「JR ウォーク」で 上野②〔受付のみ〕&稲城長沼梨畑めぐり

| コメント(0) | トラックバック(0)

 

9日(金)。天候は前日の台風13号くずれの温帯低気圧も去って台風一過の蒸し暑い一日。

 

八王子の実家へ帰る途中、10時に上野駅入谷口階段下で受付。「ワッショイ!上野」に染め抜かれた、赤い半纏を身に纏っています。 

コースは約6km上野駅 スタート 西郷隆盛銅像右国立西洋美術館右京成電鉄博物館動物園駅跡右国立国会図書館国際子ども図書館右黒田記念館右愛玉子右水月ホテル鷗外荘右池之端児童遊園右不忍池右下町風俗資料館右アメ横商店街右上野駅 ゴール 

============================================

10日(土)。実家のある西八王子駅(8:10発)から立川で南武線に乗り換えて、稲城長沼駅に到着(8:48)。稲城長沼は初めて。

天候は曇りで歩きやすい。今回は「梨の郷 稲城を歩く(約6km)」。パンフレットでは7kmになっていましたが夏のウォークには適度な距離

 

コースは;稲城長沼駅 スタート 青渭神社右JA東京みなみ シンフォニー右三沢川さくら通り右常楽寺右稲城の梨園右孝子長五郎の墓右稲城北緑地公園右大丸用水右いなぎ発信基地ペアテラス(観光案内所)右稲城長沼駅 ゴール 

============================================

スタートいなぎ発信基地ペアテラス(観光案内所)は、改札を出て東口のガード下広場にありました。受付はその前。

駅前まで戻って左折。案内矢印はありませんが、都内の駅ハイは参加者が多く、前のウォーカーに付いて行きました。

 

ペアりーロード商店街のアーケード(キリンの親子が寝そべっ 160910 (2).JPG 160910 (1).JPGている)をくぐって、商店街を進みます。東長沼自治会館横を入ると青渭神社。社殿に参拝後、参道を進み鶴川街道に出て右折。南多摩幹線道路都道19号線に出て稲城市役所西の信号のところで、東京みなみシンフォニーを探します。市民ホールのような建物と思い込んでいたハトちゃんは、大きな建物を探すも見当たらず。梨の販売店のみ。来る途中にも梨園がありましたが、「稲城の梨、高尾のぶどう」の幟が立っています。

 

160910 (7).JPG 160910 (8).JPG仕方なく信号を横断。前のウォーカーがJA農産物販売所の前で立ち止まっていて、店の看板を見ると何やら横文字で「 Symphony 」と書いてあって、やっとJAの建物だとわかりました。マップにはちゃんと表示してあり小生の見逃し。

 

建物の裏手にまわると、三沢川沿いに桜並木と遊歩道が続いて 160910 (11).JPG 160910 (9).JPGいます。欄干橋を渡って、常楽寺〔天台宗〕へ。

 

160910 (13).JPGその後、先ほど見た遊歩道に出て右折。川沿いの散歩道を歩きます。閑静で涼しい緑の多い場所で、市民の憩いの場所になっています。

 

本郷橋まで歩き稲城市役所入口で、鶴川街道へ。歩道が意外と狭い。そのまま街道沿いを進みます。途中に大小の梨園や販売所が続きます。 160910 (17).JPG 160910 (20).JPG 160910 (3).JPG

 

稲城の梨は、多摩川梨と呼ばれ、大玉で爽やかな甘みが特徴で、市場にはあまり出まわらないことから「幻の梨」とも言われています。

 

本来は稲城第一小学校の先まで直進しますが、小生は稲城大橋下新田をさせつし、幅広の稲城大 160910 (14).JPG 160910 (16).JPG橋通りを進みます。1kmカット。その途中で、色とりどりのアサガオを観られたので良かったかも。JRの東長沼陸橋を直進。ウォーカーは誰もいません。

 

 

旧川崎街道を越えて稲城押立西の次のY字路を右に進むと突き当たって 160910 (19).JPG 160910 (18).JPG、細い道を入ったところの両脇に梨園、地蔵尊と墓地があって、孝子長五郎の墓前に看板が。地元押立村に生まれた農民で、母親孝行で大岡越前守から受賞(銀子と土地)したそうです。

 

稲城大橋高架下をくぐって、幼稚園の先を右折すると、多摩川サイクリングロードへ。

 

土手から多摩川の流れと河川敷のテニスコートなどを眺望。500mほど歩くと、右側にスケートボー 160910 (23).JPG 160910 (24).JPG 160910 (25).JPGドの施設があり、3人が練習中。その先の芝生や緑地のある細長い稲城北緑地公園を見ながら、公園駐車場横から細い道を入って、いちょう並木通りに出ると、左手奥に何やら銀色に光るモニュメントが見えました。

 

大丸用水モニュメントで、大丸用水は農業用水路で、江戸時代初 160910 (28).JPG 160910 (27).JPG期から水資源として維持・管理されていて、都内とは思えないほど静かで用水の流れる音や花壇や樹木なども整備されています。

 

用水は、途中で分かれて、南多摩駅(南武線)まで流れていますが、今回は途中で石橋を渡って、稲城銭湯前を通って、稲城長沼駅へと向かいます。途中、都内で稲穂の波を見ることができま 160910 (29).JPGした。旧川崎街道に出て、ペアリーロード商店街を抜けると北口前へ。

 

駅ガード下にある、いなぎ発信基地ペアテラス(観光案内所)前の広場では、11時からのブラジル 160910 (30).JPGフェスタ(イベント・売店など)の準備中。

 

なお、ゴールにいた駅長さんに、次回へのお願いを二つ。

 1.主要な曲がり角などの矢印設置

 2.受付時間9~10時で、遠距離や電車遅延を考慮し、あと1時間の延長

 

帰りは、武蔵小杉駅で横須賀・総武本線快速に乗り換えて帰りましたが、駅の乗り換えが長く閉口。

 

稲城の梨畑などを歩きながら、行く夏を惜しむ駅ハイに...。

 

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://uboatdata.sakura.ne.jp/movable_type/mt-tb.cgi/1632

コメントする

このブログ記事について

このページは、hatochanが2016年9月11日 15:11に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「視聴率などで取り扱いが左右され過ぎ」です。

次のブログ記事は「秋の長雨で草伸び、行動も制限され困惑」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.25