2016年6月アーカイブ

 

コースは;高麗川駅右加藤洋品店  スタート ポッポ道右太平洋セメント(株)埼玉工場右彩の国 醤遊王国右長澤酒造右高麗家住宅右高麗神社右聖天院右高麗川駅 ゴール

============================================

梅雨空に、ハトちゃんは6月29日(水)、「高麗郡建郡1300年記念 廃線と日高市の産業・歴史を訪ねて(約12km)」駅ハイに参加。

 

高麗川駅までは、前日、八王子の実家に泊まり、葡萄棚の袋付けを終えて、当日は西八王子(7:52発)から中央線で八王子。反対側ホームの八高線に乗り換え、川越行(8:00発)で高麗川駅まで1時間弱。

高麗川の駅ハイは、3回目。前回は、昨秋、オジン隊で巾着田の真っ赤な曼珠沙華を観賞。

160629 (1).JPG 160629 (2).JPG駅前広場を直進して、100m右手に、スタート受付加藤洋品店。9時開始だったのですが店の前にテーブルが置かれていました。店の主人に挨拶。本日は1番で受付。

 

 

まずは、駅前まで戻って左折し、八高線の下呂駅方面の線路伝いを歩きます。 160629 (3).JPG

上野台踏切を渡ると、斜め左にポッポ道〔1955~1999年にセメント原料などを 160629 (4).JPG 160629 (5).JPG運搬していた側線敷きを、2009年に遊歩道として開通〕の標識があり、道の真ん中を歩いて行きます。道端には花が植えられていて、ちょうどアジサイやアオイの花がきれいに咲いていました。

 

途中、レール踏切の遮断機荷物置き場のホームも...。また、出口には当 160629 (7).JPG時運搬していたジーゼル貨車のカラー写真と案内板がありました。突き当たった道を左折し間もなく、前方にセメント工場の煙突が見えて来ます。貨車の終点で、日高市のセメント工業を支えた太平洋セメント(株)埼玉工場〔1955年に操業開始〕の看板を右折して突き当たりに、工場の正門がありました。

 

その後、工場の外壁を進むと前方に日高市役所の建物。 160629 (10).JPG

市役所前を横切り、創立100周年の高麗川小学校前を抜けて、すぐ右折。

 

直線道路は広く、歩道も付いていますが、車の往来が少なく、先が見通せるの 160629 (9).JPGですが小生の前後には、一人も歩行者がいません。天候が悪 160629 (12).JPG 160629 (11).JPGいせいかも知れません。それにしても、一人ぼっちで、ひたすら歩きます。右手の市役所の駐車場越しに先ほどのセメント工場の広大な敷地と操業中の建物などが大きく見れました。

 

マップを片手に歩いて行くと、乗り捨てられていたマウンテンバイクに注意をとられて、二つ目の鉄工所の先のそば屋を探しましたが見つかりません。

160629 (13).JPG仕方なく、もう少し先だと思い、そのまま直進し、次の信号を左折して直進。突き当たると、県道74号(日高川島線)の田波目交差点へ。「醤油王国は左折して450mを右折」の大きな看板あり。

 

マップの曲がる地点を間違えたようです。「やっちまったなー!」。仕方なく、案内板どおりに歩いて行くと、確かに信号の無いマップの地点に出て、そこを右折して間もなく右手に、彩の国 醤遊王国弓削多醤油(株)のお店と工場が見えて来ます。

  160629 (16).JPG 160629 (14).JPG

ちょうど地元の小学生が工場見学に。小学生を先にトイレに行かせて小生もトイレ休憩。その後、店内だけ覗きました。

 

今回は、12kmとロングコースだったことと、高麗家住宅高麗神社聖天院は2回観ていたので、カット。予定では、県道74号線を進み、県道30号線にぶつかったら、さらに南下して、高麗川駅に向かうコースでした。

 

しかし、醤油王国への正しいルートを確認したくなり、県道74号線を渡って、そば屋の看板がある地 160629 (17).JPG点へ。このあたりから、細かい雨が落ちて来て、リュックカバーと傘をさしてのウォークに。途中、錆び付いた貨車やセメント工場や鉄工所の遠景を眺めて、今朝歩いた広い道路へ。

すると、鉄工所の青い柵の前に出て、本来のルートが鉄工所を過ぎて、すぐ左折することが判明。マップでの鉄工所とそば屋が離れていると思い込み、間違ったことがわかりました。

 

行きで見つけた自転車を過ぎると、正面からマップを持った男性ウォーカーがやって来たので、間違えないようにそば屋の位置を教えました。 160629 (18).JPG

 

市役所前の通りを横断して、細い道を抜けて八高線の踏切を渡ると、待望の県道30号線に出ました。こちらは交通量が多く、歩行者用の白線はありますが、注意しながら高麗川駅へとめざします。

直線を約1kmほど歩くと、スタートの加藤洋服店前に出て、左折して駅前へ。蒸し暑かったので、汗をだいぶ掻きました。

 

廃線跡の側道セメント工場の外観は良かったのですが、醤遊王国への道の間違いは痛恨のミス。約2ヵ月の期間設定コースで、地方なのになぜか矢印が1個も無く、不親切。

全コースの半分プラス余分に歩いた距離などで、今回は約7.5kmの高麗川駅ハイとなりました。

 

 

 

6/26(日)は、古新聞リサイクル回収トイレットペーパーとの交換日。

ハトちゃんは翌朝出かけるので、忘れずに前夜、リサイクル用3袋に紐をかけて、雑誌とともに玄関前に運んで置きました。

翌日は暑くなる予報で、妻の実家へ野菜収穫に行くため、5時半に起床。新聞をとりに玄関前に出ると、前夜置いた古新聞3袋がありません。雑誌は残ったまま。

初めて古新聞を持ち去られた悔しさと人間不信に。

舛添前都知事のような「せこい」輩がいるなぁーと。

金曜から英国の国民投票でEU離脱が決まり、世界同時株安為替相場の円高で強烈なショックを受けていたので小さいことながらダブルパンチで憂鬱な一日に。

 

「自宅周辺の防犯の注意が必要」と妻に報告。

自宅が高台の端で、たまに不審な人も見かけることもあり、泥棒・空き巣に注意するように子どもたちにも玄関・自転車のカギ及び防犯の徹底を呼びかけました。

 

6/27(月)は、幕張クリニックで人間ドック検診。検診結果は3週間後ですが、一番心配していた胃カメラの結果は、昨年以上に悪いところは見つからず、ひとまず安心。

 

帰宅後、念のために新聞店に担当配達員が新聞を入れた時、古新聞が無かったかを尋ねました。「息子と娘が帰って来た時刻が12時半で、配達員はいつも4時頃、新聞を配達していたので、その時刻に無くなっていたのかどうか」を。

 

すぐ店長から連絡が来て、配達員がリサイクル業者へのラベルも見ないで、メモも置かずに独断で持ち去ってしまったことがわかりました。

 

店長は「配達員が業界初めてで慣れていなかったことを含め平謝り。明日、トイレットペーパーを持って謝罪に行きます」とのことだったので、強くは言わず許してあげました。

しかし、配達員が普通は古新聞を集めることは無いので、考えられない結末でした。

こちらから連絡し確認しなければ、古新聞の所在を店長が知らずに、店の信用問題になりかけた事件でした。

それにしても、新聞受けにメモを入れるか、電話をかければ大騒ぎにはならず、こちらも余計な心配もしなかったのに...。連絡は大事ですネ。とにかく、真相がわかって何よりです。

 

本日(6/23)は、予定では眼科に行く予定でしたが、朝食時に妻から、「庭のサツキの葉の色が緑から茶色くなっている」ということで、見ると花が終わってからすぐに剪定しなかったため、白い虫が新芽を食べてしまった状況。

 

早く剪定しなければと気になっていましたが、ウォーク他で忙しい合間に、やられてしまい、急遽、診療所に行くのを取りやめ、残っている青葉の部分を含め、あわててスミチオンを薄めて、散布。

