2016年7月アーカイブ

 

今月16日に駐輪場から盗まれた息子の自転車が見つかりました

正直あきらめていて、29日午前中に中古自転車を安く買おうと、市のリサイクルセンターに電話連絡。

しかし、昨年9月から販売をやめていて、現在はシルバー人材センターで毎月5日、20日に販売中とのこと。値段も900円以上値上がりして、5,900円(防犯登録付)に。

 

そんな最中、午後に習志野警察署から電話があり、「盗難届」に該当する自転車を、香澄公園付近で乗り捨てられていたのを発見。息子が仕事のため、ハトちゃんが本署まで徒歩で約20分かかって引き取りに行きました。無くなってから直ぐに「盗難届」を出したのが良かったんでしょう!

ダイヤルキーは外されてカゴにぶら下がっていて、後部に 160729(6).JPGカラスの糞がベッタリ付いていたぐらいで、タイヤの他何も損傷は無かったです。

書類手続き後、御礼を言ってその自転車に乗って自宅に戻りました。前と乗り心地は変わりません。

今後は念のため、キーは小生のを付けました。

12時をまわって、仕事から帰って来た息子に話をして自転車を見ると大変喜んでいました。

 

 

なお、夜は妻の職場での抽選で当たったロッテ対楽天ナイター観戦。昼間は暑くて大変でしたが、夜は涼風も吹いて観戦に最高。ビールの売り子が大活躍していました。0対0の緊迫した投手戦が 160729 (1).JPG 160729 (2).JPG続いて、盛り上がりに欠けた試合。

 

21時過ぎの7回ロッテ攻撃終了まで観て帰宅。5回終了後の打ち上げ花火と7 回の160729 (4).JPG 160729 (3).JPG援歌と風船(白)飛ばしはしっかり楽しみました。

160729 (5).JPG 

本日は29の日が焼肉を食べて帰っていて満腹になって休憩中。自転車話の後、テレビのスポーツデータを見ると、8回と9回にロッテの救援陣が打ち込まれ、0対9の完敗

 

ちょうどタイミング良く引き揚げたおかげで、ごひいきのロッテが負ける場面を見ずに帰れてラッキー。それにしても、3位ながら3連敗となかなか打線がつながらず、消化不良でストレスの溜まる試合が続いています。   「頑張れロッテ

 

 

コースは;烏山駅 スタート 天性寺右八雲神社右寿亀山神社右石原食肉店右御仮殿右宮原八幡宮右烏山大橋北ポケットパーク右烏山和紙会館右松月下模擬店右島崎酒造右エヌ・ピィ・アール右山あげ会館右烏山駅 ゴール 

============================================

 

ハトちゃんは7月23日(土)、前日に続き宇都宮方面烏山駅まで出かけることにしました。というのも、昨日から3日間、日本最大級の野外劇「山あげ祭」がどんなものか観たかったので。

出発は前日より約1時間遅い電車。宇都宮線と烏山線などの接続時間を考慮。幕張本郷駅から中央・総武線で御茶ノ水乗換ですが、眠って乗り過ごし、水道橋駅からあわてて上野駅へ。

 

上野駅から5番線で快速ラビット(8時ちょうど発)を待っていると、隣りの7番線で人身事故が発生し何と35分遅れ。駅アナウンスの対応の悪さにイライラ。昨日から「ポケモンGo」が発売されて、誤って転落したのかという憶測も流れ、結局、快速が各駅停車に変更されてしまいました。

 

ちょうど弱冷房車端ドアには品の良いご夫人と小生が。駅員の対応の悪さに同調。声をかけると目的地は同じ「烏山」。

旅は道連れ」ということもあり、隣りあわせで座って、貴重なお仕事の話をうかがい、四方山話をしながら宇都宮駅へ。結局、45分遅れで、宇都宮始発の烏山行に間にあわず、とりあえず一緒に烏山線の始発の宝積寺駅へ。

 

すると、お祭り開催で始発の臨時気動車(キハの記号)が15分の待ち合わせ 160723 (1).JPGで発車することに。それが無ければ、1時間半待ちだったのでラッキー。結局、最寄り駅から片道で約4時間半。遠かったのですが、話をしながらの旅だったので、お蔭様で短く感じました。

駅改札口で、ご夫人と別れて、小生は駅ハイの受付へ。

 

 

今回は「野外劇「山あげ祭」をとことん味わうハイキング(約8km)」。

160723 (2).JPG 160723 (4).JPG駅に着くと、駅長をはじめ 160723 (5).JPG大勢の人々がいて、太鼓で歓迎。人力車(500円;駅⇔山あげ会館)も。

天候は最初、曇っていましたが、だんだん晴れて来て、野外劇開催には上々。

 

駅前でスタート手続きをして、マップを見て駅前通りから国道294号線へ。いったん左折して天性寺へ向かいましたが、先に山あげ祭450余年の伝統・日本一の移動式野外劇〕を観劇するために、ちょうど行われている時間帯の元田町会所前へと右折。町のあちらこちらで、町名の書かれた法被を着た集団に何度も出くわしました。

 

直進し、二つ目の大きな四つ角前の左側にある島崎酒造へ向 160723 (7).JPGかう途中、同席したご夫人のグループに会い、立ち話。挨拶して、山あげ会館前の道路でお別れ。酒造で 160723 (6).JPGは冷たい仕込み水の振る舞いがあり、早速、喉を潤しました。

交通整理員の誘導で、さらに直進すると、御仮殿は移転されていて、観ることはできませんでした。

 

しかし、左に人波が見えたので進むと、網代に和紙を貼った高さ十数mにも及ぶ「山」をあげる(立てる)「山あげ」3体を見上げます。祭の裏手に入って、人混み 160723 (9).JPG 160723 (11).JPG 160723 (12).JPGを掻き分けて、舞台の傍へ。娘役と男役の方の踊りが聞こえて来て、多くの観衆が野外劇に見入っていました。芸題は将門。写真を20数枚撮って、とりあえず駅ハイコースへと戻り、次の信号まで。飲食している町衆を見かけました。

