながら歩きました。他人の迷惑考えずに、駅手前の道路でポイ捨て。マナーの悪さが気になりました。

間もなく、三咲駅東口のバスロータリーへ。先月、健康友の会花クラブ 170723 (24).JPGの花観賞でアンデルセン公園に来た際の発着所。 エスカレーターを上がって改札口前のセブンイレブンゴール(9:40)。

500mlの緑茶1本いただき、初富駅~三咲駅までのウォークを終了。約8kmを2時間で歩き、汗ビッショリ。ちょうど京成津田沼駅行きが来て乗車し、帰路に着きました。

連日の暑さが和らぎ、ウォークにはラッキーな天候でした。

 

 

7月22日(土)、今年で36回を迎えた千葉健生病院健康友の会などによる納涼大会が、午後3時 170722 (11).JPG 170722 (1).JPGから7時まで、前健生クリニック前の幕張(ロケット)公園で開催されました。友の会事務局をはじめボランティアの方々は、連日、猛暑の中、民謡踊りのため中央に櫓を組んだり、公園内周辺の清掃、そして、各種模擬店を建てたり、飲食品の調達など、準備に大わらわ。

 

 

ハトちゃん4時半過ぎに出かけて参加。園内は多くの人たちで賑わいました。

170722 (6).JPG公園中央の櫓太鼓盆踊りフラダンス 170722 (8).JPG 170722 (13).JPG 170722 (3).JPGこども神輿が次々と披露されました。高齢者の方々も暑さに負けず頑張っていました。

 

 

 

諸団体、病院関係者や友の会の方などによる模擬店を観て回りました。食べ物や飲み物を買って雑談。事務長をはじめ、いつも事務局でお会いするボランティアの方々と話をしたり、手づくりのおにぎりを食べたり~。

170722 (9).JPG 170722 (4).JPG暑かったのでビールや冷たい飲物の売り上げは順調。ゆかた姿で来る女性も多く、会場前のロケット公園で遊ぶ家族連れや周囲で楽しく踊る人たちがいっぱい。綿菓子やチョコバナナは長蛇の列。

また、縁日に付き物の「スーパーボールすくい」、「ヨーヨーすくい」などに子どもたちの歓声が上がっていました。

 

その後も、踊りを観たり、会場の雰囲気をデジカメで撮ったりしながら、 170722 (12).JPG 170722 (2).JPG知り合いの先生や看護師さんに挨拶したりで、楽しい時間はあっという間に経ってしまいました。

 

主催者や関係者の皆さん、本当にお疲れ様でした。地域との交流も深まり良かったと思います。小生も、継続してお手伝いしたいと思います。

 

 

関東地方もやっと19日梅雨明け。合わせるようにセミが公園や学校、自宅の庭でも一斉に鳴き出しました。連日の真夏日で熱中症になる人も急増。

昨日、午前中の千葉健生病院 友の会だより」発送作業後、自宅に帰って昼食。小学校の栄養士であるが1学期の終業式で、13時半に帰って来ました。

調理のメンバーに習志野高校(習高)OBがいて、話で「高校野球千葉大会で試合中の習志野が負けている」 と。

気になったので、すぐ千葉テレビを点けると、試合のダイジェスト中。8回裏 拓大広陵の攻撃が0点で終わって画面がCMに切り替え。

当然、流れからいって、負けたものと落胆してチャンネルを変えようと思いましたが、最終回も見ようとそのままにすると、いきなりライブ放送になり、2対2の同点で10回の攻防。9回は二死満塁からデッドボールでラッキーな得点。

二人で「ヤッター歓喜の万歳」。 170720(2).jpg 170720(1).jpg

その後、10回表に相手投手の投球数が200球を超えチャンスを生かして2点を取り、その裏を押さえて奇跡の逆転勝ちで5回戦(21日)へ進出しました。全国で連続金賞の習高吹奏楽のメンバーや応援団・チアリーダーも抱き合って喜んでいました。

「野球はゲームセットまでわからない」と言いますが、最後に幸運が転がって来て、観戦の応援、楽しみが続きました。

 

 