 

ツバキや桜にも虫がついていたので、剪定後、届く範囲で農薬を撒きました。散布箇所はだいぶ臭っていました。雨が心配でしたが、薄日も差して、午後もポツポツぐらいで、とりあえず終了。ついでに芝刈りも1ヵ月ぶりに行いました。

まだ、あちらこちらに篠が70cmぐらいに伸びて、こちらは来週に除去の予定。梅雨時は、あっという間に伸びてしまうので困っています。

 

約4時間の作業を終えて昼食。昼食後、気分転換に筋トレへ。市民スポーツ指導員で一緒だった方に久しぶりに再会しておしゃべり。

 

160623.jpg帰る途中の中学校前に、二面ミラーが倒れていて、市職員(道路交通課)が二人現場にいました。少し前には、警察官もいたそうです(娘が確認)。

 

小・中学校の生徒たちが通学する歩道の用水路上で、ちょうど下校時間だったので監視中。滅多にないことなので、ビックリして聞くと「教頭先生がミラーの倒れていたのを見つけて市役所に通報。車がぶつかった様子が無く、支柱の金属疲労で倒れた模様だ」とのこと。

ケガが無かったのは、何よりです。

 160623(2).JPG

ハトちゃんは、そこから赤い路面の坂の途中30mくらいに街灯があり、竹 林の竹が1本折れて、斜めにぶら下がっていたのを思い出し、職員に話すと、写真を撮って、早急に対処してくれることになりました。

 

 

コースは約8km千葉駅東口右観光情報センター前 スタート 千葉公園通り商店会右千葉公園 蓮華亭(大賀ハス)右栄町通り商店街右千葉神社右千葉市美術館右蓮池通り・中央銀座商店街右千葉城・高徳寺・胤重寺右羽衣の松右きぼーる(千葉市科学館)右千葉銀座商店街・富士見商店街右駅前大通り右ちーばくん物産館 ゴール右千葉駅東口 

============================================

 

6/22日(水)は、「駅からハイキング(in 千葉)」に参加。いつでもコースは9日間の限定。「古代ロマンの花「大賀ハス」と千葉開府890年の今昔まち物語探訪(約8km)」に行って来ました。昨年に続き3回目

 

千葉駅は現在も構内工事中で、構内が迷路のようになっていて不便。

ハトちゃんの最寄り駅「幕張本郷」から5つ目で、ホームグラウンド。いつもと比べると楽チン。

東口の千葉市観光情報センター前スタート受付(9:00)。スタンプラリー160622 (1).JPGも実施とのこと。歩きながら集めることにしました。案内矢印に沿って、真っ直ぐ千葉公園通りを進み 千葉公園へと向かいます。ウォーカーが数人前を歩いていました。 

千葉公園内に入って、さらに奥に向かうと、多くの観光客で賑わう綿打池(蓮池)と、蓮華亭(展示場)が見えて来ます(9:08)。新聞に載っていましたが「大賀ハス」は、ちょうど見頃。

 

大賀ハス」は、1951(昭和26)年、大賀一郎博士らにより約2千年前の古蓮実が市内で発掘され、翌年開花に成功。古代ハスとも呼ばれています。千葉市の花で県の天然記念物にも指定されてい 160622 (3).JPG 160622 (9).JPGて、マンホールにも描かれています。

 

ハスの花は朝に開き、昼前には閉じてしまい、4日間ぐらいで散ってしまうとのこと。池の周りをゆっくり観賞・写真撮影しながら歩きました。池の後方に千葉都市モノレールが数分おきに通過。 160622 (10).JPG 160622 (11).JPG 160622 (16).JPG

 

桃色白桃の大輪の蓮(ハス)が数多く咲いていて、写真を撮る観光客で溢れていました。ちょうど26日(日)まで「大賀ハスを観る会(大 160622 (7).JPG賀ハスまつり)」を開催中。円錐型の展示場〔シンボルキャラクターのちはなちゃんあり〕内ではチラシを配って説明、植物の販売等も...。

観賞後は、茶室 好日亭横を抜けて、階段を上って出入口を 160622 (15).JPG 160622 (13).JPG出て間もなく、千葉モノレールの「千葉公園」駅。 

 

その後は、国道126号線を東千葉駅方面へゆっくりと下って行きます。総武本線「東千葉」駅前の階段を下り、ホームを眺めます。ちょうど、ホームに下り電車が入線(9:39)。

 

左折後、繁華街で有名な「栄町」は通りの裏道に風俗店(ソープランドの表示)が十数軒連なってい 160622 (18).JPGますが、当然、ハトちゃんはひたすら健全な方の「栄町通り商店街」を歩きました。

スタンプのある蛸焼き屋は閉まっていて、スタンプを探すも置いて無し。仕方ないので、証拠写真を1枚(9:50)。

 

その後、市民会館前の信号を渡って栄町通りを直進。中央公園前まで戻って左折。

 

千葉神社前の広場には、特徴のあるオブジェが立っています(9:56)。

160622 (19).JPG 160622 (20).JPG 160622 (21).JPGきれいに塗り直された千葉神社〔1000(長保2)年)創建。千葉氏の守護神である妙見菩薩を本尊とする寺院(千葉妙見宮)として建立され、千葉氏の祖、平忠常の子覚算大僧正によって伽藍が整備されたと伝えられる。以降、 千葉宗家のみならず千葉氏一族の信仰が篤い。また、千葉常胤の案内で同寺を参拝した事で知られる源頼朝からも手厚く保護されていた〕へ。

  160622 (22).JPG

境内を観て参詣。帰りの国道126号線の鳥居傍には形相がすさまじい唐獅子〔昭和天皇即位の御大礼の記念として昭和4年に建立された左右一対の獅子が我が子を千尋の谷に突き落として鍛錬したと伝わる故実の逸品〕が一対置かれていました。今回、新発見。

 

続いて126号線を進み中央区役所方面へ。千葉市美術館 160622 (23).JPGhttp://www.ccma-net.jp/〔中央区役所との複合施設で7、8階で展示〕は、1階でスタンプ押印のみ(10:00)。

  160622 (25).JPG 160622 (24).JPG

続いて、コース矢印に沿って右折し、細い蓮池通りへと。料亭があるだけで、寂れています。

ジグザグに曲がって、中央銀座商店街の広い通りへ。その後、亥鼻公園から千葉城へ向かうようになっていましたが、雨の心配があったので、約2kmをカット

 

 

160622 (26).JPG駅方面へと右折すると信号角にひと際目立つ大きな建物。きぼーる(千葉市科学館)〔8 ~10階に常設展示フロア、子どもから大人まで楽しめる参加体験型科学館。7階にプラネタリウム〕など。こちらでもスタンプ押印(10:11)。

真っ直ぐ進むと、京成千葉線の「千葉中央」駅へ行くことができます。

 

160622 (27).JPG右折して千葉銀座商店街の店・ビル群を観ながら、千葉パルコを左折。前の中央公 160622 (28).JPGでは、本日22日公示された参議院議員選挙の出陣式が行われていました(10:15)。

 

その後は、公園から駅前大通りへ。通りの両脇に三越、銀行群、右にNTTの建物などが次々と現われて来ます。

 

ゴールは、NTTの建物の1階にある、チーバくん物産館(10:30)。スタンプは3個でしたが、蛸焼き屋の写真を見せると、抽選ができました。抽選の結果「千葉 160622 (30).JPGとっておき2016」ガイドブックとチーバくん(千葉県の当地キャラ)の団扇をいただきました。また、県内の観光パンフがいっぱい置いてあり、休憩もできるスペースがあります。

 

本日は梅雨時なのと、大賀ハスの最盛期に合わせて、地元の駅ハイにしました。帰宅すると小雨が降り続く天気。タイミング良く、午前中を有効活用できました。

      

 