 

160723 (14).JPG

石原食肉店で、名物カレーコロッケ(定価80円が1個まで50円)を購入。店先のベンチで食べると、本当に美味でした。

 

左折して、マップのコースを逆戻り。八雲神社〔1560(永禄3)年、烏山城主那須160723 (16).JPG 160723 (18).JPG資胤が勧請したのがはじまり。神社の祭礼余興が「烏山の山あげ行事」で、今年の11月下旬にユネスコ無形文化財に登録される予定〕に参拝。神社前からの 160723 (20).JPG路地に大勢の観衆。野外劇を舞台正面から観劇できました。

 

 

 

その後、コースマップに沿って、那須烏山市役所前の信号を左折して直進。国道294号線の中央 160723 (21).JPG「島崎酒造」前を通って間もなくの松月下模擬店へ。「飲み物のおもてなし」と書いてあったので、店員さんに聞くと、奥に冷たい麦茶のサービスコーナー。冷たい麦茶で喉をうるおした後は、チェックポイントの 160723 (24).JPG 160723 (23).JPG烏山和紙会館まで歩いて3分ほど。入館は無料で、和紙の製造コーナーやきれいな和紙の作品も販売していました。

 

コースは宮原八幡宮烏山大橋北ポケットパークを回るようになっていましたが、往復で2km超えるのと帰りの電車時刻を考え、ここから道路反対側に渡り、駅方面に戻ることにしました。

 

途中、出店で賑わうせせらぎ通りを通って、山あげ会館前広場へ。14時30分前後から会館前で160723 (26).JPG 160723 (27).JPG 160723 (28).JPG(芸題)山あげ祭が行われますが、時間の関係で会館の外観のみ。さすがに毎日行われるメイン会場なので多くの観光客や観光バス、人力車の姿、ふるさと物産コーナーも見受けられ、活気に満ちていました。

 

最後のポイントは、山あげ会館の大灯篭ゲートから 西に出て宇都宮大学発(有)エヌ・ピィ・アールへ。店の前にも店内にも多くのステンドグラスのきれいな作品が飾 160723 (29).JPGられています。見学しながら、係員の方に話をうかがいました。

 

「フロントガラスの飛散防止フィルムの再利用を、宇都宮大学と那須烏山市のベンチャー企業とが、 協同で開発を進めた結果、マニキュアみたいな 樹脂の絵具を開発。この絵具は 乾くと 自然にディンプル (さざ波) 模様ができて、透明な板の上に絵を描くと、 光に透け、 ステンドグラスのような作品の仕上がりになります」 ということでした。

 

駅まで戻る途中、この日3回目となる車内で出会ったご夫人とお会いし、帰りの挨拶をしました。国道を右折しそのまま直進。途中、駅前通りがありましたが、時間があったので、最初のポイントである天性寺へ寄ることにしました。ゆるやかな坂の先に急な石段があり、看板がかかっていて、石段を 160723 (33).JPG 160723 (32).JPG上ると本堂が〔1199(正治元)年、那須与一宗隆の法号曹源院を院号に創建〕。

現在でも那須氏の墓や織田信長公位牌など、烏山城主関連の文化財が残っています。

 

駅ハイの受付は、14時までだったので、スタートして来たウォーカーと鉢合わせ。

  160723 (34).JPG

ゴールの烏山駅に13時半過ぎに戻ると、13時59分始発の電車が止まっていて、乗り込みました。2両編成で発車時間10分前には座れないほど満員に。

インターネットでは、7月21日の笠揃から24日の宮入りまで、お天気にも恵まれ、無事山あげ祭が終了し、「子宝三番叟」「将門」「戻橋」「蛇姫様」「関の扉」「老松」の奉納もつつがなく行われたと書かれていました。

青春18きっぷを使っての長旅でしたが、お尻が痛くなるのを我慢できれば、貴重な出会い山あげ祭を観賞できて、遠出した甲斐がありました。

 

 

やっと梅雨明け」。

気象庁は28日(木)、関東甲信地方が梅雨明けしたとみられると発表しました。平年より7日遅く、昨年より18日遅い。 

今朝は朝から晴れて、一段とセミの鳴き声がうるさい。剪定を30分した後は、家の内部の片付けと、ビデオを観ていました。

 

7月5日ハトちゃんの誕生日に、ロッテの野球観戦試合アパホテル&リゾート主催の半券を持って、 160728 (1).JPGチャリンコで約20分かけて海浜幕張の「東京ベイ幕張」1階の「ランチビュッフェ160728 (2).JPG 160728 (3).JPGへ。以前の東京プリンスホテル時に来館したことはありましたが、アパホテル&リゾートになってからは初めての利用。料金は平日大人2,400円ですが、半券持参で半額。 

 

レストランは、国産牛ローストビーフや特製カレー(コクがあってまりやか)の他、ズアイ蟹の食べ放題、スイーツやサラダも充実していました。利用時間も11:30~14:30までと長くて、大勢のお客さんで賑わっていました。途中、鐘が鳴って、限定メニューに行列ができるなど大人気。世界のビールフェアも8月末日まで開催中。160728 (5).JPG 160728 (4).JPG

一人で行った小生は、大きなテーブルに貸切状態。たくさんの料理を 並べて、味を堪能。だいぶ食べ過ぎてしまいました。屋外プールで、家族連れが泳いでいる風景が見えて、真夏の雰囲気。

 

 

帰りは、すぐ近くの国際会議場の新聞広告に入っていたマリンアート&ディズニーの「クリスチャン・ラッセン展http://www.artvivant.net/events/detail/5691/ に向かいましたが、 160728(8).jpgどういうわけか人波が見えません。立っていた警備員に聞くと「明日から開催」ということでした。会期を確認しなかった自分が悪かったのです。残念!

