2018年7月アーカイブ

今回の台風12号は、かつてない東から西への進路で、日本(三重県)に上陸後、西日本から九州へ。再上陸後、まだ九州に居座っている異例の台風。  180730(2).jpg

29日(日)は早朝5時起床で5時半に出発して、1週間に1回、野菜収穫。7時前からはじめて、小見川は早くも雲が切れて、晴れ間がのぞきました。10時過ぎには、だいぶ暑くなって、日ざしが痛くなって来ました。もちろん、日焼け止めは塗っていましたが、汗が噴き出て、短時間ではげてしまいました。

小休止に、水分補給と日焼け止めを再度塗って、作業を続け、昼食前まで、インゲン、なす、きゅうり、ミニトマトなどを収穫。 180730(1).jpg

30分の昼食・休憩後は14時半までモロヘイヤ、ツルムラサキなどの葉物を何とか収穫。午後の途中、30℃を超えたと思えるほどの暑さ。徐々に台風一過に...。日陰が無いので結構、つらいものがあります。野菜を箱に詰め車に乗せて持ち帰る際、車の冷房で生き返りました。

帰宅後、20時半過ぎまで、野菜の選別や洗いなどに追われて、「西郷どん」を観ながらの夕食は20時過ぎ。その後、とうもろこしを茹でて試食。汚れて汗臭い作業着を洗濯して寝たのが0時をまわっていました。

 

本日(30日)セミとウグイスの鳴き声で起床。最初は曇っていましたが、9時過ぎには晴れて蒸し暑くなって来ました。先週、録画したビデオを観た後は、やっと足親指のケガが良くなって来たので、午後は1週間ぶりに筋トレへ。月曜の常連さんが来ていて挨拶。足をできるだけ使わないストレッチベルトのみ40分。

帰りに空が暗くなって来て家に着くと、雷が鳴って、あわてて洗濯物をしまいましたが、結局、カラ音だけで雨はほとんど降らず地面をぬらす程度。

16時現在は、庭の木にセミがうるさく鳴いていて、蒸し暑さが倍増した感じ。

天気予報によれば、明日以降(8月初旬は例年一番暑い時期とのこと)も日本列島は猛暑が続くそうです。本当に熱中症にならないよう体調管理に気をつけるしかありません。

 

26日(木)信濃境駅ハイ後はハトちゃん弱り目に祟り目

 

まず帰りの電車13:56発小淵沢行きが12分遅れて、14:08に乗ると、小淵沢からの予定していた接続電車に間に合わず、次の電車まで20分待ち。オジン隊のメンバーを駅で見送ってから高尾行き(14:30発)に乗りました。始発だったので座れましたが、途中の甲府駅でも停車時間が15分。途中、単線区間は下り電車との待ち合わせもあって、接続や後から来た特急電車に5本抜かれたりして、高尾には17:14着。特別快速がなくなってしまい快速だけ。御茶ノ水まで約15分多くかかりました。

 

御茶の水駅での中央・総武線への乗り換えは、ラッシュに遭遇。新小岩駅で座れたもののその間立ちっぱなし。最寄りの幕張本郷駅19:07着。遅れがなかったならば、18:24と約1時間前に着いたはずでした。結果、5時間乗っていたので、足がむくんだり、尻が痛くなり、自転車も重く感じました。


あげくのはてに、疲れていたので、夕食の準備を急ぐあまり、重ねてあった小皿を落として、砕けた皿の欠片と床掃除。だいぶ時間をとられました

 

さらに息子と妻の帰宅前に、娘の部屋の換気で、窓を開けてベッドから下りりる際、柵を跨ごうとして右足がひっかかり、鉄柵がはずれて、左足親指の上に...。自分の体重がかかっていたので、指をケガ。「痛~い!」すぐに立ち上がれませんでした。 180727(1).jpg


足はつけるものの、当分、歩けなくなることに。娘が住んでいないのに、鉄柵は危ないと思いながら放置していた自分の面倒くささを嘆きました。思い立ったときにやって置かなければ、痛い目にあう典型。

 

