オジン隊 「JR ウォーク」で 武蔵野七福神めぐり(小生は4回目)

| コメント(0) | トラックバック(0)

 

1月9日(金)快晴の下、駅ハイ武蔵野吉祥七福神めぐり  http://www.musashino-cci.biz/shichifukujin/ps/(約12km)、オジン隊兼子隊長山根副長と3人で行って来ました。

〔コース〕

スタート 吉祥寺駅 →井の頭弁財天→杵築神社(恵比寿神)→延命寺(毘沙門天・寿老人)→大法禅寺(福禄寿)→武蔵野八幡宮(大国様)→安養寺(布袋尊)→吉祥寺駅

============================================

 

JR吉祥寺駅は、駅ビルもあり、京王線も乗り入れていて、多くの人で賑わっています。「住みたい街第1位」になるほど人気がある街です。

例年、都内の新春最初の駅ハイのため、参加者は大人数。今回は、従来の1日から期間設定コースに変更。地元商店会の方の実施は大変ですが、駅ハイ参加者の要望もあり、6日間(1/5~10)にしたそうです。

9時45分集合でしたが、ハトちゃんは、30分早めに駅に到着。北口サ150109 (1).JPGンロード入口前にある「マグドナルド」に入店して、無料券でコーヒーを注文。時間前まで休憩。

「異物混入事件」の影響からか、客足が少ない印象。

 

隊長が、電車の遅延で、少し遅れて到着後、合流してスタート(9:55)。

この駅ハイ後に会っていた、組合の大先輩が暮れに亡くなったこともあり、同じメンバーで追悼ウォークにもなります。

年末以来、ダベリながら歩いて行きます。早速、昨日行われたマグドナルドの理事の会見が高飛車で、企業体質の悪さ、衛生管理などの問題点の話に...。さらに、「路線バス乗り継ぎ旅(第19弾)」(大阪城~石川・金沢兼六園)が成功し、太川陽介と蛭子能収に女性ゲスト(マドンナ)の掛け合いと、ガチな戦いがおもしろいと言う話に...。

隊長は、2年連続で同コースを歩いているので、先頭で道案内。

 

 

最初の都立井の頭恩賜公園内の「井の頭弁財天大盛寺)」 〔神田上水源の水神として信仰され 150109 (6).JPG 150109 (5).JPGる。音楽・芸能の守護神〕へ向かいます。公園へすぐ降りる道は、人通りが多いため、コースは東側マンション脇から園内に入ります。空いていたので公園を抜けてまわりました。

赤い幟がたくさん立っている先に弁財天があり、女性係員が御朱印書の案内。右手の池では噴水が勢いよく出ていて、水鳥の姿も...。

参拝して先を急ぎます(10:07)。

 

雑木林を抜ける際、隊長が 『この雑木林とベンチ付近は、大島弓子の漫画作 150109 (8).JPG品で原作、宮沢りえ主演の「グーグーだって猫である」TVドラマ の舞台となっている』 と教えてくれました。

前のウォーカーについて、歩道橋を上らず、雑木林を抜けて行きます。足元は、落葉で絨毯を歩いているように心地よい感じ。

 

吉祥寺通りに出て少し南下し、横断歩道を渡って公園駐車場を右折します。角に井の頭自然文化 150109 (10).JPG。公園の鉄柵に沿って歩いて行きます。今度は御殿山通り三鷹駅方面に真っ直 150109 (12).JPG 進みます。道路の真ん中には玉川上水があり、〔風の散歩道〕 は自動車道の脇が歩道になっています(10:16)。

車の他、循環バスも通ります。途中に、山本有三記念館。今回もパス。

途中、隊長が新しく購入したトレッキングシューズを披露。平坦で距離が短ければウォーキングシューズの軽い方が良いが、山などは、靴底がしっかりしていないとダメ』 と。さすが元組合のワンゲル部長さんですネ。

 