 

 

その後、満腹だったのでゆっくりチャリンコを走らせて行くと、いつも通る幕張の細い路地で、車を避けると、なぜか横道に千葉県警の立入禁止のテープと、おまわりさんが立っていました。

「何かあったんですか?」と聞くと、「事件が発生し、すでにニュースになっている」とのこと。先の通りに出てみると、パトカーが3台止まっていて、捜査員が金物店内で実証検分中。

160728 (7).JPG 160728 (6).JPG

内容を聞かなかったので、帰宅後、インターネットで調べてみると「28日09 時20分頃、千葉市花見川区幕張町で、金物店に勤める70 代の女性が、店に忍び込んで荷物を奪って逃げようとする男を発見、助けを求めた。

助けを聞いて駆けつけた 26歳の男性が、男を追いかけ取り押さえようとしたところ、男はカッターのようなもので男性の背中や腹などを切りつけ、荷物を置いたまま逃走した」

 

まだ犯人は逃走中(13時現在)とのこと。こんな近くで事件が発生するなんて、本当に物騒な世の中です。

 

駅ハイで、5月29日に「自然と歴史を感じる津久井湖周辺ウォー (約14km)」の一部を歩いたのですが、津久井・相模湖周辺は自然に恵まれていて、空気もおいしく、住民の方も純朴で観光地以外は静かな町です。

昨26日未明に起こった、知的障害者施設「津久井やまゆり園」で入所者19人が死亡し、職員2人を含む26人がけがをした戦後最悪の事件は、前代未聞。深夜の寝込みを襲って、短時間で次々と死傷させ、それも弱者の首や顔を狙った前職員の残忍な凶行は、福祉関係の仕事に携わったことがそもそも間違い。性格や考え方がゆがんでいて人間とは思えない

 

ハトちゃん障害者手帳を持っていますが、「障害者も人間で、生きる権利や生きがいを持って生活している」のに、彼らを抹殺したいと主張するのは身勝手で、テロやナチスドイツ・ヒットラーのユダヤ人虐殺の論理を思い浮かべました。死傷された親御さんの気持を考えると、到底許すことはできません。

 

動機として、どんな出来事があったかは、これから解明されるでしょうが、狂った人間の犯罪を防止することは、大変に難しいことかも知れない。大麻をやっていたり、社会常識からかけ離れた行いが発見された場合、過度の拘束はプライバシーや人格面から考慮されなければならないが、危険を感じた場合は、マークをして防止策を徹底すべきだと考えます。

 

今回、犯罪の残忍性から「死刑求刑」は免れないでしょうが、こういう人間の犯罪心理状態を分析して、以後の犯罪を少しでも少なくできるように、社会や警察、裁判官などに頑張ってほしいと思います。

 

銃社会では無く、日本は「平和国家」というイメージはありますが、オウム真理教事件池田小学校襲撃事件など、不特定多数を狙った事件を思い出すと、凶悪な犯人はどういった社会でも存在し、誰でもいつ何時巻き込まれるかわからない不透明な現実を抱えています。

 

人間が持つ残虐性を象徴する事件として、常識から考えられないあまりにも特異な出来事で、正直、身震いがしました。

 

 

 

 

沖縄から東海地方までは、梅雨明けしたと見られるという気象庁の発表がありましたが、依然、関東地方は例年の梅雨明け21日も雨が朝からしとしと。梅雨明けは7月末になりそうです。明日も雨予報ですが、オジン隊桐生駅ハイへ遠出の予定です。

先週は晴れが続いて猛暑日もあり、そろそろ梅雨明けかと思っていたら、今週後半は雨マーク。首都圏の水がめを考えると雨も非常に大事ですが、梅雨明けして気持ちも身体もに対応するのに。

庭の桜などの高木にはセミが、雨がやんだ合い間にかなりうるさく鳴くようになっています。

 

ハトちゃんは先週後半と今週前半、自宅と八王子の実家の草取り剪定を4日ほどやったのですが、雨がやめば作業と思っていますがちょこちょこ降って来るので、草木が濡れてしまい晴れ上がってまとめてやろうと考えています。

 

結局、本日はステレオで昔のフォークやヒット曲を聴きながら、インターネット無料(Gyao 韓流ドラマ)を観たり、洗濯と料理、掃除をやったりで一日は終わってしまいました。途中、気分転換に筋トレに出かけたのみ。

 

久しぶりに大学時代和歌山にいる野球の親友から、お中元が届いて感謝! 

は今夜も遅い帰りで9時過ぎに帰って来ました。

 

20日(水)千葉健生病院の「友の会だより」の発送業務最終日。今月は4日目。

10時前に事務所に着く予定でマイチャリンコを走らせて行くと、運悪く自転車屋さんの前でパンク。シャッターは開いているもののガラス戸は閉まったまま。開店前だったようで、とりあえず事務所で連絡先を調べて電話。

小生のみ作業を中断して、暑い中、徒歩約10分の道のりを運んで行きました。

 

 

店は幕張駅から徒歩3分の幕張タグ・サイクリングサービス。店主は顔が真っ黒で、スポーツマンタイプ。いつも前を通っているのですが、初めて話をしました。

パンク修理をお願いします」と言うと、「どの部分」と聞かれたので、後輪に刺さった画鋲を見せると、いきなり「何で抜かなかったの。1ヵ所刺さると、チューブがダメになるんだよね。チューブ交換しましょう!1時間かかるよ」と決め付けて、作業台に車体を固定しようとしました。

お客の意向を聞かずに自分で勝手に決め付けたのにビックリ。数年前に開店して評判が良くなかったのは聞いていましたが、不親切に怒りが湧いて来ました。チューブは半年前に交換したばかりなのに、金儲け主義。ちなみにチューブ交換は、3千円ぐらいとのこと。こちらもはっきりした値段の提示無し。

自分でもクライマーと言って、ツイッターhttps://twitter.com/tagcycling をやっているようですが、金輪際、頼むことはありません。

 

 

そのまま引いて戻るのも大変なので、そこから徒歩2分くらいの幕張銀座内の自転車屋さん「チップトップⅢ幕張輪店)」(幕張町5-498-2 コスモ幕張1F)を思い出して行ってみると、ラッキーにも開店していて、以前利用して親切で話好きの店主がパンクをすぐに修理してくれました。一度で済んで、本当に助かりました。 160720.jpg

後から来た顔見知りの老人が、幕張駅前通り角の「デイリーヤマザキ」が潰れて、「一等地が空いたので店舗を借りれば?」と話しを持ちかけても、地道に自転車の修理をやるだけと、余り欲がありません。

パンク修理代千円を払うと、ポケットティッシュ1個いただきました。

通りを入ったところで目立ちませんが、幕張駅近辺で自転車の修理をする際は「早く安く」がモットーの「チップトップⅢ」がお奨めです!