6月21日付で、都知事を辞める舛添(あえて呼び捨て)は、最終日に登庁せず、昨日が残務整理となり、都庁を去った。

週刊誌に報道されて以来、マスコミに追われ、都民・都議会にも総スカンをくっても、頑なに知事のイスにしがみついて都議会議員の追及にも、一応答えていたのに。皮肉にも東京五輪の開催国知事として、プライドだけは高かった。

自分が辞意を表明してからは、一切の謝罪や説明もせずに、口を閉ざしてになってしまった。資料提出・回答、説明責任は無し。これでは、追い詰められずに、本人が逃げ切って得しただけ。自分が公金を使って、多くの人に多大な迷惑をかけているのに、退職金や期末手当も出て、返金や別荘売却もどうなるかわからない。一般社会では、懲戒解雇に相当し、退職金などは持ってのほか。

 

都民や国民は、政治資金の不正使用疑惑、高額の海外出張費、公用車の私的利用、多数の美術品の購入など公私混同問題など、次から次へと疑惑が深まって、かなり黒に近い灰色なのに法的拘束力が無いとの理由で、何の説明もせずに終わろうとしている。

 

政治資金の領収書や経費が、何でも政治に関するものとして認められる、ザル法は以前から指摘があったが、今回もわかって「政治と金」問題は依然として根深い。都議会の自民党のS理事にいたっては、ただこれまでの繰り返しの質問で、正直、よく与党の理事をやっていると思った。

 

結局、自民党は7月の参議院議員選挙を控え、ヤバイと思って、舛添を降ろしたが、20日の総務委員会の質疑も温情なのか、約束なのか、自公反対で否決し、真相は闇に...。

 

マスコミもあれだけ連日報道して追及していたのに、辞意が決まってからは、新都知事候補の話題で持ちきり。情け無い!

 

歴代都知事の中で2番目に短命というが、どれだけ「都民や国民」を欺いたのか。謝罪して最後くらいはきちんと辞めるのが人間で、最後の挨拶もしない非常識でまったく人間失格だ。知名度などから選んだ枡添の人間的本質を見抜けなかった都民も裏切られた。

 

金に汚い政治家の悪い例がはびこると、政治不信はますます増えて、将来の日本が危うい。

 

 

コースは約10km指扇駅 スタート 指扇氷川神社右秋葉神社右秋葉の森総合公園右法光寺右阿弥陀寺右清河寺右清河寺大ケヤキ右さいたま清河寺温泉右大宮アルディージャクラブハウス右西大宮駅 ゴール 

============================================

オジン隊は、6月16日(木)、埼京線の指扇(さしおうぎ)へ。今回は「さいたま西区の花アジサイ鑑賞と文化財巡り(約10km)」に。ハトちゃんは2年ぶりで3回目。前回はスタート駅が西大宮駅でした。

指扇」の読みは、18日に行われたAKB48選抜総選挙で2連覇した、指原(さしはら)莉乃さんから読むことができました。

指扇の地名の由来は、江戸時代の初めに旗本山内豊前守一唯が賜った指扇領三千石の地域が扇の形をしていたからと言われていますが、地形から付けられたのが正しいようです。サシは日向地・傾斜地の意味があり、オギは湿地の意味がありますので、湿地に続く日向地・傾斜地の意味であるサシオギから来ていると考えられます。

 

今回は山根副長が所用のため、兼子隊長遠藤副長小生の3人。9 160616 (2).JPG 160616 (1).JPG時30分の集合でしたが、小生は9時前に到着。他のウォーカーと共に並んでスタート受付だけ早めに済ませました。

二人は集合時間ギリギリで間に合いましたが、「待ちくたびれた、遅いよ~」と冷やかしましたが、「時間どおりだよ」と(笑い)。

 

山根さんの不参加は昨日のメールでしたが、二人は知りませんでした。直後、小雨が降って来て、リュックカバーと傘をさしてのウォーク。梅雨時なので仕方ありません。我孫子駅ハイの大雨を思い出します。

 

3人で和気藹々と雑談しながらの駅北口スタート。コースには矢印が付いています。ところが、踏切で前を行く二人の女性ウォーカーに付いて行って、踏切を渡って駅南口へ。その先まで歩いて、道がおかしいことに気がつきました。前途多難のスタートになってしまいました。

隊長から「スタート地点まで戻ろう」ということになり、女性ウォーカーも我々の後に続きました。階段を上り下ってスタート地点へ。すると、なぜか雨は止みました。「晴れ男?のハトちゃんのせい?」と言うと二人がニヤニヤ。

 

係員に道を聞いての再スタート。早くも1kmぐらい余分の歩行。先ほどの踏切まで行くと横に矢印があって、やっとコースがわかりましたが、案内矢印が正面に無いと間違えやすい。

 

 

線路沿いを歩いて、間もなく踏切を渡って右折して直進後、こんもりとした森が見えて来て、指扇氷 160616 (4).JPG 160616 (6).JPG川神社〔350年頃創建されたと伝わり、指扇村の鎮守で、境内には第六天社・稲荷・天神合社・天王社・石宮社の末社があったそうです〕へ。

 

鳥居手前から、アジサイが咲いています。境内に入って、両脇にアジサイが咲いていましたがまだほんの少し。本殿裏手にまわると「鎮守アジサイ園」が 160616(43).JPG160616 (9).JPGり、まさに「六月の花&西区の花 アジサイ」約150品種色鮮やかに一面に咲いていて、「アジサイまつり」を開催中。

 

駅ハイの幟が立っています。甘茶をいただきなが 160616 (12).JPG 160616 (8).JPGら、地元のガイドさんから「アジサイを乾燥させて甘茶を作る」ことや、「西洋アジサイを日本が輸出して、様々な品種ができて、逆輸入している。特許料でも取れば外貨獲得できたのに」という貴重な話を聞きました。

 

神社に参拝後、秋葉神社までは、ほぼ直線の長いコース。川越線の踏切を越えて、指 扇小学校横を通って、交通量の多い国道16号線へ。左手に、野球グラウンドがある滝沼川第2遊水地〔お花見の名所〕も見えました。ここで、首都圏の水がめ、利根川水系の 160616 (13).JPG 160616 (14).JPG 160616 (15).JPGダム渇水の話題になりました。また高い電波塔(NTTドコモ)を見上げたり、大形白色の総包片が4枚あり花弁のように見えるヤマボウシの木を見つけました。

 

 

信号を横断して、さらに直進し、保育園先を左折。しばらく舗装道を道なりに進み、曲がると田園地帯だったはずでしたが造成地になっていました。その先の秋葉神社へ。

 

秋葉神社〔駿河の飽波神社から勧請され、1200年、天平年間に創建されたとのこと。本殿は三手先つくりで、その四面は豪壮、優美な彫刻で埋め尽く 160616 (17).JPGされている〕までは、距離が2.5kmありました。広い境内は高い樹木で囲まれていて、千葉市幕張にも同名の神社があり、火災・災難避けの神が祀られています。

160616 (18).JPG神社を抜けると、何やら「田舎の香水」の臭い。牧場があり、白い大袋がたくさん転がっていて、中に牛のエサがぎっしり入っているようです。

 

次のポイント、深い雑木林に覆われていて、総合運動施設がある秋葉の森総合公園〔2004(平成16)年5月にオープンし、 160616 (19).JPG運動施設の他、2009年には「自然観察ゾーン」がオープン。「谷戸」地形を生かして自然の森林や湿地帯をそのまま活かした、さいたま市西区のネイチャースポーツパーク〕出入口へ。矢印が無いので、このあたりも迷いやすい。

道すがら、遠藤副長の「法光寺だけに方向が間違えやすい」というジョークに、大笑い。また「アメリカ大統領選がトランプ候補クリントン候補との一騎打ち」の話題になると、「トランプ氏がもし大統領になったらめちゃくちゃになりそうで、日本もどうなるか?」というハトちゃんの不安に、隊長は「大統領になったら国際政治が混乱するかもしれないが、日本のアメリカ追随を見直す良い機会になるんでは?」と。

 

