2018年8月アーカイブ

 

8月31日閉館になる大久保中央公園内にある習志野市勤労会館へ。 最後の筋トレに10時前に出かけました。天候は最高気温が東京で35度、習志野でも15時過ぎに33度を記録する猛暑。風があったので、幾分緩和されていましたが、大変暑い状況。

勤労会館は1976(昭和41)年に青少年会館として開館されて、途中、勤 180831 (2).JPG労者のための施設(市内勤労者は無料、その他一般も安価)に変更されて早40年余り。施設の老朽化は仕方ないのですが、大久保地区公共施設の再編化によって、本日をもって閉館となります。新しい施設に生まれ変わる来年の11月まで、この地区の筋トレ施設はなくなります。

 

ハトちゃんが仕事をやめる前、当初は公園の一角にあるパークゴルフ場でゴルフのプレーを2年利用させてもらっていました。道具はパターとボールだけで貸し出しもあって、多いときは一日5ラウンドもまわって夢中になっていました。しかし、練習はまずまずでしたが、大会で結果が出ずに、そのうち腰痛になってしまいやめることに。ゴルフの友達がたまたま勤労会館の卓球サークルにいたことから、館内に筋トレのトレーニング室を案内してもらい、約10年前から始めました。

障害者であった小生は、利用時間制限はあるものの無料で利用することができ、自宅から自転車で5分という至便さだったので、健康増進と筋力維持を目的に、さらにトレーナーがいないので自由な雰囲気で段々利用するようになりました。そのうち、常用者とも話し友達に...。

ちょうどその時期にウォーキング(JRの駅ハイなど)も始めたので一石二鳥で良かったのですが、ランニングやウォークができるトレッドミル(機械)が無く、一時は東部体育館(ちょっと離れていて自転車で15分くらい)と併用して利用しました。

当初、トレーナーから2、3日に1回が良いという講習を受けたので、毎月10回を目標に、足のケガした時期を除き、運動を継続。勤労会館には約10年ほど通いました。

トレーニング室はもちろん、2階の体育館アリーナ会議室などの他、男子トイレ冷水器室外のテニスコートなど慣れ親しんだ施設がなくなると思うと、寂しい思いがよぎりました。 180831 (8).JPG

180831 (7).JPG 180831 (6).JPG 180831 (3).JPG 180831 (1).JPG 

 

 

 

最後の1時間を終えて、受付にいた皆さんに感謝と別れの挨拶。手書きの利用書は記念にとって置きます。 「関係者の皆さん、本当に長いことお世話になり、ありがとうございました

180831 (5).JPGよく通った大久保緑地や中央公園への道にいったん別れを告げていると、秋の気配を感じるツクツクボウシの鳴き声が、妙に物寂しく感じられました。

 

 

28、29日と猛暑が一段落。2日間早朝から涼しいので、久しぶりに庭で伸びた芝生の草取り、篠切りを休憩を挿みながら作業しました。今年は暑さが異常なので、ほとんど放置。その分、長く伸びてしまい大変。陽が当たると暑くてできないので、延び延びになっていました。

暑さのせいで、蚊も少なかったのですが、やはり気温が低くなったので蚊もだいぶ多かったですが、長袖、長ズボンだったのでほとんど刺されずに助かりました。

まず、桜や大きな木の落葉拾い。結局、2日間で45ℓ ゴミ袋に7個。すべて庭前面の法面(崖)に捨てて、土に返すのと、地面が下がらないように補充のため。

その後、芝生の草取り(引き抜き)とポツポツ生えているの先を切って除草剤を塗りました。

つい腰痛や肘痛を忘れて夢中に。1時間経つのはあっという間。できるだけ日陰を探して作業を続けました。

庭がきれいに。ほとんど照りつけは無かったものの、汗だくで服はビッショリ。シャワーで汗を流しました。

本日は定期健診。雑草の残りを帰宅後、やろうと思いましたが、27日にドイツでの新婚旅行から帰って来たが来宅。結局、やらずじまいに。

本日は29肉の日)で焼肉が半額息子も早く帰って来るそうで、4人そろって出かけることになり、娘からおみやげ話をたっぷり聞かされそうです。

 

26日(日)は、1週間ぶりの小見川での野菜収穫。予報では猛暑日。したがって、朝3時半起床で実際の作業は5時過ぎから。それでも陽が上ると気温が上昇。8時過ぎまでやって、いったん休憩。汗が噴き出て来て、その後は30分作業をしては5分休んで12時前まで。流れる汗が目に入り、目が痛くなっても継続。首に巻いたタオルで顔を拭くも、汗がすぐ落ちて来ます。畑は日陰が無いので日差しを避けられません。一人だったらとっくにやめています。