 

 

 

15日夜、妻の自転車を自宅に持ち帰った続き 

16日に野菜収穫から帰った夜、今度は一晩、同じ駐輪場に止めてあった息子の自転車が無いと。仕方がないので、妻の車で同乗して行きましたが、今回はどこを探しても見当たりません。連休だったので、休み明けの19日(火)に駐輪場の管理担当の市役所に電話連絡。

駐輪場に登録していたので、車体番号を教えてもらい「無断駐輪と間違えて保管上に撤去されていないか」を確認。返事で撤去されていないことが判明。「被害届を、本日中に近くの交番に出していただければ、撤去されたときに無料で返却する」とのことでしたので、交番へ。

交番に行って、事情を説明すると、本人でないとダメとのこと。「仕事に行っているので難しい」と言ってもダメそうなのであきらめました。

 

筋トレ終了後、警察署の本署が近かったので、ダメ元で行って事情を説明すると、若い警察官が対応してくれて、手続きができました。

160719.gifただし、被害届を作るため、現場で警察官を待って、その場で暑い中、届書を作成。警察官二人の姿を見た中央公園で遊んでいた子どもが「おまわりさんだ!」という声が...。

 

そこに、別の駐輪場に自転車探しに行って、場内を見せてくれた優しい管理人さんと再び会いました。管理人さんの話では、息子と同じ駐輪場で前日に盗まれた青年が尋ねて来たそうです。

 

公園横の駐輪場は、巡回管理人はいるものの、ふだんは誰もいなくて、照明も暗く、同様な被害が最近起こっているそうです。「本当に悪い人間は、いるんですネ」。

 

夏の全国高校野球選手権千葉大会の試合が12日から開幕。1回戦から熱戦が続いています。学生時代には、夏休みに入ると、各都道府県で勝ち抜いた代表による選手権大会をテレビで観戦するのが楽しみでした。

今年も、地元市立習志野高校が2回戦から登場し、昨日、多古高校に3対0で勝利。投手が頑張って完封し逃げ切ったものの、打線は爆発せず、コールド勝ちを逃したのは、今後の不安材料。

さて、都知事選も公示されて候補者21名が乱立。有力候補が参議院選挙後ということもあり、ギリギリでの立候補など、政策論議も短い中、大都市東京のトップを決める都民の審判はいずこに?

小生は都民ではないものの、マスコミで連日流されているので、重大関心事。個人的には、野党候補が一人にまとまったのは、良かったと思います。

 

15日も3連続で、「友の会だより」の発送封入作業にチャリンコで出かけました。午前中で終わって、午後は筋トレに行く予定にしていましたが、朝方からの強い雨が正午頃に止まず、結局、小止みになった午後1時半過ぎにチャリンコをとばして帰宅。ニュースで市原市の道路の冠水や浸水などの状況を見て、大雨で大変だったことを知りました。

昼食もそれから...。がディズニーホテルに1泊で出かけるので、3時に帰宅。雨は止みましたが、雲行きは怪しくトレーニングは中止。借りて来たDVD(SF)を観て、洗濯・夕食で本日はおしまいと思いましたが、が帰って来る早々、駐輪場に置いていたチャリンコが見当たらないとのこと。

妻が夕食の間、現場に行ってみると、昨朝から停めていたために、係員が別の場所に移動してありました。

小雨が降る中、自分と妻との両方を自宅まで約10分引いて戻りました。

間もなく、妻は仕事の疲れと安心したのか、テレビを観ながら、いつものとおりソファーでお休みタイム。

 

 

7月11日(月)は、千葉健生病院健康友の会 花クラブの月例活動日。真夏の日ざしが照りつけました。

9時半開始で、約1時間オーバーで花壇の草取りを中心に、きれいな花が終わって、枯れたアジサイを切りました。

花目を残して、枝を剪定バサミで切り、まとめてゴミ袋へ。病院と診療所周辺はかなり広くて、前月実施した共同作業での草刈りの場所も、また草が少し伸び始めて来ました。 160713 (3).JPG

160713 (1).JPGメンバー(参加;9名)は、汗だくになりながら、途中の休憩もとらずに奮闘。暑さを考慮して、代表から声がかかって早めに作業を終えて、室内で打ち合わせ。冷房の部屋で、冷たい麦茶をいただいて、生き返った気分に。「今秋に、病院と共同の草刈りがもう1回は必要だ」ということになり、申し入れをすることになりました。

 

前日、参議院議員選挙も終わって、与党自公と憲法改正勢力の定数3分の2以上となる圧勝に比べ、野党の民進党は不振。野党4党の選挙協力で一定の成果はあったものの1強は崩せず。日本共産党も議員数は延ばしたものの一段の躍進までには至らず。

選挙後、さも国民が希望して「アベノミクス」の信任、憲法改正を承認したかのような安倍首相の発言には、奢りにしか聞こえませんでした。今後の右傾化政策の進め方に注視していく必要があります。

 

さて今朝(13日)は、雨予報でしたが、少し早めにチャリンコで出かけ、友の会事務所で「友の会だより(広報紙)」の宛名シール貼りとチラシの組み込み作業へ。

いつもより、本日はボランティアさんが多くて、作業スピードも早くなりました。新人一人増えました。

 

ハトちゃんは今月もノルマの3回をクリアするつもりです。

 

