20日(金・祝)は春分。ハトちゃんは野菜や日用品を約6㎏持って、中央線西八王子駅へと向かいました。
千葉では雲行きが怪しくなって強風が吹いていましたが、都内に入ると冬晴れ。三鷹駅でちょうど隣りホームに来たホリデー快速「ビューやまなし号」に乗り換えました。休日のみ運行の列車でしたが、特急使用の車両。自由席も2階建てで、久しぶりにリッチな気分。1階部分に座り、ホームでは乗客を
-thumb-90x67-36939.jpg)
-thumb-90x67-36937.jpg)
-thumb-80x60-36941.jpg)
西八王子駅から、当該電車に連絡して探してもらいましたが、結局、出て来ませんでした。
その後、駅南口ロータリーで待っていた弟の車に同乗し、町田街道から高尾の山間にある都営八王子霊園 へ。休日でお彼岸ということもあり、車が渋滞。帰りの渋滞を覚悟しました。
道中、石材店などが並んでいて、お花を販売中。歩いて霊園に向かう人たちも見かけました。晴れて暖かくなり白いコブシの花が満開でしたが、桜は1分咲き程度。
霊園内の駐車場はほぼ満車。園内は晴れて暖かくなり、風も穏や
-thumb-80x60-36945.jpg)
-thumb-90x67-36943.jpg)
すでに来て、きれいな花が飾られている家もありますが、1/5程度。
父が満80歳で19年前に他界して以降、母は実家で一人暮らしを続けていて、春分・秋分の日と6月の命日に、墓参を続けていますが、ここ1年、母は来ていません。弟が折りたたみの小さいイス、線香、お花、供え物などを用意。 亡父の好きだったビール、お菓子、おはぎなどを供え、近況報告と雑談。
母は、1年1年が心配ですが、歩くのに不自由があるのと耳が遠くなったぐらい。軽い認知症が見られますが、こちらの言うことも理解できている状態。新型コロナも何のその、ヘルパーさんか週4日、デイサービスにも2日行っていて元気です。
30分ほどの墓参。帰りの道路は、車が少なくてスムーズ。途中にある和食レストラン「とんでん」で昼食。その後、京王線のめじろ台駅まで送ってもらい別れました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
-thumb-100x75-36947.jpg)
-thumb-60x80-36949.jpg)
-thumb-60x80-36951.jpg)
コメントする