結局、冷湿布をしましたが、その晩は寝不足。翌日以降、外出と運動を控え、28日は台風12号の接近もあり家で静養中

7月21日(土)、今年で37回を迎えた千葉健生病院健康友の会などによる納涼大会が、午後3時 から7時まで、幕張納涼大会実行委員会主催で前健生クリニック前の幕張(ロケット)公園で開催さ 180721 (31).JPG 180721 (25).JPG 180721 (32).JPGれました。友の会事務局をはじめボランティアの方々は、連日、猛暑の中、民謡踊りのため中央に櫓を組んだり、公園内周辺の清掃、そして、各種模擬店を建てたり、飲食品の調達など、準備に大わらわ。

 

ハトちゃん4時過ぎに出かけて参加。園内は猛暑にもかかわらず、学校が夏休みに入り、公園で遊ぶ子どもたちやイトーヨーカドー前ということもあって、多くの人で賑わいました。

180721 (43).JPG 180721 (40).JPG

180721 (34).JPG180721 (37).JPGこどもみこし、中央櫓の若者による太鼓盆踊りフラダンス が次々と披露されました。

 

 

諸団体、病院関係者や友の会の方などによる模擬店を観て回りました。食べ物や飲み物を買って雑談。事務長をはじめ、いつも事務局でお会いするボランティアの方々と話をしたり、手づくりの赤飯、おいなりを食べたり、アイスコーヒー(50円)を飲んだり~。

180721 (27).JPG 180721 (35).JPG

暑かったのでビールや冷たい飲物の売り上げは順調。ゆかた姿で来る女性も多く、会場前のロケット公園で遊ぶ家族連れや周囲で楽しく踊る人たちがいっぱい。高齢者も暑さに負けずに頑張っていました。フランクフルトやチョコバナナは長蛇の列。

 

180721 (30).JPG

また、水鉄砲の射的や縁日に付き物の「スーパーボールすく」「ヨーヨー 180721 (28).JPGすくい」など子どもたちの歓声が上がっていました。

 

その後も、踊りを観たり、会場の雰囲気をデジカメで撮ったりしながら、知り合いの先生や看護師さんに挨拶したりで、楽しい時間はあっという間に経ってしまいました。

 

猛暑の中、主催者や関係者の皆さん、大変お疲れ様でした。幸い、熱中症になった人も聞かれず、地域との交流も一段と深まり良かったと思います。

 

 

コース

スタート 二和向台駅→八木が谷公民館→八木が谷市民の森→船橋県民の森(チェックポイント)→ふなばしアンデルセン公園(南ゲート)→古和釜橋→鎌田橋→大穴新谷津公園→ゴール 三咲駅セブンイレブン〔歩行距離は約12km〕

 

連日猛暑が続く7/21(土)。新京成電鉄の期間設定(6/20~7/26)「第71回新京成沿線健康ハイキング二和向台~三咲)」に参加。

新京成の期間設定は、スタート受付が無いのと今年異常な暑さのためショートカット。チェックポイントの船橋県民の森へ寄って、近隣のふなばしアンデルセン公園内を歩く往復バス利用コースに変更。昨年10月に千葉健生病院友の会健康ウォークと同コース。

三咲駅で下車して駅前ロータリーから路線バスで約10分(9:20)。

 

バスは神保新田を過ぎて、向かいにセブンイレブンがある県民の森交差点へ。手前に二十三夜供養塔があります。その先に出入口があり、左側に広大な船橋県民の森が広 180721 (2).JPG 180721 (1).JPGがっています。管理事務所に通じる散策道を進みます。

 

県民の森は、森林での学習、レクリエーション、スポーツ、文化活動、林業体験など、森林の総合利 用を図る施設として整備。 180721 (3).JPG 180721 (4).JPG森林を所有する方々の協力を得て開園したもので、市街地の中にある県民の森として親しまれています。

 

主な施設

遊歩道、集いの広場(野外炉)、フィールドアスレチック、運動広場(ゲートボール、サッカーコート)

15haの森の中には、スギ、ヒノキ、ケヤキ、シラカシなどの樹木が生い茂り、野鳥のさえずりも聞こえてきます。カブトムシ、クワガタ、ミンミンゼミなどたくさんの昆虫も生息しています。バーベキューが人気で、木陰で鳥のさえずりを聞きながら食事をするのは最高。管理事務所前でチェックポイントのスタンプ押印。