本日(7/12)は、とくに出かけることもなく、珍しく8時過ぎの起床。田舎で収穫したとうもろこしの皮など生ゴミがあって、45ℓのゴミ袋2個。8時30分頃、ゴミ収集車が来るので、あわてて出しに行き、何とか間にあいました。

昨日の暑さほどではないものの、日ざしが照りつけると外では作業しづらくなります。昨日は、千葉健生病院友の会花クラブで病院周囲の草取りを1時間ちょっと。汗だくで終えました。

少し風があったので、午前中、たまねぎを駐車場に干して、悪くなった物を取り除きました。

家では、水分補給をしながら、昼食は茹でたとうもろこしと、たまねぎサラダ。野菜づくしの食事が続きます。

 

午後は少し曇って来て、14時過ぎに勤労会館筋トレ。いつもは10人ぐらい来ているのに、昨日と同様に4名止まり。日中は出歩かない人が増えたんですね。

 

ところで、途中の中央公園の森で、今夏初アブラゼミの鳴き声を聞きました。まだ梅雨明けしていないのに、このところの猛暑・真夏日に、せっかちなセミが1匹フライングしたようです。九州地方は、連日大雨の天候なのに、関東地方は少雨。利根川水系のダムの貯水率・量が減って、夏の水不足が本当に心配です。

 

会館を出て曲がろうとすると、車の中から「ハトちゃん!」と声がかかり、あわてたので自転車のハンドルを取られました。

見ると、前サークルの親友Nさんで、土曜に小生の自宅で、自転車の前ブレーキを直してくれた際、会ったばかり。最近は体調の関係で、あまり勤労会館に来ていなかったようですが、久しぶりにバドミントンの練習に来て、偶然、会いました。

ちょうど直った自転車に乗っていたので、調子が良いことと重ねて御礼。暑いのであまり無理をしないように話して別れました。

 

5日上野駅ハイから帰って来て、夕方、新聞販売店からもらった内野自由席の券を持ってQVCマリンスタジアムへ。涼しいので長袖でいつもの3塁側へ。西武ファンの紺のユニフォーム姿のファンも 160705 (30).JPG 160705 (33).JPGいましたが、ホームということもあって、ロッテファンが多く座っていました。

 

地元アパホテルの主催ということもあり、割引券や抽選も行われました。途中、観客席に「クールくん」が登場。

試合は、エース同士の投げあいで、ロッテ 涌井と西武 の投げ合いで見事な投手戦。1対1同点の8回裏まで観戦。帰りのバス 160705 (38).JPG 160705 (37).JPGを待つ間、アパホテル高層ビルにマリーンズのイニシャルの「M」の文字がくっきりと夜空に浮かび上がりました。後は家に戻ってからテレビ中継で観戦。

 

延長10回裏に、ロッテナバーロ選手の適時打でサヨナラ勝ち。3連戦の初戦を接戦で勝利しました。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

翌日も1点差の勝利。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

7日の七夕は、チケット・ビール半額デー。本日ももらった券で入場。ただし、チケット半額デーのため、内野自由席は2階での観戦。前日と同じ18時の開始だと思って行くと、何と19時の開始。

 

千葉も35℃に達する猛暑日。1時間以上早く着いたので、スタジアム外の広場イベントステージで 160707 (1).JPG 160707 (3).JPGは、マスコットキャラのまーくんと、クールくんそしてマリーンガールズによる、マリーンズの応援歌や踊りのステージを初めて観ました。ステージ前は黒山の人だかりでカメラのシャッター音が...。

 

球場内に入ると、仕方なく2階まで高い階段を上って3塁側へ。日ざしが強くて、日焼けを避けて、160707 (4).JPG160705 (36).JPG塁側へ移動。ロッテのTシャツを着ている青年と、学生の間に座りました。ビールが飛ぶように売れて売り娘ガールズも大忙し。

試合前の両チームの練習風景や応援歌、選手紹介、始球式もバッチリ見れました。

先発は、ハトちゃんが球場に足を運ぶときによく当たる唐川投手。8回途中まで投げて、2失点。しかし、翌日、ケガでしょうか?登録抹消されました。

 

試合は、3回裏に中村選手のホームランで先制。以後、追加点を上げて楽勝ムードと思いきや、連日の追い上げに遭い、辛くも1点差の薄氷を踏む勝利。

 

球場では応援しているものの、わりと静かに観戦のタイプ。隣りのロッテファンのお兄ちゃんは、ロッテの攻撃時の選手応援歌に合わせて、大声で歌います。しかし、手拍子の音が「パァ~ン」とやたらに大きく響いて、小生の耳が激しく反響して「ツーン」となってしまい、3回終了後に席を替わりました。

 

翌日のまくはり診療所眼科(1年後検診)のために、8時半過ぎに帰宅。試合の経過を観ようとしましたが、地上デジタルとBSでは放送が無かったので、ネットの1球速報を見ながら最終回の西武の反撃に「半分あきらめムード」。画面が見えないので、想像で試合の様子を理解。

 

3連戦は見事に3連勝して2位に浮上し、小生も勝利の梅酒に酔いしれました。

 

 

コースは;

渋川駅右 渋川市観光案内所 スタート右小野池あじさい公園右渋川八幡宮右真光寺右へそ地蔵・へそ石右渋川駅 ゴール  

============================================

 

7月6日(水)、ハトちゃんは遠出(乗車時間片道3時間)して、高崎線、上越線に乗って3日前行った 「新町七夕まつり観賞」の先、渋川へ。

途中、上野駅で座席が空いていなかったので、地下ホーム14番線の上野始発(7:32)へ。高崎線の違う場所で踏切横断後の確認が理由で二度、急ブレーキが引かれて停止。それでも数分後に発車できて何よりでした。なお、上越線は乗り降りの際、ドアを手動で開閉。

高崎から30分で渋川駅へ。

今回の渋川(群馬)駅ハイ咲き誇るアジサイと渋川まちなか名所めぐり(約6km)」は、最終日の前日で「アジサイまつり」の期間中。

 