途中、カキ氷を食べて涼をとり、水分と塩分補給。「夏はカキ氷が一番!」と感じました。何とか、午前中に収穫だけは終えて、義兄が用意してくれたカツ丼と冷ややっこやサラダ、果物をいただいて、テレビののど自慢を観ながら「鐘いくつ?」と妻と話しながらゆっくりしました。

午後は、車への収穫野菜の積み込み。本日は収穫量は少ないと思いましたが、結局、トランクいっぱいに。

 

収穫野菜はインゲン、なす、きゅうり、ミニトマト、みょうが、オクラ、モロヘイヤ、ツルムラサキなど。この中では、ミニトマトとモロヘイヤが、1個(枚)ずつ取るので時間がかかるのと、面倒。両方とも、だいぶ収穫量が減って来て、来週ぐらいで終わりになりそうな感じ。なすやきゅうりは猛暑で水不足の影響でだいぶ野菜の質が落ちて来ています。なすは皮が固くなって来て、きゅうりも曲がってしまいます。

 

帰宅後、野菜の整理や枝豆をむしり取る作業で、結局、午前様に。体がほてっていたのと、熱帯夜でその後も3時過ぎまで眠れずに過ごしました。

 

本日(27日)は、昨日収穫した新鮮な野菜を持って、八王子の母に10.5㎏届けて来ました。電車は冷房で快適ですが、降りると八王子の暑さも半端じゃありません。おそらく、37度は超えていたのではないかと。日陰を探して、家まで着くと汗が噴き出て来て、庭にあるブドウとみょうがを収穫。土地の土が良いので立派なみょうがと、おいしくて甘いブドウをもらったのは良かったのですが、蚊に刺されまくりました。防蚊スプレーは効果無し。

 

早々に退散し、京王線めじろ台駅前の「バーミヤン」で昼食とドリンクサービスを注文。食事と冷たいジュースはおいしかったのですが、アイスコーヒーが濃過ぎて、半分残して店を出ました。本八幡駅での買物の帰り、お腹を下してトイレへ...。

アイスコーヒーは、コンビニの1位セブンイレブン、2位ファミマがやはりうまいですネ!

 

それにしても暑くて、パソコンに向かっている今でも、上半身は裸で入力中。夕方の空は不安定。雷がゴロゴロ鳴っています。明日からは32度以下になるとのこと。異常な暑さはもうたくさん。早くが来てほしいのは、ハトちゃんだけではないでしょう!

 

 

 

 

台風19,20号と日本列島に立て続けにやって来ましたが、千葉県は大雨と強風が短時間だけだったので、ほとんど被害はなかったのは幸いでした。

24、25日と暑さが戻って、東京では35℃を超える猛暑。千葉も猛暑。アブラゼミの鳴き声が再開。習志野市では台風が去った後も、強風が吹き続け、窓を開けていると前の畑の砂埃が飛んで来て、廊下は一面、真っ白。歩くとじゃりじゃりするので、今は窓を閉め、床を拭いて対処。

このところ、暑さや台風が続いて、庭の草取り休み中。すると、みるみるうちに伸びてしまい、来週早々、時間を決めて取りかからなくてはと、思っている次第。

 

勤労会館での筋トレも8月末まで明日から6日間。末日で閉館し、筋トレも別の場所に変更しなければいけません。明日は妻の実家野菜収穫。今月は本日の筋トレで14日目。ハトちゃんは毎月3日に1回ペースですが、今月は最終月なので、2日に1回のペースで、来週2回は最低行く予定にしています。

来年の11月に新しい施設に生まれ変わりますが、勤労者の施設ではなくなって、民間企業が管理するそうで、これまでは市の管理施設で勤労者は無料、一般利用者(65歳以上)は2時間190~280円だったのが、いくらになるのか決まっていませんが、うわさではかなり高くなるといわれています。新しくなるのは良いことですが、安価で気楽に使いやすかった施設がなくなるのは、本当に寂しく残念ですネ!

本来は市民のための施設が当然で、民間委託企業が入って、利用料金が高くなったり、サービスが落ちてしまったのでは何にもなりません。細部にわたって、市民の声や市議会での深まった議論を願うばかりです。

 

月21日(火)~22日(水)にかけて、元勤務先の先輩や後輩たちと麻雀大会(青梅)に参加。

ハトちゃんは、中央・総武線で御茶ノ水駅へ。隣りホームに来た快速青梅行きに乗り換えて終点まで。青梅駅までは約2時間(11:12着)。180821 (2).JPG 180821 (1).JPG

 

集合時間は12時でしたが早めに到着。青梅は駅構内とロータリーに、映画全盛期の看板。赤塚不 二夫シネマチックロードや古き良き昭和の時代を意識した街づくり レトロな雰囲気を醸し出しています。マンホールのデザインは梅とウグイス。