7月17日(月)妻の実家で野菜収穫。朝5時起きして実家には6時50分に着いて、作業を開始。夏野菜トマトナスきゅうりピーマン)は1週間行かなかったので大きく伸びていた物も。朝方は曇っていて、にわか雨もあり、順調なペースで収穫。

 

しかし、10時半過ぎからは、雲間から暑い日ざしが戻って来て、11時過ぎはカンカン照り。蚊除けの蚊取り線香を腰に巻いたので、さらに汗がしたたり落ちる中、妻と一緒に収穫。

休憩時には、飲料水と塩を舐めて、水分と塩分も補給。妻は目以外は、完全防備。というのも、先週、日焼けクリームを数回塗ったにもかかわらず、顔をやけどのように赤く腫らして、氷で冷やす苦労をしたため。

ハトちゃんは、腰痛でしたが、いつの間にか暑さの中での仕事で、忘れてしまいました。

 

「暑い、暑い」と言いながらも、1週間に1回なので、炎天下でも頑張らざるを得ません。結局、作業は昼食時間などを除いて、15時半まで。連休の帰宅ラッシュも考えて少し早めに帰ることに。

野菜を詰めた箱を車のトランクに積んで、帰宅。夕食後も野菜の水洗い 170717(1).jpgや整理で、結局、寝rたのは1時過ぎ。

 

さらに本日は早朝5時起きで、枝豆もぎりと野菜のくずなどのゴミ出し。その後、あわてて千葉健生病院友の会だより」の発送作業。眠たい目をこすりながらも午前中頑張りました。

 

家に着く前から空は黒い雲が多くなって来ました。が帰って来ると間もなく、雷が鳴って雨が降って来たので、疲れていた二人は2階の各部屋でお昼寝タイム

170717(2).jpg起きると。雨は止んでいて外気は涼しくなっていました。夕方、娘と夕食の準備をしていると、ニュースで都心の大雨と、最大4センチの雹が降った映像を見てビックリ。

 

先日、小見川八王子でも雹が降りましたが、7月で起こるとは? 地球温暖化の影響が出ているのでしょうか? 幸い、習志野少雨ですみましたが、これからはいつ何時、同じようなことが起こるかも知れません。他人事とは思えない恐い映像でした。

 

 

夏の全国高校野球選手権千葉大会が連日、真夏日の中、12日から開幕。1回戦から好試合、熱戦が続いています。観戦していると、元気がもらえます

学生時代には、夏休みに入ると、各都道府県で勝ち抜いた代表による選手権大会をテレビで欠かさ170716.jpgず観戦するのが楽しみでした。最近は時間がもったいなくなり、夜のダイジェストで観るように。

今年も、地元市立習志野高校が2回戦から登場。昨日、犢橋(こてはし)高校7対0。8回コールド勝利。前評判では今年は戦力が今一つ。今後、一戦一戦試合を進める中で、力をつけて行ければと...。

 

 

さて、東京都議選では、都民ファーストの会が第1党になり、自民党が歴史的大敗で大幅に議席を減らし、その後の内閣支持率30%を切っている結果が出ています。安倍一強といわれて、驕る・強引な政治を押し進め、加計問題、森友問題、大臣の失言、女性議員の暴言など、国民から信頼を失っています。近々、選挙があれば、自民党は必ず負けていたでしょう!

 

14、15日も連続で、千葉健生病院友の会だより」の発送封入作業がありました。今月はメンバーの二人が体調を崩したのと私用で出られず、連休が続くこともあって、週明けの19日までかかりそうです。

幸い、関東地方の駅ハイは近くて群馬県で、回数もほとんど無く、暇ができたので作業日の参加は可能。診療所花壇の水やりもできるので一石二鳥

午前中で終わって、午後は筋トレで体力維持に行く予定にしています。

 

 

 

10日(月)は千葉健生病院健康友の会花クラブ定例活動日。このところの暑さの中、大小の花が負けずに咲いていました。

前月、花壇内の草取りをしましたが、あっという間に雑草が生えて、それもなかなか抜けない厄介なものに。9時半から約1時間、汗がした たり落ちる中、9名でかなりの面積をきれいにしました。

 