バーべキュー広場には、一番乗りのマラソンサークルの皆さんが元気に料理を作っていました。

============================================

 

県民の森を覗いた後は、反対側にあるふなばしアンデルセン公園へ。 

アンデルセン公園は、1987(昭和62)年11月「ワンパク王国」として開園。デンマーク・オーデンセ市と姉妹都市提携から「ふなばしアンデルセン公園」が誕生。「2017日本の人気アミューズメントパークTOP10」で6位。東京ドーム約6個分に相当する約30ha

ワンパク王国メルヘンの丘子ども美術館自然体験花の城の5つのゾーンから構成されています。


 ワンパク王国は、フィールドアスレチックをはじめ、芝生広場、ポニーや小動物たちとのふれあい広場など、子供たちはもちろん、大人も自由にのびのびと遊べる施設があります。
 メルヘンの丘は、デンマーク式の風車や農家など、世界的な童話作家・アンデルセンが活躍した1800年代のデンマークの田園風景を再現。
 子ども美術館は、子供たちがつくる楽しさや喜びを体験できます。
 自然体験は、湿性植物が茂る水辺と田んぼの周囲を散策路が巡り、四季折々の里山の自然を体験できます。
 花の城は、アンデルセン童話をイメージしたオブジェや遊具が配置された新たなゾーンで、小さな子どもたちが創造と空想の遊びを楽しめます。

============================================

北口ゲートから入園。65歳以上は無料です。 180721 (6).JPG 180721 (5).JPG

 「ふなばしアンデルセン公園http://www.park-funabashi.or.jp/and/  内約3kmを花木を観賞しながらぐるっと 180721 (8).JPG 180721 (10).JPG散策。早速、花がきれいに咲いていて、動物を模った植木がかわいい。「平和を呼ぶ」像(岡本太郎作)前に、外国の観光客。

 

ワンパクゾーンのイベント広場では子どもたちによるダンス 180721 (13).JPG 180721 (12).JPGの披露、芝生広場と城、大すべり台は、暑さのため人影が見えず、にじの池アルキメデスの泉で家族連れの子どもたちが水遊びに興じていました。

どうぶつふれあい広場はカット。

 

それから太陽の橋を渡ると眼下の池にはボートが二艘。上から景色を眺望してメルヘンの丘ゾーン 180721 (16).JPGへ。   ヨーロッパの風車がそびえ建っていて、しばし憩いの場所に。ちょうど、8月末まで、ひまわりまつり中。約2万株の花で彩られていました。あたり一面に。たくさんの花が咲いていて目の保養ができました。

 

とくにコミュニセンター噴水広場にある色 180721 (20).JPG 180721 (19).JPG 180721 (17).JPGとりどりの花壇はすばらしい。園内全体に草花木をきれいな配色や動物をあしらった枝など、手入れが行き届いていました。女性作業員が水を撒いていて、話を聞くと「今年は暑さのた 180721 (21).JPGめ、水撒き時間が長くて大変」とのこと。

公園面積が広いので、大変だと思います。

 

花の城ゾーンに入って、ミニュチュアガーデンやハートのト 180721 (24).JPG 180721 (23).JPGピアリーをくぐって西口ゲートへ。

 

公園ゾーンがだいぶ広がっていて、ゲート付近の芝生広場も整備されていました。広いのと暑さのため、全部は歩けませんでしたが、主要なポイントは観ました。

西口ゲートから出てバス停神保新田から三咲駅へと向かい、駅構内のセブンイレブンで記念バッチと500mlのお茶をもらってゴール(10:55)。 県民の森(一部)とアンデルセン公園(主要)を歩いただけでしたが、「猛暑なのでそれで良かったのかなぁ」と自己満足!