160616 (21).JPG 160616 (22).JPG今回は、公園内を歩かずにショートカット。そのまま指扇北小学校前の道路に出て、次に、法光寺〔日蓮宗;山内家の家臣により元主君を開基にして創建〕へ参拝。山門の扉には、蓮の花。境内横に「シイノキスダジイ)」の大木が聳え立っていました。市の天然記念物に登録されています。

 

 

そこから5分ほどで、高木阿弥陀寺へ。森林が無く、平地に建物が散在しているせいか、風格がありません。墓地に眠る山内一豊の甥夫婦の DSC07360.JPG連名で一緒の 160616 (23).JPG墓碑がありますが、本堂も普通の家のようで、欄間には釈迦三尊像などの彫刻がありますが、今回は 160616 (25).JPG覗かず。境内を出そうになると、矢印が中を通るコースになっていて、人家の間を通って次のポイントへ。

 

 

その後は、物流センター横を通って、県道216号線を横断。清河寺(せいがんじ)〔臨済宗円覚寺の末寺;14世紀中頃に円覚寺住職佛恵禅師傑翁是 160616 (27).JPG英大和尚を招いて開創された。本堂は平成19年に完成、本尊・釈迦如来像を安置〕をめざして歩きました。

 

参拝後、地元の方に聞き、大ケヤキへの竹林横(ロープづたいにすぐ)を進みます。すると目の前に、巨木の大ケヤキ清河寺に隣接する神明社の御神木で、 160616 (32).JPG 160616 (33).JPG樹齢約650年と推定され、高さ32m、幹周り8.5mの巨木。県の天然記念物〕の木肌に瘤が何箇所もあり、威風堂々の風格で圧倒されました。上を見上げると、青々とした若葉がいっぱいで生育隆盛。これだけでも、一見の価値があり、来た甲斐がありました。屋久島で見た縄文杉を髣髴させるものでした。

 

その先へは、道ではなく駐車場を横切って、天然温泉清河寺温泉」へ。砂利道を降りるので、雨が降 160616 (34).JPGらなくて良かったです。温泉に行くための近道という感じ。約3分ほどで清河寺温泉前へ〔駅ハイ参加者には割引の600円で入浴できます〕。

 

ここで、先輩たちは恒例の温泉入浴。本日はコース上にあったので、昼食と思い清河寺温泉に寄って聞いてみると、食事も入館料がいるとのこと。仕方なく、受付ロビーで来月の駅ハイ(案)日時を決定。

先輩たちに挨拶後、県道216号線に出て右折。道路整備中でコーンが連なっています。交差点(左折すると駅前大通り)を渡って、さらに直進。

 

160616 (36).JPG 160616 (37).JPG分譲地を抜けると、建設工事中のフェンスの先に、サッカーJ1大宮アルディージャのクラブハウスとグラウンドが見えて来ます。

オレンジのチームカラーで、6/18現在、Jリーグで5位と奮闘中。戻ってアルディロード(6月18日全面開通の標識)を歩いて行くと、途中に「西区は大宮アルディージャを応援します」の横断幕がありました。

160616 (38).JPG 160616 (40).JPG植えたばかりの並木道を通って行くと、国道16号線の歩道橋前に、運動が盛んで有名な埼玉栄中学・高等学校が右手にあり、剣道の竹刀の音や掛 160616 (42).JPGけ声 160616 (41).JPGが聞こえて来ました。

 

 

歩道橋を渡らず、信号を横断して直進すると間もなく、ゴール西大宮駅へ。

次の上りまで15分あったので、国道まで戻ってコンビニでおにぎりを買って戻る途中、スタート付近で迷って一緒だった女性ウォーカーとバッタリ。

小生一人だったのでビックリしたようで、「先輩たちは温泉に寄っています」と話して納得。「だいぶ道に迷って、何とかたどり着けてホッとしました」と。

 

何とか天候がもって新緑と花のまち、寺社めぐりができたウォークに。意外な道を歩いたり、矢印はだいぶあったのですが、肝心の場所に見当たらないなど、一人ではコースどおりに歩けない難コース。

やはり、一人欠けると間違えやすくなりますネ!来月の山根副長の復調が待たれます。

 

 

病院の草刈り

梅雨の合い間、6/17(金)は照り上がって真夏日。

午前中から14時まで(昼食休憩1時間)、千葉健生病院健康友の会 「友の会だより」の発送作業最終日。事務所内に初のクーラーを入れていただきました。

外は暑いので、ハトちゃんはこのまま室内での作業をしたかったのですが、以前に連絡を受けて依頼されていた病院側と一緒に草刈りと剪定作業を、14時から友の会事務局長の合図とともに開始。

総勢30名が集まり、軍手やゴム手袋に小鎌を持って、多目的室周辺の雑草を集中的に刈ったり、抜き始めました。何ヵ所に分かれて20cm以上に伸びた草や枯れ枝・草、捨てられたゴミを手早く集めます。

 

冷たいおしぼりを首に巻いて草ヤブの中にも入って、蚊と格闘しながら、みんな一生懸命に作業を進めて1時間超え。大きなミミズが出て来て、若い看護師さんは「キャアー!」という悲鳴を...。休憩は一度のみ。背中から日が照り続けて汗ビッショリになりながら頑張りました。黄色の90ℓ入りの業務用ゴミ袋が20袋以上できました。

 

雑草でぼうぼうだった場所も、見違えるようにきれいになりました。アジ 160620 (1).JPGサイの花も隠れていたのが、良く見えるようになりました。

さすがに人海戦術で共同作業をすると、短時間で成果が表れ、達成感が得られました。

終了後、多目的室で冷たい麦茶で一息ついた後に解散。

 

==========================================================================

花クラブの花植えと草取り

6/20は昨日の朝まで予報では雨でしたが天候が徐々に回復。先週の雨天中止で延期された健康友の会花クラブの活動日。今月から夏時間の午前9時30分に集合。

チャリンコをとばして、20分余り。集合時間に少し遅れて着くと、晴れ間の中、すでに代表や数人の会員さんが花壇で作業を進めていました。

リュックを置いて、小生も作業現場に。早くも暑い陽射しが降り注いで来ます。ゴム手袋をして、診療所周囲の花壇の手入れ(草やゴミ拾い)と花植えを含めて、雑草の除去を行いました。7人が参加。花がほぼ無くなっていたので、間隔をあけて、代表が用意されて来た、咲いている花を植えて行きました。

今年の梅雨は少雨で、群馬の利根川水系のダムが渇水状態。早くも取水制限が始まっている地域もあります。それでもこの時期は雑草があっという間に伸びてしまいます。

草取りは、かたばみやイネ科の雑草は、そのまま根っこから引き抜いた方が効率的。また小鎌で草を引っ掛けて取ったりで場所を順次移動。

 

暑さの中だったので、1時間30分ほどで声がかかって切り上げ。

160620 (2).JPG集めた雑草は、1時間過ぎで、70ℓ の袋いっぱい〔2袋〕になりました。途中、「助けあい」(ボランティア)の会議のため、3人だけで作業。

その後、冷房の効いた会議室でサークル代表からのレジメ、報告。冷たい麦茶一杯で、生き返りました。

活動の打ち合わせでは、今年4月から、交通費が出ることを副会長兼花クラブ代表から聞いて、初めて交通費を請求。ボランティアについては、個人見解も違いますが、一応、当面はみんなに合わせて請求することにしました。しかし、伝票が1件ごとに書かなくてはいけない煩雑さや、うっかり忘れてしまうこともあったりで、試行錯誤の段階です。また、今年度からの実施で、交通費支出の総額が、予算経費を圧迫しないか心配です。話し合いは12時過ぎに終了。次回は7月11日(月)。

 

 

 

14日(火)は6時に起床。天候は梅雨空の薄曇り。本日は3か所かけ持ち。新秋津駅ハイ手前から日ざしがだいぶ出て来ました。

 