作業後の打ち合わせで、部長から暑さのため8月はお休み。夏季の花への「水やりについてどうするか」 提案がありました。従来は部長のご好意に甘えて、部長一人で行っていました。今年も病院側や他のところに頼むのが難しく、部長だけになりそうでした。当番制でどうかという意見もありましたが、メンバーの都合がなかなか難しい状態。

サークルはメンバーの高齢化と、ボランティアに頼っていては、いずれその人ができなくなると自然消滅していく現状です。

 

花も生きていて、枯れさせるのは可哀相なので、今回、ハトちゃんは志願して、最低、毎週水曜水やりすることになりました。

 

早速、受診と「友の会だより発送業務のある12日早朝、事務所 170712(1).JPGに寄って、初めて備え付けの長いホースを出して、約30分ほど丁寧に水を巻きました。花は水をやると、元気になったようです。

 

このところ真夏日で、雨が降らずに土はカラカラ。ちょっと掘ると、地面の下は乾燥。事実、水やり下にもかかわらず暑さはものすごく、帰りに花壇を見ると、元の状態に...。

 

本当は朝夕1回ずつが理想ですが、とりあえず朝だけはしっかり水をあげるよう頑張ります。

 

 

7/8も関東地方は暑さ全開。一週間ぶりのウォーク(駅ハイ 新町渋川前橋)が終了して、夕食の準備。

すると、18時過ぎに庭の桜の樹から今夏初アブラゼミの鳴き声を聞きました。まだ梅雨明けしていないのに、このところの猛暑・真夏日に、せっかちなセミが1匹フライング 170708(34).jpgしたようです(昨年より5日早い)。セミがうるさく鳴く季節がもうすぐそこまで来ています。九州地方は、連日大雨で被害甚大なのに、関東地方は少雨で各地で最高気温を更新。利根川水系ダムの貯水率・量が減って、都内の節水が始まり、夏の水不足が本当に心配になって来ました。

 

連日暑い日が続いています。

風があるので助かりますが、休んでばかりだと体力が落ちるので時間を作り勤労会館筋トレ

トレーニングルームは冷房が無いので扇風機。1時間で汗ビッショリに。休日は若い人たちで多いものの平日は中高齢者数が減って来ています。日中は出歩かない人が増えたんですね。そんな中、10日に、以前 東部体育館で一緒にトレーニングしていた友人に出会って立ち話。

 

会館前の中央公園では、セミが鳴き出しましたが、強い日差しの中、芝生広場で子供たちが元気にサッカーで遊んでいて、「若さ」がうらやましく感じました。

 

今年初めて七夕まつりを観ました!」

 

7月8日(土)は梅雨の合い間の真夏日。関東各地で最高気温は32~34℃。

ハトちゃんは、早朝5時前に目覚めて、最寄り駅 幕張本郷駅5:32発の中央・総武線に乗車。秋葉原で乗り換え上野駅へ。

上野駅6:26発高崎線普通各駅停車で、スタート受付の1時間前に中山道の宿場町として栄えた新町駅(8:05着)へ。

 

コースは一昨年と同じコース。

新町駅しののめ信用金庫 スタート神流自川首塚八幡宮右胴塚稲荷神社右弁財天公園右日本スリーデーマーチ発祥の地右上武大学右神流川合戦古戦場跡碑右諏訪神社〔五区〕右浄泉寺の大銀杏右明治天皇新町行在所(市指定史跡)右於菊稲荷神社右七夕まつり・もてなし広場(群馬銀行)右駅前通り右新町駅 ゴール

============================================

170708 (1).JPG駅構内から駅前に、七夕が飾られていて、彩りも 170708 (6).JPG 170708 (4).JPG 170708 (3).JPGきれいで華やか。

飾られた七夕を観ながら駅前通りを直進し、七夕まつり会場の群馬銀行へ。

横道に入って、新町ふれあい公園までの七夕の飾りつけも観賞。

 

170708 (7).JPG 170708 (8).JPG銀行前の 十字路を右折し、じょ うごを逆さにしたような形をした東屋がある行在所公園を右折すると石畳が続きます。

 