 

180821 (3).JPG雲が垂れ込め、時おり晴れると夏の暑さに。駅横に観光案内所、「オリジ ン弁当」があり、390円(税込)「イワシフライのり弁当」を注文。

その後、駅前からの近道(案内板が出ている のでわかりやすい道)で、 釜の淵公園(川の淵が釜の形をしているところから由来)内の、多摩 180821 (5).JPGにかかる鮎美橋へ。 今年の5月31日駅ハイでオジン隊で一緒に渡り、「かんぽの宿」のロビーを見学しました。また、途中にあった廃業旅館は、解体作業中でした。

 

180821 (6).JPG

180821 (7).JPG 180821 (8).JPG橋上から観る多摩川は蛇行していて、鮎釣りの太公望の姿や家族連れなどが川遊びしているのが見えました。

 

橋の左前方に「かんぽの宿」7階建の建物が望めます。橋を渡り、古民家の旧宮崎家住宅郷土博物館(入館無料)は外観のみ。

 

旧宮崎家住宅〔19世紀初頭、江戸末期のものと推定される農家で、市内北部の山あいに残った住 宅を移築したもので、囲炉裏と広間が一体になった広間形と 180821 (11).JPG 180821 (10).JPG呼ばれる造りが特徴〕、郷土博物館〔市民から寄贈された機織り機などの民具を中心に、地元で出土した縄文土器・土師土器も数多く展示。貴重な古文書・考古学資料も充実〕 。

川傍のベンチで景色を見ながら昼食。

博物館裏の急な階段を上ると、「かんぽの宿」駐車場から玄関前へ。駅からは徒歩約15分の至便さ。

 

180821 (12).JPG正午過ぎから早速、麻雀を開局。麻雀ルームには、5台の自動麻雀台がありますが、本日は我々だけで貸切状態。途中、ホテル係員の勧めで、新しい麻雀台へ移動。しかし、逆に3回もエラーが発生。夕食時間前まで東場3回の激闘。結局、食事後は元の台に戻って、さらに23時まで2回。

時おりしゃべりながらも勝負に徹していました。家族・健康麻雀をモットーに、10年以上も続いています。

 

ハトちゃんは年末に続いての参加。今回はメンバーに余裕が無く、4人のみで23時まで夕食をはさみ5回。ちなみに戦績は+4で総合2位の成績でした。

対戦が終わると、深夜と早朝にもう一つの楽しみである7階の展望風呂へ。展望風呂(天然温泉「鮎美の湯」アルカリ性単純温泉)からの眺望がすばらしく、泉質もまろやかで、肌に優しい。ゆったりと湯船に浸かって青梅市街と多摩川の夜景と朝の多摩川と山並みを観ました。 180821(13).JPG

夕食の料理は普通。炊いたご飯の量が少なくてお腹が空きました。朝食はバイキングで和食と洋食が自由に食べられます。

受付で支払い精算を行った後、駅まで徒歩。特別快速東京行き(9:36発)に乗って、約2時間で最寄り駅の幕張本郷駅に到着。

都会の喧騒を離れて、多摩川渓谷の景色を眺めて、麻雀&温泉で気分転換ができました。今年、都内で最高気温を記録。数日前の涼しさがなくなり、猛暑が戻った青梅でした。

 

 

宇都宮線の大宮を過ぎると、稲穂が黄金色に首を垂れている田園風景が車窓から見えて来ます。 

18日(土)は5時過ぎに起床。前日も30℃を下回りましたが、本日は筋が見える秋空で涼しくなりました。酷暑が一段落。 

ハトちゃんは「青春18切符」を利用して、駅ハイ群馬県へ。

11時までが受付終了の桐生へ向かうことに。小山から両毛線(8:45発)に乗って11駅約1時間で桐生駅(9:48着)へ。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  

コースは10km;桐生駅右 観光物産館「わたらせ」 スタート 西桐生駅右桐生織物記念館右織物参考館 "紫(ゆかり)"右ベーカリーカフェレンガ右桐生天満宮右有鄰館右錦桜橋(きんおうばし)右新桐生駅右絹撚記念館 右桐生駅  ゴール 

============================================

桐生は7回目になりますが、今回は4鉄道JR東武鉄道わたらせ渓谷鉄道上毛電鉄〕の合同開催コースで昨夏に続き参加。

  180818 (3).JPG

スタートは駅構内の「桐生観光物産館わたらせ」で受付。マ ップを受け取ると、スタンプラリーが付いていました。

180818 (1).JPG 180818 (2).JPG夏のウォークと足指ケガのこともあり、今回もレンタル自転車でまわることに。受付前の構内にある 「桐生市民活動推進センターゆい」で自転車無料〕を手続き。桐生は坂が結構多く、電動自転車を借用。 