 

 

7月20日(金)土用の丑の日。夕食にが贈ってくれた、蒲焼をチンして食べました。とにかく猛暑が続いていて、昼間は外出を控えています。日本全国今年の夏は、毎日、熱中症による死亡や病院搬送のニュースが流れて、異常な暑さ。

午前中、 時間があったので勤労会館へ。玄関前で以前イベントでお会いした市役所のHさんに再会。本日が習志野市内の小中学校終業式。猛暑の話題から、教室のクーラー設置のお願いや夏休みの前倒しや、教育現場での命に関わる問題などで立話。

さすがに、ハトちゃんも我慢をせずにクーラーをかけて、寝ています。昼間は高台に家があるので、自然の風で対処。しかし、窓際や2階のベランダは暑くなるので、雨戸をできるだけ閉めています。それでも床は熱を持って、室内でも洗濯物が乾いてしまいます。

 

2日連続で早朝の草取りお休み。起床が6時になってしまい、1時間遅れ。寝る時間が遅くなっているのが原因。寝不足はありません、もともと5時間ぐらいなので。

現在、19時になろうとしていて、庭の草木、芝生に水撒き。水をやらないと枯れてしまうほど。一雨欲しいところ。風はあるものの、気温が高いせいで、未だセミがうるさく鳴いています。

  180720(1).jpg

19時をまわってあたりが暗くなると、静寂が戻って来ました。

明日からも当分、猛暑・酷暑の予報。油断せずに水分・塩分をとって、無理しない生活を送ろうと...。

 

 

 

連休の16日(月)は、週1回の義兄家での野菜収穫。早朝5時も起床、5時半出発で、実家では6時40分から作業開始。30℃を超える中、午後2時まで(昼食30分他小休止)収穫とダンボールや車への積み込みで汗を流しました。

週1は、夏野菜の生長が早く、量も多く大変。トランクいっぱいで帰宅。

このところ毎日野菜づくし

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

連休明けも猛暑が続いて、各地で連日、最高気温を更新中。暑さが当分続く予報でウンザリグッタリ

日中は外を歩けないので、5時起床で1時間半は芝生の草取りと決めて実行。その後、朝食のパンを食べて、息子を見送ってから、洗濯物を外に...。 180718 (2).JPG 180718 (3).JPG 180718 (1).JPG

 

先週から始まった「友の会だより」(広報紙)の発送を手伝いに、友の会事務所へと...。

9時半から事務所で作業をしていますが、その前に1時間、枯れて汚くなったアジサイの花木を剪定し拾って、ゴミ袋に入れて収集所へ。70 ℓ2袋。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

頭が下がる皆さん

21日(土)に幕張公園でまくはり納涼大会を行う準備で、室外で矢倉などの準備を行っている女性Fさんや90歳を超えて頑張るYさんをはじめ、事務局や関係者の方々は、暑さの中、本当にお疲れ様です。

小生は体力がないので、納涼まつりの方はお手伝いできませんが、熱中症に十分気をつけていただきたいと思います。

 

今夏は異常な高温が続いていて、本当に体調がおかしくなりそうです。無理をせずに体力を温存し、夏を何とか乗り切れればと。

2020年の東京オリンピック開催。「暑さで大丈夫なのか?」 心配になって来ました。

 

 

7/15も全国的に暑い一日。岐阜県揖斐川では今年最高の38.8℃を記録。

今朝は予想どおり、庭の桜の樹からセミが「ジージー」「ミーンミーン」とうるさく鳴き始めました。は親友と二人で谷川岳ハイキング。暑さのため登山をやめて、ロープウェーを往復利用して、山の景色と空気に触れてストレス解消のみにしたそうです。

 

高台にある自宅は風があるので、暑いのですが、クーラーはかけずに自然の風でハトちゃんはテレビを観たりして休んでいます。

午前中はこの8月末でいったん閉館する勤労会館筋トレ。会館前の中央公園でも、セミが鳴いていましたが、強い日差しの中、公園で遊んでいた子供たちの熱中症が心配になりました。

トレーニングルームは冷房が無いので扇風機のみ。少なめにストレッチとベルトのみ。休日なので若者が5人ほど来ていました。軽い運動でも汗ビッショリに。後から来たはじめての親子に、機械の使い方を教えてあげました。

昼食は、廊下に置いてある新ジャガを蒸して、ジャガバターで栄養補給。

3時過ぎに2階から下りて来た息子に留守を頼んでコンビニへコーヒーホット)を買いに...。持ち帰って、テーブルでゆっくり懐かしいマカロニウエスタン映画「南から来180715(1).jpgた用心棒」(ジュリアーノ・ジェンマ主演)を観てスカッとしました。ジェンマが好きで、ほとんどの作品を観ていま すが、惜しい俳優を亡くしたことと、懐かしい時代を思い出しました。 