明治天皇新町行在所 〔1878(明治11)年、明治天皇が巡幸の折に、宿泊のために新設。市指定遺跡〕の建物の外観を左側に見ます。

 

間もなく、右手に赤い鳥居群と幟が立ち並ぶ於菊稲荷 170708 (10).JPG 170708 (9).JPG神社〔1751~64(宝暦年間)に、落合新宿 大黒屋の遊女お菊の上に奇跡的な霊験が顕れて以来、多くの信者を集める〕へ。鳥居が大小50本ぐらいあって、大きいものから徐々に小さくなっていく絵画の遠近法のようになっていて、境内奥に社殿があり参拝。

次の駅ハイに合わせ時間の関係で戻ることに。

170708 (13).JPG行在所公園前を通って七夕まつり会場へ戻ります。もてなし広場と駅前通りはまだ人の姿が少なく、業者の方がイベント舞台の設置中。商店前の色とりどりの七夕飾りを観賞しながら駅へ。

駅でスタート場所を聞くと、国道17号線を渡った角の「しののめ信金」駐車場とのこと。9時15分前に行きました。ウォーカーは3人いましたが、駅ハイの幟も何もなく目印無し。不安になって待っていると5分過ぎて地元商店会の担当者が到着。

スタート受付でマップをもらって、駅へUターン。

新町駅(9:07発)から高崎線で高崎駅へ。渋川へは、両毛線(高崎駅9:27発)に乗って新前橋駅へ。この時間帯は、上越線は新前橋駅が始発。新前橋駅(9:43発)から上越線3つ目の渋川駅(9:57着)まで。

 

コースは;

渋川駅右 渋川市観光案内所 スタート右小野池あじさい公園右渋川八幡宮右真光寺右へそ地蔵・へそ石右渋川駅 ゴール  

============================================

今回の駅ハイ咲き誇るアジサイと渋川まちなか名所めぐり(約6km)」は、毎年同じコース。

渋川市は、榛名湖、伊香保温泉などが近い観光地。構内に 170708 (17).JPG 170708 (16).JPG隣接する観光案内所の係員が慣れておらず、手続きと資料配布にちょっと手間取りました。スタート受付のみ。 

手続き後約20分で、上越線の上り電車(渋川駅10:20発)を待って再び新前橋駅へ。両毛線下り小山駅で前橋駅(10:51着)へ。渋川から約30分。11時のスタート受付終了の9分前。何とか3つ目のカード受付を完了。

 

コースは;前橋駅右 前橋駅観光案内所 スタート 利根橋右群馬大橋右群馬県庁右るなぱあく右柳橋右雷神橋右厩橋右比刀根橋右弁天通りアーケード右中央通りアーケード右馬場川通り右前橋プラザ元気21 右前橋駅 ゴール

============================================ 

本日のメインである前橋は2015年12月13日以来。前回はNHK大河ドラマ花燃ゆ」の舞台になっていました。至誠の人初代群馬県令楫取素彦、妻の文・寿のゆかりの地で、今回は七夕まつりを観に、県庁のある前橋へ。

新幹線や在来線の多さなどアクセスなどの関係から、高崎の方が駅や駅前も広くて人通りも多く、人口も県下一番。

今回のコースは「水面きらきら橋めぐり・笹の葉さらさら七夕まつり(約6.8km)」。

 

170708 (21).JPG 170708 (20).JPGまずは、北口からけやき通り(オブジェが多い)を直進。国道50号線に架かる歩道橋を渡ると、前橋プラザ元気21(西友前橋店跡地)が左手に見えて来ます。

 

プラザ前から馬場川沿いに馬場川通170708 (22).JPGを歩くと、七夕まつりの出店が連なっていて、親子連れをはじめ多くの観光客 、浴衣姿で歩く人たちを見かけます。

間もなく中央通りへ。こちらはさらに活気があり、アーケード街の七夕飾りは豪華で立派。人の波も多 170708 (24).JPG 170708 (29).JPG 170708 (27).JPGい。途中、温泉街に見られた射的やべっ甲細工の店もあって懐かしさを感じました。周囲を眺めながら、約1km。前橋文学館萩原朔太郎の立像が見える広瀬川は風情がありました。

