「JR ウォーク」で 渋川(群馬)アジサイとまちなかめぐり(4回目)

| コメント(0) | トラックバック(0)

 

コースは;

渋川駅右 渋川市観光案内所 スタート右小野池あじさい公園右渋川八幡宮右真光寺右へそ地蔵・へそ石右渋川駅 ゴール  

============================================

 

7月6日(水)、ハトちゃんは遠出(乗車時間片道3時間)して、高崎線、上越線に乗って3日前行った 「新町七夕まつり観賞」の先、渋川へ。

途中、上野駅で座席が空いていなかったので、地下ホーム14番線の上野始発(7:32)へ。高崎線の違う場所で踏切横断後の確認が理由で二度、急ブレーキが引かれて停止。それでも数分後に発車できて何よりでした。なお、上越線は乗り降りの際、ドアを手動で開閉。

高崎から30分で渋川駅へ。

今回の渋川(群馬)駅ハイ咲き誇るアジサイと渋川まちなか名所めぐり(約6km)」は、最終日の前日で「アジサイまつり」の期間中。

 

渋川市は、伊香保温泉などが近い観光地。観光案内所の係員が、まだ慣れていないのか、手続きと資料配布にちょっと手間取りましたが、何とかスタート(9:53)。昨年と同コース。

日が照らずに曇っていて涼しい陽気で、汗はかかずに歩けます。

  

まず駅前ロータリーにある、上空を見上げる女性の立像「風と花」〔桑原巨守 160706 (1).JPG作〕が目を惹きます。

東口から右斜め方向の駅前通りを直進。シャッターが閉まったままの店も目立ちます。活気が見られません。

 

通りには、菱形でカラフルなあじさいの敷石が並んで設置されています。毎日、踏まれているので、色が褪せてだいぶ汚れていました。

毎年7月下旬、市内で盛大な「へそ祭り」を開催。160706 (34).JPG 160706 (35).JPG町のあちらこちらで、 「へそ祭り」のポスタ ーと、市の花「あじさい」が民家の庭に見られます。

 

 

平沢川を左折すると橋に、駅前の彫像に似た像が立っています。「讃 太陽」という 160706 (3).JPG作品で、スカートがなびいて、両手を挙げた女性の彫像にしばし見とれます〔駅前の像と同じ作者〕。

横に、渋川市の芸術の森ネットワークの銘石があり、その手前には、「マロニエの咲く渋川や橋いくつ」 という歌碑も...。遠方に山々がかすかに観えます。

 

ハトちゃんは、小野池あじさい公園が川の上流にあるのを知っていたので、昨年と同様に静かな川沿いの道を直進。平沢川の川面と山々を見ながら、伊香保温泉方面へとゆっくりと上って行きます。

160706 (25).JPG途中に、水車がある公園を過ぎます。

 

上り坂を進んで、前方のぶつかった道路に信号と横断歩道。交通整理員がいて、ちょうどバスから降りて来た団体観光客。

 

小野池あじさい公園」の案内標識があり、園内へ(10:17)。江戸時代に造られた貯水池の小野池から平沢川への山の斜面に、約20種類、8千株の紫、青、ピン ク、白の各種アジサイが所狭しと咲 いています。習志野ではすでに終わりに近いのですが、ここは遅いのでちょうど最盛期。

160706 (7).JPG 160706 (20).JPG 160706 (18).JPG散策道の両脇を花を観賞しながら園内を散策。言葉や容姿から、東南アジア系の人たちを多く見かけました。

 

川の流れとあじさいの花がマッチしているビューポイントもあり、カメラを向けている人、歓談しながら観賞に浸っている人など多数で、皆さん満足 160706 (19).JPG 160706 (21).JPG 160706 (22).JPG げ。期間中は、ライトアップもされています。

  

花を観て名前を確認しながら、奥へと進みます。 160706 (9).JPG 160706 (14).JPG

 

 

左手の斜面には色とりどりの種類の違う花が見事に咲いていて、石段、小さな滝、水が流れていて風情があります。 階段を上ると、狭いんですが野池があり、釣りを楽しんでいる人も。 池のほとりを歩いて行くと芭蕉 のあじさいを詠んだ句碑もあ160706 (24).JPGりました。

 

池を見てから階段を降りながら、斜面全体のあじさいを眺望。

あじさい公園」は、今回の一番の目玉で、渋川八幡宮から真光寺を歩くコースは、帰りの電車時刻を考えて変更。

 

 

帰りは平沢川沿いに戻って、マップに書いてあるコースを歩いて見ました。元町から国道35号線で平沢新橋へ出て、その後、県道33号線を進みます。途中に、黒塗りの商家や旧有限160706 (28).JPG 160706 (29).JPG責任渋川信用組合で市指定重要文化財の建物がありました。

その後、新町五差路まで直進し左折。というのも、こちらの「観光の売り 」でもある「へそ地蔵・へそ石」 だけは、見て帰ろうと思ったので。

 

寄居町の信号手前「へそ地蔵・へそ石」 日本の真ん中、渋川市にふさわしいへそ石。マン ホールも日本地図の真ん中に渋川が描かれていま す。隣りに立っているお地蔵様の御尊 160706 (32).JPG 160706 (33).JPG体の真ん中には立派なおへそがあり、おへそを撫でながら願い事をすると願いが叶うといわれ、子宝のご利益もある〕を参拝。

 

 

新町五差路まで戻って、行きの道を逆に駅方面へ直進。最後は渋川駅ゴール(11:07)。発車時刻を3分遅く記憶していたので、早めに着いて正解。

上り電車(11:13発)に乗って、ゆったりと座れました。

高崎線は始発(11:47発熱海行)だったので、弱冷房車(8号車)でゆっくりとお休みタイム。お昼の時間帯だったので上尾までは空いていました。朝が早かったので睡魔が襲って来て、スヤスヤと。上野経由で最寄りの幕張本郷駅には14時半過ぎに帰ることができました。

 

約1時間のウォークでしたが、関東では開花が遅い渋川のカラフルに咲き誇るアジサイを観れて、家にいるよりも満足なときを過ごしました。

 

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://uboatdata.sakura.ne.jp/movable_type/mt-tb.cgi/1596

コメントする

このブログ記事について

このページは、hatochanが2016年7月 6日 16:59に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「「JR ウォーク」で 上野の街を歩く①」です。

次のブログ記事は「ロッテが西武戦1点差で3連勝」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.25