三鷹駅南口まで1.2kmぐらい。駅前に出て、駅への階段(ぺデストリアンデッキ)の下を通って、J Rの線路伝いの電車庫通りを進むと、右手にJR東日 150109 (17).JPG本三鷹車両セ 150109 (14).JPGンター へ(10:36)。車庫にオレンジや黄色、水色の電車が停車中。その先の三鷹事件五十年碑のある公園で碑文を読みながら小休止。

 

その後、初の参加者から道を尋ねられ、親切に教えてあげました。こちらは、コースマップも見ずに、まわりの風景を思い出しながら自然に歩いています。

 

150109 (19).JPG武蔵境駅方面に向かって歩くと、大ケヤキが立派な境南通りに出ます。500mほど進むと右手日本獣医生命科学大横を通ります。武蔵境通りに出て左折し、聖徳学園の手前に七福神2番目の「杵築大社恵比寿神)」 〔江戸3代将軍家光公の従兄弟で、出雲の松江初代藩主松平出羽守直政 150109 (22).JPG 150109 (21).JPG 150109 (24).JPG公の鷹狩場で、屋敷内に杵築大社(現出雲大社)と稲荷社両社を創建されて以来、本年で350年経つ武蔵境の鎮守様で、祭神は大国主命と事代主命の二神。本殿前に千本イチョウの大木がある〕を参拝(10:49)。

 

神社の先に、日本赤十字武蔵野病院があります。

 

武蔵境通りを引き返して、武蔵境駅南口へと。「イトーヨーカドー」が見えて来ます。線路下 のガードをくぐり、北口方面に。

境一丁目 の交差点を右折し、400mほどで、左に入ると本村公園内の細い遊歩道へ(11:07)。

150109 (25).JPG途中、白い発砲スチロールの約1mくらいの丸い筒が落ちていたので、『何だろう』 と思っていましたが、結局、『電線カバーでは?』ということになり、隊長が、一応、近くの電柱の支線につけて、先へと。

落葉後の樹木を見ながら進みます。 150109 (27).JPG 150109 (26).JPG落葉は、清掃されていて道は歩きやすい。

ちょうど終点のところに、玉川上水があり(11:10)、ほ んのわずかな距離でしたが、上水に沿って、閑静な道を...。境浄水場の前の舗装道路は幅広で見覚えがありました。今回はまず横断して右側へ。少し行って、第5中学校の横から、グリーンパーク遊歩道へ。道1本入ると散歩するのには持って来いの道。 樹木の数は少なく、両脇が住宅地。

 

  150109 (30).JPG

150109 (31).JPG信号を渡って、グリーンパーク緑地に。途中にこんもりと高くなった高射砲陣地跡を発見。

関町公園でトイレ休憩(11:22)。ベンチで休んでいるウォーカーも...。トイレ横の花壇脇から舗装道路へ出ました。

隊長から 『道が無いところも、日常的に利用すると、道になって来るのが人情だよ』 と。昨年、先輩たちは『主催者コースどおりに歩くこと』 を言っていたのに...。今年は、みんなで近道。

 

 

関町三丁目先の五日市街道に出て横断して右折する と、や っと八幡神社の隣りに、「延命寺 沙門天・寿老人)」〔出入口に離れて、石の阿形(あぎょう)と吽 150109 (39).JPG 150109 (37).JPG 150109 (34).JPG(うんぎょう)金剛力士像。境内に毘沙門天寿老人の石像と平和観音像〕があります(11:30)。

 

前の七福神から結構、距離が長かったのですが、境内に着くと、温かい甘酒の サービス。身体の芯が温まります。また、10日まで、七福神めぐりの特別バスも運行しています。帰り際に、ちょうどバスが着きました。

150109 (40).JPG弁財天と合わせて、パワースポットで3人の運気が上昇するのを信じて、次の七福神へ。商店会の人たちが、食べ物や土産品などの販売・サービス。ドラム缶に火もくべられて身体も温まります。

 

先輩たちは、お土産を買い、ゆっくり休んだ後に出発しました。

 