160614 (1).JPG 160614 (6).JPG 160614 (7).JPG 160614 (4).JPG高崎方面に行く際、よく利用する上野駅から快速アーバン(8:32発)に乗って、まず桶川駅へ(9:10着)。 スタートの中山道宿場館(観光協会)は、東口から直進して中山道を左折し、徒歩5分ぐらい。

 

 

中山道の反対側に桶川本陣遺構矢部家住宅島村家土蔵 160614 (3).JPG 160614 (5).JPG(修復中)だけは、通り道だったので外観のみ見学。昨年は中に入り、ガイドの説明を聞きました。

受付をすると、コースマップは昨年と同じ。「べに花」の郷といわれる桶川。宿場館の前には山吹色のべに花が飾られ、販売もされていました。

急いで駅 へ逆戻り。途中、公園では久しぶりに高齢者のゲートボールを見ました。

 

コースは約8km桶川駅右中山道宿場館 スタート 浄念寺右武村旅館右木戸跡(下)右島村家土蔵右矢部家住宅右桶川本陣遺構右稲荷神社右地域福祉活動センター右勤労青少年ホーム右べに花畑右べに花ふるさと館右勤労福祉会館右大雲寺右中山道宿場館 ゴール 右桶川駅

============================================

 

次の上り(9:40発)で、2駅東京寄りの上尾駅へ(9:46着)。受付は駅改札口正面。コースマップを見 160614 (8).JPGると、こちらも昨年と同コース。ロングコースで、西口から駅前大通りを直進して、荒川の土手沿いを歩いて、上尾丸山公園内の花しょうぶ田を鑑賞。この時期の自然散策には持って来いのコース。八王子の実家に行かなければ歩きたかったのですが、予定を変更。というのも、武蔵野線で実家へ帰る途中に、新秋津駅ハイがあったのを思い出しました。

コースは約15km上尾駅 スタート 馬蹄寺右橘神社右八枝神社右小塚浅間塚右アッピーお休み処右峠吉河岸跡右榎本牧場右徳星寺(大カヤ)右諏訪神社右上尾丸山公園右小林寺右十連寺右川の大じめ右上尾駅 ゴール

 

 

============================================

スタート受付のみで、次の上り(9:57上尾発)に乗り、浦和駅で京浜東北線に乗換。南浦和駅から武蔵野線で東所沢の一つ先の新秋津駅(10:51着)へ。こちらは、正面が 160614 (10).JPGバスロータリー。駅を背にして、160614 (9).JPGがあり、3、4人のウォーカーが手続き。係員のおじさんは、親切。

駅前の狭い商店街を進むと、西武新宿160614 (11).JPG線の秋津駅がすぐ。

こちらも、昨年と同じコース。オジン隊で、早々に利き酒で顔を赤くしてウォーク。八国山緑地(低山)で、案内板を見落として道を間違えましたが、隊長の機転でコースに戻って事なきを得たエピソードと、東村山に北山公園菖蒲苑という、面積が広くて自 160614(13).jpg然が残っている菖蒲苑に感激したことを思い出しました。

ちなみに、先週、実弟が行った写真をメールで送って来ましたので、掲載します。

 

コースは約7.5km新秋津駅 スタート 豊島屋酒造右徳蔵寺右久米川古戦場跡右将軍塚右八国山緑地右八国山たいけんの里右国宝 正福寺地蔵堂右北山公園菖蒲苑右西武鉄道東村山駅 ゴール

============================================

 

その後、武蔵野線で西国分寺駅に出ると、朝方の事故の影響で、中央線の下りは1時間遅れのアナウンス。いつも利用しているのに、気がつかなかったのですが、ホームの中に西部劇のような絵が描かれていて、プラットホームカフェや理髪店があるのを見つ 160614 (12).JPGけました。それでも、運よく10分ほどで遅れていた高尾行きが到着して乗りました(11:23発)。

結局、三つの駅ハイでスタート付近を散策したのは桶川だけ。昨年6月に全部歩いたので、コース内容は2015年6月のアーカイブを参照してください。

 

実家に着いて舛添都知事のニュースを見ようとテレビを点けると、画面が映りません。あとで、母がアンテナの接続場所を間違えたことがわかりました。仕方がないので、庭の中木の剪定を2時間。45ℓのゴミ袋3個になりました。デイサービスを終えた91歳の母が戻って来て、持って行った野菜10.5㎏を渡して夕食後、久しぶりに10時台に就寝。

 

 

 

初夏の陽気6月12日(日)、ハトちゃんは友人と幕張のQVCマリンスタジアムへ...。13時の開始でしたが、早めに出かけて1時間前に到着。県民の日記念 セ・パ交流戦ヤクルトとのデーゲームということもあって、バスで球場前に着くと、周辺は多くの人で大混雑。

スタンドは試合開始前からだいぶ埋まっていましたが、うまく日陰の一塁側1階ロッテ応援団の席に座れました。(入場者は約3万人)。

160612 (1).JPG 160612 (3).JPGというのも、「県だより」に応募して、外れたとはいえ1000円で内野自由席で観戦できるとあって、家族連れも多数。両チームの練習、イベント、始球式、先発メンバー紹介も見て、いざプレーボール。

昨日はで、本日はマリンブルーユニフォーム

160612 (4).JPG

先発の唐川は地元成田高出身のイケメンですが、今季は調子が悪く1勝のみ(背番号19)。

試合は1回裏に1点先制するも、すぐヤクルトに追いつかれ、再三ランナーを背負う危うい内容が続きます。

何とか4回に1点リードするも、5回終了で指に豆を作って降板。

160612 (6).JPG我らはそこまでで十分と評価。ロッテはヒットを打っても後が続かない重苦しい展開。5回裏にはグラウンド整備中のマリーンガールズによる歌と踊り。

6回表から大谷投手に代わるも、ランナーを出しましたが、何とか0点に押さえました。

 

明日の雨の予報に、急遽、妻の実家へ野菜を取りに行くことになり、6回表終了の15時まで観戦。勝利を信じて、帰宅しました。バスに乗る際に、追加点をとった情報を同乗のファンが教えてくれて歓声が上がりました。

帰宅後、テレビを観ると、試合が終了。7対1の大勝でヒーローインタビューに清田デスパイネ選手が映っていました。

 

妻が帰宅してすぐに家を出て(16:20)、とんぼ返りして、21時過ぎまで野菜を配布したり...。録画したNHK大河ドラマ「真田丸」を観ながら夕食。充実した1日を過ごしましたが、結局、寝たのは午前1時に。疲れました。

 

 

 

やっと喉痛が治って、11日(土)は6時に起床。予定していた両毛線沿線に出かけることにしました。天候は真夏日で、半袖で良い感じ。

宇都宮方面に行く際、よく利用する上野駅から快速ラビット(8:00発)に乗って、小山で乗り換えて、最初の目的地足利へ向かいます。

両毛線(ドアの開閉は、乗降客が手で操作する古い型式)の車内で、横浜の短パンウォーカーとバッタリ。高崎行きの途中、栃木駅ハイに参加とのこと。相変わらず、頑張っています。

 

160611 (6).JPG小生は、5駅先の論語のまち足利駅で下車(10:09着)。今回は休日お出かけパスを利用。足利がちょうど切符エリアの端。

160611 (1).JPGスタートの太平記館(観光物産館・観光協会)は、徒歩5分ぐらい。赤シャツの女性ウォーカーが前を歩いていて、近道を知っていたので付いて行きました。

 

コースマップを見ると、昨年と同一。折角来たので、信号を渡った先の日本最古の孔子廟がある「足利学校」の外観と、学校前の石畳の商店街を散策して、駅 160611 (2).JPG 160611 (3).JPG 160611 (4).JPGへ逆戻り。足利駅で 160611 (5).JPG電車を待つ間、朝食。

 

 

 