 

早朝、ハトちゃんは近所の神社の林から今夏初ミンミンゼミの鳴き声を聞きました。このところの猛暑・真夏日に、やっとセミが鳴き始めました(昨年より6日遅い)。今年170708(34).jpgは6月中に梅雨が明けたのに、セミがやっと出て来た感じ。セミがうるさく鳴く季節がそこまで来ています。夕方、わが家の桜の樹でも確認。

西日本では7日以降、平成最大の死者が出ている豪雨被害が発生し、連日の暑さ。捜索や復旧が本当に大変だと思います。

休んでばかりだと何事にも気合が入らないので、やることを具体的に決めていざ行動。

 

7/14習志野市でも35℃を超える猛暑に車で送ってもらい、千葉まくはり診療所前の花壇に水遣りに行きました。

車から外に出ると、風は無く蒸し暑く、日なたはジリジリ焼けるよう。台車に載せたホースを引っ張り出して、花壇の花木に水をたっぷり撒きました。

その後、咲き終わったアジサイの枯れ花を、来年の花芽の上で切り落とす作業。日ざしが強く、汗が滴り落ちながらの剪定。妻が迎えに来るまでの1時間、頑張りました。

ありがたいことに、裏手に薬局があり、部屋は冷房が効いていて、冷たいお茶も無料で飲めます。

一息ついていると、「連休で帰り道が混んでいたよ」 と言って迎えに来ました。車に乗り込み、近くの大型家電店で壊れた扇風機の買い替えに行くと、冷たいアイスコーヒーのサービス。ラッキー!

ちょうど安価の扇風機が広告に出ていて、値段が高いものと比べても、機能が変わらないのでついでにもう1個買って、妻用に増やしました。

16日は40℃を超える極暑地域もありそうです。と実家で野菜の収穫(1週間に1回)ですが、5時起床、6時半には作業開始で、遅くても午前中で引き揚げて来ようと話しています。

 

 

7月12日は、朝方、雲が多かったので、一瞬、洗濯物を部屋干しへと取り込んだのですが、友の会への出掛けに薄日が差して来たので、再びベランダへ。

友の会に着くあたりから、日ざしが強くなって、帰りにはうだるような気温に...。洗濯物は外干しで正解。日陰を探し、走りましたが、息も苦しくなりそうな暑さ。180712(1).png

自転車を押して坂を上ると、汗が噴き出て来ました。家に着くと下着はビッショリ。部屋は蒸し暑さで満杯。窓を開けましたが、風が微風でほとんど効果無し。仕方なく、冷房を点け、一息つきました。

 

昼食を早めにとって、歯医者へ。1ヵ月以上経ってやっと、奥の銀歯が入りましたが、やや高め。それでもやっと、左でも噛めるようになりました。

その後、テレビの録画を見ていると、珍しく息子が4時近くに帰宅。連休前なのに、薬局への来店が意外と少なくて、急遽、上司から半休をもらったそうです。毎晩、遅いので、熱中症かとも思いましたが、取り越し苦労。

 

家でじっとしているのも大変です。昨日から、毎日早朝の5時から1時間半。庭木の剪定と芝生の草取りを始めましたが、敷地が広い分、大変です。ゴミ45ℓ 2袋ずつ。場所を決めて、少しずつ前進するようにしています。

 

気象庁では、高温注意報が発表され、連休には40度を超える地域も予 想されていて、体温より高くなって危険な感じに。

"酷暑"といわれる猛暑日が続くと、本当に体調管理が重要です。水分・塩分睡眠時間をできるだけとって、食欲を落とさないように心がけたいと思います。

 

 

昨晩は、妻の実家での野菜収穫から整理、洗濯と、結局、寝たのは深夜2時過ぎ。それでも起床は4時半。「超、眠た~い!」。

7/9は第2月曜で、千葉健生病院健康友の会花クラブ活動日。夏になったので、時間を1時間早めて午前9時集合。早朝、習志野・幕張地区もいきなり曇って雨空になり、急に激しい雨になりました。20分ほどで雨がやみましたが、再び暗雲が立ち込め、前が見えないほどの雨。一瞬、西日本で続いた大雨の被害を思い出しました。被災者の皆さんに、お悔やみと御見舞い申し上げます。

