前回以降、肩を痛めたくらいで、内科の範疇は悪くなっていなかったので、ハトちゃんが被保険者証と財布を預かり、母の代理受診。病院によっては、郵送やオンラインでも可能なところもあるそうです。事前に受付で確認すると、肉親であれば可能とのことでした。
-thumb-60x80-37109.jpg)
-thumb-90x67-37111.jpg)
実家から病院までは徒歩10分。自動ドアを入ると、係員がいて、頭の横で検温し受診内容確認と症状についてのアンケートがありました。
内科には、大勢の年配者が来訪。待合室の座席も待ち時間があるので、ほとんど座っていて、密な状態に見えました。母を無理に連れて来なくて正解。予約は10時30分でしたが、15分前に受診できました。母の健康状態を担当医に話して、2か月後の予約といつもの薬を処方していただきました。問診だけだったので早く終了。
会計では、係の女性はみんなフェイスシールドを付けていて、当然ながらカウンターには上から透明
-thumb-90x67-37121.jpg)
会計が終わって、道路の向かい側にある薬局へ。狭い薬局では、4~5人待ち。こちらもシートで覆われていました。診察・薬も早く終わったので、11時15分には実家へ戻り預かったものと薬を渡して、帰宅の途へ。高台から沿道に咲くつつじと遠方に真白き富士の頭が...。帰りは「めじろ台」駅から京王線と都営新宿線を乗り継いで本八幡駅へ。
-thumb-90x67-37123.jpg)
このルートで立ち寄るスーパー「OK」で買物をして15時過ぎに自宅へ到着。正午過ぎのスーパーは結構、混んでいました。
毎月、病院に行くのはちょっと大変ですが、新鮮な野菜を持って行けるのと母の健康状態を確認できて話ができるので、一石二鳥で楽しみにしています。
コメントする