コースは約8.5km足利駅右太平記館 スタート  鑁阿寺右吉祥寺右厳島神社・明石弁天右足利織姫神社右渡良瀬橋歌碑右史跡足利学校右太平記館  ゴール 右足利駅

============================================

  160611 (10).JPG

次の下り(10:46発)で、短パンウォーカーが降りた栃木駅へ(11:14着)。受付は駅構内の観光案内所。コースマップを見ると、こちらも昨年と同コース。駅前北口ロータリーには、ボンネットの観光バス 160611 (7).JPG 160611 (8).JPG蔵のまち栃木」を巡回するふれあいバスも 160611 (11).JPG走っていました。また、駅前の端には、栃木市出身の文豪、山本有三氏の小説「路傍の石」の一節の記念碑が顔と一緒に刻まれていました。中心街の一角に、昨年も見学した山本有三ふるさと館があります。

昨年は太平山にも上って、アジサイを観賞しましたが、山中、道160611 (12).JPGに迷って四苦八苦したことを思い出しました。

 

結局、両駅ハイともスタート付近をちょっと散策しただけで、次の電車で帰ることにしました。

両毛線下り(12:05発)で小山駅へ。小山駅では乗換時間が短かったのですが、ダッシュして間にあい、逗子行きで赤羽、その後、秋葉原を経由して、最寄りの幕張本郷駅へ(14:35着)。

休日切符は記念にとっておくことにしました。というのも、ハトちゃんホリデーパスはだいぶ利用しましたが、値段が上がってからの休日切符は初めてだったので。

  

コースは約11km栃木駅 右 栃木駅観光案内所  スタート あじさい坂右随神門右太平山神社右謙信平右蔵の街遊覧船発着所右塚田歴史伝説館右山車会館右蔵の街美術館右山本有三ふるさと館右あだち考古館右蔵の街観光館右玉川の湯(金魚の湯)右栃木駅観光案内所 ゴール 右栃木駅

============================================

 

 

 

今朝(6/10)は習志野市のがん複合検診日。ハトちゃんは体調が不十分でいつもより1時間遅い7時起床。昨日、市川海老蔵さんの妻、小林麻央さんが進行性乳がんのニュースで、あらためてがんの恐さを知ったばかり。

 

今年で5年連続となるがん検診。昨年は早く行って、だいぶ並んだので、今年は受付終了30分前に着くように出かけました。天候は梅雨の晴れ間、カンカン照りで暑い。

途中のハミングロード160611 (14).JPG 160611 (16).JPG 160611 (13).JPG チャリを飛ばして、受付会場の教育委員会前の保健会館別館へ。連日の梅雨で各種のアジサイがカラフルに咲いていました。

会場が空いていると思ったのに、多くの受診者が並んでいました。本日は、男性のみ。188番目。受付締切時間は10分延ばして受付をしていました。ギリギリの受付だと待たないので、来年は締切時間に合わせて行きたいと思います。

 

風邪を引いて、二日ほど自宅で休養。大腸がん検査の検便はカレンダーに書いていたので忘れなかったのに、朝食を食べてしまい、胃バリウム検診はやめました。今月末の人間ドックで検査。

今年は、問診会場に直接行かずに、係員が呼ぶまで別室で待つようになっていて、昨年より時間がかかりました。結局、待合室に検診者がいると、話が聞こえてプライバシーの侵害が起こるので止めたそうです。仕方がないのですが、ここだけで30分以上待ちぼうけ。

 

検便の容器提出と問診だけでしたが、1時間以上もかかり疲れてしまいました。

ハミングロードを戻る途中、テレビチャンピオンでケーキ職人選手権 160611 (15).JPG3連覇の洋菓子の「ヨコヤマhttp://www.p-yokoyama.jp/cake/ で、岩シューを家族分買ってお土産。評判を聞きつけて遠方から来るお客さんで、駐車場はいつもいっぱい。店員がメンバーズカードを返すのを忘れて、夕方に連絡が来ました。週1回は行くので、置いてもらうことに。

 

 

今般、「週刊文春」の記事に端を発した、舛添都知事公私混同による政治資金規正法、道義的責任問題は、連日、マスコミのトップニュースになっている。

都議会代表・一般質問前に、第三者による調査報告の記者会見が行われたが、そもそも第三者といっても、都議会や一般都民などが入っていない、知事本人が依頼し報酬を払う弁護士による調査で、客観性が疑われて当たり前。

調査報告は形式で、結局、政治資金規正法の違法性は無く、「不適切」ということで、宿泊費や飲食費、出張費など、どんどん出て来る前代未聞の事態。

 

都民でなくても、誰でも公金(税金)を私的流用に使うことは許されないと理解していたが、今回は公私の区別が全く無く、あきれるばかり。3度の会見では、「反省」「不徳のいたすところ」など、低姿勢で繰り返し謝罪するのみ。事実関係は不透明で、明らかになっていません。説明責任を果たしていない。調査報告が間に合わせで、十分に調査されたとはいえない。また、百歩譲って、やめ検の調査で指摘された「不適切」部分の返金や今後の是正は「返せばそれで良いのか?」。

法律に違反していなくても、道義的に許されるもので無い。小田原への別荘への頻繁な往復は、大都市緊急時の危機管理体制への無責任な姿勢が明らか。

都知事は、地方公務員で都民から信頼されて選ばれたのに、裏切ったことへの重大な責任のとり方がわかっていません。公務員は、税金で報酬を受け、税金の使い道に厳しいのが当然なのに、全く感覚がズレている。

 

世界が注目する、2020年東京オリンピック&パラリンピックの開催都市、東京のトップであるのに、醜態をさらして恥ずかしく無いのか? 都民、都庁の職員や都議会から「早く本来の都政に戻したい」という要望に耳を貸さないのか? その時点で、トップとしての資格がありません。

 

連日、都議会の様子が注目されて報道されているが、これで知事が逃げ切れると考えていたら、日本の恥さらしと言わざるを得ない。G7伊勢志摩サミットの主催国で、安倍首相は世界のトップリーダーの一人と自負しているようだが、舛添都知事を推薦した都政与党・国政のトップが、世論を聞いてリーダーシップで勧告できないのか? 安倍首相にも責任が。

 

「汚れた疑惑にまみれた知事を辞めさせて、新しく都政のスタートを切るべき」。

 

それにしても、都知事にしがみつく舛添氏は、ある意味図太い。普通ならば、辞めざるを得ないのと連日の質問で健康を害するのが当たり前。甘利前大臣にも見られるように、時が経てばうやむやになってしまうのか?政治家や行政に対する不信が募るばかり。

政治資金規正法がザル法で、国民の税金の使い方も、何でも「政治のため」で通用するのは、今後、「領収書のチェック」など、早急に厳しく管理すべきである。自由な政治活動を保障するのにも、いい加減、常識の範囲というものがある。そういう意味では、一石を投じた問題ではある。

今後の動向に注目。一刻も早い辞任と事実関係を明らかにして欲しい。

 

 

 

 

コースは;鴻巣駅(東口)  スタート右産業観光館「ひなの里」右ポピー・ハッピー・スクエア(麦なでしこ畑・ポピー畑)右せせらぎ公園(花まつり会場)右鴻巣駅(東口)  ゴール

 

5月20日(金)、オジン隊は駅ハイ「日本一広いポピー畑と鴻巣花まつり(約8km)」を観るため、期待に胸を膨らませて、高崎線の鴻巣駅へ。 160520 (6).JPG

朝方の京浜東北線内で車が踏切内に立ち往生した事故の遅延で、山根副長が10分ほど遅れて着ましたが、メンバー全員10時過ぎに元気にスタート。

改札口を出たところに、臨時の観光案内が出ていましたが、聞くとスタート受付は、産業観光館「ひなの里」 とのこと。

 

駅前ロータリーから旧中山道〔街燈に鴻巣宿の旗〕に出ます。四つ角の広場に鴻巣宿の記念碑と鴻 160520 (7).JPG巣宿の歴史が書かれているボードがあり、地面が気持ち悪いほどの弾力性にビックリ。

次に鴻巣本陣跡を通ります。通りから、NHK大河ドラマ「真田丸」の主人公 真田信繁の兄、真田信幸の妻・稲姫(小松姫)を祀る勝願寺を遠くから眺めたのみ。

本町交差点を過ぎると間もなく、人形町という地名で、人形店が道の両側に建ち並んでいます。

ここまで、5分以上も歩きました。駅間が長いので1kmは歩いて、「スタート手続きだけして、鴻巣駅へUターンして帰る人もいるのでは?」という冗談も出て、先輩たちからも「駅ハイという名前のとおり、だいたい駅でスタート受付が多いのに?」という疑問が出るほど、駅から離れていて、前を歩くウォーカーが早く着かないかやきもき。

 

やっと、産業観光館「ひなの里」 に着いて、スタート手続き。コースマッ 160520 (8).JPGを見ると、昨年とほぼ逆コース。昨年はゴールが「ひなの里」だったので、お土産を最後に買えたのに、今回は持って歩けず。

中は観光案内所になっていて、鴻巣宿の歴史にちなんだ記念品や特産物・土産品などが展示・販売されています。3月のひなめぐりには主会場になります。また、裏の広場には、オープンガーデンの花壇があり、休憩するのにはもってこい。早速、トイレと水分補給。ここまで来るのに、少々疲れました。先が思いやられます?