妻も息子もいつもより早めに歩きで駅へ向かいました。小生は約1時間ほど後に出発。診療所の花壇に着くと、クラブ代表のTさんのみ草木を剪定中。小生もあわててゴム手袋をはめて、診療所花壇の手入れ(金連花、マリーゴールド、ひまわりの枯れ花や伸びた木の剪定)を含めて、周囲の草取りを行いました。

その後、急速に晴れ上がって、暑くなり汗が滴り落ちます。汗をぬぐい、雑談をしながら、作業を進めます。途中、近所のおばさんが通りかかって、「金連花が1年草かどうか?植 180709 (1).JPGえる時期など」を聞かれ、代表が答えていました。

数人が乗れる手押し車を押して来た保母さんと児童たち。保母さんから「いつもきれいに観せてもらっています」とお褒めの言葉をかけてもらい、また切っていたアジサイの花の色や種類などについて、質問がありました。

 

また、遅れて来た女性たちから依頼され、診療所・病院と薬局との狭い通路傍のひいらぎが痛いので、急遽、ハサミで切って肌にぶつからないようにしました。

180709 (2).JPG結局、成果は約1時間で、70ℓ ゴミ袋7袋。冷たいコーヒーを飲みながら、約30分、本日の打ち合わせ。8月は活動を休まず、9月15日に、病院の職員たちと共同草取り作業を発表。

6月は台風で中止。本日も10人中4人。草が生えてしまい、草取りを行うことになりました。また代表から本年度メンバーと連絡簿が配られました。

 

その後、小生は11日からはじまる「友の会だより」の会費未納者の分類を1時間ほど行い、帰り道の途中にある、先日草取りしたお宅に伺い、作業代(二人で1時間半)を受け取りに行きました。

 

正午をまわっていましたが、近所の人に会ったので立ち話。家に着くと、冷たい飲料水をがぶ飲み。14時を過ぎて、勤労会館で筋トレ。帰りに生協で、お届け品の受け取りと結構忙しい日に...。

 

 

誕生日の7月5日夜は、いったんおさまった風が吹き出し強風。2階に寝ているハトちゃんは、12時ごろ寝ようとベッドに入りましたが、リフォーム後、どういうわけか「ヒューヒュー」という音が、南風の強いとき、鳴るようになって、気になっています。

先週木曜から1週間、10mを超える風が雨戸に当たって、ガタガタと...。いつもは耳栓をして我慢して寝てしまいますが、この日はどうしても眠れません。

仕方なく、10年ぶりぐらいに、1階の和室(いつもは妻が寝ている)へと移動。暗くて静かで、すぐ眠りについてしまいました。

 

今朝6時に起床。横に寝ていたがいません。小生の姿勢は、90度回転して妻のふとんまで横断していました。

2階に行ってみると、妻が「寝相が悪くて2回足が乗っかって来て、さらに 180705(2).png寝言といびきがすごくて、移動した。確かに、部屋は風の音がうるさくて、眠れないはずだ」と。

 

ふだんは一人でベッドに寝ているので、落ちたこともなく、寝相も悪いとは思っていなかったのですが、大変迷惑をかけました。

 

今晩から2階へ戻ろうと思います。

 

今日(7月5日)は、小生の満66歳の誕生日180705(1).jpg

自分がボランティアをしている千葉健生病院健康友の会のメンバーは、行くと、「まだ若いねぇー」と言われてしまいます。皆さん、多少健康に不安があるものの元気気持ちが若く、いろいろなことにチャレンジしていて、その姿勢には脱帽です。

 

今年は珍しく誕生日を家族が気づいてくれて、起床すると「誕生日おめでとう」という言葉をもらいました。65歳の前期高齢者になってから、早1年。月日の経つ速さを痛感します。

 

連日10m近く強風が吹いていて、今日は雨も時おり降っていて、ハトちゃんはやんだ合い間にスーパーに買物に出かけただけで、自宅で録画鑑賞ブログ作成で時を過ごしました。風が強くて、サッシを開けられずに部屋は湿気でムンムン。時おり、サッシを開けて空気の入れ替え。

