「JR ウォーク」で 新町(高崎)七夕まつりを観賞(5回目)

| コメント(0) | トラックバック(0)

 

コースは;

新町駅スタート:新町七夕まつり会場→②明治天皇新町行在所公園→③於菊稲荷神社→上武大学→⑤神流川古戦場跡碑→⑥ガトーフェスタ ハラ →⑦諏訪神社〔五区〕→⑧浄泉寺の大銀杏→⑨七夕まつり・もてなし広場(群馬銀行)→⑩駅前通り→ゴール:新町駅

============================================

 「今年初めて七夕まつりを観ました!」。 160703 (4).JPG

 

新町駅ハイは、昨年7/5(日)に参加。本日(7/3)は梅雨の合い間の猛暑日で、各地で今年の最高気温を観測。今年から7/1~3日の3日間実施。高崎線「新町」(中山道の宿場町として栄えた)へ...。

 

高崎線で群馬県内に入ると、幸いに曇っていて風もあり、蒸し暑さはあったものの歩くのにはちょうど良い感じ。

 

ハトちゃんは昨夜、1時過ぎに寝たので、秋葉原駅乗換を寝過ごし、御茶ノ水で引き返すことに。早めに出たので、予定通りの電車(上野発7:25発)に乗車。

160703 (1).JPG 160703 (3).JPG 160703 (5).JPG新町駅には9時6分着。駅構内から駅前には、七夕が飾られていて、彩りもきれいで華やか。飾られた七夕を観ながら直進し、七夕まつり受付会場へ。 マップをもらってスタート(9:15)。

 

本日は、受付をはじめ、何ヵ所に上武大学の学生さんボラン ティア。ウォーカーは少な目。

 

コースマップに沿って、まず群馬銀行前の   十字路を右折し、じょ 160703 (7).JPG 160703 (6).JPGうごを逆さにしたような形をした東屋がある行在所公園を右折すると石畳が続きます(9:17)。明治天皇新町行在所 〔1878(明治11)年、明治天皇が巡幸の折に、御宿泊 のために新設〕の建物の外観を左側に見ます。

 

間もなく、右手に赤い鳥居群と幟が立ち並ぶ於菊稲荷神社〔1751~64(宝暦年間)に、落合新宿 160703 (8).JPG 160703 (9).JPG黒屋の遊女お菊の上に奇跡的な霊験が顕れて以来、多くの信者を集める〕へ。鳥居が大小50本ぐらいあって、大きいものから徐々に小さくなっていく絵画の遠近法のようになっていて、境内に仮殿があり参拝。

 

境内を抜けて右に曲がり、高崎市役所新町支所の角を左折すると、上武大学の校舎が見えて来ます。

青いTシャツを着た学生さんが、絵手紙の会場へ案内してくれます。キャンパス内へ(9:30)。

とてもきれいな大学で、1階の展示場「絵手紙ギャ 160703 (11).JPG 160703 (10).JPGラリー&ミュージアム」 前には富岡製糸場の資料・写真展も開催中。手作りの絵手紙作品が鑑賞できて、奥の教室では、絵手紙の体験コーナーも設けられていて、数人が指導を受けていました。

 

その後、キャンパスから出て、まだサツキが咲いていた160703 (12).JPG俣記念館前を通ってコースは、岩倉橋のたもとの諏訪神社前からになっていましたが、小生は産業道路の下をくぐらずに手前を右折して産業道路に出ました。

 

 

右折して、しばらく産業道路の幅広い道を進と、左手に陸上自 160703 (14).JPG 160703 (13).JPG衛隊新町駐屯地の広い敷地が鉄柵越しに見えて来ます。歩道には、道先と歩行者・自転車の区分が大きく書かれています。駐屯地正門前には、警備の自衛官がいて、敷地内には、多数のモスグリーンのショベルカー、輸送車や装甲車が停まっていました。

 

県道中島新町線を南下し、国道17号線を左折すると間もなく神流川古戦場跡碑〔1582(天正10)年に、織田信長の重臣・滝川 160703 (17).JPG一益が本能寺の変で仇をとろうと上京する際、北条氏と激戦した〕前に到着(9:50)。その先の神流川沿いにはサイクリングロードが続いています。

 

手押し信号の横断歩道を渡ると、洋風の建物「ガトーフェスタ ハラ 」(群馬だ けでなく、全国的に有名な洋菓子店)があり、建物内で、冷たい飲み物とラスク2個入りをいただきました(9:53)。お菓子の製造過程のビデオ上映もされていて休憩。

観光バスが数台停まっていて、隣りの建物では洋菓子 160703 (21).JPG 160703 (20).JPG 160703 (16).JPGを販売しており、ガラス越しにお客さんが並んでいました。建物や会社の意匠は、フランスの国旗の赤・青・白を基調にしたデザイン。

 

160703 (22).JPG国道の途中に、「新町検問所 」(昔はスピードオーバー、積載量のチェックなどを行っていた)と大き な文字で書かれた古びれた塔が目を惹きます。奥に新町交番

 

その後、右折。産業道路に出て北上し、県道中島新町線の信号を渡って左折して細い路地を入って行くと、諏訪神社(五区)〔1708 (宝永5)年に現在 160703 (23).JPG地に移築され、石鳥居「明神鳥居」や神社の北裏に江戸時代前期の石製鳥居が半分埋められた状態で保存されている〕へ。現在では参道に新しい鳥居が建て替えられています(10:08)。

  160703 (24).JPG

その先の浄泉寺には、樹齢400年ともいわれる、高さ約25m、周囲5.2mの大銀杏(高崎市 天然記念物に指定)が立っていて、見上げると葉も隆盛に生い茂っていました。 再び、県道中島新町線に出て、真っ直ぐ進みます。

 

行在所公園前を通って群馬銀行横の七夕まつり会場へ戻ります。もてなし広場と駅前通りで地元商店会の七夕まつりが開かれていて、 160703 (26).JPGイベントグルメフェア新町バザールなどで賑わっていました。例年駅ハイ参加者にサービスのカキ氷は200円で販売されていました(10:17)。

受付に寄って、来年の課題を2点指摘しお願い。

①マップが昨年度のほぼ付回しで、コースの順番が直されていなかったのでわかりづらい。

②マップに「ガトーフェスタハラダ」のラスクプレゼントが記載されていたが、7/1はサービスが無く、間違えが起こりやすい。当日は、受付の係員が口頭で説明したそうですが、マップにも明記すべき。

 

160703 (27).JPG横道に入って、花水木公園までの七夕の飾りつけも観賞。

最後は駅前通りを南下して、商店前の色とりどりの七夕飾りを観賞しながら満喫。新町駅のゴールは10時25分で、約8kmを1時間半で歩いたことに...。

  

帰りは、高崎線普通電車(10:33発小田原行)に座れて、弱冷房車両で上野まで。秋葉原に出て、中央・総武線に乗換えて幕張本郷駅(13:04着)へ。

 

 

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://uboatdata.sakura.ne.jp/movable_type/mt-tb.cgi/1594

コメントする

このブログ記事について

このページは、hatochanが2016年7月 3日 20:55に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「今年2回目になる草取りは、かなり面倒だった」です。

次のブログ記事は「「JR ウォーク」で 上野の街を歩く①」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.25