 

170708(33).png

170708 (31).JPG

その後は、同じ様子だったので、弁天通りを右折。千代田通りの1本先まで進んで、右折して歩道橋へ。

先ほど来たけやき通りの途中、NTT前に、きれいな飾りつけの休憩ベンチがありました。

 

帰りは、前橋駅11:35発に乗って、高崎駅 170708 (32).JPG 170708 (19).JPG(10:50着)へ。到着後、4番線にまわると、すぐの発車(上野・東京ライン11:52発熱海行普通)だったので飛び乗りました。ギリギリ。幕張本郷駅に14時34分に到着。

 

3か所をハシゴして全部の歩行距離は約3km。暑かったのと、久しぶりの遠出だったので、乗車中はほとんど寝ていました。

 

 

七夕九州地方は大雨で大変な被害になっていますが、関東地方は朝からぐんぐん気温が上がり、真夏日

 

ちょうど1年ぶりに眼科の定期検診へ行くことにしました。チャリンコをとばして、千葉市幕張1丁目のお宅へ寄って、道路から草取り作業後の写真を撮りに。4日にデジカメを忘れたため。

 

その後、まくはり診療所眼科へ。8時30分からの受付で、28番目。ほとんどが内科を受診。3階の 170707 (2).JPG眼科前に行くと、3番目。待合室で待っていると、「ハトちゃん、この間はありがとう」 と言って声をかけられました。見ると、先日の草取り宅のおばさん。双方、ビックリ。

ハトちゃんは、1年に1回来るのと、おばさんは1年4ヵ月ぶりに眼の調子が悪くなったので来院したのが、偶然出会いました。どれくらいの確率でしょうか?不思議な縁です。

視力検査では、うっかりメガネを忘れるミス。看護師さんが瞳孔を開かせる点眼薬を点けたので、段々視野が狭くなり、輪郭がプリズム現象に...。

 

女医さんは、車の渋滞で少し診察の開始が遅れましたが、「特にその後の変化がなく、大丈夫」との診察。安心しました。

 

別れの挨拶後、帰りはまだプリズム現象状態が続いていましたが、気をつけてゆっくりチャリンコで。幕張本郷駅で、明日の駅ハイ用切符を買って、ツタヤで1本無料レンタルを借りて帰宅。

 

昼食のラーメンを食べると、疲れでスヤスヤ。1時間ほど休憩後 170707 (5).JPG 170707 (4).JPG勤労会館筋トレ。ついでに7日だったので、天然温泉「菜々の湯」に入って、低温のシルキー風呂や清涼シャンプーやボディーソープで汗を流しました。

風があったので救われましたが、それにしても暑い一日でした。

 

 

今日(7月5日)は、小生の満65歳の誕生日170705.jpg

先日の介護保険通知で、いよいよ65歳。前期高齢者の区分に。

周囲を見ると、自分よりも年配の人たちが健康で頑張っている人が多く、千葉健生病院健康友の会では、まだまだ「若いねぇー」と言われています。皆さん、体力よりも気持ちが若く、バリバリいろいろなことに挑戦している世代には脱帽です。「見習って、自分も頑張ろう」と。

今年は珍しく誕生日を家族全員気づいていて、早朝に「誕生日おめでとう」という言葉から。

 

ハトちゃんは、昨日の台風3号で散らかった芝生の落葉と玄関前の掃除を終えてから10時過ぎに、八王子の実家野菜を届けに。13.2㎏ありました。

実家に着くと、ヘルパーさんが来ていました。仕事を終えて挨拶後、2時間ほどとおしゃべりをしてのんびり過ごしました。台風の被害はほとんど無くて良かったです。

 

しかし、急に曇って来たので、雨が降らないうちに帰ることに。その際、92歳の母から、誕生日のお祝いの赤飯ハム赤卵をもらいました。

幸い、雨には遭わずに帰宅。家の中は、暑さがムンムンと充満。

蒸し暑くなった部屋の換気で窓を全開。

 

1歳増えただけで気持ちはほとんど変わりませんが、最近の身体測定の減や体力の衰えを感じて来ていて、第一健康を実践第二家族を大事に生活していきたいと考えています。

 