昼食は、掃除を終えてから実家からもらったハム赤卵でハムエッグを作り、廊下の段ボール箱に残っている小さいジャガイモを電子レンジで「チン」して食べました。

夜、妻がケーキを買って来てくれて、息子と3人でおいしくいただきました。何でも、気に入ったものを買うために数軒まわって、1時間ほどかかったそうです。

 

1歳増えただけで気持ちはほとんど変わりませんが、最近、歯痛や目がかすむなど、体力の衰えをじわじわと感じて来ています。

 

『今後も、第一に健康、第二に家族、第三に時間を大切に生活していきたいと考えています』

 

 

コースは;渋川駅右 渋川市観光案内所 スタート 小野池あじさい公園右渋川八幡宮右真光寺右へそ地蔵・へそ石右渋川駅 ゴール  

============================================

 

7月4日(水)、ハトちゃんは八王子の実家から、ラッシュアワーを避けて八高線で高崎方面へ向かいました。高崎で両毛線に乗り換えて新前橋、上越線に乗って三つ目の渋川駅へ(乗車時間片道3時間半)。

本日の渋川(群馬)駅ハイ咲き誇るアジサイと渋川まちなか名所めぐり(約6km)」は1週間限定。

渋川市は、伊香保温泉などが近い観光地。構内の観光案内所スタート(10:00)。昨年と同コース。

 

早朝、八王子では小雨が降りましたが、前日までの真夏日が嘘のように日が照らずに曇り。歩くのに恵まれました。

野菜用にうっかり、リュックを変えたので、デジカメを忘れ、掲載写真は2016.7.6時撮影分。

 

まず駅前ロータリーにある、上空を見上げる女性の立像「風と花」〔桑原巨守 160706 (1).JPG作〕が目を惹きます。ロータリには渋川市の大きい看板と行き先別にバスが列車の到着時刻に合わせ並んでいます。

東口から右斜め方向の駅前通り。角に群北第一交通(タクシー)受付があったので、おじさんに「あじさい公園の近道」を聞くと、「市役所通りを真っ直ぐ行くと突き当たる」とのこと。

行きは市役所通りを直進。途中に「夢庵」「ガスト」といったファミレスがありました。しかし、信号の先、斜め右に進めど進めど公園が見えません。汗をかきかき、やっと「ケンタッキー」前へ。前方のぶつかった道路に信号と横断歩道。交通整理員がいて、ちょうどバスから降りて来た団体観光客がぞろぞろと...。

  

小野池あじさい公園」の案内標識があり、園内へ(10:30)。通常の平沢川沿いを進んだときより10分遅れ。タクシーのおじさんは、バス通りの車で通ったイメージだったのでしょうか、ちょっと遠回りになりました。江戸時代に造られた貯水池の小野池から平沢川への山の斜面に、約20種類、8千株の紫、青、ピン ク、白の各種アジサイが所狭しと咲いています。習志野ではすでに終わりに近くなっています。ここは遅いのですが、今年は最盛期を過ぎていました。

160706 (7).JPG 160706 (20).JPG 160706 (18).JPG遊歩道の両脇を花を観賞しながら園内を散策。言葉や容姿から、東南アジア系の人たちを多く見かけました。

 

川の流れとあじさいの花がマッチしているビューポイントもあり、カメラを向けている人、歓談しながら観賞に浸っている人など多数で、皆さん満足 160706 (19).JPG 160706 (21).JPG 160706 (22).JPG げ。期間中は、ライトアップもされています。

  

花を観て名前を確認しながら、奥へと進みます。 160706 (9).JPG 160706 (14).JPG

 

 

左手の斜面には色とりどりの種類の違う花が見事に咲いていて、石段、小さな滝、水が流れていて風情があります。 階段を上ると、狭いんですが野池があり、釣りを楽しんでいる人も。 池のほとりを歩いて行くと芭蕉 のあじさいを詠んだ句碑もありました。

 

池を見てから階段を降りながら、斜面全体のあじさいを眺望。

あじさい公園」は、コース一番の目玉で渋川八幡宮から真光寺を歩くのは、帰りの電車時刻を考えてショートカット。

 

帰りはマップに書いてある平沢川沿いを下りました。

160706 (25).JPG途中に、水車がある公園を過ぎます。

 

平沢新橋へ出て、県道33号線を進みます。途中に、黒塗りの商家や渋川商工会議所の市指定重要文化財の建物がありました。 160706 (28).JPG 160706 (29).JPG

