コースは;田町駅 芝ざくら
御田八幡神社
幽霊坂
白金氷川神社
泉岳寺
高輪橋架道橋
芝浦商店街(芝浦商店会)
渚橋(カルガモ人工巣)
レインボーブリッジ
台場公園
自由の女神像
自由の炎
東京臨海高速鉄道 東京テレポート駅
============================================
昨春は三田・芝浦を周回して戻るコースでしたが、今春は、だいぶコースが変更され、距離も延びてゴールがお台場の東京臨海高速鉄道 東京テレポート駅の約12.5kmに。「薫る春風 レインボーブリッジが繋ぐ 古と今」がテーマ。
4/25(火)今年も田町へ行って来ました。天候は快晴で風も弱く暖
かい。
スタート受付は10時でしたが、駅の東西自由通路だったので混雑を避け5分前に開始。
コースマップとチラシを見て、最初のポイントである芝ざくらだけは必見。
西口(三田口)から交通量の多い第一京浜道路へ。途中の札の辻歩道橋上から、
桜田通りの芝公園方面に赤い東京タワーが聳えたっていました。間もなく住友不動産三田ツインビル西館横と裏手に白とピンクの芝ざくら庭園へ。気候の関係で、満開にはもう少しでしたが、一面に咲き誇っていました。
続いて、道路沿いの奥にある御田八幡神社〔709(和銅2)年
に創建されたといわれる古社)に参拝。
ここからコースマップとは別に、歩道橋まで戻り右折して、札の辻橋を渡って三田警察署前の信号を横断して、1本入ったももよ通りへ。というのも、資料入りの袋をもらって、芝浦商店会協賛店の200円割引券
が使用できる特典を知っていました。
毎年行っている100円ショップに寄って、いつもの500ml飲料水を2本、16円追加していただきました。おじさんに挨拶。
帰りは、なぎさ通りに出て左折。新芝運河沿緑地から運河も見えました。直進して間もなく右側の上りエスカレーターで田町駅東口(芝浦口)
へ。駅前は
「東京で今一番進展しているまち」というキャッチフレーズで高層ビル工事や駅前の再整備の中、多くの通行人が行き交っていました。
腰痛のため、短時間でしたが、気持ちの良いウォークができました(約2km)。
コメントする