次の七福神までは、五日市街道を吉祥寺方面に一直線。

3人で四方山話をしながら、早くないペースで歩いて行きます。ほとんど見所なしの、かつ風景が変わらないので、単調なウォーク。

途中、中央通りを横 断して、成蹊学園・成蹊大学キ 150109 (45).JPGャンパスの入口へ(12:04)。

ここで、『お坊ちゃま、お嬢様大学という話から、えなりかずき(後で、成城大の間違い)と安倍晋三も成蹊大卒』で似合わないとみんなで大笑い。麻生太郎が、結局、学習院大卒。これもビックリ。

そして、子役の話から、えなりかずきが大人になってもパットしない、安達祐実しかり。結局、子役から活躍しているのは、吉永小百合ということに。

しかし、『汚れ役がパットせず、青春・清純スターのイメージのまま』 という評価でした。

 

そうこう話していた時、大学から傍の道の真ん中に、青い財布を発見。150109 (46).JPG

拾って、交番に届けようと話していると、少し先の道の反対側に交番があり、3人で立ち寄って、落し物を届けました(12:08)。

成蹊大の学生が落としたもので、隊長が、若い警察官に『あと、よろしく』 と言って、戻ろうとしたので横からハトちゃんが『御礼の電話ぐらいもらったら』 と余分なことを言ったために、調書作成やら本署への連絡やらで手間取って、結局、30分のロス。立ちくたびれました。

 

その後、ゆっくり歩いて、吉祥寺北町の八幡宮前の交差点へ。

 

150109 (47).JPG 150109 (48).JPG 150109 (49).JPG八幡宮前を左折し、その先の「大法禅寺福禄寿)」〔吉祥観音像、釈迦苦行像を祀っている〕境内へ(12:43)。釈迦苦行像が、ハトちゃんに似ていると言われ、ショック。

 

 

参拝後、元来た道を戻って、石鳥居をくぐり「武蔵野八幡宮大国)」 〔789年、坂上田村麻呂が宇佐八幡大神の御分霊を祀ったと 150109 (52).JPG 150109 (51).JPGされ、 CIMG0170.JPG武蔵野の農民の氏神。石の鳥居や狛犬が遺構〕へ(12:55)。ここで、案内の女性に頼んで、記念写真を撮ってもらいました。

 

 

最後に、八幡宮の2つ先にある「安養寺布袋尊)」〔多摩新四国八十八ケ所の一番礼所。門前に庚 申供養塔 や六地蔵が立ち並んでいる〕へ(13:00)。

150109 (53).JPG 150109 (55).JPG 150109 (54).JPGまた、市最古の鐘楼がありました。

 

庚申供養塔に石の丸い滑車が あったのは珍しく祈願して滑車を回しました。別の女性グループが来て、不思議そうに見ていたので、小生が『まわすと御利益や願い事がかないますよ』と言った後に、隊長が『まわすと不幸になります』 というブラックジョークを発し、女性たちは『どちらが本当なの?』 と。『同じグループで反対だなんて、信じられなーい』

結局、隊長が嘘だとバラして、一件落着で大笑い。

 

五日市街道を進み、吉祥寺北まで出ると、見慣れたサンロード街。モー 150109 (56).JPGル街を通って、両脇のお店を見ながら進み、遅くなった昼食を伊勢丹傍の「サイゼリア」で反省会。ゴールは無い 150109 (59).JPGので、1時間ほどして吉祥寺駅で解散。

昨年まで駅ハイ終了後、昼食と喫茶をご一緒させていただき、楽しみに会っていたオバちゃまには会えなくなり寂しい限り。

武蔵野吉祥七福神めぐりは、距離は12kmあるものの、アップダウンが無く、歩きやすい道で複数で歩くのには適しています。途中、拾い物を交番に届けた新春初の良いことをしたので、今年はきっと良い年になるでしょう!

1月30日の川越駅ハイは全員で元気に楽しく歩きたいと思います。

 

 

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://uboatdata.sakura.ne.jp/movable_type/mt-tb.cgi/1304

コメントする

このブログ記事について

このページは、hatochanが2015年1月11日 15:50に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「「JR ウォーク」で 佐倉七福神を歩く(6回目)」です。

次のブログ記事は「「JR ウォーク」で 寄居十二支めぐり(2回目)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.25