「JR ウォーク」で 船橋へ(大神宮参詣のみ)

| コメント(0) | トラックバック(0)
          「新春!船橋大神宮初詣とふなばしの史跡めぐり(約10㎞)」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 
コースは;JR船橋駅 右駅南口インフォメーションセンター  スタート 船橋大神宮右船橋市地方卸売市場右ふなばし森のシティ右飛ノ台史跡公園博物館・飛ノ台貝塚右海軍石標右ふなっこ畑右行田公園無線塔記念碑右ピーターパン石窯工房店右宝塚遺跡(海神山緑地)右海神支線跡右JR船橋駅  ゴール

今年初めての駅ハイは、地元船橋へ。本来は20日にオジン隊で参加予定でしたが、コロナ急増で不参加となりました。1月23日(日)、期間最終日船橋初開催ということもあって、一人で参加。目的は地図をもらうことと、船橋大神宮参詣

駅ハイ前に習志野で、早朝9時開始の筋トレへ。ウォーミングアップを兼ねて、ウォーキング(3㎞)とストレッチで45分。その後、チャリンコで戻り、京成大久保駅(10:16発)の快速で京成船橋駅(10:26)へ。

京成船橋駅横の金券ショップで帰りの切符を購入。休日専用切符を30円安く購入。その並びには、100円ショップ、ダイソーのビルと豆腐専門店「茂蔵」があって、船橋に来るとよく利用しています。

220123 (1).JPG220123 (2).JPG220123 (3).JPG220123 (4).JPG
JR船橋駅南口のセブンイレブンと併設されているインフォメーションセンターへ。街頭に受付あり。マップをもらってスタート。駅前通りを直進。京成船橋駅を過ぎて本町一丁目交差点へ。右側にハローワークや市民美術館の建物。退職時に毎月、給付金確認で通いました。

左折して国道296号線を進むと、船橋市立中央図書館。豊富な
220123 (6).JPG220123 (5).JPG
蔵書数と開架コーナーが広くて開放的で市民に好評。


間もなく、海老川に差し掛かります。船橋橋の欄干には船のオブジェ
220123 (7).JPG220123 (9).JPG
があり、船橋地名発祥の地長寿の橋の碑もありました。ちょっとだけ、海老川に沿っての道を歩きます。堤防はあるものの、遠くから見ると、ほぼ川の水面と周囲の土地の高さが同じ
220123 (8).JPG
場所も。両岸には、船宿や釣り船も浮か んでいます。


京成電車の高架下を通った突き当りの大神宮下交差点を渡ると、船橋大神宮〔正式名を意富比(おおひ)神社といい、1900年以上の歴史をもつ古社〕、JR船橋駅から15分ほど。境内には、手入れの行き届いた松の大木や灯明台は高さが12mもあり、船橋のシ
220123 (10).JPG220123 (11).JPG220123 (12).JPG220123 (13).JPG
ンボルとなっています。本殿前は参詣の行列ができていました。おみくじや絵馬が沢山ぶら下がっていて、ロナ終息オジン隊の復活家族の健康を祈願しました。

帰りは、本殿を正面に見て、石段を下り、鳥居を抜けると表参道入口へ。
220123 (15).JPG220123 (14).JPG
左折して道なりに徒歩3分で京成線大神宮下駅に出ます。大神宮下駅(12:00発)の各駅停車に乗り京成大久保駅(12:15)へ。

本日の歩行距離は約2㎞+3㎞(筋トレ)で5㎞に。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://uboatdata.sakura.ne.jp/movable_type/mt-tb.cgi/2642

コメントする

このブログ記事について

このページは、hatochanが2022年1月24日 14:55に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「隣りの崖の木を剪定(その1)」です。

次のブログ記事は「「JRウォーク」で 佐倉(13回目)へ」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.25