渋川市は、伊香保温泉などが近い観光地。観光案内所の係員が、まだ慣れていないのか、手続きと資料配布にちょっと手間取りましたが、何とかスタート(9:53)。昨年と同コース。

日が照らずに曇っていて涼しい陽気で、汗はかかずに歩けます。

  

まず駅前ロータリーにある、上空を見上げる女性の立像「風と花」〔桑原巨守 160706 (1).JPG作〕が目を惹きます。

東口から右斜め方向の駅前通りを直進。シャッターが閉まったままの店も目立ちます。活気が見られません。

 

通りには、菱形でカラフルなあじさいの敷石が並んで設置されています。毎日、踏まれているので、色が褪せてだいぶ汚れていました。

毎年7月下旬、市内で盛大な「へそ祭り」を開催。160706 (34).JPG 160706 (35).JPG町のあちらこちらで、 「へそ祭り」のポスタ ーと、市の花「あじさい」が民家の庭に見られます。

 

 

平沢川を左折すると橋に、駅前の彫像に似た像が立っています。「讃 太陽」という 160706 (3).JPG作品で、スカートがなびいて、両手を挙げた女性の彫像にしばし見とれます〔駅前の像と同じ作者〕。

横に、渋川市の芸術の森ネットワークの銘石があり、その手前には、「マロニエの咲く渋川や橋いくつ」 という歌碑も...。遠方に山々がかすかに観えます。

 

ハトちゃんは、小野池あじさい公園が川の上流にあるのを知っていたので、昨年と同様に静かな川沿いの道を直進。平沢川の川面と山々を見ながら、伊香保温泉方面へとゆっくりと上って行きます。

160706 (25).JPG途中に、水車がある公園を過ぎます。

 

上り坂を進んで、前方のぶつかった道路に信号と横断歩道。交通整理員がいて、ちょうどバスから降りて来た団体観光客。

 

小野池あじさい公園」の案内標識があり、園内へ(10:17)。江戸時代に造られた貯水池の小野池から平沢川への山の斜面に、約20種類、8千株の紫、青、ピン ク、白の各種アジサイが所狭しと咲 いています。習志野ではすでに終わりに近いのですが、ここは遅いのでちょうど最盛期。

160706 (7).JPG 160706 (20).JPG 160706 (18).JPG散策道の両脇を花を観賞しながら園内を散策。言葉や容姿から、東南アジア系の人たちを多く見かけました。

 

川の流れとあじさいの花がマッチしているビューポイントもあり、カメラを向けている人、歓談しながら観賞に浸っている人など多数で、皆さん満足 160706 (19).JPG 160706 (21).JPG 160706 (22).JPG げ。期間中は、ライトアップもされています。

  

花を観て名前を確認しながら、奥へと進みます。 160706 (9).JPG 160706 (14).JPG

 

 

左手の斜面には色とりどりの種類の違う花が見事に咲いていて、石段、小さな滝、水が流れていて風情があります。 階段を上ると、狭いんですが野池があり、釣りを楽しんでいる人も。 池のほとりを歩いて行くと芭蕉 のあじさいを詠んだ句碑もあ160706 (24).JPGりました。

 

池を見てから階段を降りながら、斜面全体のあじさいを眺望。

あじさい公園」は、今回の一番の目玉で、渋川八幡宮から真光寺を歩くコースは、帰りの電車時刻を考えて変更。

 

 

帰りは平沢川沿いに戻って、マップに書いてあるコースを歩いて見ました。元町から国道35号線で平沢新橋へ出て、その後、県道33号線を進みます。途中に、黒塗りの商家や旧有限160706 (28).JPG 160706 (29).JPG責任渋川信用組合で市指定重要文化財の建物がありました。

その後、新町五差路まで直進し左折。というのも、こちらの「観光の売り 」でもある「へそ地蔵・へそ石」 だけは、見て帰ろうと思ったので。

 

寄居町の信号手前「へそ地蔵・へそ石」 日本の真ん中、渋川市にふさわしいへそ石。マン ホールも日本地図の真ん中に渋川が描かれていま す。隣りに立っているお地蔵様の御尊 160706 (32).JPG 160706 (33).JPG体の真ん中には立派なおへそがあり、おへそを撫でながら願い事をすると願いが叶うといわれ、子宝のご利益もある〕を参拝。

 

 

新町五差路まで戻って、行きの道を逆に駅方面へ直進。最後は渋川駅ゴール(11:07)。発車時刻を3分遅く記憶していたので、早めに着いて正解。

上り電車(11:13発)に乗って、ゆったりと座れました。

高崎線は始発(11:47発熱海行)だったので、弱冷房車(8号車)でゆっくりとお休みタイム。お昼の時間帯だったので上尾までは空いていました。朝が早かったので睡魔が襲って来て、スヤスヤと。上野経由で最寄りの幕張本郷駅には14時半過ぎに帰ることができました。

 

約1時間のウォークでしたが、関東では開花が遅い渋川のカラフルに咲き誇るアジサイを観れて、家にいるよりも満足なときを過ごしました。

 

 

コースは;上野駅 スタート かっぱ橋本通り(下町七夕まつり)右かっぱ橋道具街右江戸下町伝統工芸館右まるごとにっぽん右下谷神社右東上野コリアンタウン右アメ横商店街 右上野駅 ゴール

============================================

7~9月号駅ハイパンフレットが配布されましたが、参加者が中高年齢者が中心ということと、例年、JRの東北キャンペーンと重なって、関東では近場でも群馬がほとんど。

そんな中、東京で唯一の開催が、今年は上野「見て触れて感じる」3回シリーズ。スタートはいずれも駅入谷口

 

64歳の誕生日を迎えた7月5日(火)、ハトちゃんは「下町文化とものづくりに「触れる」(約6.5km)」駅ハイに参加。本日は真夏日では無く、歩くのにはラッキーな天候。

 

 