 

桐生」といえば「織物」の町。桐生川と渡良瀬川の二つの川が市内を流れるこの地は「西の西陣、 東の桐生」といわれたほど織物の町として有名。まちなかには日本遺産の絹遺産群としての繭と絹織物のスポットがいっぱい。

早速、マップとデジカメを持って自転車に乗り、JR桐生駅北口ロータリ 180818 (4).JPGーの先の、上毛電鉄「西桐生方面に進むと、セブンイレブンがあります。交差点左側に西桐生駅。駅名の看板は、右からの横文字で駅舎とともにレトロな雰囲気。車両の中に自転車を乗せられる「サイクルトレイン」が名物。

 

右折して本町通り方面へ直進。間もなく、右手を曲がったところに桐生織物記 180818 (6).JPG 180818 (7).JPG念館〔1934(昭和9)年、桐生織物協同組合の事務所として建築され、「織都」の別称を持つ桐生の隆盛を今に伝え、国の登録有形文化財に指定されている〕へ。

 

入館すると、桐生観光大使の篠原涼子さんが見つめる大型ポスターあり。1階では、織物製品(和装織物・桐生帯や着物など、洋装繊維製品・生地)を産地価格で販売。2階に織物資料展示室〕があります。 

館内は無料で、資料展示室内を見学。スタンプを押印。桐生織の歴史と伝統、七つの技法を用いて 織られた和装織物の豪華絢爛さ、織機の種類など、過去から現在までの移り変わりを紹介していて、ガイドさんが説明してくれます。

 

その後、2番目のスタンプ設置場所を目指します。本町通りに出ると本町4丁目。さらに直進。4つ角右側に「織物参考館 紫」、森秀織物〔森秀織物の旧釜場、旧整経場 180818 (9).JPG 180818 (10).JPG、旧鋸屋根工場を利用して、館内で染色や手織が体験できる体験型博物館〕の看板と建物が見えて来ました。受付前の店内で押印。

 

道を戻って、中通りで右折。中通りは道幅が広い割には通行量が少ない。前方に群馬の山並みと手前に群馬大学工 180818 (11).JPG 学部の建物が見えます。マップの道を1本先まで過ぎてしまい、あわてて戻ると、途中、小学生が自転車で右側通行。小生の車と衝突。こちらは左側を走って、交通ルールを守っていて、小学生は平謝り。幸い、ケガもなく安心しました。

スタンプはありませんが、桐生に来ると、必ず立ち寄っている桐生天満宮〔桐生新町創設にあたり、現在地に遷座された と伝えられる。社殿 は権現造で、本殿と 幣殿の外壁に極彩色の装飾が施されている〕を参拝。天満 180818 (12).JPG 宮だけに、境内に牛が鎮座して います。また毎月1回、骨董市が開催されているので有名。

折り返し

天満宮前の道を左折して、外装がレンガ造りの織物工場跡に喫茶&パン屋を 180818 (13).JPG 営業している「レンガベーカリー」へ。店 内にはおいしそうなパンや休憩処がありました。 押印。

 

本町通りに戻って近くに無鄰館の建物。オジン隊で一昨年の夏、兼子隊長が「桐生世界文化 遺産を目指している」と話すと、隊長から「それは無鄰館(無理ん感)」というダジャレを思い出しました。

道の両側が桐生新町重要伝統的建造物群保存地区になってい 180818 (16).JPG 180818 (15).JPGて、1591(天正19)年 、徳川家康の命を受け、大官大久保長安の手代 大野八右衛門により新たに町を興し在郷街として発展。絹織物業を中心に発展してきた桐生を象徴する伝統的な家並み群(主屋や土蔵、ノコギリ屋根など)が並んでいます。

右手に、土蔵やレンガ造りの建物が目を惹きます。

ただし、川越と比べると、新しい建物や壊れた土蔵もあり、整備されているとはお世辞にも言えません。

 

180818 (17).JPG一本、道を入った買場通りにノコギリ屋 根の 曽我織物工場(1922(大正11)年建築された)の大谷石造り5連の建物を見つけました。

 

その後、本町3丁目先の交差点手前の左側にある有鄰館へ。

 

市指定重要文化財の有鄰館矢野本店店舗及び店蔵〔二代目矢野久左衛門が1749(寛延2)年に店舗を構えて以来、商業の発展 180818 (18).JPG 180818 (19).JPGに寄与してきた土蔵群。酒類、醤油、味噌などの醸造を行ってきたところで、江戸から大正期にかけて建築された〕に立ち寄って、敷地内にはたくさんの土蔵蔵があり、絵画や書道展のイベントが行われています。押印場所は建物奥にある事務所。スタンプ押印。

