かつて江戸前の海産物を水揚げする漁港として栄え、小説「青べか物語」の舞台で、作家 山本周五郎が愛した町「浦安」を巡るハイキング。休日には境川で嫁入り舟が運航するイベント「カフェテラスin境川」が行われました。
八王子の実家へ行く前、京葉線の「新浦安」駅に、ハトちゃんは5月31日(水)寄りました。スタート受付は浦安観光インフォーメーション・マーレで10時から。今回は受付のみ。昨年と全く同じコースだったため。
コースは約9.5km;京葉線新浦安駅 若潮公園
交通公園
「カフェテラスin境川」会場
フラワー通り
旧大塚家住宅
旧宇田川家住宅
清瀧神社
旧江戸川(リンド技師記念碑)
船圦緑道
稲荷神社
浦安魚市場
猫実の庚申塔
豊受神社
浦安市郷土博物館
新浦安駅
============================================
手続き後、京葉線で東京駅へ。東京駅での乗り換えは、京葉線から地下深いエスカレーターと歩く歩道を経て、一番遠い1・2番の中央線へ約5分。
新宿駅で京王線の特急高尾山口行き(11:00発)に乗って、めじろ台駅で下車し実家へ。
本日は野菜とポットのマリーゴールドなどを届けた後、花が終わったつつじの剪定。昼食後、生垣の隣家まで伸びた枝葉も切って約1時間で終了。
天気予報では、午後から大気が不安定になり、場所により雨や雷と言っていたので、あわてて作業を終えて帰ることにしました。
結局、八王子の実家も習志野の自宅も風は強かったものの天気は持って、予報がはずれて助かりました。
コメントする