駅前から首都高速1号線に沿った国道4号線に出て左折。北上野1で右折し、かっぱ橋本通りを進みます。出入口のアーケードには、6日~11日まで開催される「第29回下町七夕まつり」の横断幕。

160705 (2).JPG 160705 (17).JPG両脇の店舗脇には、竹に色とりどりの七夕がきれいに飾りつけられています。前方に、電線が邪魔ですが、東京スカイツリーが観えるビュースポット。1日早かったので、イベントやパレード、パフォーマンスは残念ながら見られませんでした。

 

合羽橋交差点まで来ると、段々大きく高く観えます。

合羽橋交差点を160705 (5).JPG左折すると、かっぱ橋道具街なり、調理道具や食器、厨房設備・備品などの道具類を扱う店舗が続き手に取ったり、覗き込んで買い求めている人や外国人観光客の姿も...。160705 (6).JPG途中、ウォーキングサークルで寄った生涯学習センター・池波正太郎文庫があったので、トイレを借りました。

 

 

160705 (7).JPG160705 (8).JPG問通りに出て金竜小学校前信号を右折し直進。国際通りを横断後、ちょうどかっぱ橋道具街と同じぐらい300m歩くと、浅草ひさご通りの浅草仲見世のような雰囲気に一変。

アーケード内には、江戸時代の浮世絵や風物の絵などが掲げられていて、間もなく右手に江戸下町伝統工芸館160705 (10).JPG 160705 (9).JPG

入場無料なので入館し、江戸職人技の簾や箪笥、指物などが2階に展示されています。また、伝統工芸のビデオも上映していました。土・日は職人による実演製作も行われています。

 

ひさご通りを抜けると、前方が開けて道幅も広くなり、地面はタイルが敷き詰められていて、急に賑やかな様相で若者の姿が目立ちます。

160705 (12).JPG右手に高いビルがあり、昨年12月にオープンした「見て、食べて、持ち帰れる「まるごとにっぽん」という施設。今回は外観のみ。

 

角にドン.キホーテと、お笑い劇場・寄席の東洋館があり開場を待つ人が並んでいました。

 

コースは、ドンキと東洋館の間を抜けるところを、ハト 160705 (14).JPG 160705 (13).JPGちゃんは間違って反対に行ってしまいましたが、おかげで浅草6区通り(電柱に浅草出身のお笑い有名人の写真が掲げられている)と浅草寺へ続く伝法院通りに出ました。途中、観光用人力車に出会いました。

 

160705 (15).JPG間違えたことに気づいて、東洋館前まで戻ると、船橋のウォーカーさんの後ろ姿を見かけました。

 

その後は、スカイツリーを背にして、かっぱ橋本通りを合羽 160705 (18).JPG橋まで戻って、かっぱ橋道具街を左折。こちらにも道具類を小売りしているお店が続いています。

 

次に、浅草通りに出て右折後、600mほど直進。このあたりは、別名 仏壇通り160705 (20).JPG 160705 (21).JPG称して、仏壇や位牌など仏具を扱うお店が並んでいます。「お盆セール」中。

下谷神社〔730(天平2)年開創の古社で、お稲荷 160705 (22).JPG様として知られる「大年神」を祀る。境内に「寄席発祥の地」の石碑がある〕を参拝。

 

 

真っ直ぐ進むと、上野駅入谷口に出ましたが、コースどおりに、手前の160705 (23).JPG上野コリアンタウンを見物して、最後は国道4号線を横断して、ガード沿いのアメ横商店街へ。上野駅と御徒町駅の中間地点に出ました。

160705 (26).JPG 160705 (27).JPG

平日というのに、アメ横は多くの人手と店員の威勢の良い掛け声で活況を呈していました。

 

最後は、千葉よりの御徒町駅の方へ出て、第1弾の上野の散策を完歩しました。

 

 

 

コースは;

新町駅スタート:新町七夕まつり会場→②明治天皇新町行在所公園→③於菊稲荷神社→上武大学→⑤神流川古戦場跡碑→⑥ガトーフェスタ ハラ →⑦諏訪神社〔五区〕→⑧浄泉寺の大銀杏→⑨七夕まつり・もてなし広場(群馬銀行)→⑩駅前通り→ゴール:新町駅

============================================

 「今年初めて七夕まつりを観ました!」。 160703 (4).JPG

 

新町駅ハイは、昨年7/5(日)に参加。本日(7/3)は梅雨の合い間の猛暑日で、各地で今年の最高気温を観測。今年から7/1~3日の3日間実施。高崎線「新町」(中山道の宿場町として栄えた)へ...。

 

高崎線で群馬県内に入ると、幸いに曇っていて風もあり、蒸し暑さはあったものの歩くのにはちょうど良い感じ。

 

ハトちゃんは昨夜、1時過ぎに寝たので、秋葉原駅乗換を寝過ごし、御茶ノ水で引き返すことに。早めに出たので、予定通りの電車(上野発7:25発)に乗車。

160703 (1).JPG 160703 (3).JPG 160703 (5).JPG新町駅には9時6分着。駅構内から駅前には、七夕が飾られていて、彩りもきれいで華やか。飾られた七夕を観ながら直進し、七夕まつり受付会場へ。 マップをもらってスタート(9:15)。

 

本日は、受付をはじめ、何ヵ所に上武大学の学生さんボラン ティア。ウォーカーは少な目。

 

コースマップに沿って、まず群馬銀行前の   十字路を右折し、じょ 160703 (7).JPG 160703 (6).JPGうごを逆さにしたような形をした東屋がある行在所公園を右折すると石畳が続きます(9:17)。明治天皇新町行在所 〔1878(明治11)年、明治天皇が巡幸の折に、御宿泊 のために新設〕の建物の外観を左側に見ます。

 

間もなく、右手に赤い鳥居群と幟が立ち並ぶ於菊稲荷神社〔1751~64(宝暦年間)に、落合新宿 160703 (8).JPG 160703 (9).JPG黒屋の遊女お菊の上に奇跡的な霊験が顕れて以来、多くの信者を集める〕へ。鳥居が大小50本ぐらいあって、大きいものから徐々に小さくなっていく絵画の遠近法のようになっていて、境内に仮殿があり参拝。