※「有鄰」とは、孔子の「徳孤ならず必ず鄰あり」という故事から引用した言葉。

 

有鄰館を過ぎて、さらに本町通りを直進。本町5丁目を過ぎて、両毛線の高架をくぐって反対側の南口へ。街並みはシャッター通りと化していましたが、 かつて繁栄していた商店街の名残りがアーケード、街灯や石畳に残っていました。

 

錦町1丁目から錦町通りに入っ て、途中に雷電神社が右手にありました。結局、東武鉄道新桐生」駅をカットして、渡良瀬川まで行くことに決定。

180818 (24).JPG 180818 (23).JPG 180818 (22).JPG錦桜橋の上からは、渡良瀬川と山並みが観えて、これまでまちなかだけだったので、気分転換。川岸の高層マンションがうらやましい。

 

 

橋から引き返し、錦町1丁目で左折。樹徳高校前を通って、コロンバス通りの途中にある外観が桃色の「絹撚記念館」〔大正6年に建築された撚糸工場事務所棟で県内最古の 180818 (25).JPG洋風石造建造物。現在 は市の郷土資料を展示〕があります。館内見学せずに押印のみ。ここで5カ所のスタンプゲット。あとのスタンプは足利市なので後日まわることにしました。

南口から180818 (26).JPG駅構内の「市民活動センターゆい」で自転車を返して、ゴール(11:15)。すぐ前の「桐生へ。

両毛線下り行きの隣りホーム後方に、ちょうど、わたらせ渓谷鉄道の電車が停まっていたので、発車前の車内でスタンプを押印。本当はダメでしょうが、まぁー大目にみてください。

 

間もなく11時27分発の小山行がホームへ。発車メロディーはご当地の「八木節♪」。小山駅(12:23着)へ。宇都宮線上野東京ライン熱海行き(12:33発)で上野→秋葉原→幕張本郷駅へ15時前に到着。

 

今回、桐生サイクリングでめぐりましたが、次回は歩いて、できるだけゆっくり見学したいと思います。

 

 

山口県周防大島町で行方不明となっていた2歳藤本理稀(よしき)ちゃんが、3日ぶりに曾祖父の自宅から先の山中で無事に発見された喜ばしいニュース。見つけたのは、大分県日出町のボランティアの78歳の男性。ワイドショーなどで、引っ張りだこになりましたが、これまで日本各地で起こった被災地にほとんど訪れていて、過去にも幼児の捜索に携わった経験で、「こどもは高いところに上がる傾向がある」という確信をもって、山の中を捜索し、1時間足らずで発見。

さらに報酬を受け取らずに、旅費も実費で、「心」を持てば、人に尽くすことができるという固い信念を聞いて行動。まさに"ボランティアの鏡" で「全国にはすごい人がいるんだなー」と、久しぶりに感銘を受けました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

16日筋トレの帰りに、ツクツクボウシの鳴き声が聞こえ、そろそろ秋の気配を感じました。

180816(1).JPGいつもの帰り道に1週間前から気がついていたのですが、ニラが緑地と住宅前の外壁、歩道との間に生えていて、誰も取らないので、本日はハサミを持ってその場所へ。

全部合わせて、一つかみほどになり、家に戻って良い部分をとって水洗い。夕食味噌汁でニラの卵とじに使いました。

明日から「友の会だより」の発送作業が再開されますが、78歳のおじさんを見習って、ハトちゃんもボランティアを頑張りたいと思います。

 

8月15日終戦記念日。正午に習志野市でもマイク放送があって、1分間の黙祷。太平洋戦争ではかつて無い多数の戦死者・犠牲者が出て、終戦。苦難を乗り越えて急速な経済復興と民主化によって、現在の平和な日本があり、本当に戦没者の犠牲の上に、われわれ日本人が生きていることに感謝、感謝。

 

180815(4).jpg今朝は夜どおし吹いていた風が強風になって、晴れて暑いのですが青空には巻雲が見えて、秋の気配が感じられました。9時過ぎに友の会花クラブの花壇への水遣りに出かけました。暑さで土が乾き、花木もグッタリでしたので、水をたっぷりあげました。

帰りに買物をして家に戻り、昼食は恒例の収穫したジャガ芋をふかして、ジャガバター。中ぐらいを10個食べました。ワイドショーを観てウトウト。あわてて起きて近くの筋トレへ。

 

1時半ごろ着くと、勤労会館前の駐車場と駐輪場に初めて1台も停 180815 (3).JPGまっていません。非常に珍しい光景。一瞬、休みかと思いましたが、受付の女性に聞くと、「今の時間は利用者がいないので、貸切です」と。お盆のためだと思いました。

