「JR ウォーク」で 外房・東金を歩く(6回目)

| コメント(0) | トラックバック(0)

 

コースは;東金駅  スタート 旧多田屋本社社屋・店舗右上行寺右田間神社右浅間神社右古山王神社右日殷上人の墓右日吉神社右切り通しの参道右本漸寺右御殿山(碑林)右東金高等学校右最福寺右東金駅  ゴール

============================================

 

昨夜から今朝にかけた習志野市の濃霧も晴れ11/10(土)ハトちゃんは外房線に乗り、「【学生駅ハイ】 東金昔話~東金の歴史にタイムスリップ~(約8.5km)」に行って来ました。幕張本郷駅からは1時間で到着するほどの近距離。毎秋、恒例の東金駅へは6回目。8時34分に到着。駅前で駅長犬と東金マスコットキャラのとっちー、東金高校の生徒さんが出迎えてくれました。

 

コースは、前半の浅間神社まで大幅に変更されました。 181110 (2).JPG 181110 (1).JPG 181110 (8).JPG

駅東口バスロータリー横の空き地・駐車場でスタート受付。横に物産コーナーあり。

 

駅前通りを直進。休日ということもありますが、営業中の店が少ない。県道119号線に出て横断歩道を渡って右手に、最初のポイント旧多田屋本社社屋・店舗〔本社社屋は明治末期の建築で税務署として使用。金庫室あり。店舗は昭和初期の建築;国登録有形文化財〕に立ち寄って、家屋の中に入りました。地元観光協会の方が、熱いしょうが湯のおもてなし。歩き始めですが、遠慮なくいただきました。

181110 (3).JPG 181110 (4).JPG 181110 (5).JPG内部では文化財建物のパネル説明も行われていました。また建物を出て奥に、旧税務署の建物。これらは町並み活用センターで活用しています。見学後、コースは上行寺に向かっていましたが、小生は左膝の具合が思わしくないので、八鶴湖方面、ウォーカーとは一人反対方向へ―

県道を駅から見て左手に歩いて、一つ目の信号を右折すると、八鶴湖の看板がありました。

 

そのまま直進すると間もなく、八鶴湖〔春には睡蓮の花で、 181110 (23).JPG 181110 (11).JPG 181110 (6).JPG桃色に染まるそうですが、もう無理でしょう?〕が目の前に広がります。びっくりしたのは、湖面が干上がって、昨年のような満面の水に葦が茂っていたのが様変わり。半分くらい干潟になっていました。周囲にベンチあり。水鳥たちはエサを探していました。

 

最初に最福寺〔東金の古刹で、807 (大同2)年、最澄によって創建。天台宗の寺院だったが、1479(文明11)年に日蓮宗に改宗。現在は単立寺院。大黒天が祀られている〕へ。

181110 (7).JPG 181110 (10).JPG 181110 (9).JPG本堂に続く女坂の途中に、国山第7世日善上人と徳川家康公の並んだブロンズ像や、鐘楼堂前に長唄で有名な、切られ与三郎の墓があります。 

 

 

 

参拝後、湖周遊道に出て間もなく右折し道を進むと日吉神社 181110 (13).JPGの鳥居が立っています。傍に観光案内所。谷児童公園横の道が参道になっていて、人家のだいぶ先、切り通しを上ったところに日吉神社があります。ここは「御成ルート」と呼ばれ、徳川家康の鷹狩りの ために造成されたそうです。園内では、イチョウが黄色く色づき始めました。

 

その後、公園傍の細い道を入って行くと、 300mほど先に、あたりが薄暗くて両崖が切り立ち、地層の肌が観える切通しの参道が。ジグザクと崖を眺めながら上って行きます。途 181110 (14).JPG 181110 (15).JPG 181110 (16).JPG中に湧水や小さな滝もあり、ひんやりと していて気持ちが良いのですが、階段は滑りやすく、段差も一定でなくて、地面がだいぶ濡れていて年配のウォーカーは要注意。切り通しを上り切ると平らになっていて、間もなく杉林の太い幹に覆われている日吉神社。今回は神社には寄らず引き返すことに。

元来た道を戻り、すべりやすい足元に注意しながら、下りました。ここからはコースになっているので、矢印があり間違えません。

 

八鶴湖前の児童公園を左手に見て、周遊道へ。さらに時計と反対回りに進みます。

 

右折して間もなく、本漸寺〔顕本法華宗の名刹。鎌倉時代に禅宗 の寺とし 181110 (18).JPG 181110 (17).JPGて創建されたが、戦国時代に改宗。境内裏には杉が天をついて林立〕へ。左手に墓地が並んでいて、急階段の上に本堂があります。本堂は石段下から眺めるのみ。

次に東金高校体育館前のゆるやかな上りの細い道が見えました。御殿山(碑林)。森が続いていて市民が自由に 181110 (19).JPG 181110 (20).JPG 181110 (21).JPG散策できるようになっています。入口に御殿山の石柱あり。頂上から眺めたことがあったので様子は知っていて、途中まで上って、時間の関係で下りて来ました。

 

東金高校〔徳川家康が鷹狩りのために建てた東金御殿の跡地にある、由緒ある学校〕正門前へ。他に北門と東門あり。御成街道の説明看板があります。筝演奏時間に2 181110 (22).JPG時間以上早かった ので、正門入口には案内係が立っていません。箏曲演奏と有料のお茶のおもてなしがありましたが、今回も外観のみ。

 

さらに道を進むと、明治18年創業の老舗の料亭「八鶴亭 へ。島崎藤村や伊藤左千夫をはじめ数多の文人、著名人が来館。昭和21年頃から、千葉の3大旅 181110 (24).JPG館と称されました。平成18年から旅館業から料亭になって営業中。国の登録有形文化財

 

八鶴湖を1周して看板のある出入口から県道へ。横断して左折し駅前入口の交差点を右折。残念ながら駅前の商店街は、一部の店を除き 181110 (25).JPG、土曜というのにシャッター通りの様相を呈していました。以前、ゆずジュースのサービスがあった湖月堂東口店は閉店。本店のみ西口で営業中。

 

本日は切り通しと八鶴湖を周遊しただけで約4km東金駅に出て、ゴール(9:40)。千葉行(9:54発)に乗って、暖かい秋晴れの東金駅ハイを終了しました。

 

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://uboatdata.sakura.ne.jp/movable_type/mt-tb.cgi/2040

コメントする

このブログ記事について

このページは、hatochanが2018年11月10日 13:20に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「「JR ウォーク」で 南浦和〔受付のみ〕&松戸へ」です。

次のブログ記事は「妻と花の美術館(千葉・稲毛海浜公園)へ」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.25