 

そのまま北本方面に進むと、途中に広田屋人形店

160520 (10).JPG店の前にある太鼓橋(長寿橋)は、一方向から上って下ると1年長生きするということなので、みんなで1回渡り、長寿を確保。

  160520 (11).JPG

その後は、北本市との境を越えて深井2丁目の信号を右折して、雑談しながら兼子隊長を先頭に、まわりの景色を見ながら、黙々と歩いて行きます。何人かのウォーカーが前後を歩いています。

左手前方に「あたご公民館」の建物が見えて来ました。途中は、寺社もほとんど無く、これから観る花畑を先輩たちは期待...。

今回の駅ハイは、ハトちゃんが推薦したこともあって、早くポピー畑を見せたいのですが、なかなか辿りつけません。

  160520 (14).JPG

スタートの「ひなの里」から約3.5km地点で 始めて「日本一のポピー畑」の看板。左折すると、前方上空にエンジン付きのハングライダーが1機 飛んでいました。中年のおっさんが操縦。

左手前からまわりこむようにして田園地帯へと進みます。空にはヒバリ、田んぼではカエ ルの鳴き声が聞こえて来る、のどかな田園風景。

160520 (18).JPG 前方に薄紫色の麦なでしこ畑が見えて来ます。満開に咲いています。観光客が 160520 (19).JPG 160520 (21).JPG いっぱい。畑の中に入って写真撮影する人も...。

コース左手の小川の上には、100匹を超えるこいの ぼりが横に連なり、風になびいて雄大に泳いでいます。

畦道を進ん 160520 (22).JPG で行くと、手前に、形状からはっきりわかる麦の穂が一面に。麦は肥えて無い土地に向いているそうです。

 

 

続いて、 日本一 といわれるポピー・ハッピー・スクエア(12.5ha;東京ドーム2.5個分)が目の前に現れ、赤、ピンク、白などの花が見渡す限り、絨毯を敷き詰めたように咲き広がっていて、圧巻。3色混じっているポピーもあって、多くの観光客やウォーカーが足を止めて、観賞したり携帯やデジ カメで花を撮っている姿が...。

 

160520 (27).JPG 160520 (29).JPG 160520 (31).JPG ちょうどポピーまつりのまっ最中で、出店や音楽が流 れていて、賑やかな雰囲気。一段高い展望台から広大な畑全体を一望できて、感激!!

前方に県道27号線の先の荒川河川敷に架かる、日本一長い御成橋が見えて、手前にポピー畑が広がっているのが観えます。

  160520 (33).JPG

また黄色い品種(カルフォルニィア・ポピー)も、まつり会場の近くに一面に咲いていて、さらに彩りを添えています。

ひととおり観てまわった後、  名残り惜しいポピー畑の出入口 160520 (34).JPG を後にして、駐車場横を通って、県道27号線に出ます。橋のたもとに荒川川幅日本一(2,537 m)の立看板あり。

その後、直進して、陸橋を渡って、鴻巣駅を横切り、最初に通った旧中山道本町交差点をさらに直進。途中、左折して市立鴻巣中学校前へ。

160520 (36).JPGたくさんの横断幕があり、めちゃくちゃスポーツが盛んな学校だとわ 160520 (37).JPGかります。

ここで、「市立校がスポーツが強い」という話題(例;市立船橋高校など)に。すると、隊長から「一律に言っちゃダメだよ」と(笑)。近くの公園前に大きな古木があって、避けて舗装道が作られている、木に優しい風景を発見。

 

国道17号線の警察署前を横断してけやき通りを直進すると、右前方に高い市役所の建物。その先が、親水公園(せせらぎ公園)になっていて、今年で6回目となる花まつり会場。あいにく平日なので人出は少ない。大噴水の先のオープンガーデンのゲートをく 160520 (42).JPG 160520 (41).JPG 160520 (40).JPGぐると、地元の方たちのオープンガーデンの花木がきれいに飾られていました。SLもあります。休日には、駅から無料のシャトルバスも運行されています。

クレア鴻巣(文化センター)」では、小松姫の展示がありましたがパス。センターの芝生斜面には、今年は小松姫の顔が、花で飾られて鮮やか。

 

 

写真を撮りながら、園内を散策した後、駅方面に戻りました。

途中で、今話題になっている舛添都知事の話になり、美術館鑑賞や美術品購入の疑惑に、遠藤副長が「(裸婦をひきあいに)これが裸のつきあい?」と言われて、一同大笑い。

 

公園に行く際に見つけていた「夢庵」で昼食。母校の大学箱根駅伝最多出場や成績不振に対する私見で盛り上がりました。来月の駅ハイ日時を決めて40分ほどで昼休みは終了。

 

160520 (43).JPGゴールの駅前東口に到着。駅の売店で、川幅うどんを購入。山根副長が見せてくれたきしめんの10倍くらいの幅に、「食べるのが大変?」と。

 帰り 鴻巣駅(14:20発)上野東京ライン熱海行に乗り、一つ先の北本駅で、先輩たちは恒例の天然温泉へ。温泉でゆっくりして、久しぶりに話し込んで帰宅時間が遅くなったそうです。小生は、16時過ぎに自宅に着きました。160520(44).JPG

日本一の栽培面積を誇るポピー畑花のまち鴻巣中山道宿場町の今昔など、花と歴史をめぐる駅ハイができました。花が大好きな小生は、毎年この地を訪れるのを楽しみにしています。

 

 

 

今年、早くも6月に入り、5日(日)は起床すると、小雨が降っていました。予定していた妻の実家での野菜収穫が義兄からの連絡で中止。

これから梅雨に入ると、駅ハイへの出足が鈍るので、ハトちゃんは思い切って出かけることに。

 

近場でスタート開始時間、締切の日程を考慮して、まず目黒駅へ。 160605 (1).JPG

中央改札前 9:30開始でしたが、10分前に着くと、すでに20人以上が待っていました。列に並んで5分ぐらいで開始。読み取り機にカードを入れてOK。

マップを見ると、3回以上行った目黒不動尊碑文谷八幡宮サレジオ教会すずめのお宿緑地公園など。また、小学校6年生まで東横線中目黒駅の近くに10年住んでいたこともあって、東横線沿線の祐天寺自由が丘など馴染みのある地名が。また目黒区は坂が多いことでも有名。

 

コースは約12km;目黒駅 スタート 目黒不動尊(瀧泉寺)右目黒寄生虫館右十七が坂右祐天寺右油面地蔵通り右目黒インテリアストリート右カトリック碑文谷教会(サレジオ教会)右碑文谷八幡宮右すずめのお宿緑地公園右柿の木坂右自由が丘右九品仏川緑道右東京工業大学博物館右東急電鉄大岡山駅 ゴール 

============================================

 