 

部屋に入ってみると、言葉どおり閑散としていて誰もいません。一人、電気と扇風機をつけて、ベルトトレイナーを黙々と続けていました。

180815 (1).JPG 180815 (2).JPGやっと15分過ぎて、パワー系の若者が二人。その後、中年男性と常連の高齢者二人が来て挨拶。いつもならば10人ぐらいいるのですが、本日は5人。

 

トレッドミル(ランニングマシン)を30分。汗ビッショリ。その後、足痛、腰痛に効くストレッチに時間を割いて約1時間ほどで終了。

帰宅後、シャワーで汗を流し、録画した映画を観て夕方まで。風が強く吹いて来る窓は閉めました。

 

 

 

猛暑は全国各地で、毎日38℃以上をどこかで記録。日本列島は異常な暑さが続いています。ハトちゃんは、昨日に続き、筋トレへ。昨日は途中で空が暗くなって、15分で切り上げ。結局、習志野は雨が降らず。実家のある八王子都内の一部では急な雷雨・ゲリラ豪雨で停電したそうです。

14日はお盆休みで友の会の仕事もなく、ゆったりとした一日。早朝は曇っていて、ラッキーと思っていましたが、8時過ぎから照り上がって、風はあるものの30℃を超える暑さ。セミがうるさいほど鳴いています。

しかし、数日前から秋の虫が鳴き始めて、季節の移り変わりを感じます。

 

今年も庭のリュウノヒゲの間に、タカサゴユリが2輪咲きました。涼しげにラッパ型の白い花が垂れ 下がり、まだ蕾の状態もあるので、観賞できます。なお、ユリ妻が一番好きな170809(1).JPGです。

 

数年前からハトちゃん宅でも大3本、毎年咲くようになりました。他の場所にも飛びましたが、芝生がダメになるので広がらないように抜いています。

今年は近隣を見ると、異常な暑さのためか数が少ないように感じます。雑草とはいえ、夏の涼しさを演出しているようで、妻とともに観賞しています。

 

タカサゴユリはユリの仲間〕

台湾原産の帰化植物タカサゴ:琉球語のサカサングに由来する台湾の別称)で、観賞用として大正時代に導入されたそうです。最初は種子が飛んで生育、2、3年後に球根が育って花を咲かせます。

テッポウユリによく似た花を咲かせるので、除草されず、現在は各地に広がり、荒地でも生育し「ホソバテッポウユリ」とも呼ばれています。町のアスファルト道路で覆われた脇やブロックの隙間からも生え、わずかな地面にも根付いて、生命力の強さを感じます。

 

 

8月11、12日は、お盆の前倒しと母の94歳の誕生日祝いを兼ねてハトちゃんの実家がある西八王子へと向かいました。 180811(1).jpg

小生は、早めに行って駅前のファミレスで昼食。空はどんよりとしていて、雨が降りそうな気配。スーパーで買物をして家に着いて、妻がトイレに行って戻ると、いきなり時雨で、たたきつける雨。間一髪で濡れずにセーフ。小生は、前日に収穫した野菜17kgほど、リュックに背負っていたのと雨具を用意していなかったので助かりました。20分で止みました。

息子は、金町の都立水元公園で、いとこの家族(総勢10人)で、バーベキュー。午後2時まで和気藹々と食事を頬張り、楽しい会話で盛り上がったそうです。

終了後、八王子へと...。

 

子供たちが到着して間もなく、デイ・サービスの送迎バスで帰って来ました。

夕食は早めに出前の寿司を食べて、テレビを観て早めに就寝。妻と子供たちは冷房の部屋で川の字。小生のみ、2階で自然風。雨が降って気温が下がったので、ゆっくりと眠れました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

翌朝はゆっくり起床。朝食時に妻が作った野菜料理を賞味。大気が不安定との予報だったので、早お昼でそうめんを食べた後、4人とも千葉方面なので、中央線の特別快速と、中央・総武線を利用し帰宅しました。

 

夕食後は、テレビのソフトボール(女子)世界大会ライブ。前日、準決勝で延長の末、敗れたアメリカと再戦。3位決定戦で完封した上野投手が3時間半のインターバルで連投。

行き詰る点の取り合いで、シーソーゲーム。先攻の日本は、2点リードするものの逆転され、7回表(最終回)に追いつき、延長の8回に1点リードするも再度追いつかれ、再び10回表に藤田選手この日二本目のホームランで2点リードし、勝ったと思いました。アメリカの勝利への執念がものすごく、その裏サヨナラ負けで、優勝を逃しました。アメリカの粘りに連投の上野投手が力尽きました。