 

境内を抜けて右に曲がり、高崎市役所新町支所の角を左折すると、上武大学の校舎が見えて来ます。

青いTシャツを着た学生さんが、絵手紙の会場へ案内してくれます。キャンパス内へ(9:30)。

とてもきれいな大学で、1階の展示場「絵手紙ギャ 160703 (11).JPG 160703 (10).JPGラリー&ミュージアム」 前には富岡製糸場の資料・写真展も開催中。手作りの絵手紙作品が鑑賞できて、奥の教室では、絵手紙の体験コーナーも設けられていて、数人が指導を受けていました。

 

その後、キャンパスから出て、まだサツキが咲いていた160703 (12).JPG俣記念館前を通ってコースは、岩倉橋のたもとの諏訪神社前からになっていましたが、小生は産業道路の下をくぐらずに手前を右折して産業道路に出ました。

 

 

右折して、しばらく産業道路の幅広い道を進と、左手に陸上自 160703 (14).JPG 160703 (13).JPG衛隊新町駐屯地の広い敷地が鉄柵越しに見えて来ます。歩道には、道先と歩行者・自転車の区分が大きく書かれています。駐屯地正門前には、警備の自衛官がいて、敷地内には、多数のモスグリーンのショベルカー、輸送車や装甲車が停まっていました。

 

県道中島新町線を南下し、国道17号線を左折すると間もなく神流川古戦場跡碑〔1582(天正10)年に、織田信長の重臣・滝川 160703 (17).JPG一益が本能寺の変で仇をとろうと上京する際、北条氏と激戦した〕前に到着(9:50)。その先の神流川沿いにはサイクリングロードが続いています。

 

手押し信号の横断歩道を渡ると、洋風の建物「ガトーフェスタ ハラ 」(群馬だ けでなく、全国的に有名な洋菓子店)があり、建物内で、冷たい飲み物とラスク2個入りをいただきました(9:53)。お菓子の製造過程のビデオ上映もされていて休憩。

観光バスが数台停まっていて、隣りの建物では洋菓子 160703 (21).JPG 160703 (20).JPG 160703 (16).JPGを販売しており、ガラス越しにお客さんが並んでいました。建物や会社の意匠は、フランスの国旗の赤・青・白を基調にしたデザイン。

 

160703 (22).JPG国道の途中に、「新町検問所 」(昔はスピードオーバー、積載量のチェックなどを行っていた)と大き な文字で書かれた古びれた塔が目を惹きます。奥に新町交番

 

その後、右折。産業道路に出て北上し、県道中島新町線の信号を渡って左折して細い路地を入って行くと、諏訪神社(五区)〔1708 (宝永5)年に現在 160703 (23).JPG地に移築され、石鳥居「明神鳥居」や神社の北裏に江戸時代前期の石製鳥居が半分埋められた状態で保存されている〕へ。現在では参道に新しい鳥居が建て替えられています(10:08)。

  160703 (24).JPG

その先の浄泉寺には、樹齢400年ともいわれる、高さ約25m、周囲5.2mの大銀杏(高崎市 天然記念物に指定)が立っていて、見上げると葉も隆盛に生い茂っていました。 再び、県道中島新町線に出て、真っ直ぐ進みます。

 

行在所公園前を通って群馬銀行横の七夕まつり会場へ戻ります。もてなし広場と駅前通りで地元商店会の七夕まつりが開かれていて、 160703 (26).JPGイベントグルメフェア新町バザールなどで賑わっていました。例年駅ハイ参加者にサービスのカキ氷は200円で販売されていました(10:17)。

受付に寄って、来年の課題を2点指摘しお願い。

①マップが昨年度のほぼ付回しで、コースの順番が直されていなかったのでわかりづらい。

②マップに「ガトーフェスタハラダ」のラスクプレゼントが記載されていたが、7/1はサービスが無く、間違えが起こりやすい。当日は、受付の係員が口頭で説明したそうですが、マップにも明記すべき。

 

160703 (27).JPG横道に入って、花水木公園までの七夕の飾りつけも観賞。

最後は駅前通りを南下して、商店前の色とりどりの七夕飾りを観賞しながら満喫。新町駅のゴールは10時25分で、約8kmを1時間半で歩いたことに...。

  

帰りは、高崎線普通電車(10:33発小田原行)に座れて、弱冷房車両で上野まで。秋葉原に出て、中央・総武線に乗換えて幕張本郷駅(13:04着)へ。

 

 

7/1(金)梅雨の晴れ間で、朝9時から2時間、千葉健生病院健康友の会お助けクラブの依頼で、草とりのボランティア

 

前回4月下旬に行った千葉市幕張1丁目のお宅へ。敷地は130坪くらいあります。そのときには大きな草が庭全体に鬱蒼と広がり5cm以上になっていて、雑草をつかんでは抜いて、作業後は見違えるほどきれいになりました。エンドウ科の雑草は、鞘ができていて、まだ実が弾ける前で、ほとんど生えていませんでした。

 

今回は4人で2時間の作業。途中、5分休憩1回のみで集中してやりました。

小石や土と混じってカタバミなどの根が地面に張っていて、小鎌で引っ掛けて取らないといけないので1人増えた割には作業効率が悪く、駐車場井戸の周囲道路際隣家の前ぐらいしかできずに、達成感が今一つ。

結局、45ℓ のゴミ袋8個が成果。

 

依頼者に、せっかくきれいになったので、駐車場などに黒い除草シートか古い絨毯を敷くことをお奨めしました。

少し残ってしまいましたが、夏はできないので、秋に依頼してくれるように話しました。

 

終了後、ねぎらいの言葉と、作業代一人2時間800円と、お気持ちの500mlの冷えたお茶と、海鮮せんべい1袋をいただきました。

 

このアーカイブについて

このページには、2016年7月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2016年6月です。

次のアーカイブは2016年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.25