 

7/4(火)真夏日が続く中、少し涼しくなった15時から1時間半。千葉健生病院健康友の会お助けクラブの依頼で、草とりのボランティア

 

前回5月下旬に行った千葉市幕張1丁目のお宅へ。敷地は130坪くらい。そのときには大きな草が庭全体に鬱蒼と広がり5cm以上になっていて、雑草をつかんでは抜いて、作業効率が良くて、作業後は見違えるほどきれいになりました。

今回は3人とも、雑草はさほど無いと思っていましたが、想像していたのとは違って、前回の草取りの成果が見えないほど小さい草がビッシリ。雑草の生長のスピードにビックリ。カタバミは抜けますが、ススキ科の根が張っていて抜けません。小鎌で引っ掛けて取らないといけないので作業効率は当初は悪かったです。やっと、後半はなかなかのペースに...。

途中、5分休憩1回のみで集中してやりました。

玄関前道路際隣家の前ぐらいしかできずに、達成感が今一つ。結局、熱中症170707 (1).JPG注意しながら45ℓ ゴミ袋7個が成果。

 

少し残ってしまいましたが、夏はできないので、秋に依頼してくれるように話しました。

 

終了後、ねぎらいの言葉と、作業代一人1時間半600円と、お気持ちの500mlの冷えたお茶と、あられせんべい1袋をいただきました。

 

 

昨日曜(7/2)は、炎天下の中で畑作業。耕運機で地面を耕したり 、周辺の草刈りをしたので汗ビッショリ。小生日焼け止めを塗ったにもかかわらず、陽射しが強くて顔が赤くなってしまい、身体もくたくた状態で帰宅し、野菜の整理で午前様。

翌日の検査準備も遅くなり、20時以降の食事中止もギリギリで夕食をとり何とか受診できるように。 

 

今朝(7/3)は、まくはりクリニック人間ドック受診。というのも、毎年、誕生日( 170707 (3).JPG7/5)前に忘れないように受診しています。

8時45分の受付でしたが、早めに診療所前の花壇にホウキグサを持って行き、空きスペースに植えました。

 

本日は今年一番の暑さで、朝から照り上がっての真夏日

ふだん、友の会で活動している関係で、知り合いの看護婦さんもいました。

 

最初の身体測定で、身長と体重の激減ショックを受けました。身長は昨年の170.4cmが168.6cmと初の160台。体重は59.6㎏が56.4㎏とだいぶ減りました。

身長は腰の椎間板ヘルニアが進行して、軟骨のつぶれが進んだことです。姿勢の悪さと、腹筋や背筋力が落ちて、支える筋肉も減って来ています。

また体重は、昨日の水分摂取も少なく、かなりの暑さで体力を消耗し、食欲減だったことがあげられます。

 

受付後、約30分で手際よく項目が済んで行きました。ところが途中、問診で順番待ち。ハトちゃん胃カメラ検査で時間がかるのに、胃カメラに先に回してもらえず30分待ちぼうけ。

さらに問診の看護婦は一人担当医師一人。診察室が複数あるのになぜか使用していません。やっと呼ばれると、問診の医師は親身になって答えてくれません。診察しても触診と喉の奥を診ただけで何も言わずに、約3分で終了。形式だけの問診という感じ。

やっと問診が終わって胃カメラの検査会場に行ったところ、案の定、3人待ち。ここでも30分以上の待ちにイライラ。検査間の連携がうまく行っていません。患者さんは気の毒。カメラ診断結果は、昨年と同じで要精検は必要なし。ホッとしました。

受付まで戻ると、同じ時間受付者の一番最後。支払いが終わったのが12時前。

 

胃カメラで喉に麻酔をかけたので、11時半から1時間は飲食ができず。帰りはチャリンコでしたが、暑いのと空腹でフラフラで帰宅しました。

 

食事をして、テレビで都議選結果の解説を見ていると、予定外の娘が帰宅して、二人でおしゃべりしてストレス解消できました。

このアーカイブについて

このページには、2017年7月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2017年6月です。

次のアーカイブは2017年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.25