ふだんは「西郷どん」を観る時間でしたが、つい最後まで観戦。歴史に残るすごい試合でした。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

13日(月)は迎え盆。嫁さんが、父の墓を墓参し、その帰りに実家の母の元に寄るそうです。

 

 

8日夜からの台風13号は、進路が千葉県銚子市に向かって来て、いすみ市や勝浦市などでは、早めの避難所への退避、ニュースでは再三再四、現地からの実況などがあり、直撃するかも知れないとハラハラしました。 180809(1).jpg

したがって、早めに外に置いてある植木鉢や軽いもの、ホウキ類などをしまい、一部枝木もしばって警戒準備を行いました。

高台にある自宅は風がすごくて、ハトちゃんは2階で寝ていますが、昨夜は1階に降りて、和室の一番暗くて静かな妻の部屋に移動。は手前に寝ました。

5時に目が覚め、新聞をとりに外に出てみると、風も穏やかで雨が小雨程度。周囲に飛んでいる物もなく、安心して二度寝。妻も疲れからかぐっすり寝ていて、自分が起きると、まだ寝ていて、時計を見ると7時20分。いつも電車に乗る時刻。あわてて起きて自転車をとばして駅へと一目散。

雨が上がった9時過ぎには、今月初の病院友の会の広報紙宛名シール貼りへ出かけました。昨日は、一日中、家で何もなくつまらなかったので、出かけられて良かったです。事務局からの連絡で「本日は台風の影響でボランティアさんに休んでもらう」ことになっていましたが、責任者のHさんが来ていました。

作業をしていると、一番若手のTさんともう一人が来室。結局、4人で作業をしたおかげで、かなりはかどって、3時ごろにはシール貼りが終了。明日の作業が無くなって、今度は本当の休みに。事務局の夏期休業明け17日から作業が再開されます。

 

明10日は、妻の実家で野菜収穫。暑さが戻って来るので、4時起床を考えています(先週は5時起きでも日中まで続いて大変だったため)。11、12日は八王子の実家へ家族4人でお盆帰省です。

 

久しぶりに雨が降って、猛暑も一段落。7日台風13号と前線の影響で、今のところ小雨が...。

気温も30℃を下回り、涼しく感じます。雨がやむとセミが勢いよく鳴いています。

 

熱帯夜でなかったことで、ぐっすり眠り、起床は7時前。息子を送り出した後、テレビを点けると、ほとんど、アマチュアボクシング連盟山根会長のニュース。告発された内容も驚きですが、反社会勢力との交際も否定せず、自分だけが、いかにも正直者で、連盟の改革者だとアピール。報道機関とのインタビューでも、途中、語気を荒げる場面も。

連盟の終身会長という役職も一般社会からは受け入 180807(1).jpgれがたく、常識が通用しない人間がトップにいる連盟のあり方が信じられないこと。明日、連盟を告発する会が会見して、さらに事実が公表されるでしょうが、一人に権限が集中すると、周囲からの批判にも耳を傾けなくなります。自分の言うことだけが正しいと誤解して、周囲も威圧される雰囲気から忖度しておかしくなって、不正がまかり通ってしまいます。「ゴッドファーザー~愛のテーマ」が愛唱歌で、入場の際、テーマ音楽を流すそうですが、理由はともかくギャングのファミリーを美化している考えに、本人の偏見とおかしさを感じます。

高校総体が閉会しますが、高校生や頑張っている選手、コーチ、関係者がかわいそう。日大アメフト部問題で組織のガバナンスが問われて、トップがまともな反省と処理、今後の対策が説明できない状況は、スポーツのフェア精神や公正な審判など、本来の目的が、個人の権限や行為で汚されて来ているにのが、嘆かわしい。山根会長と田中理事長のツーショット写真を見て、「新アンガールズ」と言ったのは笑えました。

「自分はやめない」と豪語していますが、規程や監督官庁の権限で早く解任すべき。連盟やボクシング向上のためにやって来たと言っているが、独裁でやっていると、悪いことも良い解釈にしてしまいます。

 

政治の世界でも、自民党総裁選挙で、「安倍一強」と呼ばれ、各派閥が安倍3選でほぼ固まっています。モリカケ問題をはじめ、公文書の改ざん、官僚の不正・虚偽証言など重大な失態があったのにもかかわらず、自民党は「安倍で決まり」では、全く反省・謙虚ではなく責任ある政党と言えるのか?

日本の将来を考えると、本当に不安!