 

 

その後、新町五差路まで直進し左折。手前にまちのあちらこちらで観られる女性の彫像で有名な桑原巨守彫刻美術館・渋川市美術館があります。

 

最後に、寄居町の信号手前「へそ地蔵・へそ石」 日本の真ん中、渋川市にふさわしいへそ石。マン ホールも日本地図の真ん中に渋川が描かれていま 。隣りに立っているお地蔵様の御尊 160706 (32).JPG 160706 (33).JPG体の真ん中には立派なおへそがあり、おへそを撫でながら願い事をすると願いが叶うといわれ、子宝のご利益もある〕を参拝。

 

 

五差路まで戻り、駅前通りを直進して駅へと...。道路には、菱形でカラフルなあじさいの敷石が並んで設置されています。毎日、踏まれているので、色が褪せてだいぶ汚れていました。

毎年7月下旬、市内で盛大な「へそ祭り」を開催。160706 (34).JPG 160706 (35).JPG町のあちらこちらで、 「へそ祭り」のポスタ ーと、市の花「あじさい」が民家の庭に見られます。

160706 (3).JPG 

右側の平沢川の橋に、駅前の彫像に似た像が立っています。

「讃 太陽」という作品で、スカートがなびいて、両手を挙げた女性の彫像にしばし見とれます〔桑原氏作〕。

通りにはシャッターが閉まったままの店も目立ちます。 

3分ほどで渋川駅ゴール(11:00)。上り電車高崎行き(11:10発)に乗れました。

高崎線は始発(11:52発熱海行)だったので、駅ホームの立ち食いそばで山菜そばを。店内のオバちゃんと立ち話。弱冷房車(8号車)でゆっくりとお休みタイム。朝が早かったので睡魔が襲って来て、スヤスヤと。上野経由で最寄りの幕張本郷駅には14時半過ぎに帰ることができました。帰ると、夜まで10m以上の強風が吹いて、再び睡眠不足になりました。

歩行距離3.5km・約1時間のウォークでしたが、関東では開花が遅い渋川のカラフルに咲き誇るアジサイ観賞に間にあって、遠出をした甲斐がありました。

 

 

7/2(月)は今季最高気温を東日本各地で更新する猛暑日。ハトちゃんは早朝、このところ続く強風で、庭や玄関に落葉がいっぱい。5時30分に起床。45ℓ ゴミ袋一つ。すでに晴れて日ざしが強そうな一日になりそう。

依頼主が診療所に行って留守の中、9時から1時間半。千葉健生病院健康友の会お助けクラブで、草とりのボランティア

 

前回5月下旬に行った千葉市幕張1丁目のお宅へ。敷地は130坪くらい。前回3人で20袋ゴミを出しました。そのときは大きな草が庭全体に鬱蒼と広がり5cm以上になっていて、雑草をつかんでは抜いて作業効率が良く、作業後は見違えるほどきれいになりました。

それから1ヵ月ちょっと。あっという間に雑草が伸びて、前回の成果が見えないほど小さい草がビッシ180702(1).jpgリ。雑草の生長のスピードにビックリ。雨が降っていないので、土は乾 いていましたが、意外とススキ科の根が張っていて抜けません。今回は1人が病み上がりなので2人で作業。草取りの他に依頼主から、庭の高木が鬱蒼となっていて、隣りの境界線を越えている枝を剪定しました。暑さもあり、できるだけ日陰を探しましたが、玄関横は日が照っていて、思っていた以上に作業効率は上がりません。

途中、5分休憩1回のみ。

玄関横道路際隣家との境界線を重点的に作業。1人減ったので、達成感が今一つ。結局、熱中症に注意しながら汗が噴き出る中、45ℓ ゴミ袋8個が成果。剪定した枝葉は、木の下に置きました。

 

だいぶ残ってしまいましたが、夏はできないので、9月以降に依頼してくれるようにと、それと剪定を一度業者に依頼するように話しました。

 

終了後、お気持ちの500mlの冷えたお茶と、ひとくち黒棒1袋をいただきました。

 

このアーカイブについて

このページには、2018年7月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2018年6月です。

次のアーカイブは2018年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.25