手続き後は、山手線で品川まで戻って、今度は京浜東北線2駅川崎寄りの大森駅へ。中央改札付近で10160605 (2).JPG時受付でしたが、こちらはすでに受付が行われていて、列は無し。すぐに受付チェック。

駅西口のコース地点まで駅員さんが案内していました。ちょうど駅ビルアトレ大森の開店時で多くの人が並んでいました。このまま帰るのは気が引けましたが、階段を下りずに人混みにまぎれて改札口へ。

平和の森公園大森 海苔のふるさと館大森ふるさとの浜辺公園をまわるコースは毎年の定番。コースポイントはだいぶ変わっていましたが、暇ができたときにゆっくり歩きたいと思います。

コースは約8km;大森駅 スタート 大森鷲神社右チンチン電車の敷石右磐井神社右平和の森公園右大森 海苔のふるさと館右大森ふるさとの浜辺公園右美原通り(旧東海道)右善慶寺右大森駅 ゴール 

============================================

 

帰りは、大森駅から乗り、品川駅で横須賀線に乗り換え。10分ほど待ち時間があったので、構内(ecute)へ。駅弁販売店では品川宿の表示と、歌川広重東海道五拾三次の浮世絵が描かれていました。 160605 (4).JPG 160605 (3).JPG

最寄りの京成大久保駅へは11時04分着。

地元習志野に戻るとどんよりとした曇り空。ブログを書く前に、ヤフーの天気情報を見ると、関東・甲信越が梅雨入り宣言(平年より3日早い)。

それでも14時過ぎには晴れ間も差し込んで来たので、洗濯をして干しました。

本日は腰痛のため、無理をせずに2コースの手続きのみで終わり。

 

 

コースは;寒川駅右寒川町観光協会  スタート 安楽寺・大神塚古墳右寒川総合図書館・寒川文書館右梶原景時館址右八角広場右一之宮緑道・一之宮公園右水道記念館右寒川神社右中里公園右中洲稲荷右旧目久尻川ふるさと緑道右水神宮右倉見駅 ゴール 

============================================

6月2日(木)、実家のある西八王子駅から八王子へ。相模線乗り入れで寒川駅へ(9:34)。所要時間1時間20分。初めて、車体が水色で4両編成の相模線内へ。単線なので、何度も上り電車との待ち合わせ。

スタート受付は、北口の信号を渡って、駅前広場内にある観光協会160602 (1).JPG

今回は「相模線・寒川町の歴史巡り(約10km)へ。

当日は晴天で、かなりの暑さ。

 

コースマップに沿って、最初のポイント、安楽寺〔717~723(養老年間)建立。真 160602 (2).JPG 160602 (3).JPG言宗。高野山高室院の末寺〕へ。

本殿を抜けて、裏手にまわると案内板 160602 (4).JPGと石碑が立っていて、大(応)神塚古墳〔5世紀代に築かれた全長50m、高さ5mほどの前方後円墳〕が後方にありました。

 

続いて、県道47号線まで戻って、岡田西交差点を右折。

160602 (5).JPG寒川町役場前広場まで約800m。途中、右側に寒川町総合図書館寒川文書館の建物が見えました。

 

寒川町役場前の県道46号線を左折して直進。幅広い道路で、相模線が上を走る地下道を進みます。

 

地上に出て1kmほど進むと、前方に一之宮小学校前の歩道橋があります。左折 160602 (6).JPGして間もなく、鳥居が見えて、奥が梶原景時の館址があります。梶原景時は、源頼朝に仕えた武将で、1181(治承5)年家臣となり、一之宮に居を構えたと伝わっています。

 

戻って、県道を渡って直進すると、左側に一之宮小学校。校内には、稲作の田んぼや文化財学習センターの建物があります。校庭がかなり広い。

 

160602 (7).JPG道なりに進むと、三角地帯に出ます。角の八角広場〔旧国鉄西寒川駅跡で八角形の噴水があることから名前がついた〕へ。相模海軍工廠と西寒川駅の記念碑があります。

 

噴水横を抜けると、煉瓦式の歩道〔一之宮緑道〕が続きます。最初は、住宅の間を抜ける遊歩道で白いアジサイが 160602 (10).JPG 160602 (9).JPG 160602 (8).JPG咲いていた程度の歩道でしたが、間もなく右側に一之宮公園の広場や森が見えて来ます。

左側に相模線寒川支線の線路跡があり、作業員の方々が線路の間の草取りをしていました。錆びたレールは200mほど続いていて、相模線の開業95周年の歴史を物語る貴重な文化財として保存されています。

公園の出入り口には、駅の表示板もあり、緑道に散りばめられた小石は、付近の小・中学校を表しています〔案内板より〕。

 

 

緑道の終点を出て、大門踏切を渡ると、有名な寒川神社の大きな一の鳥居があり、表参道の舗装 160602 (11).JPG道へ。車に注意して、真っ直ぐ進んで、間もなく左手に入ると、水道記念館〔1984年に誕生〕前の水の広場〔せせらぎの流れる日本庭園〕へ。記念館前には水色の水道ポンプ。

神奈川県営水道記念館の外観は古いです 160602 (14).JPG 160602 (13).JPGが、建物内には子どもが楽しめる実験装置やゲームなどがあり、水の歴史や知識を楽しみなfがら学べます。駅ハイの特典で、500mlの飲料水ペットボトルをいただきました。

 

 

その後、表参道を進むと鉄筋コンクリートの二の鳥居があり、さらに直進すると、産業道路を渡って、神池橋と三の鳥居が見えて来ます。神池の石橋を渡って、寒川神社〔相模国一之宮と称され、約 160602 (15).JPG1500年余の歴史を有する神社。朝廷をはじめ、源頼朝や武田信玄などの武将、そして民間と、幅広く信仰を受けて来た。関八州の裏鬼門に位置し、古くより八方除の守護神として信仰されている。

御祭神は寒川比古命・寒川比女命の二神。御由緒『延喜式』神名帳によれば、相模国十三社のうち、唯一の名神大社とされている〕の境内へ。大樹からの木漏れ日の中を歩いて行くと、一対の狛犬の先に立派な神門が建っています。

神門をくぐると、東西の回廊の正面に拝殿が。境内は広 160602 (18).JPG 160602 (17).JPG 160602 (16).JPGくて、拝殿に参拝。珍しい神式の結婚式を見ることができました。

 

帰りは、社務所に寄って、駅ハイ参加者に文筆箋のプレゼント。その後、土産店や八福そば店などを覗いて、旧神門や旧狛犬などを見学。

 

160602 (19).JPG右手の石燈籠の横道から、「宮山駅へ徒歩5分」の案内板に沿って、目久尻川に架かる宮山橋を渡って、無人駅の宮山駅へ。

 

メインが寒川神社だったので、中里公園~倉見駅へはカット。帰りは、千葉の自宅まで帰るので、寒川駅から一駅橋本方面に戻るのをやめて、寒川駅まで戻ることに。歩行距離は半分超えの約6km。

 

宮山橋を渡った道沿いに、バス停寒川大橋〕を偶然、発見。1時間に1本の 160602 (20).JPG寒川駅行きのコミュニティーバスが、何と15分後に来る表示。木陰で休んで待っていると、定刻どおりに到着。

小型のマイクロバス「もくせい号」の乗客はハトちゃんのみ。平日で利用者がいなかったので、運転手さんも丁寧。貸切状態で駅まで7分ほど。ちょうど正午に近づいて日ざしが強くなって来たので、助かりました。

 

結局、寒川駅(12:07発)で終点の茅ヶ崎駅まで3駅。茅ヶ崎から湘南新宿ライナー特別快速高崎行きで武蔵小杉で総武・横須賀線に乗り換えて、最寄りの幕張本郷駅(14:00着)へ。

 

寒川神社は初詣の参拝客が多いことで、名前は聞いていましたが、初めて神社の風格と境内の荘厳さに触れたウォークになりました。

 

 

 

このアーカイブについて

このページには、2016年6月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2016年5月です。

次のアーカイブは2016年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.25