 

毎日暑い日が続き、ハトちゃんも少々夏バテ気味。今夏の異常な暑さは、留まるところを知らないという感じ。セミがうるさく鳴いているだけならまだしも、日中は熱中症の危険があるため、ほとんど外出は避けています。高台で隣家が少し離れているのと、木々が多いので、風が抜ければ自然な風でも大丈夫ですが、ここ数日は昼間でもクーラーが必要になっています。夜は自分の寝室に時間をセットしてそのまま就寝。

 

日中は軽めの筋トレ以外は、できるだけ外出を避けて、もっぱら家の中の片付けや野菜料理を作るようにしています。8/4(土)妻と息子が帰って来るのが深夜なので、裸でリビングや廊下を掃除機をかけました。蒸し暑く、終わると汗が噴き出て来ました。

 

夕方は冷蔵庫の野菜料理。明5日には、早朝4時起床で小見川義兄の家で新鮮な野菜を収穫して来るので、できるだけ冷蔵庫のスペースを空けたいので。材料は食べきらないほどあるので、シンプルで夏バテしないスタミナ料理を作ることに...。

子どもたちはあまり野菜を食べないので、と二人で野菜づくしの食事。野菜のお 180801(1).JPGかげで今のところ夏痩せはしていません。特にミニトマトは、毎食10個以上食べていて、便秘することはありません。その他、ナスのしん焼き、ピーマンの肉詰めなど。特にゴーヤチャンプルは美味で大好物なので、欠かせません。

 

 

3日も朝からジリジリする暑さ。名古屋では観測史上初の40℃超え。連日、酷暑・猛暑が衰えません。こんなに長く連続で暑いのは、生まれて初めて。体調維持が大変。日中はできるだけ出かけないようにしています。

が講習会で、昼過ぎに会場へ向かう前に、30分筋トレ(ストレッチとベルトのみ)と買物に。

 

午後、一人になってからは、「ツタヤ」(毎金曜にDVD1本無料)で、昨日テレビ東京「午後のロードショー」で観た「センター・オブ・ジ・アース」の続編を借りて鑑賞。

窓を全開にして観ていましたが、途中から座っている座椅子が暑くなって来て、背中に汗が...。

観終わった後、3時過ぎ外の空気が吸いたくなったので、近くのコンビニへ。

 

4週にわたって、飲み物などの30円割引クーポンがあったので、チャリンコをとばして店頭へ。店長がホースで駐車スペースなどに打ち水。話しかけると、暑さがだいぶ違うとのことでしたが、日ざしが強く、間もなく乾いてしまう状態。

入店し、アイスコーヒーを注文。ここはイート・イン・コーナーが広くて、テーブ 180803(1).jpg ルとイスがあって10人座れるスペース。二人が涼をとっていました。5分ほど、冷房にあたりながらコーヒーを飲み干すと生き返ったようです。

帰りは地獄。店を出た途端、熱風。家に着くと、汗がドバッーと出て来て、急いでクーラーをつけて暑さ対策。

外で仕事をしている人々を考えると、自分の幸せを感じます。

 

秋待てど いつまで続く 酷暑かなハト)                  

 

 

東日本の7月平均気温が平年より2.8℃も高く、異常気象でしたが、8月猛暑でスタート。連日、全国で1位の最高気温は38℃を超えるという猛烈な暑さ。セミがうるさく鳴いています。

早朝だけ少し気温が低いので、剪定をちょっとだけ。しかし、6時半を過ぎると照り始めて、日中は青空と入道雲。日中は熱中症を避けて、筋トレに自転車で出かけるのみ。日ざしが強く、腕は焼けて真っ黒。日ざしが痛い、という感じで、日なたでは自転車に乗っていても汗が噴き出て来ます。

娘が1、2日と学校が夏休みで、宿泊に来ました。

 

夜、息子が早めに帰って来て、車で近くのすし「銚子丸」へ。

  180801 (1).JPG 180801 (4).JPG小生の7月5日誕生日祝ということで、安い回転寿司ではなく、ちょっと奮発して、美味で高級の「180801 (2).JPG子丸」に入店し、おいしい寿司を腹いっぱい頬張り、和気藹々とおしゃべりをしました。

 

さすがに、会計では4人で1万円弱とかかりました。それでもおいしかったので大満足。いつの間にか、小生が金を出すことになり、3人は「ごちそうさま」に。結婚した娘が帰って来たので、良しとしましょう!

 

帰宅後、当日が実母94歳誕生日だったので、電話をかけて、順番に「おめでとう!」と言いました。

満腹になったは、ベッドでテレビを観ながらグーグー。息子は、冷房をかけた娘の部屋で、ポケモンゲームで大盛り上がり。隣のわが寝室まで大声と高笑いが深夜まで聞こえていました。

 

 

このアーカイブについて

このページには、2018年8月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2018年7月です。

次のアーカイブは2018年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.25